三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(12323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アクオスとの相性

2012/03/24 13:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ250

スレ主 えにどさん
クチコミ投稿数:17件

先日娘用にアクオスのLC32E9を買ったもので、レコーダーもシャープをと思いましたが、意外に評価が悪いもので迷っています。予算的には3万円台で2チューナー、BD付きと思っているのですが、この機種との相性(操作性も含めて)どうでしょうか? また、他にお勧め機種があればご教授のほどお願いいたします。

書込番号:14338546

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/24 14:58(1年以上前)

この機種、あまりメジャーでは、無いですし、機能も低いので、あまりお勧めとは言いませんが、悪くは、無いです。

お勧めとなると、やはりここでは、パナかソニーになります。機能が充実しており、便利な部分が多いです。
今なら、型落ちのパナBWT510かソニーAT750Wを狙うのが、良いと思います。
もう一つ前の世代でも長期保証が付けられれば、良いと思います。

書込番号:14338870 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 えにどさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/24 15:28(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
早々にご回答いただきありがとうございます。
やはりBDはパナかソニーですか。当方も現在ソニーのBDを使用していて満足しているのですが、テレビとのリンクはどうなのでしょう? これまでもテレビと同メーカーのものばかりを使用して来たのですが、特に煩わしさとかは無いものでしょうか? 併せてお教えいただければと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:14339010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/24 16:03(1年以上前)

自分は、過去、レグザZ3500を使ってました。
電源連動と入力切り替え程度なら、リンクで普通に使えますので、気にすることは無いです。

書込番号:14339169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 えにどさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/24 16:18(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
そうですか。
これまでのレグザリンク、ブラビアリンクと使用して来ていたので、同メーカーでの付加価値かと思っていました。
メーカーを限定しなければ選択範囲も広がりますね。
パナ、ソニーを中心に探してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14339233

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

コマーシャル、カット出来ますか

2012/03/23 10:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ450

クチコミ投稿数:49件

此のタイプのDVR-BZ450は、コマーシャル、カット出来るんでしょうか。
ご存じ方、よろしくお願いします。

書込番号:14332659

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2012/03/23 11:26(1年以上前)

見どころ再生を使えば似た様な事が出来ます。(編集すると無効)
但しこの後に三菱をお勧めしないスレが付くと思うので参考までに。

書込番号:14332808

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/03/23 11:27(1年以上前)

コマーシャルカットを色々な意味で使う人がいるから
確認ですがどういう状態を期待されますか?

1、VHSみたいにCM自体を録画しない

2、CM込みで録画して再生時に自動でCMだけを完全に飛ばす

3、CM込みで録画して再生時に自動でだいたいのCMを飛ばす
 (本編飛ばしたりCMが少し残ったりの可能性はある)

4、CM込みで録画して再生時にスキップボタンだけでCMを完全に飛ばす

5、CM込みで録画して再生時にスキップボタンだけでだいたいのCMを飛ばす
 (本編飛ばしたりCMが少し残ったりの可能性はある)

6、再生時に飛ばすのではなくダビング用にCMを自動で部分消去

7、ダビング用にCMを手作業で部分消去

書込番号:14332816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2012/03/23 12:49(1年以上前)

こんにちは(^∀^)ノ
CMは録画されますがダビングの時に自動でカットする機能はついてます。
あと、ハードディスクの番組を再生する時はCMがオートスキップになります。

操作も簡単で録再だけなら使いやすいですよ!

書込番号:14333159

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2012/03/24 00:21(1年以上前)

DVR-BZ350ユーザです。

再生時は「みどころ再生」を、ダビング時は「本編のみダビング」を使ってCMカットしています。

もっともCMを厳密に分離することをお望みの場合は、どのメーカーのどの機種でも自動では実現できませんから、手動でCMカットしてください。

三菱機の場合、「みどころ=CM以外」とは定義されていません。
また「本編=CM以外」とも定義されていません。
従ってCMが残っても、CM以外の部分が仮に削除されても文句をいうことはできません。
ただ、わたしの経験ではCMを残してしまう、という安全サイドでカットするように思えます。

書込番号:14336233

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

基本的な質問です

2012/03/05 10:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ240

クチコミ投稿数:7件

実家に帰ると、両親が三菱のREAL BZ240を使用してました。
DVDの再生ばかりしていたみたいで
BDへのダビングなどは知らなかったみたいです。
自分もBD-Rへダビング等は使用したことがないのでわかりません。
取説を、どこにしまったかわからないとのことです。

◎BDからHDDへダビングする際に高速ダビングは可能なのでしょうか
リストへ登録する際に
「高速ダビングができませんが登録しますか?」
と表示されますが高速ダビングが可能なのか。
もともと無理なBDなのでしょうか。
(BD-Rの内容はビデオカメラで撮影された結婚式です。)

◎BDーRはファナライズみたいなのが無いのでしょうか
すべて書き込みしたあと書き込み防止をしたいのですが。


無知で申し訳ありませんが、お答えお願いします。

書込番号:14243165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/03/05 10:21(1年以上前)

内容にはお答えできませんが、取説でしたらメーカーホームページからダウンロードできる場合がありますので、一度検索なさってみてはいかがでしょうか。

書込番号:14243192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/03/05 10:29(1年以上前)

1番目のBD→HDDへのダビング機能はムーブバック機能というんですが
BZ240は非対応機です。
後継機のBZ●50系から搭載機です。
HDD→BDなら高速ダビングは可能ですよ。
只、容量をオーバーする様だと画質を落として実時間ダビングになっちゃいます。

書込番号:14243221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/05 10:30(1年以上前)

>◎BDからHDDへダビングする際に高速ダビングは可能なのでしょうか

この機種の場合は高速ダビングはできません。

>◎BDーRはファナライズみたいなのが無いのでしょうか

本来、BD-Rに対して、ファイナライズと言う名称は正しくないのですが、メーカーが便宜的に利用しています。

[メディア管理]から[ディスク設定]-[ファイナライズ]で可能です。

書込番号:14243225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2012/03/05 10:32(1年以上前)

取説はこちらからダウンロードできます。

http://wwwl1.mitsubishielectric.co.jp/wink/contentsSearch.do?code=601418&contents=5&categoryLevel=4&c_searchOld=1

書込番号:14243233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/05 10:33(1年以上前)

>1番目のBD→HDDへのダビング機能はムーブバック機能というんですが

コピーフリーのBDなので、ムーブバックとは呼びません。

書込番号:14243239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/03/05 11:33(1年以上前)

みなさま ありがとうございました。
大変助かりました。

書込番号:14243414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

何を買っていいかわかりません。

2012/03/01 22:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ350

スレ主 plipさん
クチコミ投稿数:16件

三菱のテレビを所有しています。
ブルーレイ+HDDデッキが欲しくなり、探しています。
ちなみにビデオカメラはソニーを持っています。
こちらの機種を買うならパナソニックの方がいいのでしょうか?
同じ会社のほうがリンクしていていいと聞いてこちらにしようかと思ったのですが、
他社の物を使うと使い辛いでしょうか?パナの機能が勝りますか?
教えてください。

書込番号:14226183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2012/03/01 22:40(1年以上前)

ビデオカメラの型番を書き込んで下さい。

それによってお勧めのレコーダーが変わるかもしれません。

書込番号:14226191

ナイスクチコミ!0


スレ主 plipさん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/02 08:10(1年以上前)

HDR-CX560です。よろしくお願いします。

書込番号:14227397

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/02 08:18(1年以上前)

ビデオカメラをそれなりに使いたいなら、パナかソニーがオススメです。

ちなみに、TVとのリンクで何を期待されているのですか?

書込番号:14227413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/03/02 09:38(1年以上前)

>同じ会社のほうがリンクしていていいと聞いて

価格のレコーダー板は
録画好きでレコーダーにはそれなりにこだわる人が多いから
TVと同じ会社のレコーダーって選び方する人はほとんどいないです

リンクに何を期待されてるのか知りませんが
どんなリンクでもしょせんリモコンのボタンを押す回数が
1個2個少なくて済む程度の事で
時間にしてコンマ数秒の節約にしかなりません

TVとメーカーを合わせてもレコーダーに元々無い機能
例えばネット利用してPCや携帯から予約したり
CX560の撮影日時情報を画面に出したり
CX560の動画とデジカメや携帯で撮った写真を1枚のBDに入れたり
そういう事がTVと合わせる事で出来るようになったりはしません

レコーダーで出来る事は機種毎に違うから
良く比較して買った方が良いと思います

書込番号:14227624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 plipさん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/02 23:21(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょささん>

同じメーカーでリンクというのが実際どういったことなのかわからず
他メーカーだとダメなのか?と思っていました。

他社でも検討してみます。



ユニマトリックス01の第三付属物ささn>
詳しくありがとうございます。
他社でも検討してみたいと思います。

書込番号:14231204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ350

番組表データの受信時刻は変更できるのでしょうか?いつも子供が見ている時間が取得時間らしいので、最近予約をしてもチャンネル名が出てくるだけで、番組名が出てこないので、困っています。もし変更できるのであれば、どなたか教えてください。

書込番号:14203303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/02/25 22:44(1年以上前)

マニュアルに書いて無ければ仕様だと諦めるしか無い。

書込番号:14203912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/02/25 23:22(1年以上前)

こんばんは
取説に、変更の記載がありませんので出来ないと思われますが、
P.39 に、Gガイド(番組表)受信スケジュール(受信時刻)が確認できるようです。
面倒ですが、確認し、ずらして操作するなど、されてはいかがでしょうか。
念の為、取説はこちら
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/wink_doc/common_files/ibim/DVRBZ250_350_450_IB_B.pdf

ご参考まで

書込番号:14204126

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/02/26 10:51(1年以上前)

ありがとうございました、もしかしたら本体に問題があるかもしれないので、一度サービスセンターに相談してみます。

書込番号:14205873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/02/26 21:33(1年以上前)

とりあえずサービスに連絡する前に本体の電源ボタン長押しして
リセット処理でもしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:14208688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/02/27 20:53(1年以上前)

ありがとうございます。取説もなかなか知りたい項目を見つけるのが大変で・・・
一度やってみます。ありがとうございました。

書込番号:14212435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

D端子使用時のブルーレイHV再生に関して

2012/02/19 22:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ250

クチコミ投稿数:42件

本製品を購入しテレビLC-37AD5(Sharp)に繋いで使用しております。
古いテレビなので、HDMI端子がないため、D端子にて接続しております。
ブルーレイにDR画質を書き込み、いざ再生して見たところ、画質の劣化に驚き、原因を調べてみると、「BDビデオ、DVD-RW(AVCREC)/-R(AVCREC)、ディスク→本体(HDD)へダビングしたコンテンツを再生するときは、"接続テレビ設定"-"D端子解像度設定"が"D1"になります。」(説明書P14より抜粋)とのこと。
せっかくのブルーレイなのに標準画質で我慢するしかないのでしょうか。
もし解決策をご存知の方がいれば、ご教示いただけませんか?

書込番号:14177719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/19 22:36(1年以上前)

解決策はHDMI接続できるテレビに買い替えるか、D端子の制限がかかる前の2010年以前発売のレコに買い替えるか・・・かな・・

書込番号:14177752

Goodアンサーナイスクチコミ!3


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/19 22:43(1年以上前)

>もし解決策をご存知の方がいれば、ご教示いただけませんか?

仕方ないですが、HDMI端子のあるもにあーを買ってください。

もう、そうやってどんどん制限か買った機器が出てますし、D端子も無くなってきています。
予算問題でしょうけど、せっかくのレコーダにBlu-rayなので、そのまま出力出来る環境に、換えるしかないでしょうね。

それかオークションで、2年前以降のレコーダやプレイヤーの制限のかかっていない機器を手に入れるしかないでしょうね。

でも、Blu-rayをそのままで見るとまた良さもわかると思いますよ。

書込番号:14177792

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/19 22:55(1年以上前)

一番無難なのは、テレビを買い替えることでしょう。
最近の37インチは、フルハイビジョンで画質も向上して、
消費電力も少なくなって、買い替える価値ありだと思います。
6年以上前のSHARPだと、残像もそれなりにあったと思いますが、
その辺もすごくよくなってます。

それなりに無難で安上がりなのは、2010以前発売のBDプレーヤを買い足すことでしょう。
↓この辺はまだ売ってるみたいです。

http://kakaku.com/item/K0000162829/

書込番号:14177865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2012/02/19 23:33(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、u-ichikunさん、アメリカンルディさん
早速のご回答ありがとうございました。
一定時期以後の製品は、全メーカー横並びでこうした制限が設けられているんですね。
実質、現状では策なしということのようですね。
今回認識なしで購入したのがまずかったとはいえ、著作権保護の名の下、ユーザー側がこのような被害を被るのはつらいものがあります。
残念ではありますが、しばらく現状で使用しようと思います。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:14178066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/02/20 08:40(1年以上前)

1時間程度で解決済にするのは早すぎると思うが・・・


D端子出力制限に関しては
ここでは2年前から周知の事実だが
一般認知度は、まだまだ低いのであろう。

三菱のHPはサポート情報が全く充実しておらず
D端子出力制限などどこにも説明がないようで
今回同様、購入後に取説で初めて知らされるケースも少なくないであろう。
通販のサイトでもそこまでの説明はないだろうし
量販店でも店員がそこまでは説明せんケースがほとんどであろうし・・・

パナHP
http://panasonic.jp/support/bd/info/d_terminal.html
ソニーHP(Q&Aだけでは不十分)
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278037404/?p=&q=D%u7AEF%u5B50&rt=qasearch&srcpg=bd


>せっかくのブルーレイなのに標準画質で我慢するしかないのでしょうか。
>もし解決策をご存知の方がいれば、ご教示いただけませんか?

テレビやプレーヤーより、こっちのほうが安いぞ。
http://www.bestgate.net/search.phtml?e_dispnum=20&e_sort=Price&e_type=1&word=LKV384&
といっても、D端子⇔コンポーネント変換ケーブルも必要だし
http://store.shopping.yahoo.co.jp/3aonlinestore/3argb18h.html
プレーヤーを買い足したほうが、利便性は上だが・・・

書込番号:14179073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2012/02/21 00:17(1年以上前)

異呪文汰刑 さん
大変有益な情報ありがとうございました。
紹介いただいたHDMI→コンポーネントの変換機、やや怪しげですが(笑)、面白そうですね。
ありがとうございました。
そして、せっかく教えて頂きながらGoodアンサー差し上げられなくて申し訳ないです。
また、何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:14182671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/02/23 09:18(1年以上前)

動作はとろいけど初期のBDプレーヤーならバッチリD端子でHV再生が出来ます。中古なら万札
一枚以内で買えますからね。要は、探しましょうということです。
ゆくゆくはBDレコーダーもプレーヤーもHDMI出力端子一つだけ(すでにありますが)ということになります。
規制の対象になるかもしれませんがHDMIのアナログ変換アダプターというものが出てくるかもしれませんね。あの大国で造られそうな感じがします。

書込番号:14192244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/02/23 10:49(1年以上前)

もともとブルーレイディスクの著作権保護技術のAACSの規定では、デジタル出力
(HDMI)しか認めなかったのが、日本ではアナログコンポーネント入力(D端子)
のみのハイビジョンテレビが普及していたので、2010年発売モデルまでブルー
レイディスクのD端子でのハイビジョン出力を認めていました。

5年くらい前にHDMI入力が搭載されはじめたころ、HDMI入力の無いハイビジョン
テレビが発売されたときも将来ハイビジョンが楽しめなくなるとか、クチコミのメンバー
にとって、2011年アナログハイビジョン出力終了は周知の事実だと思います。

以前の機種は、私を含めてHDMI入力のフルハイビジョンテレビがお求め安くなるまで
のつなぎとして使用してきたと思いますし、実際メーカーの努力で買い替えやすくなった
と思います。6年前と同じ予算で3〜5台は買えると思います。

http://kakaku.com/item/K0000221830/

書込番号:14192532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング