三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(12323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CMオートカットについて

2010/12/18 19:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ340

スレ主 屠竜さん
クチコミ投稿数:21件

BZ340の購入を考えています。
この機種はCMオートカットのまま録画するとCMは録画されないのでしょうか?
やっぱり編集が必要なのでしょうか?教えていただければ大変ありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12386011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/18 19:45(1年以上前)

ユーザーではないですが、オートカットとはCMを録画しない
という意味ではありませんよ。
CMを飛ばして本編だけを再生する機能です。
ですので、CMも録画していますよ。

書込番号:12386033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/12/18 20:35(1年以上前)

屠竜さん、

CMをカットして録画する(つまり、CMを録画しない)レコーダは無いと思いますヨ。

書込番号:12386297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/18 23:52(1年以上前)

自分はDVR-BZ210所有ですが、取説にはCMオートカット再生部分だけのダビングはできると記載があります。NHK BS-h のダビングしかしないので、CMオートカットダビングはしたことがありませんが。
念のため、メーカーHPからDVR-BZ*30シリーズの取説をダウンロードしましたが、131ページに記載があり、同様にできるようです。
再生時にも、他社のようにリモコンでCM部のチャプター飛ばしをする必要がないので、大変便利です。
ただし、CMオートカットはかなり精度が良いとは思いますが、完璧ではないのでダビング時には注意が必要です。

書込番号:12387434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/19 00:17(1年以上前)

追記です。
オートカット機能は、あくまで再生およびダビング時の機能なので、番組を録画する時はCM部分も録画されています。
また、この機能を使った場合、「ムーブ」になる番組のダビングではオートカット部分は消去されます。それ以外でもオートカット部分は再生できません。

書込番号:12387569

ナイスクチコミ!1


スレ主 屠竜さん
クチコミ投稿数:21件

2010/12/19 09:05(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:12388804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

REC-POTからのムーブ

2010/12/18 12:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ240

クチコミ投稿数:7件

REC-POTからムーブについてもう少し詳しく教えてください

今使っているのがHVR-HD200Rなのですが、データがいっぱいなので
できればBDへの書き出しをしたいと思っていました
4年間…

DVR-BZ240のBDへのムーブもできるのでしょうか?

どなたか情報をお持ちの方、教えていただけると助かります
よろしくお願いいたします

書込番号:12384118

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2010/12/18 17:03(1年以上前)

SHARPの場合も自社とCATV、HDVのみと書いてあります

 取扱説明書にはCATV専用となっています。BZ330で実験してみましたが、単体でiLink接続だとトップ画面までは出ますが、後はリモコンで何をしても何のメニューも出ません。

 iLinkケーブルを2本使いTVと双方に繋ぎ、TVのiLink入力で表示させるとBZ330は認識しますし接続設定も出来ますが、(BZ330を受けにして)ロックを解除して番組を送ろうとすると何度やってもエラーになります。iLink接続で番組も見られないので無理だと思います。

 REC-POTからのムーブは現行機では、東芝RD−BZ700、800、X10かパナソニックBW以外は難しいと思いますが。(iLinkについてはDVHSに関してシャープは取説に書いてありませんし自社レコーダー、CATVとHDV専用のようですので?、ソニーはDV、HDV専用です)
 

書込番号:12385309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/21 17:26(1年以上前)

たまタママさん
こんにちは、もう見てないかな?

一応、自分の持っているBZ240で確認しました。
HVR-HD250FとBZ240をi-Linkで接続し、この時点では、メニュー画面が表示されません。
諦めずにもう一方のi-LinkケーブルをTV接続
テレビ側にはHVR-HD250Fのメニュー画面が表示されます。
この時点でBZ240側をL1(外部入力)にして更にチャンネルボタンの上を押す
すると本体表示部分がTSinと言う表示が出ます。
この時点でHVR-HD250Fを操作して移動(ムーブ)すれば問題なく移動できました。
HVR-HD250F側の反応が遅いので一呼吸置いてから移動が開始されます。

HVR-HD250F→i-Link→BZ240(映像移動・ムーブ)
HVR-HD250F→i-Link→テレビ(メニュー画面の表示とHVR-HD250Fの操作)

こんな感じでできました。
参考までにどーぞ

あくまでも自己責任でお願いします。


撮る造さんこんばんは
もし良かったら一度、試して見て下さい。

書込番号:12399676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/12/21 23:14(1年以上前)

>撮る造さん
>モザンビークさん

情報ありがとうございます。

ムーブは何かと難しいという印象があり
価格も安くないのでなかなか踏ん切りがつかず困っていました。
コストパフォーマンスもいいのでDVR-BZ240で考えてみようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:12401314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン操作の反応の遅さについて

2010/12/18 09:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:786件 REAL ブルーレイ DVR-BZ130のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ130の満足度4

リモコンで予約や録画再生の選択などで操作する時、今までのデッキと違ってサクサクとは動いてくれませんね。
ボタンを押して一秒チョイは待たないと、ワンテンポ反応が遅くて次のボタン操作がかぶってしまい全く違う方向に行ってしまったりと、慣れるまで大変です。
これはデジタル放送対応になったがゆえにデーター受信の関係で重いのでしょうか?
それともこのデッキだけでしょうか?
この機種以前も三菱デッキ(アナログ)を使用していましたが動きはサクサクと快調でしたが。

書込番号:12383538

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/18 10:01(1年以上前)

>これはデジタル放送対応になったがゆえにデーター受信の関係で重いのでしょうか?

データ受信と言うよりは、内部データ処理の関係が重いというのが答えだと思います。

>それともこのデッキだけでしょうか?

どこのメーカーも、初代頃では、アナログ世代からだと格段に遅くなりましたが、
最近は、かなり、高速化されています。
この機種は、遅いという話が多いですので、相対的に他社よりも遅いのかも知れません。

書込番号:12383585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/18 18:33(1年以上前)

確かに三菱は遅いですね。。
以前はパナなども遅かったので、それほど気にならなかったのですが、最近のレスポンスの差は結構ありますよ。。

書込番号:12385695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/19 10:46(1年以上前)

高速起動の設定はデフォルトで「切」ですが、「入」になっていますか?

書込番号:12389165

ナイスクチコミ!0


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:786件 REAL ブルーレイ DVR-BZ130のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ130の満足度4

2010/12/19 14:22(1年以上前)

高速起動の設定を「入」にしたら、起動だけではなく操作もサクサク出来るのですか?

書込番号:12389906

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/12/19 14:28(1年以上前)

>高速起動の設定を「入」にしたら、起動だけではなく操作もサクサク出来るのですか?
そんな訳はないです。

書込番号:12389930

ナイスクチコミ!0


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:786件 REAL ブルーレイ DVR-BZ130のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ130の満足度4

2010/12/21 03:04(1年以上前)

そうでしょうね!  (*^_^*)

書込番号:12397790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/21 23:26(1年以上前)

HDMI接続なら HDMI制御をONにすると自動的に高速起動設定になりますので改めて「入り」にする必要はないです。

書込番号:12401396

ナイスクチコミ!0


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:786件 REAL ブルーレイ DVR-BZ130のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ130の満足度4

2010/12/22 08:53(1年以上前)

ボタンをポンポンポンと押して、さくさく動かせないですね。
ポン・・・(5秒)・・ポン・・・(5秒)・・ポン・・・(5秒)・・ と非常にじらされます。

書込番号:12402558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/22 17:53(1年以上前)

同感です。  でも仕様だから我慢して使ってます。(笑)

書込番号:12404254

ナイスクチコミ!0


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:786件 REAL ブルーレイ DVR-BZ130のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ130の満足度4

2010/12/24 23:35(1年以上前)

我慢ですね(笑)  忍耐力が養われるかな・・

書込番号:12414700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メディアへのダビング

2010/12/17 15:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

クチコミ投稿数:9件

HDDに録画したものをメディアにダビングしたいんですけど
BD-RかBD-REにダビングすれば、他社のブルーレイレコーダーで見れますか?
また、どの録画モードでも他社製品での再生に支障はないですか?

書込番号:12379815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/17 15:08(1年以上前)

>BD-RかBD-REにダビングすれば、他社のブルーレイレコーダーで見れますか?
>また、どの録画モードでも他社製品での再生に支障はないですか?

BDにダビングならどれも問題ないです。(特に古い機種でご覧にならなければ)

書込番号:12379830

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/12/17 15:13(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、こんにちは

BDにダビングすれば大丈夫なんですね、
回答ありがとうございました。

書込番号:12379851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:786件 REAL ブルーレイ DVR-BZ130のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ130の満足度4

AVCRECで焼く場合、CPRMと表示されているDVDメディアを買えば「AVCREC対応」といちいち書かれていない物でも良いのでしょうか?
それともAVCRECで焼くには、「AVCREC対応」と書かれたDVDメディアを買わないといけないですか?

書込番号:12374677

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/12/16 12:49(1年以上前)

どのDVDでもAVCREC可能です

CPRM対応じゃなくてもAVCRECは可能です
CPRM対応じゃないとコピー制限があるデジタル放送用に使えないだけです

ところで
どうしてBDを使わないんですか?
AVCRECはBDに比較すると何のメリットもありません

書込番号:12374756

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/16 12:52(1年以上前)

AVCRECとCPRMは、関係有りません。
デジタル放送を録画した物は、必ずCPRM対応が必要です。普通のVR記録でもAVCRECでもと言う意味で。

ビデオカメラなどのAVCHD等コピーフリーを扱う場合は、CPRM非対応でも可能です。ただし、AVCHD記録のDVDにはなりません。AVCREC対応の機器でのみ再生出来ます。

BDレコ使っているなら、敢えて再生環境の悪いAVCRECを使う必要は無いと思います。
しかも、未ファイナライズBDなら、今後、HDDへの書き戻しが可能になっていきます(パナは既に対応)。DVDは、無理。

この点も考えてから、使い分けされた方が良いと思います。

書込番号:12374773

ナイスクチコミ!1


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:786件 REAL ブルーレイ DVR-BZ130のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ130の満足度4

2010/12/16 13:11(1年以上前)

そうですかAVCRECは、データー用の安いDVDメディアでも書き込み出来るのですね!
BDメディアよりDVD−Rメディアの方が安いので、チョイ焼きで残すのにいいかな?と思いまして。
アドバイスありがとうございます!

書込番号:12374864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/16 15:09(1年以上前)

>BDメディアよりDVD−Rメディアの方が安いので、チョイ焼きで残すのにいいかな?

そうかもしれませんが、互換性は薄いですよ。。
BDならBD再生機であれば、どのモードで焼いても基本的に再生は可能ですが、AVCRECは同対応機以外で再生は不可です。。

書込番号:12375202

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/12/16 18:01(1年以上前)

>AVCRECは、データー用の安いDVDメディアでも書き込み出来るのですね!

エンヤこらどっこいしょさんもコメントされていますようにあくまでもコピフリのもののみで
地デジ等の録画物の場合はCPRM対応が必要です。

>BDメディアよりDVD−Rメディアの方が安いので、

1枚づつでそろえるのでしたら荘ですが、トータルとして1枚のディスクにまとめる場合は今はBDの方が安くなっています。

書込番号:12375765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/12/16 18:23(1年以上前)

saysaysay!さん、

hiro3465さんのコメントに追加(補足)です。

>1枚づつでそろえるのでしたら荘ですが、トータルとして1枚のディスクにまとめる場合は今はBDの方が安くなっています。

加えて、BDメディアはDVDメディアの約5倍の容量がありますので、容量比で考えると現時点ではDVDの価格メリットはあまりなくなっています。

書込番号:12375862

ナイスクチコミ!0


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:786件 REAL ブルーレイ DVR-BZ130のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ130の満足度4

2010/12/16 21:09(1年以上前)

AVCRECは互換性の低さがネックになっていますね。 
そうですね地デジを焼く場合はCPRM対応が必要ですね。 
容量の多さと互換性でBDに焼くのを皆さんオススメして下さいますね。
大体の事が分かってきました。  
なにしろ地デジ化したのが最近でして、皆さんのアドバイスが非常に助かります!

書込番号:12376546

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2010/12/19 11:50(1年以上前)

地上アナログ放送にはコピー禁止信号が含まれていませんが、DVR-BZ130では地上アナログ放送(VR録画)をAVCRECに変換することはできません。

現時点では、東芝の対応したレコーダを使うか、AVCRECに変換可能なパソコンの画像編集ソフトを使用すればVR録画した番組を非CPRMのDVDメディアにAVCRECで記録できます。

ただし、アナログ放送番組の著作権料を負担するため、DATA用ではなく、VIDEO録画用のDVDメディアに記録するのがルールです。

ご自分でAVCHD形式で録画された映像であれば、DVR-BZ130を通してAVCREC形式で非CPRMのDVDメディア(DATA用、VIDEO用)にダビングすることができます。

書込番号:12389412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

予約録画が実行されませんでした。

2010/12/15 18:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BV530

クチコミ投稿数:4件

予約録画を実行したのですが、録画されませんでした。どんなことが考えられますか。?(電源すら入らなかったです。予約は重複していませんでしたし、その日は雨などの映像が乱れる天気ではありませんでした。) 回答お願いします。

書込番号:12371510

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/12/15 18:54(1年以上前)

この機種について詳しく知りませんので、一般論として

 録画時間、もしくはその前に停電が入った(通電が復旧した際リセットされるかどうかはメーカー側のプログラムがどういう設定になっているかによって違います)。

書込番号:12371610

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/12/15 20:42(1年以上前)

詳しい回答ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:12372007

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング