三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(12323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ダビングしたDVDのメニュー画面について

2009/02/08 22:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ100

スレ主 tashi9735さん
クチコミ投稿数:4件

初歩的な質問だと思いますが、どなたか教えてください。
BZ100を先日購入したものです。
DVD-RやRWに幾つか地デジ番組をダビングし、別のプレイヤーで再生しようとしたら
タイトルメニューが表示されません。当然、BZ100ではタイトルメニューが出てきます。

テレセンに聞いたら「VRモードであってもファイナライズすると必ず自動でメニューが
生成されています。設定は不要です。取説に載せていないのは当然の機能だからです。
プレイヤーのボタンを確認してください」といわれました。

CPRM対応の安価なDVDプレイヤー グリーンハウスGHV-DV200K
ちょっと古いですが、多分普通に再生できるはずの 東芝 RD-XS43
で確認しました。どちらもメニューボタン押したんですけど、変化なしです。

どなたかヒントを頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:9062310

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/08 23:24(1年以上前)

VRモードやAVCRECのDVDにそのDVD独特のメニュー画面なんてありません
ビデオモードとは違います

DVDプレーヤーの仕様のメニュー画面しか出ません

書込番号:9062910

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/08 23:46(1年以上前)

>テレセンに聞いたら「VRモードであってもファイナライズすると必ず自動でメニューが
生成されています。

これが間違いです。

ユニマトリックス01の第三付属物さん がコメントされている通りです。

書込番号:9063069

ナイスクチコミ!0


スレ主 tashi9735さん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/09 22:50(1年以上前)

早速のレスありがとうございました。

以前RD-XS43でvideoモードのDVDを作っていたので、その感覚で考えていました。
素人にはちょっと難しい世界ですね。教えていただいて助かりました。

いろいろとやったらRD-XS43は内容物一覧を出せましたがGHV-DV200Kはまだ見つけ
られません。これに関してはプレイヤーのメーカに聞いてみようと思います。
(正しい返答を貰えるといいけど。。)

書込番号:9067873

ナイスクチコミ!0


スレ主 tashi9735さん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/26 07:26(1年以上前)

プレーヤーの方からやっと回答がありました。簡単にいうと、、

・一般的にメーカーが異なるレコーダーでダビングされたものは一覧表示動作が保障されるものではない。
・ビデオモードでダビングすれば表示ができる場合がある。

要はCPRM対応だけどVRモードでダビングされたものの内容物一覧表示はメーカーが違うためにできない。ということになるのでしょうか。。。地デジを録画したものをビデオモードでダビングするというのは、いけない世界に踏み込んでいかなければいけないんですよね。。

書込番号:9157666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LAN端子について

2009/01/31 08:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL DVR-DW100

スレ主 fujiyan528さん
クチコミ投稿数:2件

新参者の初歩的質問で恐縮ですが、REAL DVR-DW100だけでなく、一般にパソコンとLANで結んでお互いのファイル(録画したDVDファイル)の映像を楽しめるのでしょうか?

書込番号:9017012

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/01/31 09:05(1年以上前)

>REAL DVR-DW100だけでなく、一般にパソコンとLANで結んでお互いのファイル(録画したDVDファイル)の映像を楽しめるのでしょうか?

この機種では無理ですが、DLNAに対応しているレコーダーであれば、録画した物を他で視聴する事が出来ます。

書込番号:9017050

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujiyan528さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/31 09:42(1年以上前)

早速のご返答、ありがとうございます。ところで「DLNAに対応しているレコーダー」とはどこのメーカーでどんな機種か具体的に教えて頂けないでしょうか?

書込番号:9017191

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/01/31 09:58(1年以上前)

DLNAに対応しているレコーダーですが、パナとSONYについては
↓こちらを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=8978387

他、東芝は廉価機を除いて搭載しています。

書込番号:9017271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

DVR-BZ200との違い

2009/01/29 09:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ210

クチコミ投稿数:64件

旧機種のDVR-BZ200と比較して、機能、性能面は何が異なるのでしょうか?

書込番号:9007100

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/29 12:18(1年以上前)

目に付く範囲で

5倍モードが付いた
DVD-RWへのAVCRECが最初から搭載
AVC録画での音声は、相変わらず他社互換の悪い拡張音声を使用。
簡単リモコンが安物になった(液晶で無くなった)

ってところです。

書込番号:9007559

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/29 12:34(1年以上前)

5倍モードが付いたと言うよりは
従来の4倍モードが5倍になってます

BD1枚に4/6/9時間の3種類だったのが
4/6/10時間40分の3種類になっています

パナみたいに従来の4倍があって
追加で5.5倍のモードが付いたわけではありません

書込番号:9007600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2009/01/29 14:25(1年以上前)

参考になる情報、ありがとうございます。
特別、新機種(DVR-BZ210)でなきゃならない理由はなさそうですね。
旧機種(DVR-BZ200)だったら安いし、こっちの購入を検討したいと思います。

書込番号:9008002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2009/01/29 14:37(1年以上前)

panasoic のDMR-x00 と DMR-x30 との違いに似ているのでは。

書込番号:9008038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/29 15:55(1年以上前)

>panasoic のDMR-x00 と DMR-x30 との違いに似ているのでは。

全く似ていません

書込番号:9008273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/29 22:14(1年以上前)

>全く似ていません

むしろ機能のダメ差加減はシャープと良い勝負かもしれない。

書込番号:9010110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/02/06 20:14(1年以上前)

Deep Color対応になったみたいです。
Deep Color対応テレビとHDMIで繋げば
より階調表現が深くなるみたいです。
対応してるBDソフトがまだ無いのですが、
対応するBDソフトが増えてくれば
Deep Colorの映像と、そうでない映像とでは差が出てくると思います。

書込番号:9050543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

画質(ブロックノイズ)について

2009/01/24 02:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL DVR-DW100

クチコミ投稿数:4件

このREAL DVR-DW100を使用していますが、ブロックノイズが非常に気になります。
他製品にすれば改善されるのであれば買い替えを検討していますが
素人なので買い替えには勇気が要ります。詳しい方々のご助言をお願い致します。

 使用方法は、本機で地上波デジタル受信して、D4で出力し
ブラウン管36インチテレビ(地デジ対応なし)に接続して使用しています。
つまり、このレコーダーをチューナーにして地デジ放送を見ています。
 CATVにて受信しているので電波は問題ありません。

 ブロックノイズは、音楽番組など照明がチカチカしていて動きが大きい映像や
DVDでSF映画などで細かい描写がある映像を見ている時にで特に目立ちます。
 DVDで映画を見ているときに関しては、DVDプレーヤー
(パナソニックDVD−S50)を使っていた時より明らかにノイズが気になります。

 私なりに調べた結果、このレコーダーにはノイズリダクションの機能がなく、
テレビ側ももちろんノイズリダクション機能が無いので(そもそもHDMI接続
もできません)結果としてブロックノイズがもろに出てしまっていると推測しました。
 ちなみに、動きが少ない映像については、非常にきれい(普通の地デジ?)で
問題ありません。

 そこで、ノイズリダクション機能があるDVDレコーダーに買い換えればきれい
に写るのか、又は、今のテレビのままではそもそも限界でテレビを買い換えないと
きれいに写らないか等お教え頂けると幸いです。
 何卒よろしくお願い致します。

 

書込番号:8980227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2009/01/24 07:34(1年以上前)

動きの早い映像には、必ずブロックは出ます。

現行デジタル放送の限界です。

但し、レコーダーやテレビによっては、目立ちにくい場合も有ります。

書込番号:8980600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/01/24 10:00(1年以上前)

デジタル放送のブロックノイズに関しては、ノイズリダクションの
ある機種でも幾分軽減される程度で、かなり目立つ事には
変わりありません。
転送レートの制約でどうにもならないので、キッパリ諦めましょう。

DVD再生時のノイズに関しては、このレコーダーの再生能力が
低いからではないでしょうか?
一般的に、レコーダーのDVD再生能力は、安価なプレーヤーより
劣る場合が多いです。

レコーダーで例外的にDVD再生画質が良いのが、RD-X8です。
(X7も良いらしいです)

書込番号:8981075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/01/24 14:44(1年以上前)

このレコーダーの問題点でしょう。
同じ三菱のBD機でも同様なブロックノイズに悩まされてる
スレ見た事があります。
TVは別に悪くないでしょうね。
ですのでレコーダー買い換えたら気になる事もない程度
にはなると思います。
他の板でブロックノイズ目立つ云々はあんまり聞きません。

書込番号:8982172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/24 14:46(1年以上前)

ありがとうございます。

DVDについても、見る回数は多くないので我慢して
使うことにします。
テレビ視聴時のブロックノイズについても
機種を変えてもあまり変わらない様なので
キッパリ諦めることにしました。

焦って買い換えなくて良かったです。
大変参考になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:8982187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 起動するまでの時間

2009/01/21 21:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ100

クチコミ投稿数:9件

購入して3ヵ月程になります。
昨年末くらいから電源を入れても起動するまで5分以上かかることが度々あり、これが原因かわかりませんが、予約してても、「停電のため予約録画が取り消されました」との内部メールがあり、録画ができないことがありました。
リセットしましたが、症状が改善しません。
このような症状が出た方はおられますでしょうか?

書込番号:8969234

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/22 00:16(1年以上前)

異常と思います。
普通どんなに起動の遅いレコーダーでも2分もあれば起動します。
一度リセットしてみて、それでもダメなら修理と思います。

まさか、DVDとかメディアを入れっぱなしではないですよね。それだけで30秒くらい変わる場合があります。状態の悪いメディアだと、5分掛かるかも。

書込番号:8970309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/22 06:49(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
今朝、起動させたところ状態がますます悪化しており、電源を入れて起動するまで約10分かかりました。(メディアは入っていません)
リセットをかけ、その後は通常通り起動するようになりましたが、こんな状態だと使うものにならないので、サポセンに連絡しようと思います。
また、結果を書き込みます。

書込番号:8971026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/26 00:36(1年以上前)

DVDタイプのDW100ですが、同様の症状が出ました
父親が昨年9月に購入の機種が10月にトラブル発生!
サービスが見に来ましたが原因不明で持ち帰るとのことでしたが
HDD消去の可能性があるとの事で、見終わってから
サービスセンターに持ち込む事にして(車で10分位のところにあるので)
父親がないと困るというのでもう一台購入
*修理後は母が使う予定があったので

私は同じ機種は反対したのですが
どうしても操作に慣れたのでこれが良いというので
購入店のコジマで10月末に購入!

これも正月に同じトラブル
休み明けに三菱に相談するが頼りがいがないので
コジマに相談したところ2台とも差額を負担すれば
別機種に交換OKとの事でパナのXW120に変えてもらいました。
当たり前ですが全く問題ありません。

当方、業者なので三菱に技術相談したところ
よくあるとの回答でした。
しかも原因は不明で基板交換をしているようです
再修理も多いとの事で
皆さんもこのシリーズは手を出さないのほうが良いと思います。

書込番号:8991149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/26 08:22(1年以上前)

デジ・アナ通さん、詳しいレスありがとうございます。他機種とは言え同じ三菱なので大変参考になります。
私も使い方に慣れてきたところで、そこそこ満足していたので残念でなりません。
本日、サービスマンが来られるので、また結果を書き込みます。

書込番号:8991847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/26 09:20(1年以上前)

今日来るのですか・・・
直接回っているサービスマンには非がないので
苦情や文句はお客様相談センターにしてください

それにどのメーカーもそうですが、サービスは
別会社なので、設計のミスの後始末をして回っています。

後、DWもBZもドライブとHDDの違いだけで
基本は同じ物との事です。
新型の110・210が、改善されている事を願うばかりです。
昔のビクターや東芝のトラブルほどでは無いと思いますが・・・
*ビクターには泣かされました。

書込番号:8991964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/31 20:32(1年以上前)

修理についてのレポートです。
デジタル基盤の不具合であろうと言うことで、本日取り替え修理してもらいました。
午前中にサービスマンに修理してもらい、夕方、使用しようと思い電源を入れると、修理前と同様10分経っても起動せず。基盤を入れ替えてもらったのに、直ってないって、一体どういうことなのでしょうか?

書込番号:9020269

ナイスクチコミ!0


眠り人さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/05 23:12(1年以上前)

BCNR33GTR★さん

私も昨年末に購入し、何度か起動遅延を感じていましたが、本日も起動遅延が発生しました。
21時からの録画が出来ず、22時半でも起動していませんでした。
(おかげで22時の録画も出来ていませんでした・・)
私もサポセンに問い合わせてみます。

出来れば、その後の状況も教えていただければ幸いです。

書込番号:9046914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/07 08:55(1年以上前)

デジタル基盤交換後も症状が改善されませんでしたので再修理を依頼したところ新品交換になりました。
当然ですが、新品は調子よく動いていて、やっとスッキリしました。
眠り人さんも同じような症状みたいですので、私の例が参考になればと思います。

書込番号:9053184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL DVR-DW100

クチコミ投稿数:7件

高速記録対応DVD-RWの存在を知らなかったので、今度買おうと思ってます。

取説には高速ダビングの目安時間が書いてないので、教えてください。

1時間番組をAEモードでHDDに録画したものを、高速ダビングしたら
どのくらいで出来るのでしょうか。

また、1時間番組を3番組まとめて、高速ダビング出来るのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:8969147

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/21 22:05(1年以上前)

>高速記録対応DVD-RWの存在を知らなかったので、今度買おうと思ってます。

高速ダビングに対応していないDVD-RWってのは存在しません
どのRWでも高速ダビング出来ます
違うのは高速ダビングの速度です

DVD容量(約4.7GB)を1時間で高速ダビングするのが1倍速
30分で高速ダビングするのが2倍速
15分で高速ダビングするのが4倍速

これは何倍速のDVD-RWを使うのか?と
DW100のドライブがRWは何倍速対応か?で変わります

例えば
4倍速のDVD-RWを使ってもドライブが2倍速なら
2倍速のRW使った時と同じく30分かかります

タイトル数が多ければ同じ合計データ容量でも少し長くかかります

ご質問の答えは
何倍速のRWを使うのか?と
ドライブ自体はRWで何倍速対応なんですか?って情報がないと分かりません

>また、1時間番組を3番組まとめて、高速ダビング出来るのでしょうか。

その3番組でDVDの容量以内なら出来ます

高速ダビングはタイトルの録画時間はほとんど関係ありません
録画タイトルのデータ容量にだけ左右されます
それとダビング画質は無劣化ですがレート変換は出来ません

書込番号:8969420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/01/22 21:46(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 返信ありがとうございます。

>ご質問の答えは
>何倍速のRWを使うのか?と
>ドライブ自体はRWで何倍速対応なんですか?って情報がないと分かりません

すみません。取説を見てもよくわからなかったので
こちらで質問させていただきました次第で・・・

出来ればこの機種を使っている方に答えていただけたらと幸いです。
デジタルに弱くてお恥ずかしい限りです。

書込番号:8974122

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/01/22 21:57(1年以上前)

>すみません。取説を見てもよくわからなかったので
DVD-RW(VR方式)片面4.7GB(Ver.1.1、Ver.1.2 準拠 高速記録6倍速ディスクまで対応)。
DVD-RW(AVCREC方式)は、放送波を利用したバージョンアップ(オンエアダウンロード)で対応する予定です。

書込番号:8974192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/22 21:58(1年以上前)

DW100使いじゃないので
推測ですが

DW100のドライブは
最大6倍速のDVD-RWに対応しているようですので
パナBW730が
最大5倍速のDVD-RAMに対応していることを踏まえると

BW730において
HE(三菱のAEモード)の1時間番組を
5倍速のDVD-RAMに記録するのに
所要時間は約6分40秒と書かれています

DVD-RAMとDVD-RW
パナと三菱っていう違いはありますが
上記を踏まえると
6倍速のDVD-RWでも約7分はかかると推測しています

つまり3倍速のDVD-RWならその倍の約14分
2倍速なら約21分ぐらいじゃなかろうかと
このように推測しています

AEモードだとDVD-RWに
約1時間40分しか入らないから
1時間番組をまとめて高速ダビングは無理です
高速ダビングするにはLPモードに画質を落とす格好になります
当然HDDにLPモード以外で録画すると実時間ダビングです

書込番号:8974198

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2009/01/22 23:15(1年以上前)

>出来ればこの機種を使っている方に答えていただけたらと幸いです。

DVDは同一の規格で書き込みますから、
書込時間は各社で差はありません。

以下がAEモードで録画した正味60分のタイトルを高速ダビングする際の
純粋な書込時間です。

6倍速DVD・・・約5分09秒
5倍速DVD・・・約6分10秒
4倍速DVD・・・約7分43秒
3倍速DVD・・・約10分17秒
2倍速DVD・・・約15分26秒

※上記の時間に加え書込前後に必要な処理時間が掛かります。
この時間は各社で差があるかも知れません。

書込番号:8974761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/22 23:29(1年以上前)

Cozさん、返信ありがとうございます。
6倍速なんですね。

万年睡眠不足王子さん、詳しくありがとうございます。
AEモードだと高速ダビング難しいのですね。

奇妙丸さん、書込み時間を書いていただきありがとうございます。
思ってたより早いです。

どうやら、私の使い方では等速になってしまうようです。
2〜3時間分をAEモードでダビングしたいので。
うちの液晶テレビでLPモードだと、画像が見づらいんです。

みなさんありがとうございました。

書込番号:8974874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング