三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(12323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ100

クチコミ投稿数:126件

とうとう買いました。予約録画して別の番組みてたら、予約録画終了とともに本体の電源切れました。こんなのってあるんですか?どこか変更すれば切れなくなるのか教えてください。

書込番号:8277037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/30 21:52(1年以上前)

>予約録画して別の番組みてたら、

これって、別のチャンネルを見ていたら、ということでしょうか?

説明書の94ページによりますと、予約録画終了時に録画や再生、メニュー操作などを行っていない場合には電源が切れます、と書かれているので、予約録画終了前にHDD内の別タイトル再生をするなど、何か操作をしてみては?

書込番号:8277118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2008/08/30 21:58(1年以上前)

そうです。地デジを見ていてBSを録画していたときです。BS録画でBS見ていても切れました。
レコーダーは二つあるわけですから、一方の録画と見ている方は関係ないと思います。が切れました。日立の場合はそういう事なかったのですが。実際理屈がおかしいです。何かすればと言うのが、人を馬鹿にしていると思いませんか。まだやっていませんが。あるいはドコカ別にセットするところがあるのでは?を来てしていますが。確かに本にはそうありますのでチョットがくんと思っているのですが。

書込番号:8277164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2008/08/30 22:00(1年以上前)

を来てしていますが ハ 間違いで 期待していますが です。すみません。

書込番号:8277182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2008/08/31 08:40(1年以上前)

録画を終了します という表示が出たらすぐ ナビ ボタンを押して何か20秒ほどしていると電源は落ちませんでした。とりあえず面倒な1操作がいりますが解決しました。この現象で悩んだらそうして下さい。ついでに、このリモコン、DVDの開閉ボタンはありませんでした。買って初めて知ってびっくり。つまり本体の前面に手を伸ばして開閉ボタンを押さなくてはいけないのです。不便ですよ。

書込番号:8279090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/31 22:37(1年以上前)

開閉ボタンはパナソニックもありません。
そのくらいはすぐに調べが着く事なので、次からはご注意を。
ご愁傷様。

書込番号:8282684

ナイスクチコミ!0


HV-81HFさん
クチコミ投稿数:48件

2008/09/03 19:32(1年以上前)

開閉ボタンは
今までの三菱のレコーダーのリモコンは使えます。

ただ、トレイが出てくる時ぶつけます。

書込番号:8295735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/09/04 09:45(1年以上前)

こんにちは!

内容をうまく理解できないのですが、チューナ1で録画,チューナ2でTV視聴しているようですが、レコーダーからすれば、チューナ2でTVを視聴しているかどうか判断ができるのでしょうか?

チャンネル1を視聴中に、番組表からチャンネル2の録画予約をします。
電源を切っておくと、録画時間に起動されますが、チャンネル1を表示しつつ、裏録で、チャンネル2を録画すると思います。

これと同じ状態ではないですかね?
このまま電源を切らずにいるほうがおかしいように思えます。
私には日立の理屈が分からないです。

接続されたTVで視聴しているかどうか判断できないから、「終了します」のメッセージで確認しているのではないでしょうか?

書込番号:8298451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2008/09/08 14:44(1年以上前)

チューナー1で録画中にいま見ているのがチューナー2かどうかは判別するところがありません?日立はR1,R2のボタンがリモコンにあるのでR2で見ていればR1は録画終了しても電源が切れることはありません。確かに録画終了しますと表示が出たときに、何か操作すればきれません。おかしな機械だと思っています。見ていないときは切れたら省エネルギーでいいとは思いますが。

書込番号:8318385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/09/09 09:26(1年以上前)

> チューナー1で録画中にいま見ているのがチューナー2かどうかは判別する
> ところがありません?

ニュアンスが違いますが・・・
デッキが映像出力していても、それを受け取ったTVで、人間がそのチャンネルを見ているかどうか判断できるんでしょうか?

> 日立はR1,R2のボタンがリモコンにあるのでR2で見ていれば
> R1は録画終了しても電源が切れることはありません。

チューナ1で録画中に、R2ボタンか何かで、チューナ2の映像に切り替えた。
しばらくは、ユーザは、そのチャンネルを見ていたとしても、面白い番組がないから、TVの電源を切った。
(もしくは、TVのチューナ映像や他外部端子入力映像に切り替えた)
これだと、チューナ2の映像は誰も見ていない状態だと思いますが、チューナ1の録画終了しても電源が切れないんですよね?
日立は状況に応じて切れるんですか?
三菱は、メッセージを出力し、反応がなければ見ていないと判断して、デッキの電源を切っている。
反応があれば、電源を切らない。
(「録画や再生、メニュー操作など」自然ではなく、利用者が意識的に行っている操作の場合)

TV側で人間がデッキのチューナ映像を見ていると認識できるのであれば、日立がすばらしい(三菱よりすぐれている)と思います。
# TV側のチャンネルが、デッキの繋がった外部チャンネルにならないと、デッキ側は、映像を出力しない?

書込番号:8322318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2008/09/11 06:41(1年以上前)

>三菱は、メッセージを出力し、反応がなければ見ていないと判断して、デッキの電源を切っている。
反応があれば、電源を切らない。
----
デッキが勝手に判断してもらっては困ります。私は一方録画中に別のチューナーで別の番組を実際見ているのですよ。折角二つのチューナーもっているのに何で録画中のチューナーが録画終わったら切れてしまうのですか。馬鹿みたいじゃないですか。日立は二つチューナーがあって一方録画終わってももう一つのチューナーで見ているので電源はきれませにょ!!当たり前でしょう。二つチューナーがあるのですよ。!!

書込番号:8331571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/11 07:36(1年以上前)

確かに2つあるのに、勝手に切られては。。
変な仕様ですね?

パナソニックも勿論切れません(苦笑

書込番号:8331670

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/09/11 08:03(1年以上前)

>たこはっちゃんさん

心情お察しします。
状況としては、視聴中に勝手に録画が始まり、録画終了とともに本体の電源が切れた(スタンバイ状態になった)と言うことですか?
であれば、明らかに片手落ちの仕様です。
もし、電源のONが、録画によって発生したモノであれば、ある意味仕方のない仕様と思います。(これでも、実用に合わない仕様と思います)
メーカーには、メール等でクレームを入れておきましょう。

ちなみに、最近のパナ、シャープ、ソニーでは聞いたことがないです。(もしかしたらあるのかも知れませんが)
ただ、確認している範囲では。
ソニーは、昔(最初から)別動作扱いです(録画中の電源ON/OFFも自由)。
パナは、最近(ここ数年?)の機種で電源のON/OFFが可能になったみたいです。(一部の動作では逆に切れないので、無操作電源OFFの機能が付いています)
東芝は、良く分かりませんが、確か録画中に電源OFFが出来ない(設定でOFFは可能)ので動作的には似ているかも知れません。

>そんなのあり?さん
パナのWデジとこのシリーズの三菱Wデジは、ベース仕様が同じで、チューナーの使い分けはユーザーには分からない仕様です。(録画は空いている方のチューナーで行っているようです)
ですので、チューナー1が・・・と言っても、一般に通じません。

書込番号:8331734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/09/11 09:47(1年以上前)

みなさん、こんにちは!

> 私は一方録画中に別のチューナーで別の番組を実際見ているのですよ

たこはっちゃんさんが、デッキのチューナで番組を見ていることをデッキに教えてあげないと、デッキからすれば、TVの電源が入っているか(ちゃんと見ているか)判断できないと思うんですが・・・

TVの電源が切れているとか、TVのチャンネルが、デッキを接続した端子以外になっていることをデッキが自動認識できる(している)のであれば、私の知識不足です。
謝ります。

> デッキが勝手に判断してもらっては困ります。

日立のデッキで電源が切れないのは、デッキがチューナ映像を誰かが見ていると判断しているからでは?
その判断は勝手にしてもいいのでしょうか?
TVの電源が切れているかもしれませんよ?
TVでは別のチャンネルを見ているかもしれませんよ?

TVの電源が入っていなくても、デッキのチューナ映像を誰かが見ていると判断し、デッキの電源を切らずにいるのは、電気の無駄だと思えるんですが・・・

見ているのなら、デッキに見ていることを教えてあげる、見ていないのであれば、電源を切るというのが、いいように私には思えてしまいます。

みなさんの反応を見ていると、私がイメージしているものと、質問の内容(みなさんのイメージ)が違っているみたいですので、最初から過去の意見の見直しをしてみます。

ただ、最後に、1つだけ教えてください。
日立のデッキは、予約録画を実行し、別チューナで番組を視聴中に、TVの電源を切っていたらどうなりますか?
無操作電源OFFを設定していないと、永遠に電源は入りぱなしですか?

書込番号:8332001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2008/09/20 17:38(1年以上前)

TVの電源を切っていたら>
見ているのですから電源は切っているということはないです。
切っていれば日立のプレイヤーは録画が終わったら切れます。いずれにせよ、三菱の考え方はおっしゃるとおり、切れしまっても理論的に省エネルギーになるのでそれでいいことがわかりました。日立はプレーヤ自体問題があるそうで撤退方向だそうです?ということで日立は現在手元にありません。返品しました。

書込番号:8382446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/09/22 09:25(1年以上前)

たこはっちゃんさん、返信ありがとうございました。

> 切っていれば日立のプレイヤーは録画が終わったら切れます。

そうなんですか。
失礼しました。

それであれば、日立の方が、三菱よりすぐれてますし、そのような制御ができるのであれば、商品としては魅力を感じます。
HDMI経由で電源ON,OFF情報をやり取りしてるんですかね・・・

書込番号:8392286

ナイスクチコミ!0


ひ辻さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/23 01:14(1年以上前)

録画中はレコのチューナーで視聴せずにテレビのチューナーで視聴したらいかがでしょうか?
放送中の番組を視聴するだけのためにレコのチューナーで視聴する意義がわかりません。
もう片方のチューナーで視聴している場合は電源が自動で落ちないという機能は、
あっても邪魔にはなりませんが実質不要ではないかと。

書込番号:8396907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/09/24 09:13(1年以上前)

ひ辻さん、こんにちは!

TVに地デジチューナが内蔵されていない場合は、デッキチューナでの視聴になると
思いますので、完全に否定はできないと思います。

そういう私は、TVのチューナで視聴する派なので、ひ辻さんの言いたいことは
良く分かります。
よって、デッキは録画が終われば切れてくれればいい人です。

書込番号:8403941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

アナログ電子番組表について。

2008/08/28 12:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ200

クチコミ投稿数:66件

いつも参考にさせてもらってます。
先日購入して何点か質問させて欲しく思います。
・番組予約時のキーワード検索について。
 キーワードはアナログの電子番組表から検索するようです。
 但し我が家はケーブルTVでTVを写している為アンテナがありません。
 アナログの番組表はBS放送から取得する為対応できないのではと言われました。
 何か方法はないのでしょうか?また2011年にはキーワード検索機能が
 ほとんど使えなくなるとの事でした・・・。(メーカーサポート談)
・録画モードについて。デジタル用とアナログ用があります。
 録画したものをDVDに焼いてから友達に貸してあげたいのですが
 気をつけないといけない点はあります。友人宅はアナログのDVDorPS2です。

書込番号:8265623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/28 13:19(1年以上前)

>・番組予約時のキーワード検索について。

BSアンテナを立てる以外方法はありません。

>・録画モードについて。

アナログのDVD…って、VRモードおよびCPRM非対応ってコトですよねえ?
アナログ放送を録画しビデオモードで作る以外に方法はありませんので、XP〜EPのなかからお選びいただく格好になります。
なお、デジタル放送をXP〜EPで録画しても、ビデオモードでDVDを作ることはできないので注意したいところです。

書込番号:8265730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2008/08/28 13:24(1年以上前)

ありがとうございます。

@ケーブルのセットアップボックスを通すとBSは変調がかかっていて
 レコーダーの方で受け取れないようで・・・・。
 古いアナログの電子番組表は民法から受信していたので可能か確認したかったので。
 
A了解しました。勉強不足で申し訳ありません。
 友人宅でどういうものが見れるのかちょっとテストしてみます。


書込番号:8265742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/28 13:45(1年以上前)

私的録画物の貸し借りは、法律に抵触しますので、以後書き込みは、ご遠慮ください。

書込番号:8265815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/08/28 13:57(1年以上前)

無知でした。
すみません。

書込番号:8265856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

番組自動取得ができません・・・

2008/08/24 05:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > 楽レコ DVR-HE10W

スレ主 Rock Cityさん
クチコミ投稿数:1件

今まで全く問題なかったのですが,8月から(?)突然に番組表の自動取得ができなくなってしまいました.
-ホストはTBSに設定しております.
-取得前には電源をOFFにしております.(丸一日放置したこともありました)
-番組情報の送信時間もチェック済みです.
まず,どこからチェックすれば良いでしょうか?アドバイス,よろしくお願い致します.

書込番号:8245039

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/08/24 07:36(1年以上前)

>まず,どこからチェックすれば良いでしょうか?アドバイス,よろしくお願い致します.

電源offがコンセント抜きでないのであれば、一度実行して見ては如何でしょうか。(リセットする事になります。)

書込番号:8245234

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/08/24 07:36(1年以上前)

分かりませんが、常套手段として、一度、リセットしてみると良いと思います。
リセットボタンか、電源ボタン長押し、もしくはコンセント抜きになります。

それで復帰できない場合は、コンセント抜き一晩というのが最終手段です。

ただ、アナログの場合、番組取得に時間が必要なので、根気が必要です。

書込番号:8245236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初期不良でしょうか?

2008/08/20 01:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ100

スレ主 MC7300さん
クチコミ投稿数:5件

8/17にこの機種を買いました。テレビがREALのLCD-H40MZW75なので、リアリンクでの連動メリットがあると思い、購入しました。

みなさんに質問したいのは、ノイズ発生と予約録画失敗についてです。

地デジが録画出来る機器は初めての購入なので、今の状況が明らかにおかしいものか、それともデジタル録画機器には当たり前の、いわば「宿命」のようなものなのかが正直わかりません。

具体的には下記のような症状がでています。
・ブロックノイズ他、さまざまなノイズが発生する
 画面下半分が0.5秒程緑色になるとか、画面のガタつきや、部分的なブロックノイズが10分に1回程度は発生します
・予約録画が失敗することがある(1回発生。購入3日なので発生頻度がわかりませんが)
 予約録画開始から3分で停止・持ちきり状態となり、全操作が不可。リセットボタンで復旧。当然、以降の予約番組も録画されていません。

録画はすべてHDDへの録画で、モードはDRとAEを中心に行っており、どちらの場合もノイズは出ます。また、予約録画失敗時の内容ですが、同一時間帯に2番組の重なりはありません。

私と同様の症状の方はおられますか?または、「これくらい普通」なのでしょうか?

さて、いまさらフォローってわけではないですが、基本画質に関しては大変よいと思います。この機種のクチコミで、内蔵チューナーの性能を疑問視する書き込みもありましたが、私の購入した個体は全く問題ありませんでした。大変キレイに受信し、録画できています。(それだけにノイズが惜しいです)




書込番号:8228898

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/08/20 02:30(1年以上前)

ノイズの種類にもよりますが、恐らく初期不良でしょう。
TVも三菱なんですから、メーカーを呼んで修理させるのが一番と思います。

自力で確認されるなら、各接続部分の挿し直しや固定状態の確認はやっておくべき事とは思います。

ちなみに受信レベルは十分なんですよね。
受信レベルがギリギリならあり得る現象かも知れません。普通は妥協するレベルではないです。

書込番号:8229041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/08/20 03:02(1年以上前)

文面からだけの判断ですが、
ライブ視聴で問題がなく、DR録画でノイズが出るなら明らかに不良です。

他の不具合事象も含めて、
私なら販売店に返品、新品交換(個人的には機種交換)を要求します。
もし通販購入なら、仕方ないのでメーカーサポートを呼びます。

書込番号:8229069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2008/08/20 11:31(1年以上前)

もうちょっと具体的に書くと、レコーダーのチューナーで受信した画像をライブで見るということです。

TVには十分でもレコーダーにとってはレベル不十分ということはありえますので。

書込番号:8229818

ナイスクチコミ!0


スレ主 MC7300さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/21 01:14(1年以上前)

みなさま 返信ありがとうございます。
初期不良である確信(?)が得られましたので、三菱のサポセンに問い合わせしました。
症状を伝えるとやはり、「正常な状態ではない」「ノイズは10分に一度も出るものではない」と。技術者を派遣しますと言われましたが、販売店さん(ヤマダ電機)に相談し、交換してもらえるなら、そちらで対応してもらうこととしました。
続いてヤマダ電機に電話し、症状とサポセンの相談結果を伝えると、あっさり新品交換を快諾してくれました。
3日間悩みましたが、これでスッキリしました。
ありがとうございます!

余談ですが、三菱サポセンに「メニュー画面の文字がクッキリしていないのは残念。せっかく画質がよいのにこうゆうところで詰めがあまく、損をしているのでは?」と伝えると、
「その点については、皆様からご指摘いただいており、反省しています」だそうです。
今後の三菱製品も引き続き注目していきましょう。

書込番号:8232831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/24 11:40(1年以上前)

う〜ん、三菱のレコーダーは録画失敗があるというのは聞きますね…
自分の知人も一年前に三菱のHDDレコーダーを購入しましたが
録画予約したのに何も映ってないしwと嘆いていましたw
で、実際にカカクコムでその機種の評判を確認したところ、なかなかの酷評ぶりに藁たw
しかも録画予約失敗という口コミもチラホラ・・・
まあ、400GBでVHSも見れてケーズで5万円という特売でしたのでちょっとどこかアレじゃないかと思っていましたが

個体によって違うのか、それとも三菱の技術不足なのか…

書込番号:8404375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

録画の失敗

2008/08/18 15:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ100

クチコミ投稿数:1件

5.1chの映画をAFで予約録画しましたが2chで録画されていました。
特別な設定は行っていません。思い当たる点もありません。
他にも同じようにAFで予約録画しましたが、この現象になったのは一度だけです。
何か原因があるのでしょうか?
ちなみに、音楽他は録画されています。俳優の台詞だけが録画出来ていません。

書込番号:8222276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ100

クチコミ投稿数:126件

ディスク再生時、途中で止めた場合、後日その続きから見る機能はついていますか?
パナの場合はレジウーム機能があって出来るようですが三菱のカタログには見あたらりません。お持ちの方教えてください。

書込番号:8216899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/17 09:08(1年以上前)

この機種を持っているわけではありませんが、説明書の99ページにレジューム機能の記述があるので、続き再生はできるようですね。

書込番号:8216927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/08/17 09:59(1年以上前)

>ディスク再生時、途中で止めた場合、後日その続きから見る機能はついていますか?
スレ主さんの質問は電源切ってもレジューム記憶して
いるか?という事だと推察しますが、レコでその機能
がある機種は存在しないと思います。
可否はユーザーの方のレスに委ねます。

書込番号:8217072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2008/08/17 10:03(1年以上前)

三菱の説明書はもっていないのでわかりませんでした。あるなら問題ないですね。購入の一番候補にあげます。三菱は全部日本の京都でつくっているそうです。2008京都というマークがあります。海外でつくっている製品はどうも故障が気になります。日立で大失敗しました。パナソニックなど純国産かどうか知りませんが。

書込番号:8217083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2008/08/17 10:06(1年以上前)

日立は途中まで見て電源を切ってまた見ようとすると、続きから見ますかという文字がでて来ます。そういう機能がついているかどうかということです。

書込番号:8217091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/08/17 10:19(1年以上前)

>日立は途中まで見て電源を切ってまた見ようとすると、続きから見ますかという文字がでて来ます
ほう、日立は電源断でもレジューム情報記憶してるんですね。
変なところで優秀ですね。
一般的にはDVD等のディスク再生では電源切ったらレジューム
情報が消えます。
先のレスはそういう意味の注意です。

書込番号:8217132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/17 11:52(1年以上前)

デジタル貧者さん

>スレ主さんの質問は電源切ってもレジューム記憶しているか?という事だと推察しますが、レコでその機能がある機種は存在しないと思います。

ぼくの東芝機・AK-V100で検証したところ、電源を切ってもレジューム記憶はしていました。
(DVD-RAM/Rと、TOEIC650点攻略講座のDVDにて検証。)

それと、BZ100の説明書・99ページには“停止位置は、電源を切っても記憶しています。”との記述があります。

一方で、BW700/800/900の説明書・操作編35ページには、
“電源が入っているときに停電になったりコードが抜けるなどで電源が切れた場合は記憶されません。”
と書かれています。この文章を素直に解釈すれば微妙ではありますが、ぼくの日立のレコ(パナOEM)ではポジションメモリーをかければ電源を切ってもレジューム情報は記憶されるからたぶん現在のパナも電源を切ってもレジューム情報は記憶されると思います。

というわけで、電源を切ってもディスクを取り出さなければレジューム情報は記憶されているのではないかと、こういう見解ですが、いかがでしょう?

書込番号:8217423

ナイスクチコミ!1


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件 REAL ブルーレイ DVR-BZ100のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ100の満足度5

2008/08/17 14:51(1年以上前)

たこはっちゃんさん

確認してみました。
ディスク再生を途中で停止させ、電源を切り
再度入れてから、また再生をさせると
前回の続きになります。
停止させるとき、停止ボタンを2度押すと
次回は最初からの再生になります。
これはHDD再生のときも同じです。

但し、ディスクの場合、停止後ディスクを取り
出す(トレイを開ける)と
このレジューム機能はキャンセルされます。
もひとつ
CMカットiの場合、レジュームは利きません、年の為。

書込番号:8218001

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/17 15:04(1年以上前)

>スレ主さんの質問は電源切ってもレジューム記憶しているか?という事だと推察しますが、レコでその機能がある機種は存在しないと思います。

 三菱はわかりませんが今時ついてない機のほうが珍しいと思います。ディスクを取り出さなければレジュームする機がほとんどではないでしょうか?
 SONYやパイオニア機はアナログ時代からできていますよ。当然HDDに記録しているタイトルもすべて。
パナ機は2〜3年前やっとついたので他機比べれば搭載が遅かったです。

 デジタル貧者さんはディスクを取り出した時と勘違いされているのでは?

書込番号:8218050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/08/17 16:34(1年以上前)

>デジタル貧者さんはディスクを取り出した時と勘違いされているのでは?
そうです。
というか最初からその事を言っています。
ディスクを入れっぱなしにするのはまったく想定外でした。
スレ主さんの質問が曖昧なので軽く注意を喚起する意味で
[8217072]を書きましたが、ディスクを取り出して、と
書くべきでしたね。

ディスクを取り出せばやはりレコではレジューム情報は
記憶されないようですね。
PS3やソニーのDVDプレーヤーの一部ではディスク取り出し
て電源切ってもレジューム情報メモリーされています。
その事が頭にあったので、ちょっと考えすぎた様です。
お騒がせしました。

書込番号:8218339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2008/08/17 17:39(1年以上前)

質問が曖昧で失礼しました。いろいろ情報ありがとうございました。だいたいカタログに大きく書いてない?のがいけないのです。それに三菱のカタログの本体の前面写真も、半分黒く半分白いので不思議に思い聞いてみたら、光が反射してこういうふうに写っているので、ホントは前面、白と黒の2種類あるんだそうです。おかしなカタログつくる三菱って会社どうなっているんでしょう。とりあえずこれにてこの件終わりにしましょう。感謝。

書込番号:8218598

ナイスクチコミ!0


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件 REAL ブルーレイ DVR-BZ100のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ100の満足度5

2008/08/19 20:32(1年以上前)

>ホントは前面、白と黒の2種類あるんだそうです

それは店員のジョークだと思います。たぶん

書込番号:8227323

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング