三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(12323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

価格暴落の原因は何でしょうか?

2011/04/07 00:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ240

クチコミ投稿数:2件

一週間ぶりにここのスレッドを見ましたら、何と3000円以上の価格の下落です。これは暴落といっていいでしょう。ですが、この原因は何なんでしょうか。新製品の発表がもうすぐあるとか、メーカーが供給を増大させたとかが考えられますが、わかりませんね。
だけど、あまり評価の高くない三菱製でも、ここまで安くなると購入する人が増えるでしょうね。
私も、三年前に買ったパナがあるのですが、この機種を買おうと思っています。しかし、この先さらに価格の暴落がありそうなので逡巡しています。
どこまで下がりそうですか?

書込番号:12867873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/04/07 08:45(1年以上前)

>どこまで下がりそうですか?

それこそ誰にもわからない事です。
あまり暴落に期待しすぎると、買い時を逃すのが
ここ最近のオチになっていますのでご用心。

書込番号:12868468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/04/07 09:36(1年以上前)

株の買い時を探るようで難しいですね。36000円程度が底でしょうか。。?

書込番号:12868565

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/04/07 11:58(1年以上前)

価格暴落の一因は円高です。円高の時に外国から輸入した商品は安く出来ます。

ただ、今回は在庫処分の感じがするので、購入のタイミングを外さない様にしましょう。

ちなみに、この機種はパナ機と操作が大分違うのでご注意下さい。



書込番号:12868933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/04/07 12:40(1年以上前)

三菱はBDダビングや再生の時
逆から指定しないと順番どうりに再生できない
他機種でダビングしたもののリストが逆に表示されると言う点で
買う機がおきませんでした
安いのはいいけど、使い勝手が悪いのはストレスのもとです

書込番号:12869065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/04/07 12:44(1年以上前)

暴落の1つの視点での見方として

震災で高くても売れると思う店と
安く無いと売れないと思う店の考え方の違いで
在庫処分したい店は安くする可能性があります

3月の決算期に被害のあった所では書き入れ時を逃しましたからね
エコポイント終了と決算期の追い込みの検討が外れたことでしょう

書込番号:12869083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:17件

2011/04/07 13:08(1年以上前)

いきなり-3千円ですか、それはかなり安くなってますね。

あるお店で確保している安い在庫が全部はけたので、
次に安いこの機種が『そのお店の目玉商品として他の店より安く』して
客寄せ商品になったとか
お店の戦略がからんでいるのかもしれませんよ

競合店がいるのか、他店も同じぐらいで価格競争しているかどうか判断したらいいと思います

書込番号:12869167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:45件

2011/04/07 15:52(1年以上前)

5店舗が、\37,800ですか…

前に\41,800が底で、此処からは下がらないと言った気がしますが…

最後のオートカットiですし、初めてのデジタルレコーダーなら手頃だし良いと思います。

書込番号:12869587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:23件

2011/04/07 17:12(1年以上前)

TV一体型のBHR500シリーズが発表になってます。
過去のモデルの流れではこのハード・ソフトウェアがそのまま次期型になると思います。
三菱最大の売りであるオートカットiの機能は消滅、そのノウハウがどう生かされているのか。
三菱さんの役者ぶりに期待ですね、大根でなければいいけど。。

店頭で実機を触って確認すれば分かる事ですが、それ次第って部分もあるのでは?
本当にすべて廃止されているのなら、この先の反騰の可能性も十分にありえますね。

書込番号:12869806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/04/07 18:34(1年以上前)

パナBWX80世代に準じた仕様になるのなら、WAVC録画と3D対応になるかな。

書込番号:12870091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/04/07 18:53(1年以上前)

油 ギル夫さん

一応BHR500の仕様はこんなカンジです
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2011/pdf/0406.pdf(PDFファイル)

W-AVC録画「そのもの」はできますが
片方は一時的にDRで録画される方式だし(あとで変換)
スカパー!HD録画にも対応していますが
3Dには非対応みたいです

書込番号:12870162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/04/07 19:02(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

ありがとうございます。

エンコーダーを一つしか搭載していない訳ですね。

HDD内録画モード変換機能の無い三菱機なので、後で変換する方式であっても、
長時間モードでW録画できるのはありがたいですね。

一応三菱のTVは3D対応機をリリースしているので、単独の3DBD再生機は
ラインナップする必要はあると思うので、レコには対応させるのではないかと
期待しているのですが。

書込番号:12870197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/04/09 01:03(1年以上前)

皆様方の貴重なご意見ありがとうございました。今後の価格下落には期待しないで、売り切れる前に、今日帰宅したら今朝の最安の¥37800で、購入するつもりにしていました。
ところが、今、価格を確認しましたら¥36000になっていました。これは一体どうなっているのでしょいうか?
もう一日だけ待って、明日の夜、購入します。お騒がせしました。

書込番号:12875371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

子供の成長記録と東芝レグザとの相性

2011/04/06 16:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ240

クチコミ投稿数:63件

先日、子供成長記録を綺麗に残すためビクターのEverio GZ-HM350というビデオカメラを購入しました。このビデオカメラはフルレートAVCHDというやつで綺麗に画像を残すことができるそうです。
そこで我が家にはブルーレイレコーダーがないので子供の成長記録をレコーダーとブルーレイに綺麗に残すためにブルーレイレコーダーの購入を考えています。
また、東芝のレグザの40R9000というテレビを持ち、外付けHDDに録画しています。
そこで質問です。
@子供の成長記録はこの機種でHDDとブルーレイディスクに綺麗に残すことができますか?AVCHDにも対応しているのでしょうか?
A東芝のレグザとの相性はどうなのでしょうか?
ご回答を宜しくお願い致します。

書込番号:12865804

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/04/06 16:25(1年以上前)

>A東芝のレグザとの相性はどうなのでしょうか?

取敢えずこちらだけ。

これまでのVHSデッキとアナログTVで相性等は存在しなかった筈です。

お互いデジタルになっても相性なんて物は存在しません。(逆に有ったら一般の方がまともに使う事も出来ません。)

書込番号:12865860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/06 16:35(1年以上前)

@・・AVCHDも対応してますし、USB端子とSDスロットがあるので問題はないですね。。

A・・レコ選びはテレビとの相性を考える必要はないです。
リンク機能を重視するなら別ですが、他のメーカーでも大体リンクはされますし、同社製でなければできない機能があっても特に便利な機能は無いと思います。。

ただ、とりあえずBDレコでAVCHD対応、録画と再生ができればよいとお考えで、自動CMスキップを重要視されてる場合以外では、三菱レコはお勧めできません。。
ビデオ編集とかも部分削除程度しかできませんよ。。

パナかソニーとかにした方が無難だと思います。。

ちなみに私は三菱BDレコですが、単純な編集、録画再生、CMスキップだけ考えるなら、全く問題ない良いレコですけどね。。
次に買うならおそらくパナにしますが・・・

書込番号:12865892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/04/06 17:31(1年以上前)

パナやソニーのBDレコーダーなら
GZ-HM350で撮影してBD化してからも撮影日時や時刻情報を
画面に表示出来る可能性が高いんですが

三菱では撮影日時を表示することは絶対出来ないし
一旦作ったBDの複製を作る場合でも
BD→HDDのダビングで画質劣化有りの実時間ダビングしか出来ません

パナやソニーならBD→HDDで高速(無劣化)ダビング出来るから
無劣化のままBDを作り直すことも出来ます

パナやソニーなら
携帯やデジカメで撮影した写真(JPEG)を
HDDに取り込んだり動画と一緒にBD化したり出来ますが
三菱はJPEGはSDカードから再生するだけで
取り込むことさえ出来ません

写真もPC画面ではなくTV画面で見れば綺麗だし迫力あります

書込番号:12866046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2011/04/07 15:09(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

>三菱では撮影日時を表示することは絶対出来ないし


ビクターはわかりませんが以前に確認した時はソニーの機種は撮影日でダビングできましたよ!
何が絶対出来ないだ・・・いい加減な。
いつも思ってたけど三菱の板では、けっこういい加減な回答ですよね?ユーザーが少ないから突っ込まれないとでも思ってるのか?
ちゃんと調べてから書いてください。

ちなみに、無劣化の件は自分も確認してないのでわかりませんが、ユニマトリックス01の第三付属物さんは確認済みなんですか?

書込番号:12869481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/04/07 17:49(1年以上前)

モザンビークさん 

>ビクターはわかりませんが以前に確認した時はソニーの機種は撮影日でダビングできましたよ!

スレの流れからコメントの意味が良くわからないのですが、
撮影日でダビング出来たというのは、どういう意味ですか?
以下のどれのことでしょうか?
1.撮影日単位で取り込める
2.タイトルが撮影日になる
3.撮影日や時間の表示のon/offが自由に出来る。
4.その他???(何かありますか?)

この中の3が出来ると言うことでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12869932

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/04/07 17:58(1年以上前)

>パナやソニーのBDレコーダーなら
>GZ-HM350で撮影してBD化してからも撮影日時や時刻情報を
>画面に表示出来る可能性が高いんですが

>>三菱では撮影日時を表示することは絶対出来ないし

>ビクターはわかりませんが以前に確認した時はソニーの機種は撮影日でダビングできましたよ!

わたしが絶対出来ないってレスしてるのは
GZ-HM350の撮影日時情報を画面に表示することで
エンヤこらどっこいしょさんのレスで言うと「3」です

モザンビークさんが出来たってレスしてるのは
「1」の撮影日別でのダビングか「2」では?
そうであればわたしのレス「3」とは全く違うことです

無劣化の件も確認していませんが
出来るわけないと思います

書込番号:12869965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2011/04/07 18:28(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんこんにちは

分かりにくくてすいません。
撮影日云々と言うのはビデオカメラで撮影した日付けデータがレコーダーにダビングした時点で撮影日ではなくダビングした日になってしまう事があります。せっかくの撮影記録なので撮影日でダビングしたほうが良いと言う事でメーカーが違うとダビングした日で取り込まれる可能性があります。

今回はビクターなのでビクター製ブルーレイがないので、どこのメーカーでも同じ条件になります。

書込番号:12870062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/04/07 18:42(1年以上前)

話を単純に考えましょうよ…

気になって取説を見たんですが
P102ではAVCHDの再生中に「字幕の切り換え」は
できるって書かれています

字幕=撮影時に記録された撮影日時情報 だとすれば
パナと同様にできそうな気がしないでもないです

確証は持てませんが
取説の内容を素直に解釈するとそうなります

一方AVCHDを記録したBDからは
HDDには1倍速でしかダビングできません(取説P118)

ですから無劣化ではHDDに
「書き戻し」はできないってことになります

なおビデオカメラから取り込んだときは
「タイトル」が撮影日になります(取説P129)

書込番号:12870121

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/04/08 16:23(1年以上前)

量販店のBZ240で検証しました

データはSDカードにキヤノンHF11で撮影した映像をSDカードスロットから取込
メモステにソニーTG1で撮影した映像をカードリーダーでUSBから取込
パナ機で焼いたAVCHDから作ったBD-RE・・・の3種です

SDカードとメモステはHDDに取り込んで再生時
BDは再生時にパナ機は3種とも撮影日と時刻を出せます

BZ240は3つとも画面情報や字幕ボタンでは
撮影日時情報は出ませんでした

ついでにBZ240のHDDに取り込んだSDカードとメモステのデータを
BD-REに高速ダビングしパナ機で再生させると
日付情報は失われていてパナ機でも全く出せない映像になっています

この結果からやはり三菱はAVCHDの撮影日時情報を
BD化してから画面に出せるわけないって結論ですが
慣れない三菱機を量販店の店頭で短時間で操作してるから
操作不足やミスが無いとも限りません

ソニーのカメラの映像があるのならモザンビークさんが試せば
かんたんに分ると思います 
ぜひ検証結果をお願いします

それと
>いつも思ってたけど三菱の板では、けっこういい加減な回答ですよね?

いい加減なレスしてそのまま知らんぷりは
なるべくしたくありません

そのいい加減なレスはどれか?具体的に指摘してください
間違えてる分は訂正と謝罪をします

ちなみにBDからHDDへの高速ダビングも出来ませんでした

カメラの撮影日時を表示するってのは
必要としてる人には重要な事です

出来る事を出来ないと聞かされて買っても
そう被害はありませんが
出来ない事を出来るかもって聞かされて買うのは
被害甚大な場合があります
三菱で出せなくてもBD化だけやってパナで再生すれば出せるなら
まだ救われますがその可能性も無いようです

今回はカメラがビクターだし三菱でも奇跡的に撮影日時を出せる可能性が
全く無いとは言いませんが
取説にも出来るって書かれていない
しかも出来たって検証報告が無いことは
とりあえず出来ないって主張してたほうが無難だと思います

わたしも絶対出来ないってのは言い過ぎだと思うから
たぶん出来ないに格下げし訂正しておきます

書込番号:12873387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2011/04/10 14:03(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんこんにちは

ソニーのHDRーCX370とBZ240で検証しました。検証結果ですが再生リストには撮影された日付けで表示されましたがそれ以外はユニマトリックス01の第三付属物さんの場合と同じ結果でした。



>出来る事を出来ないと聞かされて買っても
そう被害はありませんが
出来ない事を出来るかもって聞かされて買うのは
被害甚大な場合があります


考え方は個人によって異なりますが決めるのは質問者でどう考えるかも質問者です。なので正しい判断、考えが出来るような材料として出来る限り正確な情報を提供するのが僕達回答者側に求められる事だと思います。

書込番号:12880884

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/04/14 12:40(1年以上前)

最近のソニー機とHM350は撮影日時という点ではさほど変わらないので
TG1やCX370で試したものでうまくいけばHM350でもまず同じになります。

>BD-REに高速ダビングしパナ機で再生させると
>日付情報は失われていてパナ機でも全く出せない映像になっています

ソニレコから持ってきたBDAVディスクの話もそうですけど、
高速ダビングをしている限りは撮影日時情報は失われません。
メーカーが異なると管理ファイル(mpls)に記録する情報が
異なるために、せっかく保持されている情報をレコーダが読めずに
表示できないというだけです。

ですからソニレコで高速ダビングしたBDAVディスクにちょっと
PCで手を加えてやるとDIGAで撮影日時を表示できますし、
m2tsを取り出してAVCHD-DVDやBDMVディスクを作成して
再生中に字幕を表示する設定にしてやれば、撮影日時の画像字幕は
多くの再生機器で表示できます。

存在するものを表示することが出来ないというだけで、
高速ダビングをする限り「失われては」いません。

書込番号:12894835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

D-BZ500ろならどちらを?

2011/04/05 05:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ240

クチコミ投稿数:65件

東芝のD-BZ500と比較検討しています。

価格的には両方とも実売3万円台なんですが、どちらを選択した方が良いと思われますか?
実際に使われている方の意見をお聞きできると大変嬉しいです。

書込番号:12860737

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/04/05 06:55(1年以上前)

使ってませんし、この2台を併用している人なんてほとんどいないと思います。

この二択なら、三菱機が便利。
ただ、端子の配置とか、簡単に比較すると分かりますが、中身(部品)は、同じフナイ製です。
違うのは、ファーム(ソフト)です。

ただ、どちらもVHS時代に比べれば、格段に便利。でも、他社(パナ・ソニー)機に比べれば、微妙です。(コレが価格差にも表れている部分です。単なる人気差ではないです)

書込番号:12860822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/04/05 07:18(1年以上前)

nobu8411さん。

はじめまして。

この2機種なら比べるまでもないですよ。

断然DVR-BZ240ですよ。

エンヤこらどっこいしょさんも仰ってますが断然、三菱の方が便利ですよ。

CM飛ばし再生もできますし、東芝D型番はオートチャプターさえ無かったんじゃ(勘違いでしたらごめんなさい)。

書込番号:12860855

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/04/05 07:28(1年以上前)

東芝のこの機種系には、CM飛ばしに便利なおまかせチャプターは、有りません。
一定時間単位のチャプターなら、入るはずです。

書込番号:12860871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/04/05 07:31(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん。

的確なフォローありがとうございます。

書込番号:12860878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2011/04/05 10:27(1年以上前)

その2択なら三菱のこっち!

書込番号:12861252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件 REAL ブルーレイ DVR-BZ240の満足度5

2011/04/05 23:27(1年以上前)

TV東芝ですが、悩んだ結果BZ240を購入しました。
HDD録画で見て消しが主、稀にブルーレイを活用。
結論ですが三菱をお勧めします。

東芝BZ500は持っていませんが、口コミから三菱と比較判断しますと
三菱のメリット 
@500GB A始動/稼動が東芝よりは早い B操作簡単 C不具合少ない
三菱のデメリット
@TV側から予約録画できない(ただ思っている程面倒ではありませんでした。逆に稼動が遅い方が許せないと思います。) 

書込番号:12863734

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2011/04/06 08:08(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございましたm(__)m

ご自分でも購入し、長所短所を整理していただいた”まいどぅ!さん”をグッドに選ばせていただきました。

この機種に絞りたいと思います。

書込番号:12864647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

リジューム再生について教えてください

2011/04/04 22:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ240

スレ主 dorami.さん
クチコミ投稿数:39件

ながら見が多いので、チャプター飛ばし・30秒送りなどしなくていい、本機の自動CMカット機能に魅力を感じ、説明書で機能等について確認していたのですが、

『次のような場合、記憶した停止位置が解除されます』
・停止中に「停止」を押したとき
・番組の削除や番組/ディスクの編集をしたとき
(この場合、削除や編集をしていない番組の停止位置も解除されます)

と記載があり、削除だけで他の番組のリジュームまで解除されるなんて、と購入を思いとどまりました。(途中まで観て続きは今度ということが多いため)


けれどこの機種が諦めきれず、店舗で展示品(BZ340ですが)がさわれたので、試しにいくつか録画リストの番組を早送りして止めてから、一覧に戻ってひとつ削除、再度先ほどの途中まで再生していた番組を再生してみたら、なんとリジューム再生ができました。

説明書と違うぞと驚き、同様に何度か試しましたが、リジュームできる番組もあれば、解除され頭から始まってしまう番組もありました。

どのような設定になっているのかとサポートセンターに電話してみたのですが、「説明書にある通りの仕様です」と言いつつ「削除したタイトルの下の欄にあるタイトルのみリジュームが解除されます」と言ったり、最後には「近くの店舗でご確認ください」という残念な返答だったので、よく分からずじまいです。

この機種をお使いの方、タイトル削除後、他タイトルでリジューム再生はできていらっしゃいますか?

もしリジュームできる・できない番組で決まりのようなものがあるのなら、是非教えてください。

よろしくお願い致します。

書込番号:12859732

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/04 23:14(1年以上前)

複数の操作後にリジューム機能が解消されます。
タイミングは不明です、救済策としてシーンサーチ機能(HDD内タイトル限定)チャップター間で表示が有る為、続きを探すのに便利です。
再生中にリモコンの青ボタンで画面下に表示。

書込番号:12859983

ナイスクチコミ!0


スレ主 dorami.さん
クチコミ投稿数:39件

2011/04/05 00:08(1年以上前)

白い恋人?様

返信ありがとうございます。

>複数の操作後にリジューム機能が解消されます。

⇒複数というと、作業の回数でしょうか?(削除を続けて2回とか)
それとも削除、部分消去、分割などの編集の種類のことでしょうか?

シーンサーチ機能というのを使えば、簡単に希望のチャプターまで飛べるという事ですね!
再生途中で停止する前にチャプターを打てば、さらに続きが探しやすくなる気がします。

が、そのチャプター追加が編集ということになって、他タイトルがまたレジューム解除、ということにならないか心配です。

さらに新たな疑問なのですが、再生中チャプターを追加したら、編集ということで次回再生時にオートカット機能が使えなくなるとかあるのでしょうか?

書込番号:12860230

ナイスクチコミ!0


スレ主 dorami.さん
クチコミ投稿数:39件

2011/04/05 00:47(1年以上前)

↑上の書き込みですが、DLした説明書を見たところ、オートカット再生中にはチャプター追加ができないようですね。失礼しました。

引き続き、リジュームできる・できない番組の決まりのようなものをご存知の方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:12860379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/05 20:10(1年以上前)

複数の操作はプレーリストの切り替え、オートカットiから全てへや番組予約や変更とBD再生など。
基本編集は使い難くい為、タイトル編集位です。
私の場合はBZ-330なのでBZ-240では少しは変更されているかも?

書込番号:12862849

ナイスクチコミ!0


スレ主 dorami.さん
クチコミ投稿数:39件

2011/04/06 11:22(1年以上前)

白い恋人?様

サポートセンターに他で聞きたいことがあったのでもう一度リジュームについて尋ねてみたところ、BZ-240では白い恋人?さんがおっしゃられているような操作ではリジューム解除されないようでした。
タイトルの削除や分割などの編集によって「タイトル一覧」の行が更新された場合のみ、リジューム解除されるようです。

返信ありがとうございました。

書込番号:12865105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 光デジタル端子について

2011/04/04 07:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ240

クチコミ投稿数:2件

初歩的な質問で申し訳ないですが
このレコーダーをテレビで見れるようにする場合、光デジタル端子を繋ぐ事のメリットはあるのでしょうか?
又は接続は必須ですか?
HDMI端子やその他は繋がるのですが…

書込番号:12857234

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/04/04 07:43(1年以上前)

必要ありません。
HDMIで同じ信号が送れます。

光デジタルは、AVアンプなどの外部機器用と考えた方が、わかりやすいです。

書込番号:12857246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/04/04 07:52(1年以上前)

親切な回答ありがとうございました
光デジタル端子はもう他の機器で埋まっていましたので

書込番号:12857263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ240

スレ主 konno3さん
クチコミ投稿数:1470件

既出かもしれませんが、録画機に関してはなじみがないので、改めてお願いします。
そろそろ地デジ対応せねばと思い、レコーダーを物色しています。
売り場で、CM の検出精度は三菱が最も優れていると聞いて来ました。

現在は、パイオニアの DVD-HDD レコーダーを使用しています。
番組を録画して、ある程度撮り貯めて、CM 部分をカットして、番組毎にディスクに保存する
という使い方をしています。
このときに、CM部分の削除、タイトル名などの入力 に膨大な時間を費やしています。
この時間を極力圧縮したい。
そこで、せめて CM 部分を検出できるレコーダーにしようと考えました。
CM との境目が数秒ズレても、容易に修正可能なら問題ありません。

▽ まず、CM 部分の検知。
CM であると誤認識してしまうのはかまわないのですが、
CM であることに気付かずに本編に混ざってしまう様なことはありますでしょうか?
また、
三菱製と他社製を両方使ったことのあるかたにうかがいたいのですが、
CM の検出精度は三菱の方が優れていると言えるでしょうか?

▽ 編集作業
CM 部分を飛ばして ディスクに保存するという作業は十分スムーズに出来ますでしょうか?
他社製品の方が作業時間がとても短いというようなことは無いでしょうか?


▽ その他使い勝手など、この機種の善し悪しなどなにか思いつきましたら、お願いします。


よろしくお願いします。

書込番号:12855629

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/04/03 20:41(1年以上前)

>CM の検出精度は三菱の方が優れていると言えるでしょうか?

CMそのものを探し出す機能は高いかも知れませんが、チャプター分割制度は大したことがないです。ましてや手動カットではGOPごみ出まくりです。
あくまでおまかせで手軽にCMカットしたい人用です。精度良く確実に行いたいなら、ソニー・パナ・東芝から選ぶべきです。
あと、オートカットiは、未編集タイトルのみでしか使えません。

>CM であることに気付かずに本編に混ざってしまう様なことはありますでしょうか?

最近有名なのがACの宣伝。この検出は失敗が多いようです(他社も)。

番組検索予約機能を確認されています?
この機能を重要視するなら、やはりソニー、パナが良く、次いで東芝が良いです。

書込番号:12855767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 konno3さん
クチコミ投稿数:1470件

2011/04/06 21:35(1年以上前)

ありがとうございます。

レコーダー門外漢の私にとっては、お話の中で多くの前提を推測するしかなく、
三菱を選択して作業の効率が上がるのかどうかが結局謎のままです。
CM との境目付近を探し出してくれさえすれば、後は手動で微調節をと思ったのですが、
手動操作が困難である、しかも、手を入れたら CM カットしてくれなくなる、
その結果、CM をカットしてメディアに残すには三菱は他社と比べて不適であるということですね。

AC は信号的には CM ではなくて「本編」ですし、今の状況は一過性のものなので、どうでもいいんですが...
「AC 以外で」という聞き方をすれば良かったのかもしれません。すみません。

いまひとつですが、いったんこの質問を閉じます。ありがとうございました。

書込番号:12866967

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング