三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(12323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どのメーカーのディスクが最適ですか?

2010/11/18 03:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ230

クチコミ投稿数:17件

こちらを数ヶ月前に購入し、現在使用しておりますが、録画した地デジやBSの番組をダビングするブルーレイディスクって、このレコーダーに合う・合わないというような相性は、やはり少なからずあったりするものなのでしょうか?
また、相性があるとすればどのメーカーのどの録画用ディスクがいいとか、是非教えて下さい。
購入してからこれまで、画像が並のスカパーしかダビング(RWディスク)したことが無いので、いまいちよく分かりません。
是非とも、皆様のお知恵をお貸し下さい‥宜しくお願い致します。

書込番号:12233854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2010/11/18 07:54(1年以上前)

おはようございます。
初めまして。

この板で良く言われてるのは、パナとSONYの日本製のブルーレイディスクですね。

ちなみに私は、パナにしています。

書込番号:12234162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/11/18 08:08(1年以上前)

Leo. Messiさん、はじめまして。朝早くからご丁寧に有難うございます。

パナソニックとソニーの録画用ブルーレイディスクがお薦めなんですね‥是非参考にさせて頂きます。

ちなみに、地デジ対応のテレビに変える前はアナログ用の三菱製レコーダーに、同じ三菱やマクセルの録画用ディスクがかなり相性良かったんですよね。


でも、パナソニックやソニーのディスクってなかなか値が張りそうで心配です(笑)

書込番号:12234193

ナイスクチコミ!0


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2010/11/18 08:24(1年以上前)

スレ主様おはようございます。

やはりパナソニックかソニーがお勧めです。

私は、パナソニック(日本製)を使ってます。

たまに量販店などで特価の時にまとめて購入しています。

関係ない話ですがセットで買うとディスクにタイトル等を書くためのペンとシートが入っている場合がありますが個人的にはいらないですね。

書込番号:12234229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/11/18 08:32(1年以上前)

sr18deさん、はじめまして。朝早くからご丁寧に有難うございます。

やはり同じようにパナソニックかソニーのブルーレイディスクがお薦めなんですね‥どちらも大手ですから、まあ安心といえば安心ですしね。


是非参考にさせて頂きます。

書込番号:12234242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/18 08:57(1年以上前)

>でも、パナソニックやソニーのディスクってなかなか値が張りそうで心配です(笑)

パナは一部の店では安い情報がありますが、
普通には高いですね。
ソニーは現在BD-Rは日本製がなくなっています。
パナも非日本製が混入しだしたとか?
ソニーで日本製はBD-REがありますが、これは
安いです。
20枚パックがAmazonで¥3,580で売っていますよ。

書込番号:12234302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/11/18 09:05(1年以上前)

デジタル貧者さん、はじめまして。朝早くから貴重なご意見を有難うございます。

自分もAmazonは頻繁に利用してるので、一度探してみたいと思います。


ちなみに非ブルーレイディスク(DVDディスク)にRやRWがあったように、ブルーレイディスクにもそのような多岐に渡る分類などがあるのでしょうか?

書込番号:12234318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2010/11/18 09:06(1年以上前)

私もsr18deさんと同じ意見で、ペンとかはいらないので少しでも安くして欲しい貧乏人です(^w^)


デジタル貧者さんがおっしゃっている通り最近パナも怪しい?海外産があるみたいですね(^_^;)

書込番号:12234321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/18 09:24(1年以上前)

>ちなみに非ブルーレイディスク(DVDディスク)にRやRWがあったように、ブルーレイディスクにもそのような
>多岐に渡る分類などがあるのでしょうか?

RとREです。
DVDと同じです。
REはRWと同じで名称違い。
DVDは2層のRしかないですが、BDの場合は
1層から4層まであってRは4層128Gまで。
REは3層100GBまで。
2層がDL、3層以上をXLと言って、細かく
分類するならば3層がTL、4層がQLと表示
します。

書込番号:12234361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/11/18 09:33(1年以上前)

デジタル貧者さん、いろいろとご説明有難うございます。

スカパーなどは今でもまだDVDにダビングしたりしているので、未だそれになれ過ぎているせいか、1層や2層という分類もイマイチよく分からないのですが、DVDのようにRやRWはあったとしても、何分という簡単な分類で分けられてる訳ではないのでしょうか?

書込番号:12234383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/18 09:40(1年以上前)

DVDも時間でわけているわけではなく
容量が一定だったはずですよ

1層2層がありますのでそこはおなじです
国産(日本産)でもビクターなのの安いものは
LTHと呼ばれるものなので注意をDVDで定評のある太陽誘電もLTHと呼ばれるものなので
避けるべきです

書込番号:12234401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/18 09:58(1年以上前)

>何分という簡単な分類で分けられてる訳ではないのでしょうか?

一応分数表示はあります。
例えば先のAmazonで¥3,580のBD-REは地上デジタルで
180分と表示されています。
BSデジタルの表示はないですが、ある場合は130分と
表示されます。
ただこれは最低保証記録時間であって、デジタル放送
の場合は放送局毎に記録時間に差が出ますので、容量
で考えるのがいいんですが、BZ230は番組容量がダビング
の時にしかわからない仕様だったはずですので、ピンと
来ないかもしれませんね。

書込番号:12234460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/11/18 12:55(1年以上前)

少年レッドさん、はじめまして。

確かにDVDのほうも容量で分けてはありましたが、商品を購入する際の目安としてパッケージには何分かが大きく明記してあり、ダビングしたい番組さえおおまかにでも記憶しておけば買えたものです。

しかし容量を明記してあったところで、わざわざ容量をこと細かに覚えている人は少ないと思います。

実際私自身もそうで、両親も同じようなことを言ってました。

まあ、こちらでそんな議論をしたところでらちはあかない訳ですが、アナログな人間には随分と分かりにくく不便になったなと、地デジ化してから妙に感じることが多くなった次第でございます。

書込番号:12235023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/18 12:58(1年以上前)

三菱レコ BZ200を使用してますが・・・

何故か三菱のBD-Rとは相性が悪いです。。(フォーマットが出来ない物が数回ありました)
ですので、ソニーかパナの国産品を使用しています。。
こちらは全く問題なく使用出来てますよ。。

書込番号:12235033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/11/18 13:05(1年以上前)

そうですね‥確かにデジタル貧者さんのおっしゃるように、これまでのビデオやDVDに慣れ過ぎてしまってるせいか、頭の中がアナログな私のような者には一概に地デジ化が便利なものだとは思えなくなって来ました(笑)

正直、同じ放送時間の番組がBSデジタルと地上デジタルの放送とで容量が違うのかということ自体、ハテナマークでいっぱいな状況です。


もう少し時間をかけて、慣れて行くようにします‥わざわざ有難うございました。

書込番号:12235066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/11/18 13:10(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、はじめまして。アドバイス有難うございます。

同じ三菱でも、やはり相性の悪いものはあるんですね‥勉強になります。


ご意見を参考にしつつ、きちんと精査しながら購入したいと思います。

書込番号:12235081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/18 15:25(1年以上前)

ごめんわかりにくかったか
容量は一定だから1層2層の区別でしかない
1層(25GB)は地デジ180分/BS130分 と記載はあります
2層は容量も倍なので時間も倍ね


書込番号:12235513

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2010/11/18 16:24(1年以上前)

AmazonでSONY製BD-RE25枚スピンドルが3980円で出てます。プラケース不要の人はどうぞ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00470XEW0/ref=oss_product

書込番号:12235692

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

獣医ドリトル録画出来ましたか?

2010/11/17 21:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

クチコミ投稿数:278件

バレーが延長して9時半から録画されて10時に切れてました
三菱に聞いたらG-GUIDEがミスの番組情報が欠けてたと言われたのですが

思い返すと10時からおしゃれイズムを録画してました(消したので録画モード不明)

なんかG-GUIDEの責任じゃなく、私の予約ミスというかバレーで延長して被るの想定して
おしゃれイズムをDRにしとかなったせいな気がしたのですが

皆さんは14日の獣医ドリトルはちゃんと録画出来てましたか?

書込番号:12232061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:278件

2010/11/17 21:40(1年以上前)

エラー表示を見たら重複の為予約出来ませんでしたってありました

おしゃれイズムは録れなくても構わなかったのに失敗しました…
どうでも良い番組は必ずDRにして毎週録画をきちんとしたい番組優先させないとダメですね

つうか三菱のサポートの人受け答えいい加減…

G-GUIDEは多分間違えてないです。

書込番号:12232180

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

在庫情報

2010/11/15 18:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

この機種を購入したいのですが、どうやら在庫切れの店ばかりです。この機種の在庫情報(大阪、兵庫もしくはネット)があれば教えてください。(せめて4万円台前半で考えています)

書込番号:12220911

ナイスクチコミ!0


返信する
AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/15 19:11(1年以上前)

今だと4万代は
難しいのでは無いでしょうか?。

ご近所のホームセンターに有りませんか?。

小生の近所(東京郊外)ですと、
約6万しますが、
カインズホームと、島忠に有りました。

書込番号:12221004

ナイスクチコミ!0


D.M.F.さん
クチコミ投稿数:30件

2010/11/15 23:12(1年以上前)

未だと、展示品なんかをこまめに調べ歩くしかないと思います。
私は幸運にも大阪のヨドバシで手に入れました。
とにかく店員さんに聞くといいですよ。

書込番号:12222445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 REAL ブルーレイ DVR-BZ130のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ130の満足度4

2010/11/15 23:58(1年以上前)

私は、毎週量販店の広告を見ていますと、ヤマダは2回特売がありました(買い損ね)、翌週のデオデオ(¥42800)の時に買いました。今しばらくじっくりと待てばどうでしょうか、買えなければこの通販で買えばいいですよ(少し高くなっていますけど)

書込番号:12222788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/16 23:15(1年以上前)

欲しい物を手に入れるには努力も必要だね。

書込番号:12227595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/17 20:59(1年以上前)

私は4万の時に買いましたが…今に至っては安い物は完売で高いのだけが残ってます

高くても良いから欲しいか、奇跡的に特売される物を買うか店が価値が分かってないのを口説いて古い機種だからと買い叩くしか無いです

で、今のここで価格コムに聞いても奇跡的に安く買えたよという報告か
安いの見たけど多分もう無いねって情報で役に立たないと思います

4万前半だとBZ130を狙っている訳じゃ無い人でもダブ録ついて地デジ対応でその値段なら即決で買うくらい安いです

書込番号:12231939

ナイスクチコミ!0


bailoutさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件 REAL ブルーレイ DVR-BZ130の満足度4

2010/11/18 16:09(1年以上前)

私は送料込みで45000円のとき買ったけど、そのときにも4万以下で買ったとか
そういう書き込みあったけど、別にどうでもよかったかな。というのは買って良かったと思ったし、いろいろいじり甲斐があって遊べる機種だから

いまなら52000円くらいだけど、いまこの機種初めて知ったとしてもその値段で買うかな多分。良いと思うなら少々高くても買うし、あとで新品全滅になったら後悔するだろうしね

それなりに使い込んで、長く使うのであれば5000円くらいどうってことないと私は思うのですが

書込番号:12235655

ナイスクチコミ!0


masa579さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/19 01:03(1年以上前)

製造終了で在庫が薄くなってきてる商品を、今さら安く買いたいなんて虫の良い話。

書込番号:12238173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2010/11/20 06:55(1年以上前)

私はBZ230ですが9月末に48000円で買いました。  今ではBZ130の方が高いですね。
HDDもこれで十分ですので換装予定は無いですね。

書込番号:12243203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

BZ230との違いは?

2010/11/14 09:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ240

スレ主 battsanさん
クチコミ投稿数:21件

単純な質問で申し訳ありません。
BZ230を使っていてとても便利なので、価格がもう少し落ち着いたらこの機種も購入を考えています。
そこで、BZ230との違いを教えていただけたらありがたいのですが・・・
よろしくお願いします。

書込番号:12213519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/14 10:04(1年以上前)

AVC録画が5.5倍までから8倍までへ。
リモコンの表示名等の変更。

書込番号:12213612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2010/11/14 12:57(1年以上前)

単純な質問だと思っているなら、自分で調べりゃいいのに。

書込番号:12214406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/14 14:17(1年以上前)

更に補足しますと追っかけ再生でのCMカット再生できるようになった。
あとは、アクトビラに対応。

書込番号:12214723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/11/14 16:22(1年以上前)

新製品で機能アップしているのに価格下落が思いのほか早いので、
案外お勧め機種なのかも知れません。

書込番号:12215241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/14 16:25(1年以上前)

油 ギル夫さん

超絶同意です

ところで…
もしかしたら過去スレで話があったかもしれないけど

パナ機で作ったAVCRECのRAMは
三菱で再生可能っていう話だったけど
逆に三菱(及びフナイ軍団)で作ったAVCRECのRWは
パナ機で再生できましたっけ?

書込番号:12215255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/11/14 16:43(1年以上前)

ここに書き込む人は、パナとソニーの両機種持ちはけっこういると思うんですが、
パナと三菱・フナイ系の両機種持ちはいらっしゃるのですかね。

自分の知人も三菱・フナイ系のBDレコーダーを持っている人はいないんですよ。

BZ240はパナのBR系と比べても、BDXL非対応でもよっぽどお勧めだと思います。

書込番号:12215335

ナイスクチコミ!0


nereusさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/14 17:06(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080265/SortID=10796793/

の中の、「世田谷の中心で、阿呆がさけぶ」さんの発言が参考になるかもしれません。

まとめると、日本ビクター・三菱・東芝・船井の製品は船井製で、また、この中で、三菱に限っては、基本部品をパナソニックに頼っていることです。

記憶が正しければ、東芝の場合、東芝製と船井製の2種類があった気がしますが。

いずれにせよ、三菱機は船井製で内部構造がパナソニックに似ているということですね。

書込番号:12215439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/11/14 18:06(1年以上前)

三菱→PanasonicへのAVCRECの再生は可能です。
検証機種、BZ330とXW100で試しました。
因みにDVD-RW,DVD-RDLでもOKでした。

書込番号:12215755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/14 18:09(1年以上前)

白い恋人?さん

検証ありがとうございますm(__)m

書込番号:12215777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/11/14 18:14(1年以上前)

AVCREC対応機のグループ間での互換性は高いレベルで保たれていますね。

書込番号:12215797

ナイスクチコミ!0


スレ主 battsanさん
クチコミ投稿数:21件

2010/11/15 19:57(1年以上前)

早速の返答ありがとうございました。
自分はCMカットして再生することが使い方のメインですので大変参考になりました。
購入に向けて検討していきたいと思います。

書込番号:12221224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/11/15 20:05(1年以上前)

CMカット再生は完全では無い為、注意が必要です。
例えばCM後の予告までカットなど、本編までカットはまず無いです。
(CMが入る事も有りますが)

書込番号:12221259

ナイスクチコミ!0


magical=bさん
クチコミ投稿数:48件

2010/11/18 00:05(1年以上前)

本日、実機を触ってきました。
以下は、その感想です。

予約録画について
予約するボタンを押すと番組表が表示されます。
その中から予約したい番組を選んで決定ボタンを押すとタイトルの左側に「予約」とマークが付きます。その状態で再度、決定ボタンを押すと取り消しになります。

部分削除について
まず、チャプタ単位での移動ボタンがリモコン下部のフタの下にあるのは迷います。フタ要りません。

削除部分をフレーム単位で巻き戻したり早送りしたり出来るのは便利です。
今使ってるソニーのRDZ-D900Aでは出来ないのです。チャプター切りの箇所は再生しながらタイミングよく決定ボタンを押さないと簡単にずれるのです。そしたら15秒巻き戻して再挑戦です。イライラします。

ちなみに、ソニーのBDZ-AT700もこの点はD900Aから進歩してないようです。少なくとも触った範囲では違いは分かりませんでした。

書込番号:12233210

ナイスクチコミ!0


magical=bさん
クチコミ投稿数:48件

2010/11/18 00:22(1年以上前)

追記します。

前機種と同様に、録画予約時にはビットレートの選択とか毎週・毎日・一回限りとかを設定出来ません。(トルネですらできるのに)

また、比較対象として、レグザやディーガも触ってみました。

レグザの編集機能はRD-H1から変化が無く見えました。

複数のタイトルとかチャプターが縦・横各数列で余計なサムネール付きでゆっくり表示され、1タイトル全体がほとんど読めないという自分が嫌いな仕様でしたので、購入対象から外しました。

他のメーカーでやっている1タイトルを横1行でサクっと表示する仕様で足りるんじゃないですかね?

どうも、レグザでこれやるにはプレイリストとかってややこしいの作らないといけないらしいです。
これ作ると削除したタイトルがリストにだけ残るとかで自分には気持ち悪いんですよ。
あのノロノロサムネール表示だけでげんなりしてここは詳しくは確認してません。

ディーガは編集機能がどうも直感的に使えませんでした。

なお、レグザやアクオスの一部機種はUSB接続のHDDで容量増やせますが、本体故障に備えてのバックアップにすらならないので自分には無意味です。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/function/usb_hdd.htm
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/hddchuui.html
に書いてあるとおりです。

個体毎に登録しないと使えないし、別の個体に登録すると中身は消去されるという仕様なので、本体の故障の道連れになってしまうということです。

書込番号:12233313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FANがまわりっぱなし?仕様、故障?

2010/11/13 14:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL DVR-DW100

スレ主 papyyyさん
クチコミ投稿数:36件

新品を購入しましたが、電源を切ってもFANがまわりっぱなしです。これって仕様ですか?それとも故障でしょうか?・・やはり古い機種なのでFANの音が大きいですね。やはり新古品は買うべきではないですよね。・・やはり古い仕様機種は全部FANの音が大きい???・・以前、DXアンテナのDXRS500もFANの音が大きくて書き込みをしたら、買った本人が悪いみたいに書かれました。・・

書込番号:12208933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/11/13 19:21(1年以上前)

どちらも製造元は船井ですよ、電源OFFでDATA表示場合は回ります。

書込番号:12210188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNA対応していない?

2010/11/06 13:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ240

スレ主 Tigerbbさん
クチコミ投稿数:3件

DLNAサーバとして使えないのでしょうか?
三菱のレコーダーは、すべてDLNA対応していませんか?

書込番号:12172727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/06 13:18(1年以上前)

テレビもレコも対応していません。

書込番号:12172769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tigerbbさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/06 13:30(1年以上前)

そうですかぁ、残念です。
早々にご返信ありがとうございました。

書込番号:12172805

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング