三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(12323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

仕様?

2009/04/20 17:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL DVR-DW100

クチコミ投稿数:5件

今年の1月に購入しましたが、買った時からその日初めて電源を入れるときや時間を置いて電源を入れるときなど、本体の表示部にHelloと出たままになり、一分位立つとテレビ画面にシステム設定中です。と表示されて電源が落ちます。買った時からなのですがそういう物何でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:9422257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2009/04/20 17:55(1年以上前)

リセットしても再発するようなら、故障だと思いますヨ。

書込番号:9422295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/20 18:13(1年以上前)

わかりました。リセットして見ます!

書込番号:9422361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/20 18:24(1年以上前)

>買った時からなのですがそういう物何でしょうか?

そういうものではありません

少なくとも勝手に電源が落ちるなら
その時点で初期不良に気づくべきでした

とはいえ1回だけでは初期不良を疑いにくいから
本体前面のふたの中にあるリセットボタン(取説7ページおよび180ページ参照)を
ボールペンの先なんかで押し
様子を見てください

書込番号:9422400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/20 18:32(1年以上前)

そうですね。リセットして様子を見てみます。

書込番号:9422426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/21 12:15(1年以上前)

リセットして見たところ症状が改善されました。皆さんアドバイスありがとうございました!しかもリセットした事によって前より立ち上がりがスムーズになった様な気がしますね。

書込番号:9426236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/25 13:47(1年以上前)

やはりリセット後に同じ症状が出たのでレコーダー側とテレビ側のHDMI連動をOffにしたら完全に直りました。

書込番号:9445325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 録画DVDの他社への再生互換性について

2009/04/16 16:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL DVR-DW100

スレ主 fzr2000さん
クチコミ投稿数:2件

今までDVDに録画したことが無かったので、初めてのレコーダー機です。
実家に2台目(ソニーBDZ-T55)を購入しようと思っているのですが、
皆さんの書き込みではパナ以外に再生互換性は無い様に言われていますが、
どうしてもだめなんでしょうか?
まわりに試す環境が無いので教えて下さい。

DVD初期化の選択で「VR方式」、「Video方式」、「AVCREC」と3つ有るのですが、
画面説明では「Video方式は、ファイナライズを行うと他のDVDプレイヤーで再生できる可能性が高くなります。」とでていますので、「Video方式」が無難なのでしょうか。

ディスクの選び方自体も良く分かっていません。
当機は-RWと-Rのみ録画可、CPRM対応でなければならない事までは分かりましたが、
(AVC)、(VR)、(Video)のどれがいいのでしょうか?

2枚ダビングしたのですが、その時は
DVD-RW(Video)CPRMディスクに「VR方式」で初期化し、
録画後に自動的にファイナライズされました。
このディスクはNECのPCディスクドライブで再生できました。
他の家電プレイヤーで再生は未確認です。

このディスクは-RWなので他機で再ファイナライズすれば再生出来ないでしょうか?
(ファイナライズの意味も良く分かっていませんので、見当違いならお許し下さい。)

質問要点は、他機再生互換性を持たせる為の

1、初期化の方式
2、ディスクの選択
3、ファイナライズの意味全般
4、録画時の音声選択にも影響が有るのか
5、その他方法が有れば教えて下さい

の5点です。

初めて書き込みなのでルールマナー等不備が有ったらご指摘下さい。
長文失礼しました。
どうぞよろしくお願いします。


書込番号:9402715

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/16 16:22(1年以上前)

DW100でAVCRECで作ったDVD-R/RWじゃなければ
T55で再生できます

デジタル放送はビデオモードじゃ残せないから
必然的にVRモードかAVCRECですが
AVCRECは三菱かパナでないと再生不可だから
消去法でVRモードが残ります

つまり

1番
VRモードです
DVD-RにしろDVD-RWにしろ
VRモードで初期化(フォーマット)してから使ってください

2番
VRモードならどれを使ってもかまいません
DVD-RでもDVD-RWでもT55で再生できます

ちなみにDVD-Rなら太陽誘電(That's)か原産国日本のTDK
DVD-RWなら原産国日本のビクターが定番です

3番
ファイナライズって
録画および編集を終了させ
再生機で再生ができるようにするための処置です

もしかしたらのレベルで
T55でだけ再生させるなら
ファイナライズはいらないかもしれません

4番
DW100の初期設定にある
AVCRECのときの記録時音声(ステレオ固定か二重/サラウンドか)のことなら
前述のようにAVCRECは選択肢として消えるから
問題はありません

5番
アナログ放送を録画したものなら
ビデオモードでもいいけれど
DW100でファイナライズはしてくださいって話になります

前述のようにデジタル放送の場合
T55で再生させるにはVRモードじゃないとアウトだから
VRモードってコトだけ考えたほうがいいです

書込番号:9402751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/16 16:23(1年以上前)

AVC以外なら互換性どこのでもあるでしょ
私は画質が一番なんでAVC以外は汚くなるんから使った事ないです

書込番号:9402757

ナイスクチコミ!0


スレ主 fzr2000さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/17 02:10(1年以上前)

万年睡眠不足王子 さん

返答ありがとうございました。

>デジタル放送はビデオモードじゃ残せない

これも知りませんでした。
アナログチューナーはアンテナ入力してなくて
デジタル放送のダビングだけですから
VRモードにすればいいのですね。
定番のメディアまで教えて下さってありがとうございます。


千聖帝オカザー さん

返答ありがとうございました。

>私は画質が一番なんでAVC以外は汚くなるんから使った事ないです

そうなんですか
これも知りませんでした
VHSからしばらくご無沙汰してたので
(アナログDVD録画を知らないから)
今の画質で満足してますんで
VRモードで行きたいと思います

質問以外のことも教えて頂いて
お二人とも、どうもありがとうございました。
大変参考になりました。


書込番号:9405383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯から録画予約

2009/04/13 19:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL DVR-DW100

スレ主 enzo0130さん
クチコミ投稿数:122件

教えて下さい
実家の両親が使っているのですが携帯(FOMA)から番組予約できませんか?
アドバイスお願いします。

書込番号:9389023

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/04/13 19:41(1年以上前)

>携帯(FOMA)から番組予約できませんか?

有りません。その様な便利機能が有れば、HPなどで宣伝されています。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/products/dvr_dw100/index.html

書込番号:9389112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 enzo0130さん
クチコミ投稿数:122件

2009/04/13 19:48(1年以上前)

jimmy88さん
返信有難うございます
やっぱり無理ですか・・・
もしかして!
っと思ったのですが
有難うございました。

書込番号:9389151

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/13 21:15(1年以上前)

携帯から予約できるデジレコはパナ・ソニー・東芝の3社のみですね。

書込番号:9389638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 enzo0130さん
クチコミ投稿数:122件

2009/04/24 16:28(1年以上前)

皆さんありがとうございました

書込番号:9440927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画予約で開始時刻がずれた場合…

2009/04/09 23:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ200

スレ主 GDB-E203さん
クチコミ投稿数:5件

ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

現在、東芝のRX-92Dを使用しています。
この機種は、毎週予約した番組は開始時刻がずれても(予約時刻の前でも後でも)しっかり録画してくれます。
三菱REAL DVR-BZ200でも同じ機能があるのでしょうか?
メーカーホームページを見てもはっきりわかりませんでした。

(東芝RXの調子が悪く、番組開始の2分くらいで録画が終わってしまう事があるので買い替えを検討しています)

よろしくお願いします。

書込番号:9372326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/04/10 00:08(1年以上前)

はじめまして、カタログでの予約録画機能に自動追跡があります。
(デジタル放送のみ対応)
出来ないのはSHARPの前モデルと(パイオニアOEM)は対応出来ないみたいです。
在庫がまだ有るかが気になりますが?

書込番号:9372626

ナイスクチコミ!0


スレ主 GDB-E203さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/10 08:20(1年以上前)

白い恋人? さん

親切な回答ありがとうございます。
そうですか、パイオニアはシャープのOEMですか…
パイオニアは追従できないそうなので、やめました。
他のメーカー(シャープも現行モデル)は追従はできるんですね。

大変参考になりましたm(_ _)m

書込番号:9373412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

AVCHD方式?

2009/03/31 18:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ210

クチコミ投稿数:36件

REALの液晶テレビを持っており、ブルーレイレコーダーの購入を検討しています。
リンクが便利かと思いDVR−BZ210の購入を検討しているのですが、AVCHD方式のハイビジョンビデオカメラの映像をダビングしたいと考えているのですが。
この機種は可能でしょうか?
AQUOSの機種にはUSB接続で可能らしいのですが。
教えていただければ幸いです。

書込番号:9330563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/31 18:48(1年以上前)

AVCHDのDVDまたはSDカードからならできます

>AQUOSの機種にはUSB接続で可能らしいのですが。

HD22/HDS32はUSBからはできませんので注意

ちなみにリンク機能を抜きにするなら
パナBW系かソニーL95なら
USB・SDカード・DVD(AVCHD)
全部使えます

それともうひとつ
三菱のこのレコは
AVCHDは心配ないと思いますが

HDDに録画した番組を
AVC録画使ってBD化される際
初期設定の記録時音声を変えないと
ソニーやシャープで再生できないBDが出来上がるコトも
割り切る必要があります

書込番号:9330645

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/31 18:49(1年以上前)

SDカードかDVD(AVCHD)経由での取り込みなら出来ます

パナBW系かソニー(T以外)ならUSBからも取り込めるから
どのビデオカメラでも簡単です

三菱はデジタル放送のAVC録画をデフォルトのままブルーレイ化すると
シャープやソニーでは再生出来ないブルーレイが出来ます

シャープやソニーで再生出来るAVC録画のBDは
ダビング時の音声を2chに設定し
BDには必ず実時間ダビングが必要です

書込番号:9330650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/03/31 19:30(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん ありがとうございます。

パナかソニーの方がUSBを使えて簡単そうですね。

ものすごく参考になりました。

書込番号:9330835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/03/31 19:35(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん ありがとうございます。

リンク機能を取るか!USBで簡単ダビングを取るか!ですね。

私にはUSBの方が大きいかなあ・・・

ありがとうございます。

書込番号:9330860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/03/31 19:50(1年以上前)

現在使っているビデオカメラはビクターのGZ-HD30なのですが、ソニーのホームページには

GZ-HD40のみがUSB接続対応機種になっていました。

HD30は接続できないのでしょうか?

書込番号:9330923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/31 20:12(1年以上前)

GZ-HD30と40の仕様の違いは
HDD容量と
HD40に付属しているエブリオドックに
i-link端子があるぐらいなので
HD30も問題なく接続できると思います

ちなみにパナサイトにも
なぜかHD40しか出ていません
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/usb.html

書込番号:9331036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/03/31 20:20(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん ありがとうございます。

わざわざ調べていただいて^^ 感謝です!!

ちなみに、万年睡眠不足王子さんはパナとソニーどちらがいいと思いますか?

初心者の私にお勧めの機種はありますか?

今の私にはUSBを使っての簡単接続ははずせません。 

書込番号:9331071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/31 20:34(1年以上前)

前レスした後にもう少々調べたところ
ビクターサイトでは
問題なく動作確認できてます
http://faq.jvc-victor.co.jp/5/qa-5080703745.html?ei=1

>ちなみに、万年睡眠不足王子さんはパナとソニーどちらがいいと思いますか?

普段の使い勝手の点ではパナです

パナでは「録画1」「録画2」は表面上の話で
実際は1番組録画中でも別番組を
チューナーの切り替えをすることなく自由に選局・視聴できますが

ソニーは録画2っていうチューナーを使わないと
録画中の別番組の視聴ができません

それとパナには本編とCMをチャプター分けしてくれる
「オートチャプター」ってあるんですけど

パナは2番組録画中でも両方利きますが(Wオートチャプター)
ソニーは片方(録画1)にしか利きません

ただソニーにも長所があって
BD(ブルーレイ)ディスクに無劣化でダビングでき
BDから無劣化でHDDに書き戻せます

つまりAVCHDの映像をBD化した場合
編集をやり直そうとHDDに書き戻す際
パナでは実時間ダビングになり画質が若干劣化します

だからAVCHDの映像を再編集する予定がある場合
ソニーが有利って話になるんですが
ソニーはDVDには一切高速ダビングできないし
再編集の予定もない場合
パナ(BW750か予算が許せるならBW850)が無難です

ただしパナには
おまかせ録画系は「新番組おまかせ録画」しかありません

書込番号:9331145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/03/31 22:17(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん ありがとうございます。

ソニーとパナの一騎打ちになってきました。

ビデオカメラのダビングが第一の目的の私にっとっては、どれだけ編集するか分かりませんが

ソニーの方が良いのかもしれません(まだ悩みますが・・・)

書込番号:9331747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/01 09:07(1年以上前)

>ソニーとパナの一騎打ちになってきました。

結局はそうなります。
過去の同様なスレも同じ。
予算に余裕があれば両方買うのが最高です。
お互いの欠点を補い合うので。

書込番号:9333483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/01 09:27(1年以上前)

>ソニーとパナの一騎打ちになってきました。
>結局はそうなります。

同意です

ちなみにビデオカメラのダビングが第一なら
ソニーL95でいいのでは?
SDカードを抜きにすればX95でもいいでしょう

DVDにダビングするんだったら
実時間かかるってことを割り切ればいいし

録画中の別番組視聴関係も
あらかじめ録画2で録画・予約するか
REALの入力切替をすればREALのチューナー使って
別番組を視聴できますから

要は使い方次第です
どこを割り切れるかによって決まります

書込番号:9333532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 レコーダー選び(ビデオカメラとの接続)

2009/03/29 14:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ210

クチコミ投稿数:10件

先日、三菱の液晶テレビ(LF2000)とソニーのビデオカメラ(XR520)を購入しまして、次はブルーレイレコーダーが欲しくなりました。

過去のクチコミを拝見すると、総じて三菱のブルーレイの評価は低く(「レビュー」での評価は高いですが)、迷ったらパナかソニーということである程度意見の一致をみているようです。とはいえ、機械音痴の家族が気軽に録画できるように、リンク機能は捨てがたいかなと思っています。

今回質問させていただきたいのは、三菱のブルーレイへのビデオカメラからのデータの移動です。HDD型のビデオカメラからブルーレイレコーダーへのデータの移送は、USBかiLinkを通して行うと思うのですが、三菱のブルーレイにはどちらの入力端子もないようです。

ソニー製のHDD型ビデオカメラから三菱のブルーレイにデータを移すには、一旦HDDのデータをメモリースティックに移し、メモリースティックからSDカードへのアダプター(そういうものが存在するかどうかもわからないのですが)を用意して、SDカードでデータを入れなければならないのでしょうか?何か、直接HDDのデータを移す方法はないでしょうか。

もしかしたら、過去のクチコミに同じ質問があるかも知れないのですが、重複していましたら、すみません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9320271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/29 14:16(1年以上前)

>一旦HDDのデータをメモリースティックに移し、メモリースティックからSDカードへのアダプター(そういうものが存在するかどうかもわからないのですが)を用意して、SDカードでデータを入れなければならないのでしょうか?

メモステ→SDカードへのアダプターが
ないこともないんですが
PCがないと無理っぽいです
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4953103168770

>何か、直接HDDのデータを移す方法はないでしょうか。

画質が劣化していいならあります

XR520付属の赤白黄色のAVケーブルを使って
BZ210のHDDに録画する方法です

もちろんのことこれだとハイビジョン画質では無理だから
ハイビジョンのカメラを買った意味が
あまりなくなるような気がします

それがいやならあとはDVDライター使って
AVCHDのDVDを作ったうえでBZ210のHDDに取り込むとかは?
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdirect/

ちなみにハイビジョンの動画(AVCHD)は
i-linkでは扱えません

書込番号:9320310

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/29 14:19(1年以上前)

>ソニー製のHDD型ビデオカメラから三菱のブルーレイにデータを移すには、一旦HDDのデータをメモリースティックに移し、メモリースティックからSDカードへのアダプター(そういうものが存在するかどうかもわからないのですが)を用意して、SDカードでデータを入れなければならないのでしょうか?何か、直接HDDのデータを移す方法はないでしょうか。

MS-Duo=microSDアダプタはあります。(マジックゲート非対応)

ただ、面倒なことを考えるくらいなら、素直にパナかソニーにしておく方が無難です。
三菱機はそれ以外にAVC録画に難点を抱えています。(他社互換性)

あと、シャープ機もUSB対応したようです。ただ、こちらはメーカーの自信は別にして、レポを待った方が良いと思います。

書込番号:9320316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/03/29 14:41(1年以上前)

万年睡眠不足王子様、エンヤこらどっこいしょ様

早速のご返信ありがとうございました。大変参考になりました。

メモリースティックからSDカードへのアダプターはあるんですね。あと、DVDライターという方法があるのも見落としていました。
しかし、やはり三菱のブルーレイレコーダーに直接移す方法はないようですね。また、互換性に問題があるようですので、やはり素直にパナかソニー(クチコミの評価が高ければシャープの新製品)で検討しようと思います。

これまで家電はあまり買わなかったのですが、液晶テレビを買ってから、いろいろ周辺のものも買い換えたくなりました。妻からは、こんなご時世なのでもう買わないでと言われていますが、液晶テレビもビデオカメラも、何故もっと早く買わなかったんだろうと思うくらいの素晴らしい製品でしたので、当分物欲は止まりそうにありません。

書込番号:9320391

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング