このページのスレッド一覧(全1484スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 6 | 2019年2月27日 14:28 | |
| 14 | 10 | 2019年3月25日 18:17 | |
| 81 | 12 | 2021年10月18日 07:25 | |
| 7 | 5 | 2019年2月12日 19:26 | |
| 16 | 7 | 2019年2月17日 18:35 | |
| 9 | 4 | 2018年7月13日 20:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL DVR-DW100
>かかたろうさん
二万円位では?
書込番号:22496193
2点
型番が間違っていないなら、10年前の製品です。
部品保有はとうに切れています。
買換えの方がいいでしょう。
書込番号:22496527
![]()
3点
押し入れから説明書ようやく見つけ出して確認したところ「DVDレコーダーの補修用性能部品の保有期間は、製造打ち切り後8は年」だそうです。
あきらめました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:22497270
0点
8年は保有しておく義務がある、という事に過ぎん。
8年経過したからといって、直ちに保有部品を廃棄する、などという事はない。
実際問い合わせてみらんと分からんということだ。
上記は、解釈を正しただけであって、修理を推奨しておるものではない。
書込番号:22497289
![]()
1点
>かかたろうさん
DVDドライブなどの汎用部品は、後継機種でもそれの互換部品が使われていることがあり、修理可能なことがあります。
メーカーサービスに修理可能か、また修理費用はどの位か聞かれると良いでしょう。
でも修理するより、BDレコーダーの購入をお勧めします。
書込番号:22497295
![]()
1点
色々なアドバイスありがとうございます。
それぞれ検討し当方にあった一番いい対応を取りたいと思います。
お世話になりました。
書込番号:22497344
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL DVR-DW100
こんなに「ファイナライズ」が重要な事とは思わずほとんどのDVDはしていませんでした。
現在このレコーダーは故障してしまい半ばDVDはあきらめていましたがやはり視聴したいものがありまして・・・
同じメーカー同じ型番のレコーダーを購入したら見ることは可能でしょうか
1点
>同じメーカー同じ型番のレコーダーを購入したら見ることは可能でしょうか
購入したレコーダーの光学ドライブが故障しておらず、作成しているDVDが劣化して読み取り不能になっていなければ視聴出来るはず。
書込番号:22495999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フリーソフトでファイナライズ
https://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/dvd-finalize.html
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=ReadDVDR&bbstabno=2&topcategorycd=15&categorycd=2027&act=input
書込番号:22496012
![]()
2点
彙襦悶躱脛さんご紹介のソフトは、アナログのVIDEOモードのディスクのみ使用可能です
デジタル放送やVRモードでの記録は対象外ですのでご注意を
書込番号:22496111
2点
juliemaniax殿、ご指摘忝い。
どうりで、最近このソフトの話題が全く出て来んのか・・・
書込番号:22496221
1点
主の、“やはり視聴したいDVD”とやらが
アナログ放送や外部入力映像をVIDEOモードでダビングしたものならば、
フリーソフトでファイナライズ出来る可能性があるし、
VRモードでダビングしたもの(デジタル放送含む)ならば、
未ファイナライズでもレコーダーならば再生出来る可能性は高い。
再生するのがプレーヤーやカーナビならば、VRモードでも
未ファイナライズは、ほぼ再生出来ん。
未ファイナライズのDVDの
ソースとフォーマットは何で、
何某かの機器で再生を既に試みて不可であったのか?
書込番号:22496333
3点
ファイナライズしていないと100%再生出来ないと言う事は無いかもしれません
東芝RD-S300でデジタル放送を録画し、ファイナライズせずにパナのBZT-710で再生確認出来ました
BZT-710でファイナライズする事も可能のようです(30分近く時間が掛かるので止めましたが)
ただし使ったディスクはDVD-RWです、残り少ないDVD-Rは試しには使えないので
量販店などに問題のDVDを持っていき
「このディスクが再生出来る又はファイナライズ出来る機種が欲しいのですが」
と言って試させてもらうと言う手もあります
もちろんほかのレコーダーに挿入することで逆にディスクにダメージを与える危険もあります
書込番号:22496492
3点
某オークションで現在「8000円」ほどで出品されていますが以前送料込み「3500円」を見てしまった以上その額で出品されるまで待とうと思います。
書込番号:22557587
0点
かかたろうさん
で、結局 彙襦悶躱脛さん の
「未ファイナライズのDVDの
ソースとフォーマットは何で、
何某かの機器で再生を既に試みて不可であったのか?」
には、回答頂けないのですね。
Videoなら既に回答があるソフトでファイナライズ可能。
アナログソースのVRもフリーソフトが存在する。
デジタルソースのVRもファイナライズする術がある。
私が行ったのは、バージョンが古く、DVD-RW なので、
DVD-Rや現在のバージョンで可能かは確認していませんが。
書込番号:22557705
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ350
3日前からこの表示が出て予約の録画は一切入りません。
コンセントを抜いても表示はそのままで、リセットボタンをおしたら直ります
でも今日はリセットボタンを押してもダメで次にリセットボタンの長押しで直りました。
日中、留守が多いので帰ってきて録画されてなくてガッカリします。
最近は電源を消して出かけてます。
昨日はそれで録画されてました。今日は電源消してて朝は異常なかったのに昼頃見たらこの表示でした。修理でしょうか?
書込番号:22492668 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
>erimuraさん へ
ふだんはレコーダーの電源はオフ・・・
予約時間になれば、レコーダーの電源が自動で入り、録画開始。。。
上記の手順が、ごくごく普通(?)の使用方法。なのですが・・・違うのでしょうか???
書込番号:22493099
3点
>erimuraさん へ
老婆心ながら・・・
表示されている文字は【エラー/ERROR】という意味です。
普通はそのあとに何か【数値または記号が表示され】
ユーザは「取説」を読んで、その内容を知り、
自己対処したり、メーカーサービスへ連絡等アクションを起こすことになります。。。
書込番号:22493122
2点
>erimuraさん へ
録画終了後は、ふたたびレコーダーの電源は、自動的にオフ・・・
これが「言わずもがな」の作動ですヨ。。。
書込番号:22493138
2点
>erimuraさん へ
ところがあらかじめレコーダーの電源を入れておくと・・・
録画終了しても、電源は「つきっぱなし」状態のママで推移します。。。
書込番号:22493152
0点
ご連絡ありがとうございます。
今までは、電源入れっぱなしが多かったです。
最近では寝る時は切るようにしているのですが
電源入れっぱなしが原因ですか?
書込番号:22493404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もちろん取説を見ました。でもこの表示は載ってませんでした。
書込番号:22493413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>erimuraさん へ
>でもこの表示は載ってませんでした・・・
当方のパソコンの「Reader」の不調で、この機種の「取説」がダウンロード不可のため、
こちらで「取説」が読めず、申し訳ないのですが・・・
「取説」の最後あたりのページに記載されている【このような表示がでたら/エラーメッセージ】という項目は、
各メーカー共通に記述しているはずですので、もう一度読み返してください。
あとは"セオリー"通り、『一度レコーダーの電源コンセントを抜いて10分間静置ののち、ふたたび電源コンセントを挿入』
という作業を行ってください。
それでも、トラブルが改善されなければ、そのあとの〔修理/買い換え〕はスレッド主様の意向次第です。。。
書込番号:22493776
2点
ありがとうございます
取説はやはり載ってませんでした。
電源コードの件は一度やってみます。
それでダメならメーカーに電話します。
本当にありがとうございました。
書込番号:22493875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ググったら、コレが出て来たが・・・
http://faq01.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/4213?category_id=374&site_domain=default
>Q 本体表示部に「ERR P」と表示されました。
>A 本体の回路に異常が発生し安全検知が働き表示されました。
販売店様にご相談をお願い致します。
書込番号:22493931
7点
ありがとうございます。
やはりメーカーに電話します。
本当にありがとうございました。
書込番号:22493951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日メーカーさんに来てもらって修理してもらいました。
アドバイス、どうもありがとうございました。
書込番号:22516355 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おいくらぐらい掛かりましたか?
またHDの録画は初期化されてしまうのでしょうか?
書込番号:24401481
22点
スミマセン この機種でサービスマンモードのHDDエージングこれなんですか?始めたら 進歩率0%より進まず 止められず 困っています 止めたいんですけど やり方が分かりません 何方か分かる方 教えてください。
1点
そもそも一般ユーザーが行う作業じゃないですしね。
HDDの換装でもしましたか。
物理フォーマットをしているようなら、十数時間以上かかっても不思議ではないです。
そのまま放置してください。
書込番号:22461376
2点
angiki21さん
約20時間かかるとのネット情報がありました。
止める方法は無かったはずです。
書込番号:22461433
3点
回答有難うございました 最初動かなかったんで電源抜いちゃおかと思ったんですが やっと約2時間で7%ぐらい進みました 様子見です
この機種はドライブに異常とメッセージが出て使えませんでした ffcケーブルなど交換し やっと手持ちの1tbが認知したまで来ました この作業は今じゃやらなければ良かったと思っています。
書込番号:22461605
0点
angiki21さん
約20時間の情報は、HDDが500kBの物でしたので、
1TBだと、もっとかかりそうですね。
書込番号:22461692
1点
angiki21さん
失礼しました。
>500kB
500GB です。
書込番号:22461922
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
もう10年前ぬ製品になりますが、CMカットが気に入って使ってきました。
数ヶ月前にチューナーの入力感度がゼロという症状が出て録画ができなくなりました。
録画済の再生は可能です。
ネットで同機種別個体を入手して2個1にすればと思い、試してみました。
HDD移設後、録画済みリストは新規入手の個体でも見ることができました。リストの番組名をクリックすると10秒ほどでリスト一覧に戻ってしまい、再生失敗でした。
やはりデジタル放送の録画移動は無理なんですかね。
(従来品個体)
DVR-BZ130(09年製) HDDは2Tに交換済み
(ネット購入個体)
DVR-BZ130(09年製) HDDはオリジナルで320Gです。
トライは2個体間でHDDを交換して2台とも試してみましたが、同様の状態でリスト一覧に戻りました。
どなたか成功された方いましたらアドバイスお願いします。
* まだ試していませんが、BD-REに焼いて移動させるということなら可能ですかね。
3点
>クーパーさんさん
私もこの機種が気に入ってて今でも使い続けています。
この10年間の間にHDD交換、BDドライブ交換、リモコン何度も交換して現在に至っています。
HDDの交換にはイニシャライズが必要だったと思いますので、それは難しいかも知れません。
BD-REに焼いて移動させるのはコピー可能回数の範囲内なら可能と思いますが、かなり根気のいる作業ですね。
私は次に壊れたら新機種に買い替えるつもりでいます。
書込番号:22456858
2点
>クーパーさんさん
HDDの移設は無理ですね。
BD-REからHDDへの書き戻しもDVRーBZ450/350/250以降の機種でないと無理ではないでしょうか?
メーカーホームページからは可能であるという記述は見当たりませんでした。
書込番号:22456881
4点
レコーダーとHDD双方で秘密の取引していますから第三者?に割り込める隙間は無いですね。
同じ機種を持って来ても
あんた誰…知らないよ!
ダンプして秘密の番号が分かれば何とかなるかな?
書込番号:22456946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん古い機種にもかかわらず早々の書き込みありがとうございます。
無理なようですね。BD-REで一度試してご報告したいと思います。
2TのHDDに140ギガも貯めてしまったもので、早く整理すればあわてずに済んだのですが・・・。
旧デッキのほうは、再生専用と割り切り、新(ジャンク)デッキをメンテしてゆくことも考えてます。
書込番号:22457382
1点
>やはりデジタル放送の録画移動は無理なんですかね。
そのとおりだ。
但し、コピー制限の無いコンテンツならば、
リスト⇒再生 が可能の筈だ。
>まだ試していませんが、BD-REに焼いて移動させるということなら可能ですかね。
既に指摘があるが、
BZ130には、ムーブバック機能は無い。
従って、HDD⇒BD-RE はBZ130で可能だが、
BD-RE⇒HDD は、ムーブバックが可能なレコを新たに調達してやるしかない。
書込番号:22457620
2点
>彙襦悶躱脛さん
>BZ130には、ムーブバック機能は無い。
従って、HDD⇒BD-RE はBZ130で可能だが、
BD-RE⇒HDD は、ムーブバックが可能なレコを新たに調達してやるしかない。
試してみました。
言われたとおりでした。BD-REからのBZ-130への書き戻しはできませんした。
手持ちの東芝製 DBR-Z410にてBZ130で焼いたBD-REからのムーブが可能でした。
メーカーと機種ちがいでこんなことが可能とは勉強になりました。
>麻呂犬さん
>Minerva2000さん
>ファンタスティック・ナイトさん
やはりCMカット機能を楽しんで生きたいと思いますので、ジャンクで購入したBZ130をメンテして使いたいと、思います。
いろいろご指導ありがとうございました。
書込番号:22474118
1点
>クーパーさんさん
大変失礼しました。ムーブバックは出来ないのですね。
私はBDに保管しています。
この機種の保守用パーツはネットで手に入るので、全て自分で交換していました。
メンテも楽しいですよ。
書込番号:22474138
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ240
ほぼ毎日使用して8年くらいになります。
寿命というべきか、ブルーレイディスクにダビングしようとすると、高い確率でエラーで失敗します。
そこで、BDドライブを交換してみようと考えておりますが、どのような部品(ドライブ)を購入したら良いのか、教えていただきたいです。
また、交換したことがあるかたがいらっしゃれば、交換時の情報も教えていただけるとありがたいです。
4点
ブログなどを見る限り、フナイAM2といわれるBDドライブのようで、ドライブのみの入手は困難のようです。(またフレキケーブルですから市販のBDドライブの接続自体無理です。
下記のブログに載せられている写真見比べると分かりますが、BDドライブカバーのプレス形状やケーブルも同じです。(カバー付きBDドライブというのもAM2くらいですが)
(DVR-BZ240の1THDD換装 覚書)
http://blog.hapika.com/dvr-bz240.html
(RD-BZ800のHDD交換)
http://circias.blog.fc2.com/?no=845
前機種のBZ330所有していましたが、搭載のBDドライブ(BDR-L05MT)はS-ATA規格のケーブルでしたので、市販のドライブにケーブル接続自体は可能でした。ただまともには動きませんでしたが。
次機種BZ*50系のドライブは販売されているようですが、形状も違うので使えるかは不明
(DVR-BZ350用ドライブ)
http://panasonicbuhin.ocnk.net/product/613
フナイドライブは故障が多かったので、市販在庫は少ないと思いますが、メーカーなら修理用パーツ在庫はあるかもしれません。
問い合わせるのが一番では。
書込番号:21958004
![]()
2点
>撮る造さん
ありがとうございます。
市販のBDドライブではほぼ不可能ですね。
家電量販店でメーカー部品取り寄せ可能か確認してみます。
書込番号:21960644
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






