このページのスレッド一覧(全1484スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2012年4月21日 23:50 | |
| 0 | 2 | 2012年2月15日 23:38 | |
| 42 | 8 | 2012年2月24日 23:21 | |
| 7 | 8 | 2012年2月10日 19:35 | |
| 1 | 8 | 2012年2月7日 12:53 | |
| 5 | 6 | 2012年2月2日 15:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-B5W
やはり安い方が良いですよね。今レコーダーの買い増しを検討している所で、ソニーBDZ-AT350Sを買うか悩んでいる所なんです。
書込番号:14162502
0点
店頭などで見た事ないなぁ〜
これって、流通限定モデルなの??
書込番号:14467224
1点
自分も電気屋で確認したのですが、BZ250/350は確認出来たのですが、B5Wはまだ実物見たこと有りません。個人経営の三菱の店限定の商品なのでしょうか?
書込番号:14467936
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ350
テレビは三菱の「LCD-46MZW100」とHDMI2で接続しています。
(HDMI1はスカパーHDと接続)
地上波の放送を録画予約(リンク録画)しようとすると、番組によって予約が出来たり出来なかったりします。
予約できなかった時のエラーメッセージは以下の通りです。
「レコーダーの予約登録に失敗しました
このチャンネルはレコーダーで受信することができません」
特定のチャンネルと言うわけでは無く、同じチャンネルの同じ時間で月曜日の番組は予約出来ても火曜日は予約出来ないこともありました。
説明書にもこのような現象が記載されておらず困っています。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたたら、解決策などご教授ください。
宜しくお願い致します。
0点
トラブル時の対処方法で一番多いのはリセットですかね。
前機種のBZ240と同じなら本体の電源ボタン長押しでリセットがかかります。
後はテレビ側のHDMIの接続位置を変更してみてはいかがですか?
最も、HDMI1の方に既にスカパーHDチューナーを接続しているなら順番を
入替て見るのも手だと思います。
場合によっては優先順位の関係でHDMI2の方が反応が悪いのかもしれないし・・・
書込番号:14159163
0点
配線クネクネさん
早速の回答ありがとうございました。
もう少しいろんな方の回答を待って試してみたいと思います。
書込番号:14159619
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ240
編集中に、突然動かなくなりました。仕方ないので、電源プラグを抜き、暫く待って再度差し込み、WAITの表示が長く点いた後、今度はテレビ画面に「ハードディスク異常」の文字が!これはメーカーに修理に出さないと駄目でしょうね?HDDの記録したのは、どうなるんでしょうか?心配です。
18点
いきなり電源を抜くのは危険です。
リセット処置(電源ボタンを長押し)してコンセントを抜くのが正しい方法です。
書込番号:14153262
![]()
11点
>「ハードディスク異常」の文字が!これはメーカーに修理に出さないと駄目でしょうね?
そうでしょうね。
>HDDの記録したのは、どうなるんでしょうか?
HDD異常ですからHDD交換になれば全てパーです。
HDD交換にならなくても初期化が必要な事はありえます。
覚悟は必要です。
書込番号:14153279
![]()
2点
もうどうにもならない状態です。
速やかに修理依頼するしか方法がないですよ。
只、HDDの乗せ換えとかやってませんよね?
書込番号:14154399
2点
白い恋人?さんデジタル貧者さん早速のレスありがとうございました。いきなり電源プラグ抜いたらいけないんですね!これから気をつけます。HDDには録画して見てない番組や編集してダビングしようと思ってた番組が残っているので、がっかりです。配線クネクネさん久しぶりです。500で十分なのでHDDはそのままです。修理出します。帰って来たらまた報告します。お楽しみに…
書込番号:14154513
2点
私の所有機は既に2回の修理を受けてます。
電源オンして「ハードディスク異常」がどちらでも表示され強制終了の無限ループ
地獄に突入してリセットも効果がありませんでした。
修理箇所は初回がHDD・BDの両ドライブに基板交換で2回目はSATAケーブル
交換という修理報告書が付いてきました。
(初回が購入約2ヶ月後で2度目が修理完了後から約9ヶ月目でメーカー保証の範囲内
での故障でした。)
只、2回目の修理前にHDDの残量が30時間以上残った状態でしかも録画番組数や
編集によるチャプター総数には問題が無い状態で突然フリーズ録画失敗を繰り返した
ので一度HDD内を初期化で空にしてみたんですが数時間録画後には再び症状が発生
したので本体電源長押しリセット処理したら無限ループに突入してしまいました。
(ちなみに私もHDDの乗せ換えはまだやってませんが保障期間が過ぎたらやってみる
つもりでHDDだけは購入してあります。)
書込番号:14154977
![]()
2点
今のところ順調に動作しています。もう購入して一年経ちますが、やっと解ったことがあります。スタートメニュー>見る(再生)>BD/DVDタイトルサーチ>001>で、録画した順番に連続再生出来るんですね。これって知らない人が結構いらっしゃるんじゃないですかね?否!私だけでしょうね。失礼しました。
書込番号:14199210
2点
また何か不具合が起きましたらよろしくお願いいたします。(起きませんように祈ります)
書込番号:14199239
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ250
この製品を買って半年以上たちますが、初めてDVD-RにVRモードで焼いてみました。
再生の際に本機では、タイトル(録画一覧)が表示されますが、他のプレイヤーでは、タイトルが表示されませんでした。
リモコンのメニューをおしてもダメでした。
これはこういう仕様なんでしょうか?
サポートに問い合わせましたが、わからないとの事でした。
皆様いかがなのでしょうか?
試された方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:14127692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 他のプレイヤーでは、タイトルが表示されませんでした。
> リモコンのメニューをおしてもダメでした。
DVD-VRの規格で記録されているタイトル情報をプレーヤで呼び出すわけなので、
その「他のプレーヤ」の動き次第と思います。
東芝のサポートも、他のプレーヤの動きなど、解らない。と答えて当然と思われます。
書込番号:14127727
2点
>再生の際に本機では、タイトル(録画一覧)が表示されますが、他のプレイヤーでは、タイ
>トルが表示されませんでした。
>リモコンのメニューをおしてもダメでした。
まず、他のプレイヤーとはどれですか??
プレイヤーによって色々ですからね。さらにDVDプレイヤーやブルーレイプレイヤーでも違いますし。
これは参考程度ですが、
私は、今は、東芝Blu-rayプレイヤーしかないので、この辺で言えば、タイトル表示でしたら、SD-BD1KとSD-BD2(V57)ではVR形式でも見れます。SD-BD1Kでは、タイトルを選んだ番組を小窓で映像再生できます。[14068478]
すべてかどうか分かりませんが、私の扱ってるディスクは、すべて大丈夫です。
最新機ではないですが、古いシャープも同パナさんもタイトル出てました。
書込番号:14127777
0点
あ!あと一つ。。。
ディスクは、ファイライズしていますよね??
作成したレコーダでは、未ファイナライズのままでも再生できる場合がありますが。。。
確認でした。
書込番号:14127788
0点
VRモードでドラマを4話ダビングしてファイナライズしました。
他プレイヤー(TSUTAYAの安いプレイヤー)に入れると、すぐに再生してしまうので例えば3話目を観るにはずっとスキップしないと観れない感じです。
パイオニアDV-2020では、タイトルメニューには、チャプターのようにタイトル画像が4話分表示されますが、タイトルはでないのです。
書込番号:14127835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>他プレイヤー(TSUTAYAの安いプレイヤー)に入れると、すぐに再生してしまうので例えば3
>話目を観るにはずっとスキップしないと観れない感じです。
あ〜それではないですが、格安DVDプレイヤーでは、そういうことはありますよ。
私も、かなり前のものですが、再生が出来てもタイトルでないですよ。
DVD-RDLディスクの認識も出来ないものも在りますしね。
それは、仕方ないかもしれません。
書かれてるパイオニアDV-2020とか、ちゃんとした?プレイヤーを使った方がいいですね。(ちゃんとしてもタイトルでない場合あるかもしれませんが)
そういった格安ものは、VR再生が出来るという考え方なのかもしれませんね。
書込番号:14127874
3点
VRモードのDVDでは、固定のメニュー画面が作られるわけではありません。
メニューがどう表示されるかは再生側の機器に依存するので、メニュー画面が全くでないものもあるはずです。
過去にQTECの安いBDプレーヤーを使ってましたが、これだとタイトル一覧は出るのですが、タイトル名が全く表示されず録画日時しか出なかったです。
レコーダーではどんな形であれ、大抵はタイトル表示くらいはされます。
パナ・ソニー・東芝のレコーダーを使ってますが、HDD内のタイトル表示と同様な表示方法になります。
書込番号:14127893
2点
>他プレイヤー(TSUTAYAの安いプレイヤー)に入れると、
以前にもTSUTAYAのプレーヤー使った人が同じ質問スレを
立てていたかと思います。
まあ、プレイヤー依存ですからダメならダメで諦めるしか
ないです。
書込番号:14128275
0点
皆さんありがとうございます。
田舎なので雪除け作業に追われて疲れ果てていました。
ツタヤのプレーヤーも通販で1980で買ったプレーヤーもタイトルは出ませんでしたが、
パイオニアのDV-2020でも画像は出ますがタイトルが出ないのが残念です。
再生はするのでDVD-Rメディアが悪いとかは関係ないですよね?
そういえばサポートではメディアを-RWにした方が互換性が高いのでと言われました。
地デジになる前の、昔のDVDレコーダーのときはタイトルの背景が選べたりして
その感覚で何かしらの形でタイトルが出る物だと思ってました。
壊れてるのでなければまあ安心しました。
書込番号:14134878
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ240
はじめまして質問させていただきます
家にある6年くらい前のパナソニックハイビジョンTVとこちらの商品をD端子で接続し、地デジ録画番組をブルーレイにダビング後 再生すると綺麗にみれるでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
お持ちのテレビのD端子がD3以上ならハイビジョンで見れます。
ハイビジョンテレビって書いてあるので問題なさそうですが・・・
書込番号:14119247
0点
クリスタルサイバーさんお返事ありがとうございました
問題なく使えれば嬉しいのですがブルーレイレコーダーの購入が初めてでして・・
以前どこかで耳にしたのですが2011年以降に発売のブルーレイレコーダーのD端子による制限があるようなのですが、理解できていません そちらも教えていただければ幸いです。
書込番号:14119302
0点
ゼロゼロセブン+さん お返事ありがとうございました。良かったです これで心おきなく購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:14119327
0点
「D端子制限」についてはGoogleで検索すれば、以下のような
解説記事がすぐ見つかります。
'11年発売のBD機器はアナログ出力をSD解像度に制限
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20110204_424700.html
2010年12月31日以前 HD(ハイビジョン画質)ビデオ出力可
(販売は2011年12月31日まで)
2011年1月以降
〜2013年12月31日 480iに制限(ハイビジョン不可)
2014年1月以降 アナログビデオ出力禁止
書込番号:14119357
![]()
0点
既に回答がありますが、制限がかかったのは2011年発売からなので本機は関係ないです。
書込番号:14119365
0点
BDソフトとデジタル放送を録画したBDは
D端子ではSD画質に落として出力するって制限です
今から新品のBZ240を買うんですか?
D端子制限はありませんが今では常識の
ムーブバック機能もW禄の両方AVC録画もありません
(BZ250はW禄の片方は後からAVCに変換)
これで現行型BZ250と同等金額だと
D端子制限と引き換えに付いていない機能差を
把握し納得して買った方が良いです
元々三菱は便利機能は少な目だから特にです
TVをHDMI付に買い替えずにどうしてもBDをHD画質で見たいなら
中古のBDプレーヤーを買うとか規制前のBDプレーヤーを探すとか
色々手段はありますが元から無い機能は
レコーダーを買い替えるまで使えません
書込番号:14119382
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ240
三菱機はサポートしていません。
レコでザクティのMP4を取り込めるのはパナの現行機だけです。
書込番号:14095731
![]()
2点
参番艦さん、ありがとうございます。
パナソニックだけなのですね、新しいDIGAから選びたいと思います。
ちなみに新しいものなら1番安いのとかどれでも大丈夫ですか?
書込番号:14096284
0点
パナの対応機種はBZT9000/910/810/710
およびBWT510とBRT210
どれを選んでも問題ありませんが
ただシングルチューナーのBRT210は
USBでの取り込みが出来ないし
ザクティーの動画取り込みを横に置いといたとしても
入出力端子が他より極めて少ないので
最低限BWT510を強く推奨します
書込番号:14096307
![]()
3点
万年睡眠不足王子さん、
詳しい説明ありがとうございました。
購入の参考にさせていただきます。
書込番号:14096757
0点
パナがMP4をサポートするようになった理由は三洋を吸収合併したからで、他社にしてみればMP4をサポートする理由が少ないです。(ソニーあたりは自社カメラをサポートしろと思わないでもないですが)
今ならパナは在庫処理中なので比較的安く買えますが、まもなく発表されると噂される新型がどんな仕様なのか分からないので考えどころです。
ザクティからの取りこみと番組録画が出来ればいいなら、BRT210とかBWT510あたりが比較的安く買えます。
予算出せるなら万年睡眠不足王子さんもお薦めのBWT510あたりがお薦めです。
書込番号:14097181
![]()
0点
参番艦さん、再レスありがとうございます。
まもなく新型出るかもなのですね。
色々見てDMR-BF200がいいなーと思ったのですがこれは
Xacti形式サポートしてないようなので新型でサポートするように
なってたら買いたいと思います。
DMR-BF200の新型出なかったりサポートされなかったら
みなさんの進めてくれたBWT510に決めようと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:14099135
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





