このページのスレッド一覧(全1484スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2011年2月20日 18:03 | |
| 1 | 2 | 2011年2月19日 16:17 | |
| 35 | 28 | 2011年2月22日 23:54 | |
| 0 | 0 | 2011年2月17日 23:58 | |
| 0 | 4 | 2011年2月15日 12:19 | |
| 2 | 4 | 2011年2月15日 13:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
今度内臓の320GBのHDD取りはづして2TBのHDDを取り付けようと思っています。回転数が(7200rpm)→(5400rpm)になると何か違いが出ますでしょうか?交換した人いましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
1点
いままでも
いろいろな換装例をみても
ほとんど失敗はないから
回転数が変わっても
問題なく使えると思います。
書込番号:12680371
0点
関係者の話では殆どのHDDが使えるらしいですが、PCと違って電源回路に余裕がないそうです。
出来るだけ低消費電力、低発熱タイプを使った方が良いらしいですよ。
書込番号:12681016
0点
ウェスタンデジタル製の2TB(WD20EARS)のHDDに交換いたしました。回転数は5400rpmですが電源ONのスピード、電源OFFのスピード、チョット戻し、30秒スキップ、早送り、早戻し、再生、一時停止、停止、録画、予約等の他の機能も問題なく以前と変わりなくちゃんと使えてます。情報ありがとうございました。
書込番号:12683462
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ240
手元に Canon DM-FVM20 という6年ほど前のデジタルビデオカメラ(ミニDVテープ使用)があります。取り貯めたDVテープの画像をブルーレイディスクへ移行しようと思い、iLINK 入力端子のある廉価なBDレコーダーを探していたら、DVR-BZ240 にたどり着きました。
つきましては、Canon DM-FVM20(出力) ⇒ DVR-BZ240(入力)でのiLINK経由デジタルダビングの実績があるかどうかを教えていただけないでしょうか。
ピンポイントでの回答は少ないと思いますので、別のデジタル機器からのiLINK経由での接続実績(あるいは接続不可の実績)でも構いませんので、広く情報をいただければ、と思います。
よろしくお願いします。
0点
実績以前にこの機種のi-link端子はTSしか信号を受け付けません
なのでダビングはできないと思います(取説P19およびP172)
書込番号:12677700
![]()
1点
> 万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。製品紹介のサイトから取扱説明書へのリンクが見当たらなかったので、読まずに質問してしまいました。失礼しました。
検索して、取扱説明書をダウンロードして読んでみました。たしかに、CATVのセットトップボックス接続専用のようですね。
当機種は、他の機能も魅力的なだけに、ちょっと残念です‥‥
書込番号:12677737
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ240
DVR-BZ240にWD30EZRSDTL(3TB)を購入後、箱から取り出しすぐに換装し
サービスマンモードでフォーマットし使用していますが
認識される容量が1TBよりも少ないです。
せっかく3TBに変えたのですべての容量を使えるようにしたいです。
PCでのフォーマットが必要でしょうか?
ちなみにDVR-BZ130で2TBのHDDに換装された方はHDDはどのような
状態で換装されましたか?購入時の状態ですか?
一旦PCでPCでのフォーマットが必要な場合、形式はNTFSですか?FAT32ですか?
参考までにお聞かせ頂ければ幸いです。
ご回答よろしくお願いします。
0点
だって 下手したら壊れる行為なのに
知識がないなんて
書込番号:12676117
2点
TE71 クロのスプリンタートレノさん
ありがとうございます。
気まぐれな猫さん
レスありがとうございます。
知識が無くてすみません。
書込番号:12676163
0点
推測されたとおり、Western Digital の最近のハードディスクは物理フォーマット方式がWindows Vista 以降のOSに最適化されているので、PC用の古いOSや、PC以外の機器に接続すると不具合が出ます。
それを避けるには、物理フォーマットを従来の形式で行う必要があります。
そのためには、“WD Align Windows software utility”が必要です。
詳細は以下のページに書いてあります。英語です。ここに書いてあることが理解できないのであれば、たとえば Samsung などの従来形式でフォーマットされているハードディスクに買いなおしたほうがいいでしょう。
それにしても、BDレコーダーのHDDの換装用に Western Digital の3TBを買われるとは、地雷を踏みましたね‥‥ ショップの店員さんに用途も含めて相談して勧められたのであれば、クレームつけてもいいような話ですよ。
書込番号:12676995
1点
すいません、肝心の「以下のページ」のURLを書き忘れました。
“Advanced Format Hard Drive Download Utility”
http://www.wdc.com/global/products/features/?id=7
では、ご健闘をお祈りします。
書込番号:12677013
0点
なお、WD社のサポート情報によれば
“WD is currently implementing Advanced Format technology on its WD Caviar Green line of products, beginning with the WD20EARS, WD15EARS, WD10EARS, WD7500AARS, WD6400AARS and WD5000AARS models.”
とありますが、これは3TBモデルが発売される前の情報なので、現在は
「WD Caviar Green line」
http://www.wdc.com/en/products/products.aspx?id=120
がすべて該当します。
書込番号:12677079
1点
失礼ながら
換装は自己責任。 やっておいて「教えて下さい」では厳しいご意見も出るのでは・・・。
私はこのレスはさっぱり理解出来ません。 従って換装はしません。
書込番号:12678151
3点
自分は丸投げ状態なら自己責任なのにとおもいますが今回の教えて下さいは別にいいと思う
まず自分で動いて、調べているし、2Tまで認識できているとの事で換装も成功はしているようだし、あとはできるかどうか自分以上の知識の人の意見を聞き解決したいとの事ですので
自分のコメント
2011/02/19 08:52 [12676117]はその直前のコメントへのレスです
スレ主さまへのレスではありませぬ
書込番号:12678398
2点
BZ240はまだ換装情報少ないんですよね、換装不可との噂もある様ですし。
なんらかの換装対策がされたのか、失敗例が多いですね。
BZ130の場合は特別な下処理は必要なかったハズです、対応ドライブも多かった様ですね。
他メーカーでも多いパターンですが、上位機種のBZ340の1TBが上限になっているのかも。
WD10EALSで出来たとの書き込みもありますが、やはり1TBです。
容量が少ないのは1024byte絡みではないですか?
書込番号:12678591
1点
私も DVR-BZ240のHDD交換を試しているのですが、サービスマンモードに入ってから、リモコンが作動しません。
そこで、dream7 さんヘの質問なのですが、どのボタンを押したら、「5」HDDフォーマットに進めるのでしょうか ?
そして シリアルNO とは、本体のどこに記載されてある番号のことなのですか ?
書込番号:12679201
0点
あ ! リモコンのフタを開けないとダメなのですね。 問題については、自己解決しました。
あと報告なのですが、WD20EARSでは、シリアルNOで NGが出ることも わかりました。
書込番号:12679345
1点
さんま@目黒さん
レスと詳しいご説明をいただきましてありがとうございます。
今週末はスカパーで録画したい番組が沢山ありますので、
録画してBDにムーブしてから教えて頂いた方法でハードディスクのフォーマットを
試したいと思います。
あきれたボーイズさん
レスありがとうございます。
保証も無くなりますし換装は自己責任というのもおっしゃる通りです。
最悪の場合、壊れる事も覚悟しています。
気まぐれな猫さん
>まず自分で動いて、調べているし、2Tまで認識できているとの事で換装も成功はしているようだし、
>あとはできるかどうか自分以上
僕が認識された容量は1TB以下です。
BSのDRモードで録画できる時間が74hくらいと表示されています。
>スレ主さまへのレスではありませぬ
早合点してしまいました。お許し下さい。
くまの手さん
レスありがとうございます。
>BZ240はまだ換装情報少ないんですよね、換装不可との噂もある様ですし。
はい。そこで皆様からの情報をいただければと思い、
スレッドを立てさせていただきました。
TE71 クロのスプリンタートレノさん
>私も DVR-BZ240のHDD交換を試しているのですが、サービスマンモードに入ってから、リモコンが作動しません
最初そこで悩みました。
リモコンの数字部分がフタ(テレビのチャンネル用ボタン)になっていますので開けて下さい。
するとレコーダー用の数字ボタンが現れますので、そちらで操作して下さい。
書込番号:12679390
0点
TE71 クロのスプリンタートレノさん
>あ ! リモコンのフタを開けないとダメなのですね。 問題については、自己解決しました。
皆さんへのレスを書いている間に入れ違いになってしまいました。
解決して良かったです。
>あと報告なのですが、WD20EARSでは、シリアルNOで NGが出ることも わかりました。
情報ありがとうございます。
サムスンのHD204UI(ファーム1AQ10003へ更新済み)もDVR-BZ240でフォーマットは出来ますが
シリアルNoの更新でNGでした。
それと容量はもともとの500GBと同じなので換装してもあまり意味はありませんが、
余っていたので試したWD5000AAKSだとフォーマットとシリアル両方OKでした。
書込番号:12679446
0点
BZ130を 買うべきでしたね〜。
書込番号:12680271
1点
>私はこのレスはさっぱり理解出来ません。 従って換装はしません。
至極真っ当な意見。
で、自分で勝手に換装しておいて認識しなかった場合
「悪」でスレ立てないでね。スレ主さん。
(過去にそういう人が居たんで)
書込番号:12680693
2点
こうなったら 私も執念です。アタマにきた私は、DVR-BZ130とWD30EZRSDTL(3TB)も買いました。
商品が手元に届いたら この、WD20EARS(2TB)も含めて使い、他の人がまずしたことないであろうと思われる実験をやります。
同じ三菱製なのだから、フォーマット形式は同じはずです。
ですから、シリアルNOにNGさえ出なければ、3TB 2TBの三菱製ブルーレイレコーダーがそれぞれ1台完成するはずです。
私の執念で ................. 人柱レポをかきます。
書込番号:12682309
7点
今回 DVR-BZ240のフタを開けて見た パソコン自作マニアの BLACKトレノとしての感想を書きます。
DVR-BZ240のフタを開けて見て感じたのですが、パソコンのマザーボードと比較した場合
基盤の作りが とても、チャチイ感じがします。
それは、DVR-BZ2×× タイプ専用の基盤として作られているからだと思います。
パソコンのマザーボードのような汎用性は 全く必要ないですものね。
DVR-BZ240の基盤は、パソコンのマザーボードのように 細かい作りではなくて、
昔 私が ハンダごて片手に 組み立てた トランジスターラジオの基盤を デカくしたような感じです。
( 見るも懐かしいような抵抗が いくつも並んでいました。 )
あと気づいたのは、パソコンのように BIOSが動いてから HDDのOSが動くような作りではなくて、
基盤が HDDのすべてを管理しているような作りですね。
ですから基盤がNGを出す限り そのHDDは、使えないということだと思います。
書込番号:12683204
0点
自信家さん
レスありがとうございます。
>「悪」でスレ立てないでね。スレ主さん。
はい。自己責任ですので悪なんて立てません。
TE71 クロのスプリンタートレノさん
>この お話の続きは、 新しく立てた スレに書かせて頂きます。
実験お疲れ様でした。
レポありがとうございます。
書込番号:12694001
1点
レスを頂いた皆様へ
僕もこちらで教えて頂いたPCでのフォーマットの他いろいろと
試してみましたが結局、BSの録画時間が74時間以上になる事はありませんでした。
今後も3TBのHDDは換装したままDVR-BZ240を使用していきます。
皆様どうもありがとうございました。
書込番号:12694021
0点
今更ですが、dream7さんの状況はコレと関係あるのかも。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20101217/1029212/
これはPCでの話ですが、BZ-240のファームウェア(OS)が32ビットの古い物?なら容量的に当てはまりそうですね。
もしまたチャレンジされるなら2TB以下のHDDから選ばれた方が無難かもしれません。。
書込番号:12694335
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ240
以前使っていたHDD付きDVDレコーダーが壊れ、半年間我慢をしていましたがやっと新しいものを購入することができました。このサイトでのコメントがとても役に立ちました。
ところで、DVR-BZ240の使い方を色々と説明書を見ながら悪戦苦闘しているのですが、どうしても画面の枠の変更が思うようにできません。(なりません)
『接続テレビ設定』で変更をしているのですが・・・。
使用しているテレビはシャープのブラウン管タイプです。(10年以上前のもので型番は不明)
ケーブルテレビのチューナーを通して見ている画面(ビデオ1の画面)では、画面の比率変更はできるのですが、DVR-BZ240を通した(ビデオ2の画面)は上下がのびたままになり、上下に帯をいれる『4:3レターボックス』を選択しても画面が変わらず上下に伸びたままになります。設定のことはあまり詳しくないので順序でたててお教え願えればありがたいです。
お願いします。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ110
最近AVアンプを新調し、改めて接続し直した事による疑問ですが、本機種にはHDMI出力とD端子映像出力の2つありますが、HDMIをアンプに。D端子をテレビに接続しDVDを再生した場合、音声と映像はテレビとアンプに別れて出力されるのでしょうか。教えて下さい。
0点
セットアップ・「HDMI/D端子優先設定」を
「D端子解像度優先」にし
さらに「HDMI機器制御」も切っておけばできると思います(取説P150)
書込番号:12658765
![]()
0点
早速のご返答ありがとうございます。
再度取説を確認し設定してみたいと思いますが、DVDの映像がテレビで映り、音声もアンプから出力されることになれば、音声はHDMIからのデジタル音声(dtsやドルビーデジタルが再生可能)と解釈すればよろしいのでしょうか?
何度も申し訳ありません。
書込番号:12658807
0点
ぼくはアンプ関係に詳しくないからわからないけど
アンプの仕様に依存するっていうのは確かです
DTSやドルビーデジタルに対応せず
リニアPCMにしないとアウトっていうアンプも存在するので
書込番号:12659050
0点
ありがとうございます。
実際に繋いで自分自身で確認します。
色々とご面倒お掛けしました。
書込番号:12659059
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ240
この機種を購入しようと考えていますが、現在使用しているPanasonicのDVDレコーダー:DMR−XW300でデジタル番組をレコーダーのHDDにHEモードで録画してからDVD−Rに焼いたドラマ等の番組は、この機種で再生して視聴する事は可能でしょうか?教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します。
0点
ファイナライズして有れば出来ます、その逆も可能。
DVD-RAMの場合は試していない為、不明。(三菱でDVD-RWでAVCRECした物はパナソニックで再生出来ます。)
書込番号:12658010
![]()
0点
白い恋人?様 ありがとうございます。
別に持っているパイオニアのDVDプレーヤーで、DMR−XW300のHEモードで録画した映画をDVD−Rに焼いてファイナライズした物が再生できなかったので、この機種では再生が出来るか不安だったので質問させて頂きました。これで安心して購入を考えたいと思います。
書込番号:12658956
0点
アトムのパパさん
>DMR−XW300のHEモードで録画した映画をDVD−Rに焼いてファイナライズした物が
これをAVCRECと言います。
これが再生出来るのは、AVCREC対応機で、BDレコ/DVDレコであれば、AVCREC表記のあるもの。プレーヤーはDVDプレーヤーは全滅。BDプレーヤーは一部で対応。と言う状況です。
ある意味、特殊なDVDですので、BDが使えるようになれば、あまり増やさない方が良いと思います。
書込番号:12659091
2点
エンヤこらどっこいしょ様 ありがとうございます。
カタログページで調べたところ、DVR−BZ240はAVCREC対応機種である事が分かりましたので、安心して購入できそうです。
書込番号:12659399
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








