
このページのスレッド一覧(全1484スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2018年2月5日 18:53 |
![]() |
9 | 6 | 2017年6月25日 17:53 |
![]() |
9 | 5 | 2016年11月24日 23:04 |
![]() |
5 | 4 | 2016年6月22日 15:56 |
![]() |
17 | 7 | 2016年5月22日 16:59 |
![]() |
2 | 0 | 2016年5月16日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ240
ディスクを挿入した際に、テレビ画面の左上に出てくる
鍵付きのDVDのマークの意味と消す方法を教えてください。
取説を調べましたが、見つけれられませんでした。
宜しくお願い致します。
3点

ご回答ありがとうございます。
のどにつっかえていた物が取れた様に、スッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:21573318
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-B5W
ドライブ異常が表示され使用できなくなってしまったので、HDDを換装したいのですがどのHDDで換装できるのか教えていただけないでしょうか
元々ついているHDDはseagate製の500GBですが、
seagate製の1TBは換装できるのでしょうか?
書込番号:20994133 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

換装は出来ると思うが
1TBをつけたところで500Gしか認識せん筈だ。
書込番号:20994200
0点

『元々ついているHDDはseagate製の500GBですが、
seagate製の1TBは換装できるのでしょうか?』
三菱電機のルーレイレコーダーの場合、「サービスモード」に入ってHDDを初期化後、再度「サービスモード」に入って「シリアルNo.更新」手続きを行う必要があるようです。
DVR-B5Wで「サービスモード」に入る手順は分かっているのでしょうか?
HDDを初期化後、「シリアルNo.更新」を正常に完了できない場合には、HDDを別のものに交換が必要のようです。
なお、一般的には内蔵HDDよりも大きな容量に交換しても、HDDを初期化時に内蔵HDDと同じ容量までしか初期化しないようです。
書込番号:20994332
1点

質問にお答えしていただきありがとうございます。
サービスモードの入れ方は分かります。
換装しても必ずシリアルNO.更新が、できるHDDはないのでしょうか?
書込番号:20994843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『換装しても必ずシリアルNO.更新が、できるHDDはないのでしょうか?』
DVR-B5WのHDD換装に関しては、調べることができませんでした。
後は、自己責任での作業となるのではないでしょうか?
DVR-BZ240のHDDを換装する
http://www.nax.ne.jp/~rider/bdr/index.html
初期搭載されている/換装後の内蔵HDD、BDドライブの型番
https://sites.google.com/site/tohinav/kaden-kanren/bdrekoda
(3)三菱製HDDレコーダーHDD換装報告
http://rdwiki.rd-style.info/wiki.php?HDD%8E%DA%8E%BA%8E%B0%8E%C0%8E%DE%8E%B0%A1%CA%A4%B9%A4%D9%A4%C6%8E%D2%8E%B0%8E%B6%8E%B0%C2%D0%BE%DD%A1%CB%A4%CEHDD%B4%B9%C1%F5#vb1e3233
書込番号:20994885
1点

>換装しても必ずシリアルNO.更新が、できるHDDはないのでしょうか?
換装前の容量以下のHDDなら出来るだろ。
(DVR-B5Wの場合は500GB、320GB等)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1297901014/840-852
書込番号:20995250
0点

[20994200]は、誤りだったかも。
三菱の場合、BZ250世代以降は
換装前の容量を超えるHDDを付けた場合、
換装が成功しない(シリアル更新NG)、
だったか・・・・
いずれにせよ、前の容量から増量は出来ん、
という事になっておる。
書込番号:20995272
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ110
故障しました。買い替え頃かと思いますが、安く直せるなら直したいかなと思います。
読み込むところは汎用を交換出来ますか。
中身は消えていいものばかりなので、ディスクに残すことはありません。
書込番号:20346368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機に付いているドライブはパイオニア製BDR-L04MTだそう。同じ系統のドライブ(シャープ機ドライブはBDR-L04SH)があれば交換できるのでしょうが。オークションなどに、まともに動くものがあるかは?。
この型番のドライブ自体は、いちおうPC用と同じS-ATA電源、S-ATAケーブル接続ですが。
ただ同じパイオニアPC用ドライブに交換した人のブログに由ると、フォーマットのみ可能で再生も書き込みも出来ない模様。
http://tiwaha.blogspot.jp/2014/08/dvr-bz110bd.html
最終手段としてドライブを分解して内部清掃すれば作動可能になるかも。
(BDR-L04MT ドライブの修理)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20273010422/SortID=20037016/
書込番号:20346545
4点

撮る造さん
とりあえず診断と分解を試してみます。
それで駄目なら交換なのですが、この品番はバルクしかないのでしょうか。
ケースに入った新品でもあれば買いたいのですが。
書込番号:20347081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず補修部品については一般の販売ルートには出ないはずです。
補修部品専用の販売業者もありますが、流石に旧い機種なので無理かも。L05なら売っているようですが。
(パーツ販売店の例)
http://panasonicbuhin.ocnk.net/product-list/42
ネットでよく見るのはヤマダ電機など電気店経由で取り寄せる形ですが、あるか?。
まずはメーカーで修理が効くのか問い合わせてみては。修理が効くのなら補修部品がある(修理後品の使いまわしの場合もありますが)と思います。
(三菱電機 サービス)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/ask/
まずはサービスモードに入って、ドライブの自己診断をして見ましょうか。三菱機の場合光学ドライブの診断も出来たはず。(本体の
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1083657325
サービスモード内ではリモコンの上下左右ボタンと数字と決定で操作、終了は電源ボタンで。
書込番号:20347375
0点

ドライブモードで3番目のがNGでOPU不良 ドライブ交換と診断されました。
滑りを良くして直る場合はここは全部OKじゃないといけないんですね。
ドライブの動作品の中古を探してみます。
書込番号:20401193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結果報告します。無事直りました。
蓋を開けたら埃まみれでエアーで飛ばして
本丸のドライブを開けてここも埃があったので全部除去。
スライドするシャフトをグリスアップするためレンズをずらそうとしたら動かなかったので
モーターから出てる螺旋溝のシャフトにバネで押し付けてるツメを起こして動かしました。
シャフト3本に薄くシリコングリスを付けて戻しました。
基板の上にかなり埃があったのでこのままではショートしてたかもしれません。
動いてても古いデッキは掃除した方がいいかもしれませんね。
書込番号:20424571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE700
この機種は他のプレイヤーと比べて再生能力が高いのですか?
私は10年くらい前にこの機種を使っていたのですが、現在は処分しました。
この機種を使っていた頃に市販のDVD(ある映画のDVD)を再生して見ていたのですが、現在使用しているPanasonicのブルーレイレコーダー(DMR-BWT110)で再生してみたら、その市販のDVDが途中で止まって再生できなかったです。
合計で2時間40分のDVDなのですが、1時間46分辺りになると画面がスローになったり大きなノイズが出るような感じになって止まってしまいます。
そのまま放置しているとオープニング画面に戻ってしまいます。
チャプターで選択しようと思っても、1時間46分以降のチャプターは選択しても再生がスタートしません。チャプターは5つあるのですが、チャプター1〜4は再生できるのに、チャプター5は選択しても再生がスタートしません。
また、SONYのポータブルDVDプレイヤー(FX970)も所有しているのですが、そのポータブルDVDプレイヤーでは1時間48分くらいまで再生できるのですが、それ以降は同じように止まってしまいます。
だから、このMITSUBISHIのHE700は他のプレイヤーに比べて再生能力が高いのかなと気になっています。
あるいは、その市販のDVD(日本の映画のDVDですが、海外製のディスクのようで、プレスも海外のようです)が劣化したとか、2層DVDだからという問題もあるのでしょうか?
2点

スター☆ゲートさん
印象的には、ディスクの劣化(傷、記録面の腐食)だと思われます。
以下を確認しては如何でしょうか?
・量販店にディスクを持ち込み、再生可否を確認する。
事前に店員の承諾を得ると同時に、窃盗犯に間違われないように注意してください。
・PCでコピーを行う。
エクスプローラで、DVDの全ファイルをHDDにコピーする。
著作権保護がかかっているので、無事コピーできても、HDD上のファイルは再生できません。
単純に、データーとしてコピー(ファイルの読み取り)が出来るかの確認です。
レコーダーでノイズなどが発生するようになった古いDVD-Rや、
正常に再生できなかったレンタルDVDでは、
上記コピー作業では、途中でエラーが出てコピーできませんでした。
↑ データーとして読み出せるかの確認なので、上記コピーは、合法です。念のため。
書込番号:19974716
2点

yuccochanさん
DVDショップでも再生の確認をしていただいたのですが、DVDショップのプレイヤーでも再生できないようでした。
また、そのディスクについてネットで調べてみましたら、私以外にも同じような症状が出ている人が多いようです。
でも、正常に再生できている人もいるようです。
書込番号:19974915
1点

その症状を聞いて、ピンと来るのが、”微妙に重たいDVDの件”だなと思いました。
DVDを持った時、「なんかこのDVD、微妙に重たくて、どことなく分厚い感じがする」って思わなかったですか?
そのタイプのDVDが、普通のDVDレコーダーで難なく再生出来てたんなら、DVR-HE700のDVDドライブが相当凄かったんだと思います。
ほとんどのDVDレコーダーは、そんなパワーがないので、その手の市販DVDは、中央の回転軸部分を手でパチンとハメて再生させるタイプの「ポータブルDVDプレーヤー」等を別に買うというのが一般的な対策です。
間違っても、そのDVDを捨てるなんて、もったいないですよ。
書込番号:19975200
0点

カレコヨンダイさん
そのディスクが重いというような事は感じません。
中央でパチンと嵌めて再生するタイプのプレーヤーでも試してみましたがダメでした。
今後は、『この機種を中古で購入する』または『高級なDVDプレーヤーを購入する』または『再生能力が高いと評判のプレイステーションを購入する(その不具合があるディスクにはPS2対応と記載されています)』などを試してみたいのですが、金銭的に余裕がありませんので、それらのプレイヤーを購入しても症状が改善されなかったら嫌だなと思って迷っています。
書込番号:19977174
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ240
前にディスクやトレイのことを質問した時にレンズクリーナーをやってみることを進められたのでレンズクリーナーを買いに行ったのですが、そこで機種によってマルチレンズのやつとDVDとBlu-rayが独立した2レンズというものがあると知りました。Blu-ray専用のやつを使えれば一番いいのですが金銭的な面でなかなか手がだせません。なのでマルチタイプ専用のクリーナーを買おうと思いますがこの機種はマルチレンズ方式の機種なんでしょうか?
書込番号:19887718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マルチレンズタイプのBDレコーダーやBDプレーヤーは存在しないのでは?
私が知らないだけなのかも知れませんが…
買うならBD用のクリーナーをお買い求め下さい。
でもパナソニック以外はレンズクリーナーの使用を推奨していません。
自己責任で!
パナソニックも自社の専用レンズクリーナーを使うように指定しています。
書込番号:19887790 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

回答ありがとうございます。パナソニックのクリーナーはそんなに凄いんですか?自分がヤマダ電機に見に行った時TDKのやつしかなくDVDとBlu-rayで使えるマルチレンズのやつとBlu-ray専用のやつの値段の差が約3倍あって悩んでました。パナソニックのやつも探してみます。
書込番号:19887806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Blu-ray対応とうたってるレンズクリーナーは全部2レンズ式のはずです。
値段の差は湿式タイプか乾式タイプだと思いますよ。
買うなら高い方(湿式タイプ)が良いと思いますよ。
因みにパナソニックのレンズクリーナーはパナソニック製品専用ですので他社のレコーダーには使えません。
書込番号:19887877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

分かりました!いろんなところに回ってみていいのを試してみます。ありがとうございました!
書込番号:19887936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

各社のクリーナー利用許可状況
・SONY 使用禁止
・東芝 使用禁止
・パナ 純正品のみ許可
・シャープ TDKなど推奨品あり
・三菱 取扱い説明書に記載なし
書込番号:19887975
2点

ごめんなさい。
最近はBlu-ray専用のレンズクリーナーって有るんですね。
知識が古かった様です。
BDレコーダーは2レンズ式なのでBlu-ray専用レンズクリーナーではCD・DVD用のレンズはクリーニング出来なくてBlu-ray用レンズだけをクリーニングする商品です。
エレコムのBlu-ray専用レンズクリーナー
http://www2.elecom.co.jp/avd/tv/cleaning/media/avd-ckbr2/
ですのでCD・DVDレンズのクリーニングが必要無くてBlu-rayレンズ限定ならBlu-ray専用が高くても効果的だと思われます。
書込番号:19896407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり高いほうが効果的なんですね!値段には必ず理由がある…か…。なんとか頑張って買ってみます!ありがとうございました!!!
書込番号:19896420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ240
NHKの「てつたび!」と「コズミックフロント」を録画予約で録画して再生すると、番組途中で録画が途切れました。
毎回起こる現象ではなく時々ですが、途切れる番組は再放送を撮っても同じ場面で再生が途切れます。
「てつたび!」(いすみ鉄道の回)は再放送含めて三度撮って同じシーンで途切れました。
(コマレベルで同じかどうかは調べてないので分かりません)
同シリーズで別路線の回も途切れた事があります。
他の回はおおよそ最後まで撮れています。
「コズミックフロントNEXT」も再放送も撮って同じシーンで途切れた事があります。
同時録画で別の番組へ切り替わった形跡もなく、原因を掴みかねています。
放送波に番組終了と誤認するサインか何か入っているのだろうかとも思いますが、想像の範疇を出ません。
ファームフェアを更新すれば直るだろうかと三菱電機のサイトを見ましたが見つけられませんでした。
同じような経験のある方おりますか?
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





