三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(12323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入予定

2008/07/06 22:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL DVR-DW100

スレ主 matutadaさん
クチコミ投稿数:31件

明日、明後日と東京出張に行くついでに、この機種を本命で価格によってはREALの他の3機種も考えています。都内では、どれくらいの価格でどの店に行ったらよいかをアドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:8040281

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/07/08 13:07(1年以上前)

↓こちらを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=8044613

書込番号:8047354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

一時間番組をオートカットすると

2008/07/06 16:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL DVR-DW100

クチコミ投稿数:80件

一時間番組をオートカットして再生すると何分ぐらいになりますか...

番組によりますがアバウトでお願いします。

書込番号:8038447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/06 16:21(1年以上前)

リアルな話ですが、たとえばこのまえのヘキサゴン2では48分14秒でした。
(注意:東芝機・AK-V100での結果ですが)
目安として45分から50分ほどとみればいいかと…。

書込番号:8038462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2008/07/06 16:53(1年以上前)

万年寝不足王子さま

早速の返信 感謝します。
自分で考えろと言われるかと思っておりました。

寝不足にご注意を...

この DW100をと考えております。

書込番号:8038599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/06 17:31(1年以上前)

そういえば、どこかでお見かけしたような気がしましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8029512/
↑こちらのスレの方でしたね?

三菱のオートカットiは、ぼくも面白いと思います。
楽曲再生やハイライト再生もありますからね。

参考までに、こちらのサイトをのぞいてみてください。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/products/dvr_dw100/index.html
ご購入される前にある程度情報収集されると、後悔のない買い物ができると思いますよ?

書込番号:8038741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

AVC変換ダビングについて

2008/07/06 13:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ200

スレ主 hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件

ダビング10対応以降でこの機種またはBZ100でHDD内でAVCRECに変換ダビングを
やってみた方はいらっしゃいますか?

その場合、元のデータはDRのままでしょうか?
それとも元のデータもAVC変換されてしまいますでしょうか?

パナの場合後者のようなのでBDにDR、DVDにAVCRECでというような使い分けが
今のところ出来ないようです。
※AVCRECではありませんが東芝のHDRECの場合は元のTSが残るので、iLinkムーブ用、
HDRECダビング用など使い分けが出来ます。

三菱がもし前者だとAVCRECの中でも便利な運用が出来そうなのでやってみた方が
いたら教えてください。

書込番号:8037838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/06 21:15(1年以上前)

>AVC変換ダビングについて
ダビング10対応以降、BZ200でHDD内でAVCRECに変換ダビングをやってました。
結果は、DR 残り8回コピ−可能と表示されました。
元のデータはDRのままでした。
BDにDRは試してないですが、BDにDR、DVDにAVCRECでというような使い分けは、出来そうです。

書込番号:8039905

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/06 21:44(1年以上前)

>パナの場合後者のようなのでBDにDR、DVDにAVCRECでというような使い分けが
今のところ出来ないようです。

HDDにあるDRをBDにDRでダビングし
同じDRをDVDにAVCRECすればいいだけだから
ダビ10なら簡単に出来るのでは?

HDD内にDRとAVC録画の2つを作れば
違うパターンの編集が出来るってメリットはありますが
普通は違う編集しないだろうからどうなんでしょう?
2つ作れる事でどういうメリットが考えられますか?
デメリットはダビ10にプラスでHDD容量が必要になります

書込番号:8040091

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件

2008/07/07 01:23(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん

情報ありがとうございました!三菱は元のまま残るんですね。

ユニマトリックス01の第三付属物さん

>違うパターンの編集が出来るってメリットはありますが
>普通は違う編集しないだろうからどうなんでしょう?

私も書き込み見てそう言われてみればパナはあまり必要でないかなと
思ったんですが、書込み8041273にあるような、ハヤシもあるでヨ!さん
みたいな編集で使う人にはちょっと不便みたいですね。

東芝の場合DLNAとiLinkで出す方がが絡むので一定期間はTSで残しておきたいので
便利な気はしますが、まあ、いずれは残す・消すはしなければならないのは同じで
タイミングの幅が増えたというところですかね。
このタイミングの余裕がまたHDDの圧迫に繋がるとも思いますが(笑

書込番号:8041412

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/10 22:41(1年以上前)

> 情報ありがとうございました!三菱は元のまま残るんですね。

?? 三菱は、そもそもHDD→HDDのダビングが出来ないと
思うんですが…。

余談だけど、松下やSONYは、残り10回からカウントが始まり
ますが、三菱は残り9回から始まります。(試してないけど、
最後はMOVEだから…なのかな)

個人的には、ダビング10が便利に感じるのは、PSPで、おかえり
転送の必要がなくなった(PSPで消してしまう)ことぐらいかな。

書込番号:8058851

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

内蔵地デジチューナーの性能について

2008/07/06 12:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ100

スレ主 vexaさん
クチコミ投稿数:176件

6月始めにこの機種を11万円ちょうどで購入しました。

エアコンが三菱霧が峰なので、液晶リモコンでエアコンも操作できる、本体デザイン等が気に入ってのチョイスでした。

この前に所有していたのは東芝のRD-XD72Dです。

さて、このBZ100を使ってみてですが、地デジチューナの画質が少々ざらついていて汚く見えるのです。

テレビ内蔵の地デジチューナ(これも東芝Z2000)や東芝RD-XD72Dの地デジチューナより汚く見えるのです。

きれいに見える設定ってあるのでしょうか?
それともこんなものなのでしょうか・・・。




書込番号:8037631

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2008/07/06 12:53(1年以上前)

テレビへの入力インタフェースが同じなら、地デジ・チューナの差なのかも。

あとやれる事は、アンテナ線の接続順番を替えてみるとか、分配器を使って接続してみるくらいでしょうか。
それでも、改善されるとは限りませんが。

書込番号:8037725

ナイスクチコミ!0


スレ主 vexaさん
クチコミ投稿数:176件

2008/07/06 23:43(1年以上前)

はらっぱ1さん、アドバイスありがとうございます。

接続順は
アンテナ、BZ100、テレビの順につないでいます。
東芝機を接続していたときもこの順番でした。

なんかノイズっぽくて、ざらついてる感じで、気になってしまいます。

書込番号:8040932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2008/07/07 10:40(1年以上前)

そうですかぁ。現在東芝機は外してるんですよね。

あとは、レコーダとテレビ間の接続くらいですね。HDMIですよね。
コネクタ部の接触が緩んでいるとか。

あんまりアイデアがなくて、すみません。

書込番号:8042259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/07/08 08:59(1年以上前)

はじめまして!

当方も、アンテナ−BZ100−(HDMI)−液晶(AQUOS)で接続しておりますが、液晶のチューナでみる方があきらかに綺麗です。
一番最初にレコーダを設置した際、アンテナレベルを確認したくらいです。

”画質が少々ざらついていて汚く見える”まさにこの通りの表現だと思います。

TV視聴は、液晶TVでするのでいいんですが、録画素材はレコーダのチューナなので、改善できるのであれば改善してほしいですね・・・

書込番号:8046577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/07/08 10:00(1年以上前)

三菱の設定が分かりませんが、SD画質(D1,D2相当)で出ているといったことは
ないのでしょうか。そこまで惨くも無いのかな。

書込番号:8046770

ナイスクチコミ!0


スレ主 vexaさん
クチコミ投稿数:176件

2008/07/08 19:53(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

テレビとの接続はHDMIケーブルで、設定もHDMI優先になっています。
緩みなどもありません。

三菱のチューナの実力ってこんなものなんでしょうか。
BZ200ならもっと画質はいいんでしょうか、気になります。

こんなのありさん

”一番最初にレコーダを設置した際、アンテナレベルを確認したくらいです。”

自分も「何か間違ってる」と思ってBSと地上のアンテナ線を逆に入れたかとチェックしてしまいました・・。



書込番号:8048655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2008/07/08 21:23(1年以上前)

そうですか。
となると、やっぱり三菱BDレコーダのチューナ性能なのでしょうかね。

当方はパナのBW800を使用してますが、デジタル放送画質はテレビと遜色ないですねぇ。

最近のレコーダでは、地アナのチューナ性能が悪いという話はときどき聞きますが、デジタル放送チューナで差が出るのは勘弁して欲しいですね。

書込番号:8049135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/07/09 10:14(1年以上前)

みなさん、こんにちは!

TV側に表示される受信情報(HDMI端子)を見ると、1080i(1125i)の信号を受信しているようですので、D3相当の一般的な地デジハイビジョン情報をデッキから受信してますね・・・
やはり、デッキのチューナ性能ではないかと・・・

余談ですが、当方のBZ100は、未だにダビング10対応されません。
まったくダウンロード更新されず・・・
問題山積みです。(涙

書込番号:8051398

ナイスクチコミ!0


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件 REAL ブルーレイ DVR-BZ100のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ100の満足度5

2008/07/09 12:57(1年以上前)

BZ100のオーナーです。

ダビ10は5日に無事DL成功しており、機能もOKでした。

さて、我が家のは、ざらつきは感じられません。テレビの

チューナ性能が悪くて差が出ない(笑)のかもしれませんが

テレビより若干細部の鮮明さが落ちるような印象です。

が、ざらつきは見えませんです。

なお、アンテナレベルは30で、メーカー推奨22より

上回っていて問題なしです。アッテネータは当然OFFして

います。

書込番号:8051900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

機能面などお教え下さい

2008/07/02 15:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ200

クチコミ投稿数:42件

夏の商戦を向かえ、オリンピックが始まる前にはブルーレイレコーダーを、と
考えており、現在このBZ200とパナソニックのBW-700を候補に考えております。

そこでお使いの方に教えて頂きたいのですが、地デジ番組をWレコーディング
する際、1番組はダイレクトレコーディングで、もう1番組はAF、ANなどの
モードでHDDへ録画出来ると聞きました。
このW録画を予約録画とした際にダイレクトレコーディングのモード側を
HDDでなくDVD-Rへ録画する事は可能なのでしょうか?
ディスクはCPRM対応品を使うとしてです。

また、同社製液晶の画質にあるx.v.Colorなどの新しい画質の基準には対応
しているのでしょうか?
お教え頂けるよう、お願い致しますm(__m

書込番号:8019780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/02 15:21(1年以上前)

とりあえず、HPには“DVDへの直接録画はできません、ダビングのみ可能です。”と書かれているからDVDへの予約録画もおそらくできないかと思います。

ちなみに、BW700の場合は1番組のみ、ディスクに予約録画が可能です。

x.v.color関係はわかりませんので、他の方のレスをお待ちください。

書込番号:8019809

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/07/02 15:44(1年以上前)

そもそも、DVDにDR録画は出来ません。
仮に直接録画が可能として、記録はAVCRECです。AFなどのモード側です。

書込番号:8019863

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/02 19:28(1年以上前)

もうひとつ追加ですが、希望の用途から同じ番組のW録のような
気がしますが、DVR-BZ200は同じ番組のW録は出来ないと報告は上がっています。
避けるためには081・082とチャンネルを変更するようです。

書込番号:8020536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/07/03 09:08(1年以上前)

お答えを頂き、ありがとうございましたm(__m

やはりDVDへのダイレクトレコーディングは無理な様ですね。
パナソニックのカタログも貰ってきたのですが、そちらには予約録画であれば
DVDへダイレクトレコーディングが可能とあり、BW800から上に機種ではDeep Color
にも対応とありました。機能面ではそちらの方が良さそうに見えます。
同一番組の録画は無いと思いますが、候補がBZ200か安いBW700だったのですが、
BZ200とBW800の価格差が1万円も無いので迷うところです。

ありがとうございましたm(__m

書込番号:8023085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2008/07/03 10:37(1年以上前)

質問には直接は関係ないんですが、ひとこと。

スレ主さんは、たぶん「ダイレクトレコーディング」という単語を
デジタル放送を、HDDへではなくDVDへ直接録画するという意味で使用されていると思います。
(違ったら、以下の文章は無視してくださって結構です。)

ただ、デジタル放送用レコーダ(HDD/DVD/BDなど)の分野で「ダイレクトレコーディング」といえば、普通は、VR(デジタル放送をSD画質でエンコードして録画)やAVC(デジタル放送をHD画質でエンコードして録画)に対比して、デジタル放送を放送画質のまま録画する、DR(=ダイレクトレコーディング)モードを指すことが多いです。

誤解を招きやすいので、表現に注意されたほうがいいと思います。
DVDやBDへの直接録画という表現のほうが分かりやすいと思います。

書込番号:8023326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/07/04 12:47(1年以上前)

なる程、カタログに見るダイレクトレコーディングとは「HD画質で録る」という
事なのですね。
でしたら勘違いをしておりました。ありがとうございます。

カタログからするとパナソニックはDVDへ予約時のみ直接録画か可能とありますので
この機能を使うか、という点が選ぶポイントなのかな、と思って品をみてました。
デザインでは三菱の方が昔の高級ビデオの様で、BZ200のフロントは好みです。
パナソニックのBW800との価格差は殆ど無かったので、もう少し調べて選びたいと
思います(^-^

書込番号:8028271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/07/04 13:17(1年以上前)

>カタログに見るダイレクトレコーディングとは「HD画質で録る」という事なのですね。

違います。
はらっぱ1さんの仰るとおり、放送画質のまま劣化なく録画するという事です。
BS1・BS2・多くのCS放送等は、元々SD品質なのでDRで録画してもHD画質にはなり得ません。
また、ハイビジョン放送をしているチャンネルであっても、放送内容がハイビジョン制作でない場合(昔のドラマなど)もHD画質ではありません。

放送の品質=録画(再生)の品質 という事です。

書込番号:8028371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2008/07/04 19:28(1年以上前)

正直言って、ちゃりあむるさんがDVDへの直接録画にこだわる理由が全然分からないんですが、たまにそういう事を希望される人がいるので、まあ趣味なんだろうなぁと理解しています。

個人的には、この4年くらいの間に、DVDに直接録画したことは1度もないし、したいと思ったことも1度もありません。
だからと言って、ちゃりあむるさんの考えを否定しているわけではありません。念のため。

DVDへの直接録画より、機種選定で気にすべきことは たくさんあると思いますよ。
 簡単録画機能などの便利機能とか。
 自動チャプタ打ちとか。編集機能とか。
 検索機能とか。
 W録画時の制限とか。
 AVC録画とか。
ご自分の使い方と(他メーカも含めて)使い勝手を十分検討した上で、納得して購入されることを祈っています。

書込番号:8029426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/07/04 21:29(1年以上前)

たびたびの訂正とご指摘、ありがとうございますm(__m
今日も家電店へ行って話しなど聞いてきましたが、シャープの品を勧める店員に会い
なんでも検索時にサムネイル画像の様に小さな画が出るので便利と説明をしてくれました。
各社それぞれ機能面でも特徴がある様なので、いろいろ調べたいと思っております。

しかし、今回製品を購入したいと初めてブルーレイの事を調べているのですが、
カタログを見て一番困ったのは同じことを意味しているのに各社で表記が違う点などが
ある事でしょうか(^-^;
特に録画モードAF、ANやパナソニックのHG、HX、HE、ソニーではXR、XSR・・・
で、シャープでは○倍w
店員さんの話しやカタログを見比べて同じ事なのか!とやっと気付く様な自分は
店員さんにどうかと思われたのでしょうけど、更にソニーやシャープは独自の
モードがあるとか(^-^;;;
今はHDDに録画をするのが主流の様なので、他機との互換などより、単独機として
高機能、高性能であれば良いのでしょうねぇ。

書込番号:8029934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

録画中の機能制限について

2008/07/02 10:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ100

スレ主 LeCompteさん
クチコミ投稿数:2件

いつも楽しく拝見させていただいています。
こちらの機種を購入検討中です。
初心者ながらつたなくいろいろ情報を集めてみましたが、わからないので教えていただきたいと思っております。
録画中の機能制限についてです。
録画中にこのレコーダーのチューナーを使って、番組視聴ができますか?(自分の持っているのはアナログのブラウン管TV+プロジェクターです)
あと録画中のBD再生などはいかがでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくおねがいいたします。

書込番号:8018906

ナイスクチコミ!1


返信する
らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件 REAL ブルーレイ DVR-BZ100のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ100の満足度5

2008/07/02 13:24(1年以上前)

裏番組のことと想定して・・・
テレビ側の入力端子など不明ですが、一般的なものであれば
視聴可能です。
録画中のBD再生は、その録画がBDやDVD直接録画でなければ
可能です(当然ですが(^^;  )

書込番号:8019478

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/02 20:18(1年以上前)

>あと録画中のBD再生などはいかがでしょうか。

取説を見たところ、自分で録画したBD-RやREは録画モードに関係なくOKですが、
市販のBDビデオの場合はDR時のみ可能なようです。
この仕様はパナと一緒ですね。
ちなみにソニー・東芝は録画チューナーによる制限があり、シャープは録画中は
市販BDは視聴できません。

書込番号:8020730

ナイスクチコミ!0


スレ主 LeCompteさん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/02 23:50(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ソニーの方ではいろいろ録画中の制約を受けるとのことでしたので、
この機種を考えておりました。
録画しているあいだにもBDの映画は見れるということですね。
大変参考になりました。
購入の方向で考えたいとおもいます。(i linkがないのでもう少し悩むと思いますが)
ありがとうございました。

書込番号:8021910

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/03 00:42(1年以上前)

>i linkがないのでもう少し悩むと思いますが

パナよりも便利機能は多いんですがiLinkがネックですね。
私もSTB他iLinkがある程度必須に近いのでこれは手が出ないですね。

書込番号:8022210

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング