三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(12323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 故障?

2009/01/18 18:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ100

テレビは三菱40インチMZW75使用
レコーダは三菱BZ100使用中ですが
テレビのバックライトとレコーダーチューナー
のバックライトとの明るさがあきらかに違うんですが
これって故障ですか?どなたかわかる方アドバイス
お願いします。ちなみに最近までは同じ明るさでした。

書込番号:8953879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2009/01/18 18:15(1年以上前)

レコーダーとTVの映像設定が違う為でしょう。

レコーダーでもメーカーが違えば結構画質ではなく明るさ、色あい、コントラストなど違います。
故障と呼べる種類の物では有りません。

気になるのなら、気になる方の映像設定を変更して見ては?って最近まで一緒だった?

レコーダーとTVの設定をリセットして見ては?

書込番号:8953954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/18 19:20(1年以上前)

森の住人白クマさん
さっそく返信ありがとうございます
テレビかレコーダーのどっちかリセット
してみます

書込番号:8954342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

編集機能はいかがなものなのでしょう。

2009/01/17 18:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ200

この機種は編集機能の評判があまりよろしくないようなのですが、どのようなものなのでしょう。

出来ることが限られているということでしょうか。

部分削除などの編集をした後、編集したかった箇所よりも多少ずれてしまい、精度に欠くところがあるということでしょうか。

あるいは、編集したい箇所になかなかたどりつけないというところがあるのでしょうか。

また、記録メディアにダビングした後の編集はどのようなものでしょう。

書込番号:8948462

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/17 19:20(1年以上前)

スレが少ないので簡単に探せると思いますが。

編集機能は
5秒制限、位置ズレなど、手動では使えた代物ではないです。シャープの編集機能より悪いです。

まだ、使うならオートカットiの機能の方が良い感じです。
ただし、オートカットiは、一度でも手動編集を行うと使えなくなります。

あと、このレコーダーのAVC録画は、パナのBW700世代と同じ音声拡張仕様を標準搭載です。
BDに音声固定無しにA○モードで記録すると、ソニー機シャープ機(PS3も)では再生出来ません。

最後の質問は、知りません。

書込番号:8948694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/17 20:14(1年以上前)

>記録メディアにダビングした後の編集はどのようなものでしょう。

説明書の115ページによれば
ディスク上でできるのは
・チャプターマークの作成と削除
・番組そのものの削除(1番組&複数番組)
・番組名の変更
・番組の保護と保護解除
ですが

ビデオモードのDVDでは一切できません
(DVD-RWの再フォーマットのみ)

こんなカンジです

書込番号:8948940

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/17 21:27(1年以上前)

>・チャプターマークの作成と削除
>・番組そのものの削除(1番組&複数番組)
>・番組名の変更
>・番組の保護と保護解除

パナと同じかと思っていたら、・チャプターマークの作成と削除を除いたらシャープと
一緒なんですね。あまり使えない。。。

書込番号:8949369

ナイスクチコミ!2


HV-81HFさん
クチコミ投稿数:48件

2009/01/18 02:59(1年以上前)


5秒制限は無くなりました。
1秒以内のコマは未確認です。

書込番号:8951097

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/18 03:08(1年以上前)

>HV-81HFさん 
レスありがとうございます

>5秒制限は無くなりました。
これは、最初と最後だけですか、中間も大丈夫ですか?

その内、店頭で触り直してみます。

書込番号:8951113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2009/01/18 09:56(1年以上前)

皆様、御回答を頂きまして有難うございます。

想像を絶する商品だということが分かりましたので、大いに参考になりました。

型番は忘れてしまいましたが、日立で初めてデジタルのW録画ができる機種で部分削除をしようとした際に、コマ送りを利用してCMの頭部分に移動しようとしたのですが、なぜか次のCMの途中部分に移動してしまうなど、わけのわからない現象が続出しトラウマになっています。DVD-RWにダビングした後の編集もお話になりませんでした。

現在は東芝のRD−X6を使用していますが、今よりも編集操作が不便になってしまうと考えると、ブルーレイの購入に踏み切れずにいます。

編集したい箇所からずれることなくCMカットができればよいのですが。

書込番号:8951745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/18 10:29(1年以上前)

現時点で、部分カットなどの編集ポイントが東芝と遜色がない(精度が良い)のは、
パナと、ソニーです。シャープと三菱は完全に”おまけ”です。

ただ、パナは、編集時の表示が秒単位、ソニーはフレーム単位です。
東芝機からBDに乗り換える際、持っている機能的には、恐らくソニー機が一番不満が出ません。
ただ、実際の編集スタイルは大きく違いますので(東芝がある意味特殊)、妥協は必要です。

>編集したい箇所からずれることなくCMカットができればよいのですが。

少なくとも、この点に関しては、ソニーとパナは安心して使えます。

書込番号:8951864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2009/01/18 21:31(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ様、有難うございました。

東芝以外のメーカーでは、ソニー機が編集の評価が高いのは知っておりましたが、東芝と同じでタイムカウンターがフレーム表示になっているのは知りませんでした。

また、パナとソニーであれば正確な編集ができるということで、大いに参考になりました。

もっとも、ソニーはDVDにデジタルで残せるAVCRECには対応していないんですよね。

デジタルレコーダーはどの機種にも長所と短所があり、完璧な機種はないことはわかっているのですが。

書込番号:8955057

ナイスクチコミ!0


HV-81HFさん
クチコミ投稿数:48件

2009/01/18 22:35(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

分割ですね。最初と最後。
でも前は4秒制限でした(笑)

部分削除はまだ試してません。
多分無理でしょう。


-RWにAVCRECができるようになった時に制限もなくなりました。

だからダウンロードできてない機種では無理です。


AVCRECって、VRみたいに使えない事が判った。
タイトル削除しても容量増えない。
再利用はフォーマットです。


お粗末(___)

書込番号:8955519

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/19 02:44(1年以上前)

>HV-81HFさん 
改めて、情報ありがとうございます。

>-RWにAVCRECができるようになった時に制限もなくなりました。
そうなんですか。

>AVCRECって、VRみたいに使えない事が判った。
>タイトル削除しても容量増えない。
>再利用はフォーマットです。

あらま。自分は、RW持ちなので、このAVCRECは期待していましたが、あまりの対応の遅さにBD移行が一気に進んでしまいました。もう今更感ですね・・・。特に1枚に1クール保存できるBDのメリットを見いだすと、DVDの枚数の多さが煩わしい・・・(笑)

この情報はありがたいです。ありがとうございました。

書込番号:8956656

ナイスクチコミ!0


HV-81HFさん
クチコミ投稿数:48件

2009/01/19 20:44(1年以上前)


エンヤこらどっこいしょさん

あらためて、誤解のないように…
1秒未満は削除できないみたいです。
でも分割だけなら編集精度は良い。

書込番号:8959501

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/19 21:46(1年以上前)

今日110触ってきました。(^O^)/
なんとコマ送りが出来ない?!(*_*)
分割は試しませんでした。
分割精度が良くても…結合出来ないし、
やっぱりパス(^-^)/

書込番号:8959940

ナイスクチコミ!0


羅針さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/31 05:43(1年以上前)

確かにBZ200の編集機能は使えませんね。
オートカットiも精度悪すぎます。

とはいえ、DVDレコーダーの編集機能は、
もともとこの程度が当たり前だったので、そんなに気にしてません。
フレーム単位の編集など、とうの昔に諦めてます。

ただパナソニック(メインマシン)とかになると、ほぼフレーム単位の編集が出来ますね。
期待してなかっただけに、この精度の高さにはびっくりです。

フレーム単位の編集がしたいなら他の機種(パナかソニ)を買った方が良いでしょう。
とりあえず安けりゃいいやと言う人(私)にはお勧めですが。

書込番号:9016673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/06 01:39(1年以上前)

誰も彼もが1コマの編集に拘るわけでも無し。
これはこれで良いと思います。

書込番号:9047719

ナイスクチコミ!0


na6701さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/13 19:52(1年以上前)

パナソニックは、一秒以内でも削除できます。
それも三世代前のBW200からです。

映像のゴミが削除できないのは、許せない。

期待していただけに、三菱にはガッカリです。

書込番号:9088266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/13 20:31(1年以上前)

>パナソニックは、一秒以内でも削除できます。

それは、タイトルの頭やお尻、もしくは部分消去をした為に生成された「編集点」限定での話のはずです。(1フレームのみの消去も可)
連続した部分における部分削除は、以下のとおりだと認識しています。

【DMR-BW800世代】
2秒弱以上の部分消去が可能。(1.5秒は不可、2秒は可)
ハイビジョン画質全モードで確認。
XW51のDRモードも同様なので、BW200も恐らく・・・

【DMR-BW830世代】
☆DRモード・・・約1.7秒
☆HG/HX/HEモード・・・約1.6秒(1.5秒までNG)
☆HLモード・・・約3.1秒(3.0秒までNG)

書込番号:9088495

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

Deep Color対応ってどうですか?

2009/01/08 22:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ110

クチコミ投稿数:32件

ブルーレイレコーダーを買おうと考えているのですが、三菱電機から新しく出たBZ110(BZ210)はDeep Color対応になったのが従来機BZ100(BZ200)との画質的な違いですか? Deep Color対応のブルーレイソフトだと差が出るのでしょうか?

それと持ってる液晶テレビがMZW100です。テレビはv.x.Color対応でDeep Color対応ではないようですが、Deep Color対応のBZ110とHDMIケーブルver.1.3で繋ぐとどうなるのでしょうか?

書込番号:8905533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/01/08 23:52(1年以上前)

>Deep Color対応のブルーレイソフトだと差が出るのでしょうか?

理論上ではそうでしょうが、現時点で Deep Colorで収録された
ソフトは存在しないので、回答不能です。


>Deep Color対応のBZ110とHDMIケーブルver.1.3で繋ぐとどうなるのでしょうか?

どうにもならないと思います。普通に映像が映るだけでしょう。

それはそうと、人に物を尋ねるのに怒りアイコンって何考えてるの?

書込番号:8906310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/01/09 06:58(1年以上前)

アイコンの意味まで考えていませんでした。すいません。
ディープカラーとかVXカラーとかHDMIケーブルVer.1.3で対応してるようで、
TVやブルーレイプレイヤーなどでその対応機器も増えているのに対応ソフトが無いのでしょうか?
国際規格らしいのですが、対応するブルーレイソフトが現時点では無いって変じゃありませんか?
今後、増えていくのでしょうか?

書込番号:8907170

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/09 07:39(1年以上前)

よかったら仲間みたいに,
厨房アイコンか女性アイコンにしませんか?

書込番号:8907232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/01/09 09:31(1年以上前)

>国際規格らしいのですが、対応するブルーレイソフトが現時点では無いって変じゃありませんか?
>今後、増えていくのでしょうか?

これから、って事でしょう。
Deep Color対応のブルーレイソフトってまずは環境ソフトで
リリースされる予定だったと思いますよ。
ソフトの前にハードが先行するのは珍しくないでしょう?

書込番号:8907480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/09 10:37(1年以上前)

こんにちは♪
現在BDは8bit記録なので無理ですね。
正直当分先の話になると思いますよ。

P.S.
どうしてもおせんべいさんのアイコンなじめません^^;

書込番号:8907667

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/09 10:50(1年以上前)

>どうしてもおせんべいさんのアイコンなじめません
同じく!! 最強さんが爺アイコンにするとか(^^;

書込番号:8907707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/01/09 12:24(1年以上前)

Deep Color、xvYCCに拘っているようですが、
現状のBD-ROMの画質に不満があるのでしょうか?

ハードや周辺機器に拘れば現状でも相当な高画質で、
私は何ら不満がありません。
まあ将来的にそれらの規格がソフトに反映されるに
越した事はありませんが、急を要する問題でも
ないと思います。

PS:爺アイコンが不評なので、少し若返ってみました(^^;)

書込番号:8908046

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/01/09 16:10(1年以上前)

>対応するブルーレイソフトが現時点では無いって変じゃありませんか?
ニワトリと卵でしょ。
ソフトが先に出たら、
「Deep Colorソフトを買っても、再生できる機器が無いって変じゃありませんか?」

書込番号:8908832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/09 16:26(1年以上前)


 >PS:爺アイコンが不評なので、少し若返ってみました(^^;)

 …ますます誰だか判らなくなってますよ(笑)。


書込番号:8908879

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/10 18:14(1年以上前)

今度は女に変身するデ〜ス,
もっとでぃーぷな世界を極めるデス

書込番号:8914196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

DVDへの書き込み安定性

2009/01/07 22:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ200

スレ主 TRUITEさん
クチコミ投稿数:40件 REAL ブルーレイ DVR-BZ200の満足度5

現在、日立Wooo DV-DH500Dを2年半使用してきました。
購入時からDVDへのムーブが不安定で失敗すること多数で、
泣かされてきました。DVD書き込み後、読み込めなくなる。
・・・よって、番組消失する。(涙)
最近特にひどくなってきて耐えきれなくなりましたので、
価格もこねれてきた本機に更新を検討しています。

主な使い方は、HDDに録画、気に入った番組は、CMカットしてDVDへ保存です。

質問です。
1)DVDへのムーブは安定していますか?
  ディスクは国産メーカ製です。(マクセル、TDKなど)
  ちなみに、日立WoooではTDKのみ快調でした。
2)日立で書いたCPRM DVD-R(成功したもの)は本機で再生できますか?
3)新型DVR-BZ210との差がわかりません。ご存じであれば教示ください。
  ホームページみましたがよくわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:8900756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/01/07 23:17(1年以上前)

我が家でも以前、日立DVDレコーダを使ってました。
現在は、不在機。→panaに乗り換えました。
当時のトラブルは多種で
>DVDへのムーブが不安定で・・
この件に関しては何度も経験してます。
当時のムーブ成功メディアを購入shopに持って行くが
shopのレコーダでも認識してくれませんでした。
?shop展示機も壊れてたのかもしれません。
≪メディアは日立製≫

一度、メディア持参しshopの展示機にて確認されてはどうですか?

書込番号:8900980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/07 23:31(1年以上前)

機器としての安定性を重視するならパナソニックかソニーがお勧めです。両社とも、
レコーダーとしての機能も優れていますから。

1)私はユーザーでは無いので、ほかの方にお任せします。ただ、見てのとおりあま
り活発な板ではないので、回答があるかどうかは・・・

2)正常に書き込みされていれば、BZ200、BZ210両方とも再生可能です。

3)ホームページを見る限り、BZ210のほうがAVC録画の最低ビットレートが
下がっているようですね。BZ200ではDVD−R1枚に1時間40分までしか入
らなかったのが、BZ210では2時間2分まで入るようになりました。

書込番号:8901082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/08 08:46(1年以上前)

1についてはメーカーよりも
原産国がポイントになってきます

つまり
メーカーがマクセルでも
原産国が台湾なら
どちらかと言えばおススメできないメディアになります

ちなみに
DVD-Rなら太陽誘電(That's)
DVD-RWなら原産国日本を確認してビクターが定番です

>ちなみに、日立WoooではTDKのみ快調でした。

TDKは原産国が日本では?
もしそうなら中身は太陽誘電です
これを太陽誘電のOEMって言います

太陽誘電OEMのDVD-Rは
他にもソニーやビクター
パナソニックなどありますが
TDKのものは太陽誘電OEMの中でも
一番品質が高いらしいです

つまり
WoooにしろBZ210/200にしろ
定番のDVDメディアを使ったほうが
無難ってコトになります

書込番号:8902311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/01/08 12:06(1年以上前)

>主な使い方は、HDDに録画、気に入った番組は、CMカットしてDVDへ保存です。

CMカットが問題あり、ではないですか?この機種。

書込番号:8902840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/01/08 21:35(1年以上前)

>CMカットが問題あり、ではないですか?この機種。
このメーカ・機種はカット等しなくてもトラブルの多発モデルでした。
プリント基板の交換も何度もやられましたが
すでに、保守パーツの新品は無くりペア品対応です
修理代支払うぐらいなら乗り換えがオススメですね。
shop長期保証未加入なら最悪ですね。
我が家は、連続ドラマのメディア化完結は無く
悪夢から開放されました・・

書込番号:8905219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/08 21:48(1年以上前)

>CMカットが問題あり、ではないですか?この機種。
>このメーカ・機種はカット等しなくてもトラブルの多発モデルでした。

デジタル貧者さんの言う
「この機種」とは
三菱のレコのことでは?

つまり
オートカットiっていう機能を使うと
本編とCMを分けてくれるけど精度は?だし
かといって手動で編集すると
オートカットiが無効になる?から
CMカット編集には不向きってコトではないかと…

三菱持っていないから
上記の記述に自信はありませんが
過去スレ見た限りでは
確かそんなカンジだったかと記憶しています

日立よりはマシだろうから
三菱でも悪くはないんですけど
パナBWx30系も悪くない選択です

2月1日にBWx50系が発売されるから
500GBのHDDであるBW830をゲットするなら
今がチャンスかもしれません

書込番号:8905324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/01/08 22:36(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
そうだったのでしょうか_?
デジタル貧者さん すみません。

この種の家電はトラブルが出やすいとは想います。
私は、トラブルで何度もサービスに来て貰いました。
しかし、さすがに堪忍袋も限界・・

だけど、おそらく、これが最後の保守だろうな?と
最後の保守に来られた時は、静岡名物うなぎパイをプレゼントしました。^^

書込番号:8905694

ナイスクチコミ!1


スレ主 TRUITEさん
クチコミ投稿数:40件 REAL ブルーレイ DVR-BZ200の満足度5

2009/01/08 23:08(1年以上前)

たくさんの方に返答いただきありがとうございます。
>あめっぱさん
Shopの展示機でテスト検討します。
ただ、私の近所は高価で買う気にはなれないんですよね。
日立DVDレコーダでは痛い目に合われたようですね。
私も同じ悪夢を何度も見ています。

>初めてのレコさん
やはり、パナソニックとソニーが良いですかね。
私も無難だとは思っています。
BZ210と200の差がわかりました。ありがとうございます!

>万年睡眠不足王子さん
経験から原産国は日本製を選んで買うようにしています。
日本メーカー台湾製メディアは100%駄目でした。(ビクター、マクセル)
TDKがメディア事業をOEM生産に切り替えているのは知っていました。
最近買ったTDKはイメーション製と書いてありました。
数枚駄目でした。
パナソニックDVDレコーダ新型出ましたね。情報ありがとうございます。

>デジタル貧乏さん
BZ200 CMカット機能に問題有りですか、一応売りにしていると見ていたのですが、
残念です。

三菱を検討したのは値段が理由です。
パナソニックの新型が発表されたので旧型機種BW830の値段下落を狙いたいと思います。
パナソニックなら日立DVDレコーダのHDDから、i-Link経由でデータをムーブ(救出)できますしね。BZ200は三菱初のブルーレイで心配もありますし、ここは安定性重視で行くべきでしたね。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:8905977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/09 08:50(1年以上前)

>最近買ったTDKはイメーション製と書いてありました。

イメーションはTDKブランドの
ディスクの販売権を取得したのであって
厳密にはイメーション製というわけではありません
http://www.tdk-media.jp/company/index.html

TDKのDVD-Rが太陽誘電製であるかを
確認する方法はひとつ
記録面の内側にリングがあり
そのリングにGで始まる8桁の番号が刻印されています

こちらのスレの
森の住人白クマさんのレスをごらんください
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010370/SortID=8682663/

書込番号:8907372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/01/09 08:59(1年以上前)

>CMカットが問題あり、ではないですか?この機種。

この機種というのは三菱DVR-BZ200です。
手動編集の精度がダメ、という評判です。
オートカットiはそこそこだそうですが、
完璧を求めるなら対象から外れます。
だから不人気なんですが。

書込番号:8907397

ナイスクチコミ!0


源吉さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/09 16:33(1年以上前)

日立のレコーダーは、問題のあるDVDドライブを対策済みのドライブに無償で交換してくれてます。

一度サポートに電話してみてはいかがですか?

書込番号:8908894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/11 23:17(1年以上前)

参考にして下さい。
 DVD−DH160Wを使用しております。
当初から不具合が有りその都度修理対応しています。
ドライブは、年一回位の割りで交換(3回)しております。
さて日立でム−ブしたDVD−RW・RAM共再生出来ます。
BZ−200のディスクの件ですが、CPRM対応DVD−R
・RW共問題無く使用出来ております。
エラ−は昨年5月から一枚も発生せず安定しています。
普段使用しているメ−カ−は、ビクタ−、三菱化学、マクセル
です。ブル−レイは値段が高ので長時間録画のみです。
いつもDVDが主力です。
VR方式で録画した物を比較すると画像は圧倒的にBZ−200
の方が良いです。
AVCRECのAF、ANで録画すると更に画像は良いです。
 簡単に使える事を優先していますので、難しい編集はしていません。
便利といえばCMカットと楽曲再生での録画機能でDVDで十分だと
思っています。
フィナライズの時間は、DVDの1〜2倍速より1〜8倍速の方が短いです。
操作方法が日立のレコ−ダ−はPCの延長線ですが、三菱は家電品の感覚の
使い方で「楽」です。

書込番号:8921197

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRUITEさん
クチコミ投稿数:40件 REAL ブルーレイ DVR-BZ200の満足度5

2009/01/15 23:47(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございました。
結局、DVDの安定性よりも日立のDVDレコーダが問題ということですね。
調べる内にDVR-BZ200のAVCREC、CMカットi、液晶グット楽リモコンに興味を持ち、
価格が7万円を切ったときに購入に踏み切りました。
パナソニックは店頭で操作したがなじめませんでした。
DVR-BZ200ですが、Lola T70 MkIIIB さんの言われる操作性の差、PCと家電の意味がわかりつつあります。大きく違うのは、三菱はダブルチューナを意識せずに録画、視聴をするところでしょうか、日立はどちらのチューナーで録画をするかまで指示します。
詳細はしばらく使ってみてレビューに投稿したいと思います。
日立での録画データ・・・三菱で再生OKでした。

書込番号:8940996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ100

スレ主 btsubtsuさん
クチコミ投稿数:20件

液晶TV+アナログDVDを使っていたのですが、MZW200を追加購入したのでBDの購入を検討しています。
せっかくですので、REALINKを使える三菱と考えています。
古いTVとDVDも活用したいのですが、BDレコーダーで録画した番組をDVD機で再生させるためにXPやSPモードでコピーすることはできるのでしょうか?
それともXPやSPモードで録画しておく必要があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8893702

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/06 14:10(1年以上前)

何で録画しようと
最終的にXPやSPに実時間ダビングすれば
XPやSPのDVDが出来上がります

ただしそれを今持ってるDVDレコーダーで
再生出来るかどうかは別問題です

デジタル放送ってのは
レコーダー側・ディスク・再生機側が全部
VRモードとCPRMに対応していないと録画や再生は出来ません

ちなみに三菱のBDレコーダーは
少なくとも評判が良いほうではありません

例えば
現行のパナかソニーかシャープなら
どうやってBD作ってもパナ・ソニー・シャープ・三菱で再生出来ますが
BZ100では作り方によってはパナと三菱でしか再生出来ません

書込番号:8893754

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/01/06 14:10(1年以上前)

>せっかくですので、REALINKを使える三菱と考えています。

リンク機能はあくまでもオマケです。これにとらわれているとレコーダー本来の機能を活用出来ないばかりか、選択の幅も狭くなります。

BDレコーダーではパナソニックかSONYを選択する事をお勧めします。

>BDレコーダーで録画した番組をDVD機で再生させるためにXPやSPモードでコピーすることはできるのでしょうか?

後から変換する事は出来ますが、三菱機は編集機能が貧弱で、編集目的で購入される方にはお勧めでは有りません。

書込番号:8893756

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/06 14:14(1年以上前)

まず、基本的なところで
デジタル放送をDVDへ録画する事は可能です。
録画するDVDには条件があり、CPRM対応&VRモード録画が必須です。このレコーダーではCPRM対応のDVD-RとDVD-RWに記録が可能なはずです。
再生側の条件として、同じ条件が必要です。つまりVRモード&CPRM対応です。

>それともXPやSPモードで録画しておく必要があるのでしょうか?

これは分かりません。個人の判断です。ただ、BD機を使う以上BDを使うほうが何かと便利です。
ただ、注意点として、このレコーダー(三菱機)でAVC録画したBDは音声を固定モードにしておかないとソニーやシャープ、PS3では再生できません。
パナが持込んだ音声拡張機能の影響です。今のパナ機BW*30では改善されてますが、三菱(ビクター)は未対応です。パナ機は再生可能です。

書込番号:8893770

ナイスクチコミ!0


スレ主 btsubtsuさん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/06 14:26(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、エンヤこらどっこいしょさん ありがとうございます。
現在保有しているDVDはSHARPのDV-HR450で、VRモードとCPRMに対応しています。

jimmy88さん ありがとうございます。
REALINKはおまけですか。
家内があまり機械に詳しくないので、簡単録画できる機種が良いかなと思ってました。

皆さんのご意見をお聞きすると、パナかSONYが無難なようですね。
機種の選定を含め、もう一度考え直してみます。

ありがとうございました。

書込番号:8893799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/06 14:37(1年以上前)

>DV-HR450

VRモード対応はRWだけでDVD-Rは対応していません

>家内があまり機械に詳しくないので、簡単録画できる機種が良いかなと思ってました。

通常はTV単体とレコーダー単体の2つの動作を覚えれば良いけど
リンク機能があればTVとレコーダー単体の動作のほかに
リンク独特の操作や動作つまり計3つ覚える必要があります

一旦覚えれば便利に使えますが単体の時より複雑になることは間違いなく
覚えて慣れてしまうと今度はTVもレコーダーも他社に変更しにくくなります

リンク機能が付いてるなら使っても良いけど
わざわざそれを目当てに買うほどではありません

書込番号:8893835

ナイスクチコミ!0


スレ主 btsubtsuさん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/06 14:57(1年以上前)

>VRモード対応はRWだけでDVD-Rは対応していません
CPRM対応のDVD-RWが必要という事ですね。
リビングで録画して寝室で見るだけですので、「見て消し」で数枚を使い回せばいけそうです。

>リンク独特の操作や動作つまり計3つ覚える必要があります
これは初めてお聞きするご意見で、参考になりました。
TVの番組表から「録画」ボタンを押すだけだと思っていたものですから。
各社のリンク機能も抱え込みの手段で、それほど有りがたがる必要はないということですね。

ありがとうございました。

書込番号:8893890

ナイスクチコミ!0


NNSSさん
クチコミ投稿数:59件

2009/01/12 23:46(1年以上前)

DVR-BZ100でCPRM対応のDVD-Rにダビングして、PioneerのDVDプレーヤーで観てみました。
VR方式LPモードで焼いたものですが、ちゃんと再生できました。
役に立つ情報かわかりませんが、一応報告しておきます。

書込番号:8927206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソニーのBDレコーダーで再生するには?

2009/01/04 15:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ200

クチコミ投稿数:39件

BZ200を使っていますが
知人にAVCで録画した番組を上げようと思うのですが
DVDではソニーが対応していないと聞いたので
BDでダビングしようと思います。
しかし、三菱とソニーでは互換性に問題があると聞いたのですが
コレって本当でしょうか?
また、何か設定等で対応できないでしょうか?
教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:8884465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/01/04 16:08(1年以上前)

>しかし、三菱とソニーでは互換性に問題があると聞いたのですが
>コレって本当でしょうか?

正確には三菱と日立、パナ旧機種の仕様では
問題があります。

>また、何か設定等で対応できないでしょうか?

音声を固定にすればOK。

書込番号:8884507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/04 16:29(1年以上前)

>正確には三菱と日立、パナ旧機種の仕様では問題があります。

ビクターをお忘れですよ?

>また、何か設定等で対応できないでしょうか?
>音声を固定にすればOK。

具体的には
セットアップの録画設定にある
AVC記録時音声を
ステレオ固定 にします
(説明書P.152)

書込番号:8884612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/01/05 01:53(1年以上前)

返信ありがとございます。
勉強になりました。
早速、試してみます。

書込番号:8887613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング