
このページのスレッド一覧(全1484スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  レコーダーが勝手に毎週録画をする、、、  | 5 | 5 | 2012年1月21日 20:25 | 
|  2T化後のディスク満杯対応について | 9 | 12 | 2012年2月8日 16:16 | 
|  番組検索機能について  | 0 | 1 | 2012年2月2日 21:46 | 
|  ファームウェアのアップデートについて | 2 | 2 | 2011年12月31日 21:31 | 
|  録画番組の結合 | 3 | 4 | 2011年12月28日 16:28 | 
|  2.71DAでのHDD換装 | 3 | 2 | 2011年12月30日 05:17 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ240
こんにちは。
私は、録画する番組をたいてい毎週録画(緑ボタンで設定)にしています。
そしてこのレコーダーには、おすすめ番組を設定すれば勝手に録画してくれる機能がありますよね?
私はいらないのでオフにしているにもかかわらず、毎日なにか知らない覚えのない番組が録画されています。
メーカーに基盤交換してもらったりしたのですが改善されず。結局メーカー側の回答は...
「毎週録画に設定している番組がたまたま中止や番組時間を移動したりすると、レコーダーはその帯の録画をするために違う番組や似たタイトルの番組を追跡して録画してしまう。」だそうです。
機器の不具合などはなく、あくまで正常動作だそうです。
まぁ、1週間で10〜20タイトルくらい録画していている中で、間違い録画は3〜5タイトルといったところなので、いらないなら削除すればいい話なのですが、面倒だな〜とも思います。
みなさんはこんな経験はありますか?
 2点
2点

同じBZ240所有者ですがそういう症状には出くわした事はないですね。
只、お薦め番組の設定というのは使用した事がないのでその辺は不明だけど
設定解除後にリセット処理はしてみましたか?
書込番号:14024695
 0点
0点

毎週録画はタイトル名とかで判断してるかもしれませんね、バレーとかの延長時も普通に
録画されてますが年末年始の特番などで違う番組に変更された場合は別番組が録画されます。
その場合はお知らせメールに予約番組名は録画されましたと通知されてるはずなんで確認
してみてください。延長時とかは録画待機になるはずなので録画1とか2の赤が点滅してると
思います。
書込番号:14025129

 0点
0点

一点確認ですが、TVからの連動録画は掛けていませんよね?
もし、掛けているようなら、そちらの原因が考えられます。
書込番号:14025133

 1点
1点

時々、予約した憶えのない番組が録画されていることがありますが、録画開始時間を確認すると、週間予約した番組の開始時間になっています。
メーカーの言うように、「毎週録画に設定している番組が・・・録画してしまう。」の症状ではないでしょうか。
予約番組の時間延長には対応してくれますが、番組が中止になった時は取り消しにはならず、そのまま同時間の別番組を録画してしまうようです。
参考になれば。
書込番号:14025143

 0点
0点

みなさん、いろいろご親切にありがとうございます。
毎週録画で、別番組の録画。ほかにもいらっしゃるということは故障ではないようですね。
それにしても、毎回いらない番組の削除をするという行為がだんだんと煩わしくなってきています。
なにかよい改善策はないものでしょうかね〜。
書込番号:14050790
 2点
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
1年以上前に2T化した者です。実は趣味のテニス番組録画のため、いよいよ2Tも満杯になりました。DVDあるいかBR化も考えましたが手間とコストを考えると躊躇しています。どなたか2T化以降、DISK単位でライブラリー化をされている方あるいはそのやり方などご存知の方いらしましたらご教示願いたく。目的は好きな時に好きなDISKに入れ替えて視聴するという意味です。宜しくお願い致します。
 0点
0点

>DISK単位でライブラリー化をされている方・・・
DISK単位で...と言うのはHDD(ハードディスクドライブ)単位でと言うことでしょうか?
できるだけ長く録画を残しておきたいのなら、HDDでは無く面倒でもBD(ブルーレイ
ディスク)化等(光ディスク化)にしておくことをお勧めします。
HDDでは、故障すると一気にHDD内の全ての録画を失う事になるでしょうし、録画した
レコーダー本体が故障等で使えなくなると、買い替えたレコーダーではそのHDDの録画は
見ることができないと思います(HDDに録画したものは、録画したレコーダー個体でしか
再生できない)。
そう言う事も考えていますか?
書込番号:13980587
 5点
5点


>DISK単位でライブラリー化をされている方あるいはそのやり方などご存知の方
いらしましたらご教示願いたく。目的は好きな時に好きなDISKに入れ替えて
視聴するという意味です。宜しくお願い致します。
考えが甘いよ、地アナの頃はコピフリで取り放題(制限も緩い)だからそ〜言う事も楽に
出来たけど今はあいにく同じ事はおいそれと出来ないのよ(PCでやるか家電なら
増設HDD対応機買い足してやる以外方法はない)それがイヤなら円盤買い込んで
セコセコムーブしてれば(我輩はそれに嫌気がさしたからリスク承知で増設HDD生活に
乗り換えたけどね)
書込番号:13980933
 1点
1点

たしか
この機種については
無限大でHDD換装可能だったと
思いますので
HDD間の移動等はできませんが
交換(登録)するだけで
いくらでも
増やせると思いますよ。
書込番号:13981136
 0点
0点

増やせても、録画したものを見る時は完装し直さなければならないのでは?
そんな手間までして増やす意味あるのでしょうか?
ディスク化する方が後の手間はかかりませんよ!
楽ばかり考えてると後でしっぺ返し喰らいますよ!(HDD破損・本体自体の故障)
書込番号:13981380
 2点
2点

皆様、勤め人故、返信遅くなり申し訳ありませんでした。
頂いた情報を元に今一度良く考えて方針決めたいと思います。
nehさん、空想大好き天然親父さん 
 有意義なご忠告有難う御座いました。
ぱぱお?さん 、cooyaさん 
 有益な情報有難う御座いました。
書込番号:13984592
 0点
0点

日立、maxell、等のiVポケット使えば良いのでは
コスト的に、かかると思いますが、レコ等壊れてもデータは生きますので
書込番号:13984647

 0点
0点

毎回、カバー外してHDDをマウントさせるのは面倒なので電源コードやらシリアルATAのコードも長くしてレコーダー本体の外に出しておけば取り替えも簡単です。 
もっと言うと内蔵HDD用のクレードルとかも売ってますからそれらをうまく活用すれば更に使い易い環境になると思います。
書込番号:13985470

 0点
0点

makosan19662000さん、モザンビークさん 
 新たな製品情報やアイデア提供有難う御座います。
 大変参考になりました。
書込番号:13985571
 0点
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10721856/
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12140522/
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12143258/
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11849558/
書込番号:13985628 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ウルトラマンマンさん
 関連する有益な過去レスを送って頂き有難う御座いました。
書込番号:13999932
 0点
0点

そこまで貯めこまずに、320Gのまま残容量が少なくなったらBDに焼くのが一番良いですよ
書込番号:14124976
 0点
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ350

検索は一日単位ですので、単に一日に4番組以上出演している人が少ないというだけです。たくさん出ている人を検索対象にすれば4件以上表示されます。検索ワードが「再放送」とか「映画」であれば、たくさん表示されますよ。
書込番号:14100356
 0点
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BV530
いまだにファアームウェアのアップデート
(スタート画面→お知らせ→放送メールでダウンロードしたという表示があるのでファームウェアのアップデートらしきものと解釈しています。)
でダウンロードに成功しました。(2011/12/05/ 04:30:30-05:03:40)とあります。
購入して一年ちょっとですが、少なすぎませんか?
この機種はこんなもんでしょうか?
またこの機種はアップデートしない機種なのでしょうか?
 0点
0点

アップデートは、基本的にはトラブルを潰して、安定動作させるためのものです。新モデルはどうしてもトラブルが出ますから、アップデートも頻繁になりますが、旧機種ではさほど多くないのが普通です。むしろ、発売後何年経っても頻繁にアップデートしなければならないなら、その方が問題です。
まあ、SONYやPanasonicの新しめの主力機種だと、他社との差別化のためにアップデートして機能を追加することもありますが、旧機種では期待薄です。
普段使っていて不都合がなければ、アップデートの有無なんて気にする必要もありません。
書込番号:13952888

 2点
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ340
一年ほど前に購入し、容量も十分で、説明書を全然見なくても使えるぐらい、リモコンも操作画面も、すごくわかりやすくできていて、かなり満足しています。
ただ、録画した番組を結合する機能がないことに最近気づき、悩んでいます。
5分ぐらいの短いシリーズ番組とか、カット編集した後の短い録画を、種類別に結合して、続けて見られる状態で、ディスクに保存したいです。
以前のDVD機では、普通にできていたので、まさか、その機能が使えないとは思いませんでした。
編集用になにかサブ機を買えば、できるのでしょうか?
 0点
0点

編集用にサブ機を買って
BZ340でBD化したタイトルをサブ機のHDDに戻し結合か
BD化したBD上で結合かは出来ると思いますが
BD化すればそれを再生する時
結合しなくても連続再生するのでは?
実用上はそれで十分だと思います
どうしても結合したいなら
ソニー機AT350Sあたりが良いと思います
BD上でも結合出来ると思います
書込番号:13951295
 0点
0点

お答えいただき、ありがとうございました。
私が落としたディスクでは、一つ終わるごとに再生が終わりましたとなって戻ってしまい、連続再生ができません。
なので、全部を見るのがすごく大変です。
なにか作業が足りないのでしょうか?
また、ディスクに落とす時、18タイトルまでしか入れられないので、ディスクの半分も使うことができず、困っています。
書込番号:13951347
 0点
0点

BD連続再生は仕様だから
A、連続再生するレコーダー
B、連続再生しないレコーダー
C、連続再生する/しないを切替出来るレコーダーの3つで
三菱はたぶん設定は無くBだと思います
Bのレコーダーは初耳でした
そのBDをパナやソニーで再生すれば
タイトルの切り替わりが少し間はあると思いますが
タイトル結合しなくても連続再生します
18タイトルってのは1回でダビング出来る数で
ダビング後に再度ダビング(追記)すれば200まで入ります
一番安上がりなのは
連続再生出来るBDプレーヤーの購入ですが
プレーヤーが1万数千円だと3万ちょいのレコーダーの方と比較し
使い道を考え決めれば良いと思います
連続再生できるかは機種を決めたら確認した方が良いです
書込番号:13951405

 0点
0点

>18タイトルまでしか入れられない
マニュアルのP159を見てたら、そうは思わないはずなんですけどね…
書込番号:13951560
 3点
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 
















 
 
 
 
 


 
 
 
 


