三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(12323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650

クチコミ投稿数:54件

初歩的な質問で申し訳ありません
DVR-HE650付いている
Gガイドの番組表は
地デジなっても使えますか?
自分のTV設定を地デジに変えたいので
ちなみにTVは日立26型液晶TV W26L-H80です
よろしくお願いいたします

書込番号:9296206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/24 12:09(1年以上前)

HE650でアナログ放送を受信できてれば
番組表そのものは使えます

ただしアナログ放送が終了すると
HE650「そのもの」は使えても
番組表は使えなくなります

テレビは関係ないです

書込番号:9296271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/24 12:18(1年以上前)

質問の意味がイマイチ分りません

EH650に付いてるGガイドは地アナ用だし
地デジチューナーは付いていません

番組表以前の問題で
地デジは付いていないから根本的に使えません

TVで地デジを見て
EH650で地アナ録画は地アナ停波まで
何の問題もなく出来ます

書込番号:9296291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MDへのダビング

2009/03/21 08:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ200

ご存知の方がおられたら教えていただきたいのですが
本機でCDを再生しMDへダビングしようとするとMDプレーヤー側で
デジタルコピーできない旨のメッセージが出ます。

地デジの音声も同様でしたが、音声出力設定でAACをビットストリームからPCMへ変更すればOKでした
しかしCDに関してはどの音声をPCMに変更しても無理です。
それまで使っていたDVD再生専用機の場合は問題ありませんでした。

構成は
BZ200 −光−> AX2200 −光−> MDS-503

以上、よろしくお願いします。

書込番号:9279612

ナイスクチコミ!0


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2009/03/24 14:29(1年以上前)

 CDにはコピーコントロール機能は通常付いていませんよね。
ちょっと不可解ですね。

 これはもうメーカーに聞いてみるしかないように思われますよ。

書込番号:9296655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/03/24 17:14(1年以上前)

milanoさん

ご返事ありがとうございます。
そうですね、不便ですのでメーカーへ確認してみます。
また結果が分かれば書き込みたいと思います。

書込番号:9297109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/24 17:37(1年以上前)

AX2200(アンプ)経由じゃなくて
BZ200とMDS-503を直接接続してみては?

たぶんこの問題があるから
http://ja.wikipedia.org/wiki/SCMS
アンプ経由で光接続すると2世代と勘違いされ
録音されないのでは?と読んでいます

ちなみにパナサイトではこんな説明があります
http://panasonic.jp/support/bd/faq/dmr_bw700_800_900/bw700_800_900.html#q010504

書込番号:9297171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/03/24 17:45(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

お返事ありがとうございます。

私もその件は認識しており、今度時間が取れれば実験してみようと思っています。
ただ、以前のDVD再生専用機では、同様の接続構成でも問題ありませんでした。
ダビングの際にいちいち繋ぎ変えていてはAVアンプの意味ないですしね。

※通常AVアンプは上記問題が出ないように対応をしている様です。
 (著作権がらみの部分なので、ブラックBOXらしいですが)

書込番号:9297195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/03/28 12:34(1年以上前)

時間が取れたので、直繋ぎのテストをしてみました。

BZ-200 −光−> MDS-503

結果は変わらず、やはりダビングできません。

三菱にも確認の連絡をしましたが
音沙汰なしです・・・

書込番号:9314916

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/10 02:30(1年以上前)

まだ音沙汰なしですか。
思うに、CDはやっぱりラジカセ(もう古い?)形式のもの、つまりコンポ?でMDに繋いで録音するもんです。ということで、コンポとつなぎ直したら如何でしょうか。レコーダとは相性が悪いのかもしれません。
 三菱はそれほど著作権にうるさいメーカーだとは思いませんが、もしかしたら、ちょっとだけ配慮しているのかもしれませんね。だからわざとCDから著作権保護信号(つまりコピー禁止)を出しているのかもしれません。

 ただ、私はCDについてはそのような処理をしている機器については聞いたことがありません。ただ勉強不足なだけかもしれませんが。
 
 ということで、ちょっとだけMD機器の方も疑ってみることもおススメします。
コピー禁止のためのコピーコントロールCDは、PCではコピーをできないようにわざとファイル破損?のような感じのものを書き込んであるらしいですが、それでも音は一応出すようにはしているので、光リンクでは録音できるらしいので・・・

 もしCDがコピーコントロールCDであるとしても、録音はできるはずなのですから、やっぱりどこかおかしいですよね・・・

 ちなみに、一本の光リンクケーブルで繋ぐだけだと、けっこうケーブルの品質がよくなさそうでも録音できたりしますが、なにか間に機器を挟んでつなぐと、良質のケーブルでないと、なぜか?ちゃんとMD機器側が信号を認識せずに、NO SIGNAL のような表示がよく出ます。。。

 

書込番号:9677247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/06/10 06:58(1年以上前)

確認メールも送っており、「同機種を準備し確認します。」
と返事は来たものの、以後音沙汰なしですね

同じ機種じゃなくても、他のMDレコーダーでも再現しませんか?
とも返事しておきましたが、もう忘れられているような気がします。

設置スペースの関係で、なるべく設置機器をまとめて減らしたいのですが、
上記問題が解決できないので、未だにDVDプレーヤーも無くせずにいます。
※CDもコピーコントロールCDではない物で確認してます。

書込番号:9677481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

パナソニックDIGAと比較出来る方は?

2009/03/20 11:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ110

スレ主 ikuyaさん
クチコミ投稿数:376件

AVCRECの質問でパナ機を所有している方がいらっしゃるようですので質問させてください。
私は今までパナ機が多く、AVCRECだとDMR-XW300を所有しています。
三菱のこの商品はパナ機と比べて安そうなので、ちょっと検討中です。
テレビからのリンク機能は除外してHE(7倍?)などの画質全般・編集について
(両方持っている方or熟知している方)教えていただけると幸いです。
番組表の広告はパナにもあって、なれているので許容範囲です。

書込番号:9275199

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/20 11:59(1年以上前)

持って無くても分かる仕様の部分でのパナとの差ですが

三菱でAVC録画のBDを普通に作ると
他社ではパナでしか再生出来ません
つまり再生互換はAVCRECと同じです

ソニーやシャープでも再生出来るAVC録画のBDをなるべく高画質で作るには
HDDには全部DRで録画し音声設定をマルチからステレオにし
BDにDRから実時間ダビングして作らないといけません

現行パナは最初からAVC録画して高速ダビングしてもいいし
DRで録画してHD内でAVCに変換して高速ダビングしても
他社と再生互換があります

パナも2世代前の初代AVC機が三菱と同じ仕様でした

書込番号:9275278

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/20 12:01(1年以上前)

訂正です

>HD内

HDD内

書込番号:9275289

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/20 12:03(1年以上前)

安いなりの機能です。
魅力はオートカットi(CMを自動で飛ばして再生する機能)とこれを使ったダビング。
ただし、精度はそれなり。編集(部分削除)機能は最低。精度・範囲制限など最悪。
同一番組のW録画も普通では不可能。
素直に、パナのBD機にした方が良いです。
ちなみに、HDの長時間記録AEは5(5.5?)倍です。

書込番号:9275292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/20 12:07(1年以上前)

録画時間から判断すると
AEモードはパナHLモードより短く
HEモードよりは長いので
その中間ぐらいのレートと考えると
まあまあのようなカンジだと推測しています

ただ問題は
三菱にはオートカットiってあるんですけど
自分で部分消去をしてしまうと
オートカットiが解除されるらしいです

それともうひとつ
XW300にあるDRからのHDD内録画レート変換は
三菱にはありません

だから下手すると
BZ110だとXW300よりHDDの空き容量との
相談がいると思います
ただでさえXW300よりHDD容量が少ないですし…

説明書をざっと見ても
操作性はパナの方がいいようなカンジです

それともうひとつ
BZ110にはi-link端子がないから
XW300でDR録画したタイトルをBD化できません

まあ個人的には
あまり応用が利かないので
選択肢からはずすかなあってカンジです

書込番号:9275313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/21 03:33(1年以上前)

ikuyaさん
こんばんは
私は一つ前のBZ200を使っています。

三菱ユーザーの自分が言うのも変ですが
皆様がおっしゃるように価格が安いなりの問題点もあると思います。
細かい編集には向いていない事やi-link端子も無いです。
操作性もパナと比べたらやや難アリ?と言った感じは自分も思います。

三菱の場合、編集をどの程度までするのかだと思いますが
CMカット程度であれば簡単にできます。
また、HDDに録画した番組をオートカット@で再生する時も便利ではあります。
あと、三菱の自動録画機能は使っていてとても便利です。



ユニマトリックス01の第三付属物さん

>他社ではパナでしか再生出来ません

嘘を言ってはいけませんよ!
三菱もステレオ固定に設定してダビングすれば他社でも再生できますよ!
以前にも
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8884465/
こちらで回答をもらっていますし自分でもそのあと実際に試して問題なく他社でも再生できましたよ

書込番号:9279272

ナイスクチコミ!2


スレ主 ikuyaさん
クチコミ投稿数:376件

2009/03/21 07:24(1年以上前)

たくさんの貴重な情報、ありがとうございます。
故障などさえ頻発なければ許容範囲なのか?と悩みます。
価格が安いというのはおそろしい媚薬ですね(汗
XW-300でのAVCRECが気に入っているのでブルーレイ機を
セカンド機として考えるか次期メインとして考えるかで変わってきますね。
編集はCMカットをしてメディアに焼くというのがメインです。
みなさんの情報を基に、もう少し悩んでから決めようと思います。

書込番号:9279488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/21 08:10(1年以上前)

ボンボアさん

ユニマトリックスさんはその段落のあとで
>ソニーやシャープでも再生出来るAVC録画のBDをなるべく高画質で作るには
HDDには全部DRで録画し音声設定をマルチからステレオにし
BDにDRから実時間ダビングして作らないといけません
とレスされてます

つまりご指摘の段落は
初期設定の音声設定を変えなかった場合の話ですよ?

書込番号:9279570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パナ機でAVCREC録画したものは再生可能?

2009/03/17 23:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ110

スレ主 MRWGNさん
クチコミ投稿数:88件

現在、PanasonicのXW100というDVDレコーダーを使っています。
これまでこのレコーダーでハイビジョン画質のいちばん低画質であるHEモードで録画してDVDにダビングしたディスクがたくさんあります。(DVD-RとDVD-R:DL)
このディスクをハイビジョン画質で再生することは可能でしょうか?

また逆に、このBZ110でAE録画してDVDにダビングしたものは、今使っているPanaのモデルでの再生は可能でしょうか? (圧縮率が違うようなので心配です)

いろいろ調べたつもりなのですが、メーカー間の互換性みたいな情報はあまり多くなかったように思いましたので、どうかよろしくお願いします。

書込番号:9262903

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/17 23:57(1年以上前)

基本的には、再生出来るはずです。
ただ、BDに焼く場合は注意して下さい。
パナのBW700世代機と三菱・ビクター・日立のBD機は、音声が拡張仕様です。
ソニーとシャープ機は再生出来ません。(音声を固定にすれば、再生可能になります)

書込番号:9263155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/18 08:30(1年以上前)

できます

たとえDVD-RAM(AVCREC)だとしても
三菱で再生できたって過去スレがあります

ただエンヤこらどっこいしょさんのレスにありますように
BZ110で素直に「AVC録画」したBDは
パナと三菱およびそのOEM機(日立・ビクター)以外では再生できないことは
割り切ってください

なお言うまでもなく
AVCRECで作ったDVDは
上記4社以外のレコでは絶対に再生できません

書込番号:9264437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

録画について

2009/03/17 12:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL DVR-DW100

スレ主 Knight-7さん
クチコミ投稿数:5件

先週、DW100を購入し使い始めたのですが、受信した番組表を番組表表示で開き録画の予約を行うと録画モードDR≠ェデフォルトで選択されています。私としてはANモード≠ナ録画をしたいのでデフォルトをANモード≠ノ変更する方法はありますか?本体前面に表示された録画モードはANモード≠ノ設定しているのですがそちらの設定は反映されない様です。
よろしくお願いします。

書込番号:9259618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/17 12:55(1年以上前)

>デフォルトをANモード≠ノ変更する方法はありますか?

ないっぽいです

番組表を表示させサブメニューを押しても
録画モードの選択 はありませんし(取説64ページ)

もっとも録画したい2番組が重なったときは
片方は必ずDRでないといけないので
デフォルトがDRであるほうが無難っていえば無難です

書込番号:9259702

ナイスクチコミ!1


スレ主 Knight-7さん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/17 22:29(1年以上前)

万年睡眠不足王子 さん

私も取説を随分見たのですが分からないままでした。
確かに2番組録画≠フ場合片方はDRでないといけないので仕方ないのかも知れませんね。
ありがとう御座いました。

書込番号:9262346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 なかなか良い買い物をしたと思います

2009/03/11 12:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL DVR-DW100

クチコミ投稿数:5件

アナログもスカパーも録画出来たし。

これで40000万程度なら…

ただ一つわからない事があるのですが
今TVもREALでHDMIケーブルでリンクさせているのですが
TVの電源を入れると一緒にレコーダーの電源も入ってしまう。

レコーダーの電源を切るとTVの電源も切れてしまう。

リンクさせながら電源だけは連動させない事って出来ないのですか?

微妙にうっとうしいのですが…

書込番号:9227835

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/11 12:28(1年以上前)

些細な事ですが4億円もしたのですか?

書込番号:9227844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/03/11 19:14(1年以上前)

万と円を間違えました。


(;゜;Ж;゜;)カァ-ッ!!

書込番号:9229247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/03/15 11:09(1年以上前)

ナビのTV接続設定で、TV連動切りに設定できます。
話は変わって、この機種は、カバーがついているので、うっかりミス防止のため、リモコンのトレイオープンスイッチがありません。私は旧型のHE760のリモコンでトレイオープン機能を使ってます。

書込番号:9248395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/16 16:17(1年以上前)

解答ありがとうございます

さっそく試してみます。

ちなみにたしかにカバーが付いているのは
ぶっちゃけウザいです

書込番号:9255009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング