三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(12323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ240

スレ主 pochi_rsさん
クチコミ投稿数:16件

お聞かせください。TVは日立製3年前モデルの地デジ・BSチューナー内蔵のP42-H01です。フレッツ光で、フレッツテレビ契約となっております。6ケ月前からレコーダーを設置しておりますが、地デジ放送は番組表が作成でき、予約録画もできますが、BS視聴はできますが、番組表が作成できず、録画ができません。先日三菱の相談室に聞きましたが、NTT側のコントロールBOXが無いと使えないとか、訳のわからないことを言う年寄り男性で、ラチがあきませんでした。本日NTTとも話しをしましたが、レコーダー側の設定だと思われるとの回答です。ご回答の程、よろしくお願いいたします。

書込番号:13071015

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/30 15:44(1年以上前)

参考図

契約形態はこれでいいんですよね?
http://flets.com/ftv/service.html

だとしたらBSパススルーだから
BZ240で受信できるはずですが…

アンテナの接続は間違ってないんですか?

書込番号:13071061

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochi_rsさん
クチコミ投稿数:16件

2011/05/30 15:51(1年以上前)

返信、ありがとうございます!フレッツテレビの契約は記載通りです。アンテナからの接続形態が若干説明不足でしたので、追加いたします。アンテナから同軸が黒いBOX(あとで家に帰って調べます)に入り、そこから1本出たケーブルから、二股に分岐され、片方がTV、もう片方がレコーダーにいっています。再度確認しなければいけませんが、レコーダーには、2本ケーブルが入っています。帰宅後、追記させていただきます。

書込番号:13071074

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2011/05/30 21:48(1年以上前)

あまり、サポートの人をコケにしない方がいいですよ

この書き込みを見ても、スレ主が、自分の状況を正しく説明出来てないのだから
電話でうまく伝わっている様には思えないので

結局の所、光のルーターから出たアンテナケーブルを
2分配や、UHFとBSを分離するなどして
テレビとレコーダーのアンテナ入力四カ所に正しく繋いでますか?

現時点のスレ主の書き込みでは、BSアンテナ入力にケーブルが繋がっているのか不明ですから

レコーダーにケーブルが二本って
UHFとBSのアンテナ入力が二本、映像と音声を送るHDMIケーブル
計3本繋がっているのが正解です


書込番号:13072259

Goodアンサーナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2011/05/31 00:43(1年以上前)

調べてみたら、このレコーダには、「かんたん準備ガイド」 という要点をまとめた、取説が付属しているようです。

http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/wink_doc/common_files/ibim/DVRBZ240_340_QGJ_A.pdf

電話で、三菱やNTTに電話して、言葉でやりとりするより、

こんなにも、明解な、図解入りの解説があるのに、なぜ、見ないのでしょうか?

解らないなら、まず、取説を見るのがセオリーではないでしょうか?

書込番号:13073335

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 pochi_rsさん
クチコミ投稿数:16件

2011/05/31 09:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。昨晩、説明書と機器裏面を見ながらようやく理解ができました。ルーターから「地デジ放送用アンテナ線と接続する」に一本入り、「TVの地デジ放送用アンテナ線と接続する」ジャックから、線が出て分波されTVの地デジとBSジャックに接続されておりました。この状態ですと、やはりレコーダーのBSジャック入線されていないので、当然番組表を得ることはできませんでした。配線は、NTTの工事業者に委託したので、すべて完璧だと思い込んでおりました。お世話様でした。

書込番号:13074099

ナイスクチコミ!1


スレ主 pochi_rsさん
クチコミ投稿数:16件

2011/05/31 10:11(1年以上前)

今回は、取説の通りでは、やはりBS録画が不可だったことが、先ほど判明しました。(接続図を社内のおたくさんに見てもらえました)三菱の客相の方も、赤白黄色配線とか話を持ち出したので、不信感を持っただけです。社内で解決方法も指示いただけたので助かりました。お二方、ありがとうございました。

書込番号:13074133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2011/05/31 13:11(1年以上前)

>先ほど判明しました。(接続図を社内のおたくさんに見てもらえました)

この場合、社内のおたくさんではなく社内の詳しい人が適切だと思います。
おたくさんって何か見下しているような感じですよ!
サポートの人はコケにして詳しく教えてくれた社内の人は見下す?

解決はしたようですが人としてどうなんでしょうか?

書込番号:13074680

ナイスクチコミ!10


rankichiさん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/05 13:36(1年以上前)

やりとりを見る限り一番問題があるのは誤った接続をした業者よりも
メーカーサポートよりも…質問者自身でしょう。
取説は読まずに質問するは、
自分の説明が不十分なのを棚に上げて
サポートをいい加減と決めつけるは、
親切に教えてくれた方をお宅呼ばわりするは…
聞かれた方に同情します。

書込番号:13094128

ナイスクチコミ!0


モーゼさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/06 20:50(1年以上前)

>この場合、社内のおたくさんではなく社内の詳しい人が適切だと思います。
>おたくさんって何か見下しているような感じですよ!

>親切に教えてくれた方をお宅呼ばわりするは…
>聞かれた方に同情します。

別段質問者は悪意は無いんじゃないの?w
相手にもおたくさん呼びしてるくらい気のおけない相手なのかもしれないしね。
君らがオタクだからって世間がみんなオタクを馬鹿にしてると勘ぐるのは被害妄想だよ。
世間の普通の人はオタクのきもい実態なんて全然知らないからオタクという言葉に特段悪い意味で使ってない。

書込番号:13099346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/07 10:18(1年以上前)

>世間の普通の人はオタクのきもい実態なんて全然知らないからオタクという言葉に特段悪い意味で使ってない。

普通の人は知らないきもい実態をしってる君もオタクなんだねw?
その実態とやらを教えてよw
僕は普通の人間なので知らないよ〜w

書込番号:13101571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビも同じ三菱にした方が良いですか?

2011/05/29 00:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ340

クチコミ投稿数:129件

レコーダは1テラもあり、ダブルチューナー搭載で、
他製品よりもとても安く、驚いています!
魅力を感じました。



また、
テレビの買い替えも検討しています。
(ブラウン管をそのまま使おうとも思ってたのですが・)

他社製品の32インチか、あるいは37インチも視野に入れています。
しかしテレビについては、まだ絞れていません。

テレビも
同社の三菱にこだわった方がよいでしょうか?


三菱のLCD-32ML1が販売していましたが、他社と違う
特化した機能としての首フリは必要なしです。
「ブン、ブン、ガクッ!」って感じの首フリ。
ゆったり感がある首フリであれば購入する気持ちに揺らいだかもしれません。

電源入れてからの立ち上げ。これも遅い・・と感じました。
この点は、スイッチ入れたらすぐに見たいです。
しかし、
レコーダ起動が遅い分には、自分は馴れています。
理由は現在のアナログ対応のレコーダがDV-HRW40の起動が遅いので。


そこで質問です。
@「同社製品同士のレコーダとTVならリモコンが1個でほぼ使える」
 というメリット以外になにかありますか?
  たとえば、画像がやはり同じ会社の製品同士の方がよく感じたなど。

ご意見お願いします。

(追記。テレビについて)
本音を言えば32インチより、37インチあたりが良いかな?と思ってきています。

予算を検討中ですが
テレビはソニー製品のyoutubeが見れるものにしたいかな?とも思っています。
たとえ、youtubeがみれない汎用版でも、画面的な美しさがソニーは好印象でした。
起動も早かった。

テレビのリモコン。
ソニーのリモコンは文字が小さすぎる点などが
私には不向きで、何かしら今のところ好きになれないのですが、
単純に今してるテレビは、すぐに見たいので起動の早さから、
テレビはソニー製品かなって感じです。

テレビを三菱製品にするメリットがあまりなければ
普段のテレビ視聴は起動・画質・(youtube)の点で
テレビ部分についてはソニーが現在第一候補になっています。
(EX300あたりかな?)

あるいは、日本製品以外の安いモデル、もしくは37インチあたりなど
安いのあれば画質は割り切っても良いか・・と思ってもいます。
まだ絞込みはできていませんが・・。

ご意見よろしくお願いします。




でもレコーダーまではソニーの割高感、リモコンの感じは受け入れられなくて
やはりこの三菱の安さと評価から、前向きにこの商品を考えています。
わかりやすさが良いと思っています。


録画しているものを見はじめたら、そんなにボタン操作はしないでしょうし
かえってCMカット機能なるものが便利そうです。

リモコンもアナログ的な私にとってはわかりやすいと感じました。
 
 



書込番号:13064365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/29 01:19(1年以上前)

>テレビも同社の三菱にこだわった方がよいでしょうか?

質問にも関係してきますが、TVの番組表から予約の必要が無ければ
拘る必要は一切ありません。
お好きなTVを購入されてください。

なお、TVと接続にはHDMIケーブルも必要ですので、別途購入するか
サービスで付けて貰って下さい。

書込番号:13064442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/29 02:23(1年以上前)

三菱のテレビは喋る番組表のメカニカルな声が、面白いです。

「消画」ボタンが便利だったな。

書込番号:13064607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/05/29 08:35(1年以上前)

テレビとレコはお好きな組み合わせで良いと思います。
(リンク機能は有れば便利な程度)
機能や画質やデザインなどで。
三菱のテレビの主流は一体型なので単体モデルは下位機扱いになります。
オートターン機能や読み上げ、音響などが三菱のお勧めポイントになります。

書込番号:13065101

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/05/29 11:58(1年以上前)

三菱のTVとレコーダーの両方繋いで使ってます。

正直、レコーダーの使い勝手が今一なので(BZ240)、オススメでは無いです。

パナかソニー(両方持ってます)のレコーダーの方が使い勝手が良いです。

TVの性能は並です。店頭で視野角などを確認しましょう。
三菱は結構優秀と思います(MX30)。

書込番号:13065833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2011/05/30 12:18(1年以上前)

多くのご回答、ありがとうございました。

テレビはCX400に魅力を感じて、
「レコーダは不要かも」と思いましたが
外付け録画が始まると、その録画画面しか表示されないと知り、
やはりレコーダは必要と思いました。

このレコーダ(1テラ、ブルーレイ、CMカット、録画表示は最新から表示)
とても気に入ってます。

4.5万円〜5万円。

テレビが(CX400だと3.7万円)

併せて8万円。こんなものかな・・。

今回はテレビのみ購入し、秋ぐらいまでレコーダ価格下がるのを
待つべきか。

これまでも
ビデオデッキやアナログレコーダもずいぶんブーム去ってから
購入するパターンで、併せて5万円台で済ませていたので
その点をどうするか、まだ決断とまではいってないですが
多くの参考意見を参照させていただき、
理解も深まりました。

皆様、ありがとうございました!


書込番号:13070487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時間

2011/05/25 11:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ340

スレ主 donndannzuさん
クチコミ投稿数:4件

240の口コミにも書いて有りましたが
こちらの機種も起動が1分くらいは
かかるのでしょうか?

書込番号:13049910

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/25 12:49(1年以上前)

同じか同レベルと考えて良いです。
違いは実質HDD容量だけですので。

こういった機器の場合、兄弟機に大きな差は無いです。差を付けるとすれば、編集等の搭載機能ですが、だからといって、基本的な動作が変わる訳ではないです。

世代が変われば、変わりますが、現時点で、三菱機は決して早く無いです。むしろ遅い方です。

書込番号:13050058

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/05/25 13:13(1年以上前)

前機種のBZ-330で、通常起動で14秒程でしたが遅くなった?
(テレビ画面が出るのに8秒)
ディスク有りでも1分はかかりませんでした。

書込番号:13050124

ナイスクチコミ!0


スレ主 donndannzuさん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/25 15:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。
そうですよね
基本HDDだけ違う姉妹機ですよねー^^

書込番号:13050400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2011/05/25 20:20(1年以上前)

こんばんは
BZ240ユーザーです。
以前にも書きましたがストップウォッチで計ったところ
画面が出るまでは、約4秒です。
操作可能になるまでは、約6秒ぐらいです。
まぁ、普通はいくらなんでも1分はありえないですね

書込番号:13051063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/29 00:25(1年以上前)

基本的に常時ON状態やったら、起動も関係ないですよね。
自分のパソコンは、年中ON状態です。(3年ぐらい)

ところで、HD−1Tで、この値段は、安いですか?

書込番号:13064282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

チャンネルボタンの反応が。。。

2011/05/25 07:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ240

スレ主 Cooo.さん
クチコミ投稿数:202件 REAL ブルーレイ DVR-BZ240のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ240の満足度5

お世話様です。
ブルーレイのリモコン設定でTVの操作をしています。
一ヶ月くらいしたある日、チャンネルを押しても全く反応しなくなりました。
電源、音量、一つづつチャンネルを変更させる上下ボタン(?)などは反応するのですが
チャンネルの数字ボタンはまったく反応しません。

再設定が必要ということですかね?
それとも単なる不良?
(全チャンネルが反応しないのも不思議です。)

同様の方がいらっしゃいましたらアドバイス等宜しくお願い致します。

書込番号:13049417

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/25 07:51(1年以上前)

過去スレで
蓋を閉じた状態はレコーダのテンキー。蓋を開ければ、TV用のテンキーって、あった気がしますが、そういう話では?

書込番号:13049449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/25 08:39(1年以上前)

Cooo.さん こんにちは

一応、念のため、

取説P25によると、
「●次のような場合は、乾電池が消耗しています。すべての乾電池を新しいものに交換してください。
 ・(中略)、一部のボタンを押しても動作しなくなってきたとき。
 (中略)
 ●付属の乾電池は動作確認用です。早めに新しい乾電池と交換することをおすすめします。」
とありますので、

もしかしたら、電池が消耗しているのかもしれません。

見当違いでしたら、済みません。

書込番号:13049547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/05/25 09:41(1年以上前)

蓋の内側がレコーダーで蓋を閉めた状態のリモコン表面がテレビです。
蓋がちゃんと閉まってないか電池不良か送信時の向きが問題じゃないですか?

書込番号:13049680

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cooo.さん
クチコミ投稿数:202件 REAL ブルーレイ DVR-BZ240のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ240の満足度5

2011/05/25 20:52(1年以上前)

>皆さん

アドバイスありがとうございます。
蓋の開け閉めは既に確認済みで問題ありません。
電池を交換してみます。

しかしチャンネル(△▽)ボタンや音量(+−)ボタンのみ
反応するのが疑問です。。。

書込番号:13051216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件 REAL ブルーレイ DVR-BZ240のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ240の満足度5

2011/05/25 21:52(1年以上前)

電池以外で考えられることは・・・。
リモコンのふたを開けた状態で左上部の
<困ったときは>の隣にある、くぼみをペン先で押しながら
チャンネルボタンを押しても駄目ですか。
もしかして、ふたの裏側にあるくぼみを押す突起が折れていませんか。

書込番号:13051565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2011/05/25 22:51(1年以上前)

私は先代のBZ130を使っていますが、使用頻度はどちらかというと少なかったのに付属していた乾電池は購入してから3ヶ月もしないで切れました。

他の方も指摘していますが、Cooo.さんの不具合は電池切れが原因のように思います。

書込番号:13051871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/05/25 23:17(1年以上前)

形態にデジカメ機能が搭載している機種をお持ちならカメラモードにして
レンズ部分に送信部を押し付ける用にした状態で表面の数字ボタンを全て
押してみて液晶モニター部分が白っぽくなるか確認してみてはいかがですか?

書込番号:13052026

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cooo.さん
クチコミ投稿数:202件 REAL ブルーレイ DVR-BZ240のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ240の満足度5

2011/06/03 08:00(1年以上前)

>皆さん
原因は電池の消耗ではなく再度、リモコンのTV設定をしたら直りました。
お騒がせしました。

書込番号:13085274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 STB( TZ-DCH820)とのiLINKについて

2011/05/22 01:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ240

クチコミ投稿数:8件

どうぞよろしくお願いします。

さて、先日BZ240を購入いたしまして周辺機器と接続を試みているのですが、CATVのSTB(TZ-DCH820)とのiLINK接続が上手く行きません。
"接続機器関連設定"画面での"接続状態"→「未接続」、"使用"→「不可」となり接続が出来ないのです。

過去のクチコミを拝見するとHDD容量拡張版のBZ340とDCH820とで問題無く接続使用されている方もお見受けします。
当方の接続や設定の仕方に不備があるのか、それとも何らかの対策が必要なのか、はたまた元来当STBとの接続が出来ない機種なのか…。
どなたか対策などありましたら、お手数ですがどうかアドバイスいただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13036504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/22 11:11(1年以上前)

つむんぱ。さん こんにちは

取説情報のみですが・・・

>"接続機器関連設定"画面での"接続状態"→「未接続」、"使用"→「不可」となり接続が出来ないのです。

念の為、以下をご確認ください。
1)I.LINKケーブルはS400対応品(BZ240取説P19、176、DCH820取説P72)
2)BZ240「高速起動」設定は「入」(BZ240取説P85、137、176)

1)2)に問題がないのに、「未接続」「不可」のままの場合、
一旦、I.LINKケーブル外し、DCH820上の接続機器登録を解除(DCH820取説P72)した後、
再度、I.LINKケーブルを接続し直してみるのも、一つの手かもしれません。

見当違いでしたら、申し訳ないです。

書込番号:13037600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/05/22 19:08(1年以上前)

>もりのくまさん

アドバイス頂いてありがとうございます。

教えて頂いた、削除してからiLINKケーブルを抜いて再認識させる方法を、数回繰り返しましたら認識してくれました。

本当にありがとうございました。(^-^)

iLINKというシステム自体、まだまだ不安定なものなのでしょうか…。

書込番号:13039533

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/05/22 20:26(1年以上前)

>iLINKというシステム自体、まだまだ不安定なものなのでしょうか…。

まだまだというよりも、どちらかというと消えて行くに近いシステムなので、これから先安定的に
改善していく見込みはないといってもいいかもしれません。
もともとがかなりデリケートで不安定です。

書込番号:13039890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/05/22 23:01(1年以上前)

>hiro3465さん

お返事ありがとうございます。

そうですか…。
この先消えゆきそうだとは思っていませんでした。

便利な機能ですのにね…。

書込番号:13040739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2011/05/23 00:40(1年以上前)

私の所はSTBがDCH821ですが全く同じ状態です。
STB内では三菱の機種名も表示されてますが「未接続」状態で設定出来ません。
STBの受信CHはBDレコで録画出来ますが、iLINK設定不可能にて録画予約など
時間設定が一切出来ません。  見てる間は録画出来ますが、放送時間になると
録画ボタン、番組終了で録画停止状態。

私では解決出来ないのでSTBも他の件で不調でしたのでを一度換えてもらいましたが
同じでした。(機器にはそれほど強くないので)

書込番号:13041154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/05/23 01:16(1年以上前)

>むらのくまさん

先程はハンドルネームを間違って記載してしまいました。

大変失礼なことをしてしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:13041241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/05/23 01:22(1年以上前)

>渡る世間は家電ばかりさん

私と同じ状態ですね。

私は"むらのくまさん"に頂いた方法(後半部分)で解決しましたので、一度試して見られてはいかがでしょうか?

書込番号:13041257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2011/05/23 06:42(1年以上前)

私もレスをみて試してみましたが同じ状態です。
せめてレコーダー側で日時指定録画予約時に入力を「TSin」に設定出来ればSTBはON状態で
録画出来るのですが今のままでは・・・。
HDDやBDタイプのSTBもありますので録画が頻繁に必要と感じた時にステップアップしようと考えております。
パナ機だとCATV会社も推奨なのですが他メーカーでは「これ以上はわからない」ですまされました。
便利さを考えればやはりレコ付STBですかね。

書込番号:13041541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/05/23 14:25(1年以上前)

>渡る世間は家電ばかりさん

そうでしたか、それは残念でしたね…。

レコ付きSTBのレンタルが、不具合出ても交換出来ますし一番確実かも知れませんね。

書込番号:13042559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/05/23 14:58(1年以上前)

皆さん。
こんにちは!

どこかのスレで現行パナ機BZT600と同等のSTBをラインナップしているケーブルTVが有るみたいなので、契約しているケーブル会社に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
レンタル料はお高くなるでしょうが。

必要の無い方はスルーして下さい。

書込番号:13042638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2011/05/23 17:31(1年以上前)

こちらのCATV会社にはHDDタイプのTZ-DCH2810とブルーレイのTZ-BDW900Pのレンタルもございます。
私自身が録画してまで見る番組も無く見逃しても再放送が何回もありますので、それほど録画に必要性を感じません。
交換工事費はHDDで8千円。  BDタイプでは何でこんなに高いのか1万6千円です。 しばらくはこのままですかね?

書込番号:13042999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/24 08:16(1年以上前)

つむんぱ。さん こんにちは

>教えて頂いた、削除してからiLINKケーブルを抜いて再認識させる方法を、数回繰り返しましたら認識してくれました。

お役に立った様で、何よりです。

なお、ハンドルネームの件は、あまり気にしてないので大丈夫ですよ。


渡る世間は家電ばかりさん こんにちは

>私の所はSTBがDCH821ですが全く同じ状態です。

DCH821の取説ダウンロードしてみましたが、DCH821にはI.LINK端子が無い様でした・・・(DCH821取説裏表紙仕様欄)
http://panasonic.biz/broad/catv-support/manual/download.html

型番の勘違いとは存じますが、
STBによってはI.LINK関連のなにか設定があるのかもしれません。
お持ちのSTBの型番を今一度ご確認頂けないでしょうか?
(私の知識は基本的には取説情報だけなので、お役にたてない可能性も大きいのですが・・・)

書込番号:13045503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2011/05/24 19:42(1年以上前)

むらのくまさん

失礼しました。 HDMI端子の有無や本体のトラブルで何度かSTBを換えてもらったので
勘違いしてたようで、ご指摘通り820番ですね。
何か上手く動作しないようですが前に書いたように録画の必要性が低いため現状のままです。
録画の必要性が出てきたらHDDタイプにレンタル切り替えでも・・・。

書込番号:13047424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/25 08:14(1年以上前)

渡る世間は家電ばかりさん こんにちは

>820番ですね。

DCH820ですと、つむんぱ。さんと同機種ですから、
私の知識では、このスレ以上の情報は残念ながら無いです・・・

お役にたてず、申し訳ないです。

書込番号:13049492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2011/06/24 09:26(1年以上前)

実家に行った時、親宅も同じSTBなのでレコ持参で動作確認したところ無事リンク出来ました。
自宅のSTBではやっぱりNG。 「エェー、また不良?」これで交換してもらうと機種は異なるが4台目です。
結局、STBの不良でCATV会社の工事担当者のはからいでHDD付のSTBに交換してくれました。
リース料は1050円/月アップとなりますが交換工事費は迷惑分で無料サービスでした。
録画頻度は少ないですがW録画が出来るようです。 こちらの方が使い勝手は遙かに良いですね。(毎月高い分)

書込番号:13170903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 素朴な質問ですけど…(∋_∈)

2011/05/21 13:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ340

クチコミ投稿数:1144件 博多のケイタロウ 

三菱さん、なんでこんなにも好評なCMオートカット機能を止めちゃうんでしょうか?(-o-;)…まだ、240も在庫在るみたいだし、340との差違は?(・o・)ノ値段が約一万円くらい安いみたいだし… 現時点でどちらを選んだほうがお得なんでしょうか?(-o-;)全く機械音痴のドシロウト・おじんなので… (^。^;)宜しくお願いします(-.-;)

書込番号:13033854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/21 13:25(1年以上前)

オートカットiって
再生時にCMを「飛ばす」機能であって
最初からCMをカットして録画しているわけではないです

本編とCMの間にチャプターマークを打つ機能なら
新製品のBZx50系に搭載されてます

>現時点でどちらを選んだほうがお得なんでしょうか?

価格差が1万円しかなく
BZ340を買う予算があるのなら

BZ340とBZ240の機能差はなく
差があるのはHDDの容量だけだから
BZ340にされては?

書込番号:13033893

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2011/05/21 13:50(1年以上前)

本当に、想像もできないのでしょうか?

ネットの世界も同様、なぜ、タダで使えるサービスがあるのか?

スポンサーのおかげですが、そのスポンサーの存在を否定してしまうからですけど。

書込番号:13033974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件 博多のケイタロウ 

2011/05/21 14:01(1年以上前)

解答ありがとうございます(^_^)v…では、新製品でもCMは操作次第では、カットして視聴出来る訳ですね?(・o・)ノ HDDの容量のだけの違いで、機能差が無く一万円くらい差が有るんなら、貧乏おじんのブルーレイ初心者の私は、240の激安、二万台のを粘り強く探してみましょう…(∋_∈)

書込番号:13034003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2011/05/21 14:21(1年以上前)

DVR-BZ340 は、新製品ではありません。

BZ240とBZ340は、同時に発売された姉妹機で、HDDの容量が違うだけです。

書込番号:13034055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件 博多のケイタロウ 

2011/05/21 14:48(1年以上前)

解答ありがとうございます(^_^)v…私の書き込みの仕方が悪かったみたいですね…(-.-;)新製品と言うのは、最初の解答者の方のBZx50系の製品の事ですよ。すみません… (-o-;)価格コムの最安値が、240は、4万円前後で推移するなか、知人が先月、3万で未使用・新品を手に入れていたので、なんとか私は二万台で手に入れたいものですね…(∋_∈)(-.-;)ブルーレイ初心者の私は、まずこのあたりから始めてみましょうか… (^_^)v

書込番号:13034125

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/21 14:48(1年以上前)

因みに、オートカットi機能は、大人の事情により、非搭載になったと言うことです。

最大の理由は、CMカットを大々的に宣伝したことのようです。CMは、民放にとって最大の収入源であり、企業にとって大きな宣伝手段ですので。
某お偉方が苦言を呈したのが発端です。

書込番号:13034127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング