三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(12323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 他機でのDVD再生

2011/10/09 17:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ250

クチコミ投稿数:66件 REAL ブルーレイ DVR-BZ250のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ250の満足度2

miniDVから本機でダビングしたDVDを
パイオニアの古いDVD再生専用機と一緒に実家に贈ろうと思っています。

ところがこの再生機に入れたところ「読み込み中」表示が出て
結局再生出来ません。

以前、他機でダビングしてもらったDVDを本機で読めなかったことがありました。

本機でダビングしたものは 本機でしか再生が出来ず
他機でダビングしたものは 本機では再生できないのでしょうか?

書込番号:13602937

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/10/09 17:46(1年以上前)

さくぱぱぱさん、

ファイナライズは済んでいますか?

書込番号:13603020

ナイスクチコミ!2


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/10/09 17:53(1年以上前)

AVCRECでDVDを作ったのでは?

AVCRECは通常のDVDプレーヤーでは再生不可能です。

VRでもデジタル放送は、CPRM対応のDVDプレーヤーでないと再生出来ないし。

CPRM対応でも古い機種だと、DVD−RWにしか対応してなかったりします。

書込番号:13603049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/09 18:03(1年以上前)

miniDVの映像だから
AVCRECの可能性は低いと思います

ビデオモードで作ったのか?と
ファイナライズしてるのか?の
どっちかだと思いますが
ビデオモードでファイナライズ済って事なら
使ったDVDが粗悪だったか再生機の故障かBZ250の故障です

補足として
ビデオモードではなくVRモードでも
再生機さえ対応してれば再生出来ますが
再生互換はビデオモードより低いです


書込番号:13603086

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/10/09 18:18(1年以上前)

追加です。

もし、ファイナライズ済みでも再生できないとすれば、他の原因としては。

1.録画機の故障
2.再生機の故障
3.DVDメディアの不良または粗悪品
4.再生機が記録型DVDメディアに対応していない(DVD-RかDVD-RWか不明ですが)

ところで、作成したDVDは、VRかビデオ形式で、ファイナライズ済みですか?

書込番号:13603134

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2011/10/09 20:39(1年以上前)

>パイオニアの古いDVD再生専用機と一緒に実家に贈ろうと思っています。

古いとはどのくらい前なのでしょうね?

パイオニアのサイトでは、「2003年以降に発売した当社の家庭用DVDプレーヤーは、全てDVD−RWディスクでの「VRモード」対応となっております。」とありますから、それ以前ではVRモードに対応していないプレーヤーが販売されていたのでしょう。

この掲示板では型番を明記すると、的確な助言を得やすいですよ。

既に書かれた助言を含め、わたしの想像では以下の3つが原因だと思います。
(1)DVDメディアがファイナライズされていない。
 → ダビング側でファイナライズを実施すれば解決。
(2)VR形式でダビングしたが、プレーヤーがVR形式に対応していない。
 → DVD-VIDEO形式にすれば解決。
(3)DVD-RメディアにVR形式でダビングしたが、プレーヤーがDVD-RメディアのVR形式に対応していない。
 → DVD-RWメディアを使えば解決。

書込番号:13603710

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件 REAL ブルーレイ DVR-BZ250のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ250の満足度2

2011/10/09 22:47(1年以上前)

はらっぱ1さん、丘珠さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、papic0さん

返信ありがとうございました。

皆さんに教えてもらうまでファイナライズ、AVCREC・VR・Video方式など
言葉すらよく知りませんでした。
取説には「ファイナライズはダビング後自動的に実行される」とありましたので
DVD-R初期化でフォーマットをVideo方式にすれば良さそうです。

パイオニアのはDV-484なのですが、使ったのがDVD-RなのでVRは駄目なのかなと思います。
DVD-RWならVRでもいいのでしょうね。

明日にでも試してみたいと思います。

書込番号:13604380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2011/10/09 23:23(1年以上前)

>パイオニアのはDV-484なのですが、使ったのがDVD-RなのでVRは駄目なのかなと思います。

お使いのDVDメディアはどこのメーカーですか?
自分も以前にDV-484を使っていましたが何故かパナソニックのDVDメディアは何度やっても読み込み不可だった経験があります。

書込番号:13604563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 REAL ブルーレイ DVR-BZ250のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ250の満足度2

2011/10/10 18:16(1年以上前)

はらっぱ1さん、丘珠さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、papic0さん

おかげさまでDV-484で観られるDVDが出来ました。ありがとうございました。

「らく楽モード」の状態では上手く出来ませんでしたが
「通常モード」に切り替えてから録画方式「Video」を選択して
DVD-Rにダビング・自動でファイナライズも出来ました。
離れて暮らす両親に今年の運動会の画像も贈れそうです。

皆さんのアドバイスで調べるべき言葉がわかり、よい勉強になりました。

>以前、他機でダビングしてもらったDVDを本機で読めなかったことがありました。
これはファイナライズの問題だったのでしょうね。


モザンビークさん
使用したDVD-RはTDKのCPRM対応ディスクです。

書込番号:13607840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

そんなにひどいですか?

2011/10/09 09:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ350

クチコミ投稿数:59件

「ヴィジュアルグランプリ2011SUMMER」で銀賞の製品ですが、そんなにひどいものなんですか。買ってはいけない製品なのでしょうか。使う人の目的によっては金賞になるようなものではないのでしょうか。見て消すの繰り返しと、部分削除してブルーレイにダビングをしているだけの私には十分かなとは思うのですが。

書込番号:13601423

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/09 09:28(1年以上前)

どなたからか買ってはいけないと言われたのでしょうか?

三菱機は低機能なだけで、特に不安定とかもないので、安さを求める人には悪くない選択だと思いますが。

ただ、正確な編集ができないのと、ちゃんと編集しようとすると、やたら扱いづらいと聞きます。
フレーム単位の正確な編集を必要としていないのであれば、構わないと思います。

書込番号:13601442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2011/10/09 09:51(1年以上前)

三菱の画像は以前テレビやS-VHSのデッキを使用していたこともあり嫌いではないので、価格にも惹かれ関心があるのです。小生主にBSやCS映画のコレクションを中心に録りためておりまして、番組の冒頭と中心のCM(ムービープラス)、終わりの部分の削除さえできればOKなのです。その程度名らこの機種も使い勝手は十分なのかなと。皆さん専門的なコメントが飛びかっている中で、素人発言ですみません。

書込番号:13601513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/10/09 11:18(1年以上前)

普通に使うなら特に不満は無いと思います。
他社に比べ出来ない事が多い(遠隔予約や編集時の制限、HDD内変換など)を気にしなければ問題無いと思います。
拘りが無ければ安くてお買い得な選択だと思います。

書込番号:13601790

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/09 11:52(1年以上前)

>三菱の画像は以前テレビやS-VHSのデッキを使用していたこともあり嫌いではないので

あの時代の三菱は、TVを筆頭にAV機器への投資が尋常ではなく、AV専門メーカーに張り合ってましたからね。

今は、効率重視でお金掛けてませんから。パナの技術を使って、フナイで作っている時点で、会社としては片手間に近い業務だと思います。(現場は知りません)

書込番号:13601923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/10/09 11:58(1年以上前)

>あの時代の三菱は、TVを筆頭にAV機器への投資が尋常ではなく、AV専門メーカーに張り合ってましたからね。

ピーク時には3カ月スパンでS−VHSデッキの新機種を投入していましたからね。

あの当時の三菱のTVとVTRのカタログを見ると、今の状況とは隔世の感があります。

書込番号:13601941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/10/09 12:12(1年以上前)

>使う人の目的によっては金賞になるようなものではないのでしょうか。

一部の人限定でしか評価されない製品は特別賞とかが妥当です。

>見て消すの繰り返しと、部分削除してブルーレイにダビングをしているだけの私には十分かなとは思うのですが。

十分ですから気にせず買って下さい。

>三菱の画像は以前テレビやS-VHSのデッキを使用していたこともあり嫌いではないので、

昔のイメージを持ってる人がここの低評価に反発?するスレを立てる
パターンは多いですが、DVDレコーダー参入時に「ニッチ狙い」を公式に
表明するなど、昔の三菱とは違います。
私も昔の三菱は好きでしたけどね。

書込番号:13601991

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:59件

2011/10/09 12:33(1年以上前)

皆さん良心的なアドバイス本当にありがとうございます。素人の私にとっては大いに参考になりました。価格も手ごろで操作レベルも私にふさわしそうです。

書込番号:13602055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/10/09 12:37(1年以上前)

正直三菱買うくらいならパナのデジWの方が後になってアレが出来無いコレが出来無い
と言った事になりにくいからよっぽどゼニが無い限り意地でも三菱にするメリットは低い。

書込番号:13602068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/10/09 14:09(1年以上前)

グッチ学大さん、

>価格も手ごろで操作レベルも私にふさわしそうです。

価格はともかく、操作性はレベル(数値)で表されるものではないです。
ふさわしいかどうかは、実際に店頭で操作してみることをお薦めします。
(同じ機種でなくても良いです。三菱の他機種でも操作性はだいたい分かると思いますので。)

それより、この機種の過去ログをざっと見ておいたほうが良いですよ。
大した手間ではないですので。
(過去ログを見ていたら、部分削除程度の編集でも、三菱は選ばないんじゃないかなぁ、って思いました。)

書込番号:13602331

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 REAL ブルーレイ DVR-BZ350のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ350の満足度5

2011/10/09 20:56(1年以上前)

既に「解決済み」ですが、コメントします。

三菱DVR-BZ350ユーザですが、とても気に入っています。

価格がとても安く、しかも安定稼動しています。

PANA、ソニーの最新機種と比較すると、W録画、ダビング、編集などの同時操作に制限がありますが、
わたしにとっては制約にはなっていません。

むしろ、W録画の場合、片方はDR録画しておいて後で指定したAVCモードに変換する方式のため、CPUが低性能のもので済んでいるのではないかと思っています。

これからも三菱には、いたずらに最新機能を追いかけず、安価で信頼できるレコーダの提供を継続してもらいたいものです。

書込番号:13603794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2011/10/09 23:12(1年以上前)

>他社に比べ出来ない事が多い(遠隔予約や編集時の制限、HDD内変換など)を気にしなければ問題無いと思います。

白い恋人?さん
今回の機種からは
>HDD内変換など
これだけは出来るようになったもようです(^_^;)

書込番号:13604506

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 REAL ブルーレイ DVR-BZ350のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ350の満足度5

2011/10/09 23:38(1年以上前)

モザンビークさん

>HDD内変換など
これだけは出来るようになったもようです(^_^;)

DVR-BZ350のHDD内変換は、DRモードからの変換のみで、AVCから他のAVCモードへの変換はできません。
また、即時変換はなく、電源OFF時に変換するという方式のみです。

このような「制限」を制約と感じないユーザには、余分な機能がないだけ不安定にならず
安心できます。

書込番号:13604638

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

連ドラ予約について

2011/10/03 22:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ350

クチコミ投稿数:27件

現在、テレビは1台所有で、東芝のレグザに外付けHDDを付けて使用しています。
2台目のテレビとブルーレイレコーダーを購入予定です。
初めてブルーレイレコーダーを購入するので、よくわかりません。

希望としては、
操作が簡単で連ドラ予約が出来る。レグザ外付けHDDの予約方法が簡単で、毎日放送するドラも「連ドラ予約」のボタンひとつで予約ができました。
HDD容量1T
HDD→DVDに書き込みが出来る。
MiniDVテープ→DVDに書き込みができる。(SONYのハンディカム HDR-HC3 HDV1080i所有です)
欲をいえば、2番組同時録画・CMカットが出来る。

調べたのですが、こちらのブルーレイレコーダーで連ドラ予約ができるかどうか分かりませんでした。それ以外は可能だと思うのですが・・・間違っていたら教えてください。

やはりテレビも三菱でそろえた方がいいのでしょうか?
他お勧めのものがあれば教えて下さい。

素人質問で申し訳ありませんが回答よろしくお願いいたします。

書込番号:13579979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/10/04 00:23(1年以上前)

連ドラの予約は初回の予約を入れた後で予約一覧から選択、毎週日(毎日〜月〜日)などに変更で出来ます。
簡単とは言えないかも?時間変更には対応してくれます。
問題はビデオカメラHDV企画なので無劣化(i-LINKU)からの取り込みは不可だったと思います。
スレ主さんの用途だとPanasonicやSONYの対応機種をお勧めします。
テレビはメーカーを揃えるメリット(リンク機能など)は少ないので、好みの画質や機能で選んで下さい。

書込番号:13580595

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/04 00:54(1年以上前)

>操作が簡単で連ドラ予約が出来る。レグザ外付けHDDの予約方法が簡単で、毎日放送するドラも「連ドラ予約」のボタンひとつで予約ができました。

連ドラ予約というようなスタイルの録画予約が出来るレコは、無かったと思います。普通に毎週とか月−金という予約はあります。

>HDD容量1T
>HDD→DVDに書き込みが出来る。

書き込むだけなら、何処のメーカーも可能です。
でも、何故にDVD?BDレコは、BDに便利なように出来ています。
一応
記録がDVD用の記録にしていれば、高速ダビング出来るのが、パナ、東芝、三菱と言ったところです。ソニーとシャープは、BD用の記録になっているので、必ず実時間(変換)ダビングになります。

>MiniDVテープ→DVDに書き込みができる。(SONYのハンディカム HDR-HC3 HDV1080i所有です)

折角のHDVをDVDですか?普通にBDに焼いた方が良いです。
それと、HDVの取り込みは
正式対応が、ソニーのAXシリーズとシャープWデジ機になります。ソニーは編集が自由ですが、シャープはそのままBDに焼くだけになります。
非公式対応(完全な手動での取り込み)が、パナ、三菱、東芝になります。オーソドックスにパナが一番使えます。
※i.link端子必須です。

>欲をいえば、2番組同時録画・CMカットが出来る。

1T機という時点で、Wデジ以上の機種になります。
CMカットは、自動で出来る機種は存在しません。手動なら、何処でも可能ですが、編集ポイントの精度(指定通りという意味)がよいのが、パナ、ソニー、東芝。微妙なのがシャープ。確実にズレが有るのが三菱となります。

>やはりテレビも三菱でそろえた方がいいのでしょうか?

関係有りません。希望の機種にした方が、良いと思います。
○○リンクとあれば、大抵、電源連動くらいはしてくれます。

スレ主さんが求めるレベルが良く分からないのでコメントが難しいですが、

不満が出にくいのは、パナかソニーです。

書込番号:13580690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/10/04 10:09(1年以上前)

素人質問に答えていただきありがとうございました。
分かりやすく、とても勉強になりました。

パナを検討したいと思います。

また質問なのですが、ビデオカメラの映像を保存する方法ですが、
現在使用しているカメラのカセット部分がしまりにくくなってきているのでそろそろ買い替えの時期かな、と思っております。
次ぎ買うときは、MiniDVテープではなくテープタイプは劣化や故障が心配なので、HDD内臓のカメラを購入予定です。

使用しているカメラが壊れてしまう前に、保存しておかないと!とあせっています。
パソコンの外付けHDDかブルーレイレコーダーを使ってDVDかBDに保存しようと思っています。

「DVDに残したほうが書き込みが早く劣化しにくい」とネットに書き込みがあり、BDよりDVDのほうがいいのかと思っていました。BDのメリットを教えてください。

他おすすめの保存方法があれば教えてください。

書込番号:13581456

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/04 12:52(1年以上前)

>「DVDに残したほうが書き込みが早く劣化しにくい」とネットに書き込みがあり、BDよりDVDのほうがいいのかと思っていました。BDのメリットを教えてください。

何処の情報かによりますが、
DVDは、そもそも、メディア形式・記録形式が複雑です。再生互換も自分で確認の必要が有ります。
BDは、その点が考慮されており、単純明快です。
メディア品質は、DVDの場合、台湾製の粗悪品がかなり流通した経緯もあり、決して安心して使える代物ではないです。それに記録面の素材が色素系です。
BDは、流通がDVDに比べ少ないこと、DVDの経験でかなり品質には気をつけている?面があります。それに、記録面の素材が無機系が多い状況です。LTHと言う色素系(DVDと同じ)がありますが、ここでは、敬遠されています。
ただ、こう言った経緯もあり、ここで使って居る人の多くは、原産国が日本の無機系を使う人が多いです。

それと、やはり容量です。
DVDは、通常4.7GBでHDVだと、仮にそのまま焼けたとして20分程度しか記録出来ません。
BDは、25GBの上、50GBも普通にあります。そうすると、2時間程度は軽く記録出来る計算になります。

ただ、記録消失の懸念であれば、どの様な媒体に記録しようが、消滅のリスクはあります。DVDとBD、HDDは程度問題と思います。
あとは、如何に分散して保管し、リスク対処するか?だと思います。

書込番号:13581844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/10/07 00:09(1年以上前)

パナソニック機はCMカット機能はありませんよ。

あるのは三菱です。

書込番号:13592340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:72件

2011/10/08 12:55(1年以上前)

解決済みになってますが参考までに、今のビデオカメラの主流はHDD内蔵型ではなく、メインが内蔵メモリーでサブにSDカードも使えるタイプです。

書込番号:13597799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ350

スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件 REAL ブルーレイ DVR-BZ350のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ350の満足度5

PANASONIC DIGA DMR-BW880で地デジ・BSデジ番組をBD-REメディアにダビングし、それを三菱DVR-BZ350のHDDにダビングすると、等速ダビングになってしまいます。

AVC録画したことが問題かと思い、DR録画でも試しましたが結果は同じです。

(質問)機種が違ってもHDDに高速ダビングできないものでしょうか?

P.S.
PANASONIC機でアナログ放送時代にSPモードで録画しておいた番組を、
DVR-BZ350のHDDにダビングする際、AVC録画を選択できることがわかりました。
三菱機でAVC録画モードにしておけば、BDメディアに高速ダビングが可能になります。

書込番号:13569748

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/10/01 14:15(1年以上前)

他社のBDレコで録画したBDの書き戻しやダビングは等速です。

パナとソニーで試したが、ダメでした。

同じ三菱のBDレコで録画した物は高速で書き戻し出来ます。
BZ240でのBDが出来ました。

書込番号:13569865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件 REAL ブルーレイ DVR-BZ350のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ350の満足度5

2011/10/01 14:27(1年以上前)

丘珠さん

コメントありがとうございました。

せっかくAVC録画されているのに、再エンコードしているのでしょうね。

iLINKダビングのように、等速ダビング時間を要しても映像が劣化しないというのなら良いのですが。

書込番号:13569910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

1.5倍再生は可能ですか?

2011/09/21 16:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ350

スレ主 blues4さん
クチコミ投稿数:2件

購入を検討しているんですが、1.5倍再生は可能でしょうか?
メーカー仕様を見てみてもその記載が見つかりませんでした。
使用されている方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:13529220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/21 16:27(1年以上前)

1.5倍か1.3倍かは忘れましたが、どちらかは可能です。

メーカーHPでも記載がない場合は取説ダウンロードすれば確認できますよ。。

書込番号:13529243

Goodアンサーナイスクチコミ!1


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2011/09/21 19:10(1年以上前)

音声付き早見は“早送り”1回押しで1.3倍速です。

取扱説明書のP.101です。

書込番号:13529807

ナイスクチコミ!2


スレ主 blues4さん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/22 00:16(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、柊の森さん、ありがとうございました。
それだけが気になっていたんで購入しようと思います。

書込番号:13531425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/22 11:39(1年以上前)

ちなみにですが・・・

たぶん三菱BDレコだけが未だにAVC録画中にBD-ROM(レンタルや市販BDソフト)が見れませんよ。。

録画が多く録画中にBD映画などご覧になることが多い方は、別途BDプレーヤーか他のレコにした方が良いかもしれません。。

書込番号:13532758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2011/09/22 21:55(1年以上前)

>たぶん三菱BDレコだけが未だにAVC録画中にBD-ROM(レンタルや市販BDソフト)が見れませんよ。

クリスタルサイバーさん
ご心配無用です!
今回から可能になったみたいですよ!

書込番号:13534823

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/09/23 04:56(1年以上前)

モザンビークさんの回答に補足を。

W録の際はDR同士でないと再生が出来ません。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/products/dvr_bz350/

書込番号:13536051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2011/09/23 14:12(1年以上前)

ネネ!さん

>W録の際はDR同士でないと再生が出来ません。

これは間違いです。 自分は検証済みですが片方がAVC録画中でもBD-ROM再生はしますよ!

書込番号:13537403

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/09/23 15:31(1年以上前)

>自分は検証済みですが片方がAVC録画中でもBD-ROM再生はしますよ!

今説明書で確認しましたが、AVC録画の際は一度DRで録画され
その後にAVCモードに変換されるみたいです。
ですので、一応は可能のようですね。

ただ、なぜホームページは「ブルーレイの再生が出来ない」と記載されているのが不思議でたまりません…

書込番号:13537641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2011/09/23 16:34(1年以上前)

>今説明書で確認しましたが、AVC録画の際は一度DRで録画され
その後にAVCモードに変換されるみたいです。
ですので、一応は可能のようですね。

ネネ!さん
こんにちは
今回の三菱はシングルエンコーダーなので2番組同時録画の場合、一つはAVCです。
もう一つが説明書通りの内容でDRで録画してあとでAVCに変換です。


それと
>ただ、なぜホームページは「ブルーレイの再生が出来ない」と記載されているのが不思議でたまりません…

これはどの辺りに書かれていますか?
一応、ネネ!さんが貼って頂いたリンクを見ましたが見つかりませんでした(^_^;)

書かれていた記述の一部を貼り付けて頂ければ幸いです。

書込番号:13537826

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/09/23 19:01(1年以上前)

モザンビークさん
機能紹介の上の※2に小さく記載されていて、
>また、2番組同時録画中は、2番組ともデジタル放送でDRモードの場合のみ、ブルーレイディスクの再生ができます。

とありますので、これはAVCにしてもDR→AVCに変換してくれるのだから
別に書かなくてもいいのでは…と思った次第です。
これって私の解釈が間違っているのですかね?

書込番号:13538348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2011/09/24 02:14(1年以上前)

ネネ!さん
こんばんは
小さい字ですが見つけました^^;
書いてますね(苦笑

あの記述をそのまま解釈するとネネ!さんの回答で間違っていませんね!
失礼しました^^;;

しかし・・・あれは確かに意味不明な記述ですよね・・・
混乱するので訂正して欲しいものですよね・・・まったく・・・

書込番号:13540030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/24 11:32(1年以上前)

モザンビークさん 
ネネ!さん

こんにちは。。

お二人のやり取りを見させていただきましたが、結果的には現行機からはAVC録画中でもBDソフトが見れるってことのようですね。。

私も取説を見て不可だと思ってました。

勉強になりました、ありがとうございます。。

書込番号:13541087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BZ130でブルーレイを4倍録画しています。

2011/09/21 09:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

クチコミ投稿数:278件

これが再生出来るプレイヤーを教えて下さい

パナソニックの型番〜とか
三菱の型番〜とか
LGの型番〜とかが良いよ
って条件てしては三菱やパナソニックが使ってるブルーレイ圧縮形式に対応していて安価である事。質が良いHDMIケーブルもあれば最高なのですが。よろしくお願いします

書込番号:13528051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/21 10:22(1年以上前)

BDは初期の一部の機種以外は基本的に互換性がありますので、現行機ならどれでも再生は可能なはずです。

ですので、型番云々はご自身が必要な機能やHDD容量、搭載チューナー数によっても違いますので、ご自身で比較されたほうが良いです。
お勧めはパナ、ソニーですね。。

HDMIケーブルは不良品じゃなければ、有名な国産メーカー品であればよろしいと思いますよ。。

書込番号:13528153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2011/09/21 10:37(1年以上前)

ソニーは三菱やパナの4倍録画を再生出来ないと聞いていますが

あと再生専用で良いので1万2〜3千円以下で物が良い物を教えて下さい

書込番号:13528190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/09/21 10:55(1年以上前)

panasonic DMP-BDT110-Kが無難。DVDも再生するならこれがおすすめ。

BDは規格統一されてるのでどこを買っても最新機種ならOKなはずです。

書込番号:13528231

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/09/21 11:01(1年以上前)

>ソニーは三菱やパナの4倍録画を再生出来ないと聞いていますが

DVDにAVC記録をするAVCRECに関してです。
BD記録についてはどのレコーダーやプレーヤーでも問題はないです。

書込番号:13528242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/21 11:05(1年以上前)

>ソニーは三菱やパナの4倍録画を再生出来ないと聞いていますが

それってDVDのAVCRECとかでは?
BDでは問題ないはずですよ。。

ちなみに私の実家にあるBZ130と私のディーガBZT700は全く問題ありません。。

書込番号:13528251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2011/09/21 11:10(1年以上前)

hiro3465さん

例えばPS3でパナソニック機で4倍録画したブルーレイも再生可能なのでしょうか?

書込番号:13528263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/09/21 12:47(1年以上前)

>例えばPS3でパナソニック機で4倍録画したブルーレイも再生可能なのでしょうか?

可能です。
例外はパナが初AVC記録対応になった世代で記録した
BDは不可です(音声が規格外なので)。
パナは1世代限りでこの独自仕様を廃止しましたが、
三菱は2世代目も継続してたはずですね・・・。
さすがに3世代目は普通になりましたが。

BZ130は互換性ある仕様のはずですが、心配ならパナ
DMP-BDT110-Kを選べばいいのでは?
DVDに記録するAVCRECもOKですしね。

書込番号:13528524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/09/21 15:50(1年以上前)

>例えばPS3でパナソニック機で4倍録画したブルーレイも再生可能なのでしょうか?

BDであればOKです。
DVDのAVCRECはNGでその他の注意事項はデジタル貧者さんのコメントどおりです。 

書込番号:13529109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2012/02/08 13:46(1年以上前)

皆様ありがとうございました。遅ればせながら、機種は決まりました。パナソニックのDMP-BDT110-Kに決めました。
ありがとうございました

書込番号:14124456

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング