このページのスレッド一覧(全1484スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 12 | 2009年5月11日 11:41 | |
| 0 | 9 | 2009年5月12日 21:01 | |
| 2 | 6 | 2009年4月30日 16:25 | |
| 0 | 5 | 2009年6月14日 21:18 | |
| 1 | 5 | 2009年4月26日 23:42 | |
| 1 | 2 | 2009年4月29日 16:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ110
ブルーレイ機で手頃なクラス購入検討中ですが、今使ってるシャープ(DV-HR03)にてDVD-RW(CPRM)を大量に所有しております。なのでDVD-RWでAVCRECでのハイビジョン録画出来るBD機を探しております。
可能なのはカタログ見る限りMITSUBISHI機だけのようです。
パナは-RWのみ不可、SONY・シャープは標準画質のみ。
実際他にDVD-RWでAVCRECでのハイビジョン録画出来るBD機は有りますでしょうか。
ご教授の程宜しくお願い致します。
0点
今のところ、三菱とそのOEMであるビクターのみですね。
書込番号:9510644
0点
異呪文汰刑さん XDkaitoさん、返信ありがとうございます。
ビクター DR-BX500は500GBで7万円台、十分なスペックですので選択肢にします。
書込番号:9510869
0点
持ってる額縁に合わせて絵を買うようなものです
デジタル放送の場合はBDにハイビジョンか
RWに普通画質が一番再生互換があるんですが
この機種もビクターもBDにAVC録画のハイビジョンは
ソニーやシャープで再生互換が無いし
当然RWへのAVCRECもありません
わざわざ評判が良いわけではないレコーダー買わなくても
パナとかソニー買ってもBD使えない機器用で
普通画質のRWもそれなりに消費します
書込番号:9511161
0点
スレ主さん。
DVDへのAVC録画って結局汎用性が無く、以外と不便です。
自分もDVD-RWを未だ30枚以上残してますが、ほとんど使ってません。
低画質放送品の録画に使う程度です(そこそこ消費します)
BD機導入直後は、使うことを検討しましたが、DVDの録画可能時間の短さを思うと、BD化の方がよっぽど便利で、敢えてDVDを使おうとは思わなくなりました。
DVD-RWは使えないわけではないので、ユニマトリックス01の第三付属物さん もコメントしてくれている様に使い分けされるのが良いと思います。
それにしても、レコの機能差って大きいですよ。機能を重視すべきと思います。
書込番号:9511457
2点
DVD-RWを何枚ぐらいもってるのかなぁ〜?
小生も20枚ぐらい新品のDVD-RAMが余っているのですが
使い道が無くて困ってます!
BD機を買ったらあえてDVDに録画することなくなりますよ。
まあSD画質保存用として割り切ればどうでしょう?
ただ大量に余っているDVD-RW利用したいのならソニーは除外でしょう。
ソニー機の場合はDVDは高速ダビングできないので大変不便ですから。
書込番号:9511548
0点
>なのでDVD-RWでAVCRECでのハイビジョン録画出来るBD機を探しております。
DVD−RWとRAMで50枚位残っていますが、一度BDを使うとなかなかこれを消費する機会が無く、1年以上減りません。
汎用性の低いディスクに縛られてレコーダーの選択の幅を狭くするのは後で困る事も多いと思います。
機能面でベストな物を選択し、RWはオークションで処分するなどした方が良いでしょう。
書込番号:9511840
1点
何枚RWを持っているのかわかりませんが、それをムダにしても良いから、納得のいく機器を購入するべきだと思います。いくら何でも、数万円分のRWを持っている訳では無いですよね。
書込番号:9519001
0点
皆さん、色々アドバイスありがとうございます。
そう、確かに-RWの為にBZ110を選ぶより、機能・画質重視で選択した方が良いかなと思う様になりました。BDのGB当りの単価も安くなってきましたね。
ちなみに-RWは未使用が50枚、使用済みでリサイクルするのが200枚です。
ベストバイはパナBW750あたりでしょうか。
またBZ110の機能面・画質・性能のウィークポイントは何でしょうか?
以上、ご教授の程宜しくお願い致します。
書込番号:9526592
0点
BZ110が有利な点
・DVD-RWにAVCRECができる
・デジタル放送とアナログ放送のW録ができる
BW750が有利な点
・USBがあるからデジカメやハイビジョンムービーと直接つないで
動画や静止画の取り込みができる(写真1参照・デジカメとつないだ場合)
・DRで録画したならHDD内で録画レート変換ができる(写真2参照)
・音楽CDをHDDに録音できる(ネットにつなげばCDのタイトル取得可)
・その音楽と写真を組み合わせて音楽つきのスライドショーができる
(ただしスライドショーのディスク化は不可)
・ネットにつなげばどこからでもPCまたは携帯で録画予約できる(Dimora)
まあざっとあげただけでもこんなカンジです
書込番号:9526635
![]()
0点
>BZ110の機能面・画質・性能のウィークポイントは何でしょうか?
購入者の評価見てるとチューナーの画質が悪い、という
声が多いね。
機能的には本家パナが廃止した独自音声仕様をまだ続け
てる事が×(上でも言われてる再生互換性が×)。
編集精度が悪い。
等。
上でも一部言われてる(説明されてる)事(再生互換性)ね。
値段の安さでビクター買うのもいいとは思うけど、
見て消しで使うなら、という条件でしかユーザーも
評価していないのはそういう事でしょ。
書込番号:9526645
0点
私はソニーを使っていますが、DVDは実時間ダビングなので就寝中にするようにしていますが、特に不便には感じていません。もしスレ主さんが、AVCRECも使いたいならパナソニックで良いのでは?ちなみにSD画質であれば、手持ちのRWも使えるので、ムダになることは無いと思います。(他のDVDレコーダー、プレーヤー等で再生する時など重宝します。)
書込番号:9526848
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ210
搭載してますが、PS3と比較するのは無理があるようです。
今のHDMI搭載機でUPコン出来ない機種は無いはずです。
ただ、画質レベルは、PS3とは比較できません。(正直悪いと思います)
また、DVDですので、所詮SD画質です。
書込番号:9500119
![]()
0点
>DVDアップコンバータ機能(PS3などについている)
>はこの機種は付いているのでしょうか?
PS3と同等かどうかは分かりませんが、少なくともHDMI出力が付いている現行のレコーダには、
アップコンバート機能は付いていると思います。
ただ、アップコンバート機能が付いているからと言って、ハイビジョン並みの画質になる訳ではないので、過度の期待は禁物です。
DVDは所詮SD画質で録画されているので。
書込番号:9500437
![]()
0点
回答ありがとうございました。
現在MZW200 を使っていてリンクさせようかななんて考えております。
書込番号:9501669
0点
DVDのMPEG-2は720×480なので、SD画質ってわけでもないのですが。
書込番号:9505781
0点
はらっぱ1さん
>PS3と同等かどうかは分かりませんが、少なくともHDMI出力が付いている現行のレコーダには、
アップコンバート機能は付いていると思います。
これは本当ですか?ノイズ軽減とかではなく?
カタログとか見てみると、SONYならDRC-MFv3やピュアイメージリアライザーで、
DIGAなら新マルチチャンネルデジタルリマスターがそれにあたるのでしょうか?
東芝のXDEのようにはっきりとアップコンバートと明記していませんけど・・・。
似たような記述ではあるのですが、どうなのでしょうか?
書込番号:9531648
0点
>カタログとか見てみると、SONYならDRC-MFv3やピュアイメージリアライザーで、
>DIGAなら新マルチチャンネルデジタルリマスターがそれにあたるのでしょうか?
違います。
もうアップコンバート機能はそれ自体が付いていて
当たり前なので、何らセールスポイントにはなりません。
最近同様な質問が増えてるので、ソニーのカタログ等を
見直しましたが、もう記述は皆無ですね。
付いてるのは確実です。
>東芝のXDEのようにはっきりとアップコンバートと明記していませんけど・・・。
東芝はBDが搭載できないので、DVDのアップコンバート機能
をまだセールスポイントにしなければなりません。
その当たりの苦しい胸中は察してやって下さい。
書込番号:9531693
0点
すでにデジタル貧者さんがレスされてますが。
DVDアップコンバート機能というのは、DVDソースの解像度をアップして出力する機能だと理解しています。
キレイに表現(変換)するかどうかは、アップコンバート機能の付加機能のひとつだと思います。
書込番号:9531719
0点
デジタル貧者さん、はらっぱ1さん、
BDレコーダーには標準装備ということですね。
よくわかりました。ありがとうございました。
書込番号:9532617
0点
電化の放蕩さん、
分かってらっしゃるとは思いますが、一応念のため。
DVDアップコンバート機能があるからといって、キレイに見えるとは限らないことは要注意です。
ハイビジョン・テレビなら必ずやっていることですし。
書込番号:9533716
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ210
この機種の購入を検討しています。
2番組同時録画時、片方はDR録画になりますが、
録画後、レコーダー内のHDDへAFやATモードなどへダビングは可能でしょうか?
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点
パナならできるけど(HDD内録画モード変換)
三菱にその機能はありません
書込番号:9470919
![]()
0点
万年睡眠不足王子さん、早速のご返答ありがとうございます。
でしたら、レコーダー内にたくさん番組を残すなら、
BDディスクに一旦ダビングし、さらにレコーダーにダビングするという方法しかないのでしょうか?
書込番号:9470979
0点
>BDディスクに一旦ダビングし、さらにレコーダーにダビングするという方法しかないのでしょうか?
デジタル放送番組ならBD(DVDでも)にダビングした後に
HDDに戻す事(ダビング)は無理です。
レコーダーの問題でなく放送の問題です。
書込番号:9471019
0点
>でしたら、レコーダー内にたくさん番組を残すなら、
どこのメーカーもHDDに保存する事は推奨していないと思いますよ。
HDDに保存しといて、HDDがクラッシュしたり基板を交換する事に
なった場合はHDD内のデータは全てパーになります。
素直にメディアにダビングし、見返す時はメディアで視聴する習慣を
付けられた方が良いと思いますよ。
書込番号:9471034
0点
それ以前にレコーダーのHDDに
番組をたくさん残すこと自体おススメできません
HDDのバックアップ(?)には
BD-REっていうブルーレイメディアを使いましょう
BD-REは「書き換え型」なので
要らなくなったら消して再利用できます
書込番号:9471045
0点
まだ買っていないのならパナ機買えば簡単に解決します
W録時のDRだけではなく
一応DRで見てからBDに残すレート決めたいときも
パナのDRからの画質変換は便利です
電源OFF後に予約録画を自動で避けて出来るから
どのタイミングでも設定出来て朝になるか外出から戻れば
目的のレートに変換できています
書込番号:9471095
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL DVR-DW100
先日、本機とテレビ(三菱製LCD-H32MXW45)を購入し予約録画を試みたのですが、
「毎週録画」が出来ず困っています。
TVの番組表から番組を指定してその回だけ録画するように予約すると録画できるのですが、
予約内容の編集画面で"毎週??曜日"と変更すると全く録画できなくなる状況です。
過去ログに同様の質問がなく、恐らくは「そんなこと!?」という原因の気がします。
ここ1週間程あれこれやってみて、調べてみて、もう訳が分からないのですが
どなたかお力をお貸し下さい。
0点
レコーダの番組表から予約するのはダメなんでしょうか?
書込番号:9451479
0点
>レコーダの番組表から予約するのはダメなんでしょうか?
もしかしたらですが
テレビの番組表の方が見やすいから
テレビの番組表からできたらいいなってカンジなんでしょう
それよりスレ主さん
テレビの型番間違ってませんか?
(LCD-H32MXW75かな?)
確かにテレビの番組表からだと
毎週予約の設定ができないから
必然的にDW100の予約一覧で変更されてるとは思うんですが
それができないんですか?
とりあえず一度リセットしてみましょうか?
何もしていない状態で本体のふたを開けると
トレイの左側にリセットボタンがあります
これをボールペンの先で押しましょう
あとは試しに
DW100の番組表を使って毎週予約してみてください
書込番号:9451514
0点
はらっぱ1さん、万年睡眠不足王子さん、アドバイスありがとうございます!
レコーダの番組表から予約するのが駄目という訳ではないのですが、
せっかくのREALリンク、無駄にテレビから操作しておりました。
今までレコーダの番組表から予約したことがなかったので、
先ほど試してみましたが、これも駄目でした。。。。
もう、リセットしかないですよね。
一度、リセットしてみてから再度報告させていただきます。
あと、型番間違ってました。申し訳ありません(LCD-H32MXW75)。
書込番号:9451963
0点
リセットボタンを押して設定やり直してみました。
その結果、見事問題解決できましたっ!!!
はらっぱ1さん、万年睡眠不足王子さん、
結局原因は良く分からなかったのですが、結果オーライです。
本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:9456335
0点
すみません質問ですが、この機種の購入を検討中ですが、私は全盲なのですがこの機種を使われている方で教えて欲しいのですがEPGの予約録画の時にどの部分まで音声で読み上げるか情報をいただきたいです。
先ほど近くの電気屋さんで聞いてきたのですが細かい部分がわからないみたいでして、、
例えば、テレビも同じ三菱ですと画質、毎週、その日だけとか、最後の録画予約完了の際に、完了しました のような音声が出るのかどうかなど実際に使われている肩で、おわかりでしたらお教え下さい、よろしくお願いいたします。
なお、私は全盲なので音声ソフトを使って、文章を書いていますので誤字はお許し下さい。
書込番号:9699484
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ200
先月末に量販店で安売りをしていたので、この機種を購入した者です。
HDDに録画した番組がムーブのみ可能のままで、ダビング10に対応していません。
説明書を見ると、自動でダウンロード更新されると書いてあるのですが、一向にされていないのはどうしてでしょうか?
何か特別な設定や作業が必要なのでしょうか?
ダウンロード設定も自動オンにしています。
場違いな質問かもしれませんが、DVDレコーダー初心者のため、お教えいただければと思います。よろしくお願いいたします。
0点
録画した番組は何ですか?
WOWOWなどの契約放送は、ダビング10ではないです(コピワンのままです)
あと、Ver.UPに付いては、メーカーサポートに問い合わせるのが一番です。(ダウンロードの場合は、その期間が決まってます)
あと、注意点。
ダビング10は、録画時に対応している場合のみ機能します。対応していない場合、後でVer.UPしても録画済みはコピワンのままです。
書込番号:9438622
0点
>何か特別な設定や作業が必要なのでしょうか?
有料放送という訳では有りませんか?
WOWOWやCS(スカパー!e2)等はダビング10では有りません。
書込番号:9438633
0点
今現在、放送波で何かアップデートを行っているのでしたら
ダビ10化込みでバージョンアップできると思うですが、最新のアップデートは
昨年の11月を最後に行われていないようですので、今現在は放送波から
アップできないと思われます。
とはいえ、更新情報に記載されていないだけで、実際はアップできる
可能性も否定できませんので、詳しくは下記の所へ問い合わせてみるのが
確実だと思いますよ。
お客様相談センター
0120-139-365
書込番号:9438983
0点
WOWOW、スカパー!e2、ケーブルテレビのSTBやスカパー!チューナーからの
外部入力はコピーワンスとなります。ダビング10は地上・BSデジタルのNHKと
無料民放で内蔵チューナーで受信したものに適用されます。
書込番号:9440446
0点
レスありがとうございます。
録画した番組は地上波の普通の番組です。
今日、サポートセンターに電話してみたところ、
原因が不明ということで、訪問修理になりました。
修理で治るものなのかわかりませんが、期待してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9453597
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL DVR-DW100
パナソニックのLUMIX DMC-TZ7/DMC-FT1なとで採用している
AVCHD-Liteの動画の再生は出来るのでしょうか?
パナの対応機種は載ってますね。
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/tz7_ft1/index.html
0点
AVCHD LiteはAVCHDの一部の規格で720Pで記録するようです。
問題なく再生できます。
書込番号:9428356
![]()
1点
どうもありがとうございました。
使えるならばビデオカメラの選択肢が増えました。
書込番号:9466186
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







