このページのスレッド一覧(全1484スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 9 | 2008年11月27日 19:20 | |
| 0 | 8 | 2008年12月10日 04:39 | |
| 1 | 2 | 2008年11月18日 10:17 | |
| 0 | 9 | 2008年11月18日 15:04 | |
| 7 | 8 | 2010年6月4日 07:28 | |
| 0 | 4 | 2008年11月10日 15:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ100
現在DIGA DMR-XW120を使用しているのですが、編集作業で録画した番組の残したい部分だけ残してあとは消去したい部分を指定して消去する機能をよく使うのですが、この機種は消したい部分を指定して消すという編集機能はありますか?知っておられる方おられましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
3点
>この機種は消したい部分を指定して消すという編集機能はありますか?
ありますが、精度的には使い物にならない、
という認識が定着しています。
詳しくは(多分)BZ200の板の過去スレで
報告があるはずです。
スレ自体は大して数ないはずだから探すのは
難しくないはずですよ。
値段で検討してるのなら、割り切る必要がある
と思いますね。
書込番号:8693380
0点
手動の編集を考えるなら止めた方が良いです。(確実に指定点から外れます)
オートカットiの便利機能重視なら、悪くはないです。
書込番号:8693393
0点
そうですか、編集作業が優れているのはどのメーカーの機種なのでしょうか?やっぱりDIGAなのでしょうか?SONYやSHARPの7万円台のものも見てみたのですが、いまいちどれがいいのかわかりません。
書込番号:8698442
1点
パナかソニーです
パナは今まで通り
ソニーだとタイトル結合も使えます
編集以前にBD機はパナやソニーが定評あります
ただし各社機能が違うからパナで当たり前に出来てたことが
ソニーでは出来なかったりします
そういう仕様も十分把握して買ったほうが良いです
書込番号:8698536
0点
SONYは録画中に番組の再生ができないみたいですね。やはりパナソニックが使いなれていますしいいような気がします。
書込番号:8698627
0点
>SONYは録画中に番組の再生ができないみたいですね。
どこで仕入れたねたですか?
2番組同時録画中でも再生はできます。
書込番号:8698823
0点
ソニーは、録画中は条件関係なく、全ての録画タイトルの再生が可能です。パナも同じです。
V9世代だと、制限が有りましたが、現行機は制限が無くなってます。
現行品で、相変わらず制限が有るのは、シャープです。
書込番号:8698882
0点
そうなんですか。SONYのBDZ-T70は録画中でも再生できますか?SONYでダブル録画ができて予算内なのはこの機種しかないのですが。
書込番号:8699157
0点
>SONYのBDZ-T70は録画中でも再生できますか?
録画1のチューナーを使って録画している最中に市販のBDソフトの再生と、
ハイビジョンビデオカメラで記録したAVCHDのDVDの再生以外は問題なくできます。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029957
ただ、T70って旧機種であることはご存知ですか?
この機種(T70)の後継はT75になります。
書込番号:8699253
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ100
先日から自動ダウンロードのお知らせメールが届いているのですが
毎回失敗しているのか、何度も自動ダウンロードのお知らせが届きます。
(ダウンロード時間が変更されています)
実際に更新されたのかどうかもわかりません。
自動ダウンロード設定はオン(オンが白抜きの状態)になっていますし
電源コードは差し込んだままです。
本体の窓にはDATAの文字が表示されたままになっています。
三菱のお客様相談センターに電話しましたが、いつもつながらない状態です。
ご存知の方ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
0点
DVD-RW関連のバージョンアップが始まったようですね。
三菱機って、ファームのバージョン表示はできないみたいですね。
不親切な設計だなあ。
ダウンロード更新は手動にしておいて、ダウンロード予約でやってみたらどうでしょう?
書込番号:8677558
0点
どうせ買うならUXGAさん早速のご返信ありがとうございます。
ダウンロード予約でやってみます。
書込番号:8677595
0点
機能一覧→メール→メール情報→放送メール と辿って、
「ダウンロードに成功しました」
のメールが届いていなければ、
何かの理由で、確かにダウンロードに失敗しているものと思われます。
拙宅では、22日の午前10時前には、
21日と22日のダウンロード案内が表示されていましたが、
昼過ぎには、上記のダウンロード案内は自動消去され、かわりに
ダウンロード成功情報が載っていました。
説明書にあるとおり、案内に示された時間の5分以上前に電源コードはさしたまま、
電源をオフにして待機してみてはどうでしょうか?
DATA表示はファームのアップデート時以外(EPGとか)にも出るようですし。
書込番号:8678093
0点
するめ企画さん返信ありがとうございます。
あれから何度かやってみましたが結局ダメでした。
説明書をみてリセットをし(録画予約はすべて消去されてしまいましたが)
本日、無事ダウンロード成功しました。
ありがとうございました。
書込番号:8684550
0点
ひろまっちゃんさん、こんばんは
当方では、自動ダウンロード設定になっておりますので
毎回最新のメールが届くようです。
今回は三菱電機のHPによれば、「DVD−RWにAVC
HD書き込みが可能」となっています。さっそく
確認したところ、無事成功しておりました。
ダビング10についで2回目のDLですが、当方では
2日目に成功するような感じです(笑)
これで、浮いていた10数枚のDVDーRWが活用できるので
うれしい限りです。予告から半年も待たされたのは
ちょっと不満ですが(笑)
2時間もののHDD録画(AE)を、CMオートカットで
ちょうど1枚に入るかどうかですね。
自分のところでは、BShiの90分ものを高速ダビングしたところ
約20分ほどかかりました。
以上です。
書込番号:8689840
0点
リセットはしなくても…予約が消えるのがアナログ時代からの欠点ですね。
19日に成功して×2-RWメディアも快適です。
ダビング10の時は失敗だらけで5日ほどかかりました。
編集は部分削除が駄目なので、カットばかり使ってます。
書込番号:8692009
0点
らすPさんこんばんは。
私もメールが最初に届いてから2週間ほどずっと更新メールが
届きまして、いつになったらダウンロードされるんだろうと思い
ここに質問させていただきました。
今はDVD-RWに書き込みもでき、問題なく使用できています。
書込番号:8696658
0点
僕もダウンロードに失敗ばかりしていましたが、
本体をリセットしたら難なく成功しました!
ひろまっちゃんさん有難うございました。
書込番号:8761062
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > 楽レコ DVR-DV735
VHS一体型ですから再生はできるでしょうけど、特にこだわりがなければパナDMR-XP22Vのほうがおススメではあります。
書込番号:8653339
1点
万年睡眠不足王子様
回答有難う御座います。
もう少しいろいろ見てみる事にします。
有難う御座いました。
書込番号:8656915
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ200
私は友人がリフォームするにあたって、テレビとレコーダーとエアコンについて相談を受けました。
そこで私はタッチパネルリモコン1つで3台操作出来る三菱をおすすめしました。
友人はそのどおりに購入。
操作を教えて欲しいということで伺ったんですが、このブルーレイレコーダーは何か使いにくく、自分の持ってるパナソニックレコーダーの方が使い易いと改めて思い知らされたんです。
おすすめした私としては何か気まずく、三菱レコーダーの良さを引き出せなく困っています。
どなたか三菱レコーダーの良さを教えていただけないでしょうか?
他社には無いこれが使いやすいよ!!ってのを・・・。
よろしくお願いします。
テレビとエアコンは気に入ってもらってホッとしてるのですが。
0点
オートカットi機能とAVCRECかな
書込番号:8638909
0点
オートカットでCM抜きが簡単に出来るとか
その1台のリモコンって点が一番の利点だと思います
現行パナと比べると劣る点はたくさんありますが
勝ってる点はあまり(ほとんど)ありません
書込番号:8638924
0点
良い点…
本体デザインと液晶グット楽リモコンくらいでしょうか…
オートカットiは精度面で、AVCRECも画質面で、その上使い勝手でも本家パナの新型ブルーレイDIGAには到底敵いません。
三菱の良さで一番際立っているのは、他社機と比べても価格が相当安いことくらいです。
わざわざ液晶グット楽リモコンを使わなくても、学習リモコンを使えばテレビもレコーダーもエアコンも、はたまた扇風機やMDコンポやリモコン式AVセレクターでさえもメーカー問わずこれ一本で操作できますし…
書込番号:8638945
0点
レコーダー選びを他人に丸投げする人には、パナを薦めるのが王道でしょう。
でも、お友達は詳しくないでしょうから、黙っていれば分かりませんよ(笑)
書込番号:8639063
0点
個人的には、ジャモさんのレスのとおり、本体デザインとリモコンでしょうか…。
この2点はパナも見習ってほしいものです。
書込番号:8639199
0点
DIATONEサラウンドヘッドホンというのは、三菱独特の機能だったと思います。
書込番号:8640437
0点
HDD内蔵BD(DVD)レコーダーは使いこなしが難しく、どれを選んでも習練がものをいいます。
使ったことことがないメーカーの操作がうまくいかないのはしかたがないとして、
それを見た友人が不安になるのは理解できます。
1番よいのは、くらくら333さんが友人の目の前でBZ200を軽快に使うこと、
電気屋の店頭で練習して、自由自在にBZ200を使えるようになってください。
書込番号:8640570
0点
私は、パナソニックのレコーダーは持っていないので、画質の方は、比較はできないのですが、MZW200とBZ200をリアリンクして、個人的に、画質はきれいだと思います。
使用感として、CMカットこれは便利だと思います。精度は、まあ90%ぐらいかなあ でもストレスは特にありません。
それよりも、リアリンクこれは、ほんとうに便利で、もうリモコンひとつ、ひとつ持つのがいやになるほどです。初心者の方でも、迷わず操作できると思います。
テレビとレコーダーがつなぐ懸け橋の様な感じです。
また三菱オリジナルのダイヤトーンサラウンドヘッドフォンなど装備され細かい所もこだわっていると思います。
でも、あえて、悪いところをあげるとしたら、液晶リモコンは、もう少し、操作ボタンの間隔をあけてもらえれば良かったと思います。私の手には、小さすぎるので、間違ってボタンを押してしまう。
フルリモコンを使えば問題ないのですが。
書込番号:8645908
0点
皆さん、教えていただいてどうもありがとうございます。
>エンヤこらどっこいしょさん
やっぱオートカットi機能しかないね。
AVCRECはパナにもあるので…。
>ユニマトリックス01の第三付属物さん
自分でも分かってる2点しかないのは残念です。
でも便利だなと思う2点なのは確かですね。
>ジャモさん
学習リモコンってのも分かりますが、液晶パネルリモコンが良いなと友人は言ってましたので。
やっぱデザイン性も大事ですね。
>当たり前田のおせんべいさん
確かにパナを薦めるんだったなと思います。
黙っていても友人は使いにくいと言ってましたから。
>万年睡眠不足王子さん
パナに対して、私はリモコンですね。頑張って欲しい。
>初めてのレコさん
DIATONEサラウンドヘッドホンはREALテレビにもあるので。確かに三菱ですね。
>バカボン2さん
いや、パナは簡単に使いこなせました。あと細かい機能は習練が必要ですよね。
店頭でリモコン操作の習得をしたくありません。パナの方がいいのでわざわざ頭痛くなるようなことは出来ません(笑)
>DIAfanさん
画質に関しては不満無いようですが、操作や機能に関して不満だようです。
リモコンに対しては確かに便利でこちらも欲しいなと。
やっぱレコーダーはパナが1番無難でしょうね。
もしパナにリモコン機能やCMカット機能が付いたら、向かう敵なしと言ってもいいかな。
現在、友人はブルーレイを借りてきて視聴したら、すげぇーーー美しいと大満足に語ってきてるのでまぁいいかと思う今ごろでございます。
書込番号:8657751
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > 楽レコ DVR-DV635
最近知人からこの機種を貰いました。
HDDの容量を増やしたいと思っているのですが、パソコンのHDDの様に自分で交換するのは可能ですか?
また、出来る場合は何ギガまで増やせるのでしょうか?
1点
>HDDの容量を増やしたいと思っているのですが、パソコンのHDDの様に自分で交換するのは可能ですか?
>また、出来る場合は何ギガまで増やせるのでしょうか?
ただ付け替えるだけなら多分出来るでしょう。但し容量が増える事は有りません。
この手の書き込みをされる方が相変わらずいますが、その様な事を考える位なら、買い増しか買い替えを考えた方が良いです。
書込番号:8626358
2点
この手の書き込みは後を絶ちませんね…
ちょっと調べればまず不可能なことは分かるはずですが…
スレ建てする前にまず自分で調べて下さい。
ちなみにGoogle検索した結果です。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZAZ_jaJP234JP234&q=DVR%2dDV635+HDD%e4%ba%a4%e6%8f%9b
HDD交換できそうな情報は全く出てきません。
おそらく誰も成功していないか、この機種自体ほとんど人気がないので誰も試していないかのどちらかです。
ちなみにkakaku.comで過去ログ検索しても何も出てきません。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=DVR-DV635+HDD%8C%F0%8A%B7&BBSTabNo=9999&Image1.x=0&Image1.y=0&PrdKey=20273010320&SortType=score&SearchRange=0&PageMax=20&act=input
要するにHDD交換出来る可能性は極めて低い(というか十中八九不可能)です。
HDD交換できる機種は、私の知る限りだと
・日立DV-DH500W系列機
・RD-T1用ファームを改造して載せたRD-X6(1TB化可能)
・RD-H1(HDDガシャポン化可能)
・ソニーの古いスゴ録(RDR-HX8だったかな?ただし容量は元より増えず)
くらいです。あとは全滅です。
書込番号:8627203
1点
ご指導ありがとうございました
500Gや1TのHDDに既存のHDDの情報をクローンコピーすれば使えるかもと言う安易な考えで質問してしまいました。
ネット等でよく調べてから質問するようにします。
書込番号:8629809
0点
HDD異常が出て試しに手持ちの40GBのHDDを入れて初期化したら短時間のチェックですが普通に使えました。今度上位機種の400GBあたり試してみます。
書込番号:10342735
2点
マイセン2007さん
その情報詳しく教えて下さい。
当方も現在HDに異常が発生したと表示され、60GBのHDに交換したのですが、どうも上手く行きません。
ジャンパーの設定、HDのフォーマット形式など教えて下さいませんか?
よろしくお願い致します
書込番号:11392449
1点
サービスモードへの入り方がわかればなんとかなりそうな気がします。どなたか入り方を是非教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:11433313
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ200
http://bbs.kakaku.com/bbs/20273010386/SortID=8037838/
HDD内でAVCRECに変換ダビングは可能なのか不可能なのか?
どちらが正解なんでしょうか?
ある番組でAさんの出演部分だけDRでBDにダビングし
Bさんの部分はAEでDVDにダビング。
この様な使い方も考えているので。
0点
説明書にはHDD内録画モード変換の記述がないので、できません。
なので、ダビ10番組においては、
BD-REにダビングしたあと、Aさんの出演部分以外をカット。
DVD-RWにダビングしたあと、Bさんの出演部分以外をカット。
という使い方しかできません。
ダビ10番組でなければ、プレイリストの作成ができないので、
上記のようなやり方は当然できませんし、
DVD-RWのAVCREC対応がいつになるのか情報がないので、個人的には、ダビ10番組において、
BD-REにダビングしたあと、Aさんの出演部分以外をカット。
DVD-RAM(AVCREC)にダビングしたあと、Bさんの出演部分以外をカット。
という使い方のできるパナのほうがいいかなあという気がします。
なお、いずれにしても、ダビングするディスクをDVD-R(AVCREC)とBD-R、という選択肢もあるんですが、消去した分の空き容量が増えないので外させていただきました。
書込番号:8621587
0点
万年睡眠不足王子さん
レスありがとうございます。
説明書も調べていたのですが確かにHDD→HDDの記述はありませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20273010386/SortID=8037838/
しかしこちらでは実際やったと書き込んでいる方がいらっしゃったので・・・
編集はおおざっぱに必要部分の前後に数秒ぐらいなら余計な物がくっついていても
全然気にしないので上記の事ができるのなら三菱でも良いかなと思ったんですが。
三菱だとHDD上でしか編集出来ないみたいなんでパナの方が確かに良さそうですね。
購入予算の都合もあるんでBW730も含めてもう少し検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8621766
0点
単純な疑問は説明書に無い操作をどうやってやった?なんですが
説明書に無い機能は無いと思っていたほうが間違いありません
書込番号:8621946
0点
はっきりさせたかったので相談センターで聞きました。
8039905
こちらの情報は誤りでHDD→HDDはやはり不可能でした。
新しく出るBZ110でも同じだそうです。
書込番号:8622111
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





