三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(12323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

DVR-BZ230を検討しておりますが・・・・。

2010/10/28 03:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ230

クチコミ投稿数:12件

予算が少なくある番組のセット商品を(テレビ+DVDレコーダー)検討しております

数々のスレを拝見しまして パナソニック・ソニーの評価が高く 三菱製品は超レアということも認識しております
それを踏まえた上でアドバイスお願い申し上げます

○第一候補 
32型テレビREAL(リアル)LCD-32MX40+レコーダーDVR-BZ230+ 3.1chオーディオラック
99800円

○第二候補
32型テレビREGZA32A1+レコーダー+D-BZ500
99800円

三菱のDVR-BZ230 東芝のD-BZ500 共に評価低いのは承知の上でそれぞれの長所・短所お教え下さい

当方は予約録画して再生するのがメインです メディアにもお気に入りを落すことはありますがさほど多くはありません

ダブルチューナーでそこそこの容量があるので自分的にはスペック満足しているのですが・・


使い勝手・機能含めお願い申し上げます

書込番号:12125538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/10/28 04:46(1年以上前)

>予算が少なくある番組のセット商品を(テレビ+DVDレコーダー)検討しております

ある番組の?(あるメーカーの,の間違い?)はっきり言ってリンク機能うんぬんは特定の
用途を除いて(録画機能のあるレグザからRDにデータを流して焼くなど)どの組合わせに
してもさして問題無いよ(HDMIリンクは共通規格なので基本操作は別のメーカー同士の
器材の組合わせでも大抵使用出来る),


> ○第一候補 
32型テレビREAL(リアル)LCD-32MX40+レコーダーDVR-BZ230+ 3.1chオーディオラック
99800円

リアル(テレビ)はスピーカーの性能の評価が高いからオーディオラック無くても問題無い
かも,生産終了で入手難らしいけど手に入るならBZ130でも問題無い(HDD容量以外
ほぼ仕様は共通HDD乗せかえれば2T化可能)


>○第二候補
32型テレビREGZA32A1+レコーダー+D-BZ500
99800円

むしろラックがいりそうなのはこっち,BZ500は安いだけで三菱以上に低機能
(機能皆無とも言う)なのでむしろBZ500にする位ならデジレコだけ三菱にした方が
まだマシ,


>数々のスレを拝見しまして
三菱のDVR-BZ230 東芝のD-BZ500 共に評価低いのは承知の上でそれぞれの長所・短所
お教え下さい

本当にリサーチしたのならある程度どこが良くてどこが悪いのかくらい目星が
ついてそうだと思うんですけど?,

正直我輩から言わせると 見て消しオンリーならかろうじて三菱,BZ500は
色んな意味で論外(ビデオデッキよりマシ程度でただ安いだけ)なので
選ぶメリット無いです,


>当方は予約録画して再生するのがメインです メディアにもお気に入りを落すことは
ありますがさほど多くはありません

それでも極端に妥協し過ぎて低機能過ぎるマシン選ぶのはベストとは思えないなぁ〜,
(むしろストレス無く録再生したいだけでもパナ/ソニーがベストなんだけど)


>ダブルチューナーでそこそこの容量があるので自分的にはスペック満足している
のですが・・

ホントに満足?(そうは思えん)


一応どちらかなら三菱とは書いてはいるが,正直我輩から言わせると三菱もどうかと思う
(スペックが並以下で動作が激遅で録画ミスも少なくないらしい,老人以外には勧めにくい)

それと予算が無いそうだが,それならムリしてセット購入しなくても良いのでは?,自前の
テレビがまだ使えるならムリして買い替える必要無いし,逆にデジレコは中途半端な物
買うと後々後悔する事になるので(経験論)テレビ買い替えるのを後回しにしてでも十分な
スペックを持ったデジレコを選んだ方がベストと言える,

BW690 か RX55(買えれば) あたりが良いんじゃない,あ〜BD再生出来なくても
良いなら東芝 S1004/304(買えれば)とZ300って選択肢もあるね。

書込番号:12125601

ナイスクチコミ!3


AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/28 17:55(1年以上前)

ジャパネット高田ですよね?。

長期保障有りましたっけ?。

三菱レコーダーのHDD換装するのであれば、
レコーダーには必要アリマセンが、
TVには必要ですよ。

アノラックもいりますか?。
アノラック、キャンセルしても
1万円も違わないらしいですよ。

その辺りを、
よくよく考慮して下さい。

書込番号:12127854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/10/28 18:50(1年以上前)

>>やっぱりRDは最高で最強様

アドバイス本当にありがとうございました(マジですっ)
彼女も貴方様のレスであきらめがついたようです^^;

セット販売特価を一旦止めて見直すことにしました

@当方の言うスペックとは・・・・。
お恥ずかしいのですが・・・。^^;

・ブルーレイの有無→なくてよい
・HD       →500希望 外付け可能なら350でよい
・wチューナー  →必須
・テレビと同メーカー→リンク? なんかよさそう・・・。

これしか知らないのです^^;(そもそもそれ以外の機能自体知識ない愚か者です)

上記の事だけを見ると・・・Z300 < BZ500 という思考回路になるわけです^^;
故に 三菱BZ230 東芝BZ500 のセット特価販売→ 「ウォッ! これいい」となりました

A同メーカーのメリットに関して
【やっぱりRDは最高で最強】様のおかげでさほどメリットない事知りました
(コントローラー1つに統一できるくらいなのかなぁ)
どちらにしても これで「セットで買おう」思考から脱却です

Bそれでも テレビ・レコーダーは買わなければなりません^^;(10万未満)

・テレビは32型であれは底辺でかまいません(約47000円位かなぁ)
・おのずからレコーダーは53000円未満となります^^;

◆本題質問◆

上記の理由から候補絞りました

・東芝VARDIA RD-S1004K (約45000円)→元々は第一候補
・東芝VARDIA D-B1005K (約59000円)→予算ちとオーバー
・パナDIGA DMR-BW690-K (約72000円)→安くなるのかなぁ^^;
・パナDIGA DMR-BWT1100-K(約71000円)→690との違いがわからないです^^;
・パナDIGA DMR-BWT1000 (約70000円)→これまた違いがわかりません^^;
・パナDIGA DMR-BW680/780(約68000円)→私的には一番予算に近いのです♪

あえてソニーは 35/55は除外いたしました

最終的には即東芝にするか 値下がり期待してパナにするか決断いたしました

・大きく 東芝とパナとの違い
・パナの4種の微妙な違い

等 最後に比較・消去・お勧めご指導ください

心からレスお待ちしております





書込番号:12128055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/10/28 18:57(1年以上前)

>AI-Boo様 

アドバイスありがとうございました^^

はいっ^^; ジャパネットでしたw

【やっぱりRDは最高で最強】様のアドバイスいただき レコーダー最初から見直すことにしました
ホント無知なんで大変助かりました

再度 セット販売ではなく単体で東芝・パナで検討始めましたのでアドバイスお願い申し上げます ペコリ

書込番号:12128087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/10/28 19:31(1年以上前)

過去スレでレスした内容のコピペですが
BW680とBWT1000は旧機種です
そのことはとりあえず横に置いときます

BW690とBWT1100は基本的に
3D機能の有無と思っていいんですが
ささやかなことですが生産国が違います
(BW690は中国でBWT1100は日本)

BW680/BWT1000とBW690/BWT1100の機能差なら
・AVC録画レートが10倍録画から12.5倍録画になった
(10倍モードの約2.4Mbpsは事実上消滅)
・100GBのBDXLメディアに対応
・WOWOWだけじゃなくNHKのおススメ番組も先取り予約できる「おススメ番組先取りまとめて予約」
・AVC録画でも二重音声の両方&字幕を記録
・CMに入ったときの音量をおさえる「音量自動調節」
・予約や再生操作が簡単「シンプルリモコン対応(別売)」
・ドライブの切換不要「BD/DVDディスク&HDDシームレス録画一覧」
・デジタル放送を録画したBDからHDDへの書き戻しに対応
・かんたん写真連携(BWT1100は3D対応)
・アンテナのない部屋でも番組を楽しめる「放送転送機能」
・WのAVC録画中でも市販BD再生や高速でも実時間ダビングでも可能
・追っかけ再生中もオートチャプターによるスキップが可能
・録画番組の詳細情報保存に対応

こんなカンジです
だから旧機種を検討する価値はないといっていいと思います

東芝D-B1005Kは
三菱よりさらに機能が削られてます
「ガッカリVARDIA」として有名になったので
おススメできないレコの第1位と言っても過言ではないと思います

ではRD-S304Kはどうなのかというと
BDがいらないならいいんですが

S304Kはi-link(TS)端子がないから
他にこの端子を持ったレコを持っていて
仮にS304Kが故障したときにHDD内の録画番組を
無劣化で他のレコに逃がすっていう手段も

あるいはおいおいBDレコを買って
S304KでDVD化せずにBDレコで無劣化でBD化っていう手段も使えません

つまりサブで検討するならいいけど
メインとしてはやはりおススメできない部類に入ります

とはいえ東芝は編集機能は多彩のようだから
それを目当てに検討する人もいます

ただ出たばっかりのRD-BDは
不具合報告やそれに関係するソフトウェアアップデートも多いようだから
今回は見送るって人が少なくありません
「微妙REGZA」っていう名前で呼ぶ人もいます

まあそういったことも踏まえて
いちばん無難なのはパナBWT1100のような気がします

書込番号:12128222

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/28 19:32(1年以上前)

候補の中からはBWT1100がダントツです
2番目でBWT690

少し下がって3番目でBWT1000
4番目がBW680/780

ぐんと下がって5番目がB1005K

S1004KはBDに録画も再生も出来ないんですが
ディスクは使わないんですか?

32インチの液晶TVでは市販DVD見ても微妙な画質です
少なくとも綺麗な画質ではありません
それなのにBD使えないレコーダーだと
ディスクは使わないって使い方じゃないと
すぐBDレコーダーを買い増ししたくなります

いつも見る画質レベルでディスクに残したり再生したりするなら
BD使えないと話になりません

書込番号:12128225

ナイスクチコミ!2


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2010/10/28 20:29(1年以上前)

なしたんっさん こんばんは

>上記の理由から候補絞りました

・東芝VARDIA RD-S1004K (約45000円)→元々は第一候補
・東芝VARDIA D-B1005K (約59000円)→予算ちとオーバー
・パナDIGA DMR-BW690-K (約72000円)→安くなるのかなぁ^^;
・パナDIGA DMR-BWT1100-K(約71000円)→690との違いがわからないです^^;
・パナDIGA DMR-BWT1000 (約70000円)→これまた違いがわかりません^^;
・パナDIGA DMR-BW680/780(約68000円)→私的には一番予算に近いのです♪

候補の中ならダントツでBWT1100でしょうね。
BW690もBWT1100も販売当初よりも大分価格が下がってきましたが今後の価格動向は何とも言えない部分があります。(私は今年の4月に近所のコジマでBW680を70000円で購入していますので)

BW680(BWT1000)とBW690(BWT1100)との一番の違いは万年睡眠不足王子さんが詳しく書かれていますので他に私がBW690を購入するきっかけになったのがクライアント機能(他のレコーダーの録画番組を家庭内LANを使って再生すること)が付いたことです。

RD-S1004kも良い機種ですがBDが扱えないのとそろそろ在庫の問題がありますね。
(ただ将来的にRD-S1004kのTS番組→BW680ならI-Link経由、BW690ならLAN経由でBD化できますのでとりあえず1004kにするのもありかと思います)

書込番号:12128505

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/10/28 20:41(1年以上前)

訂正です

ぼくの前レスのS304Kの部分は削除してください

S1004Kにはi-link(TS)端子はありますが
「サブでなら」という部分には変りありません

書込番号:12128573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/10/29 15:21(1年以上前)

>万年睡眠不足王子様
>ユニマトリックス01の第三付属物様
>sr18de様

初心者にとって本当に々々お詳しいアドバイス心から感謝いたします

当方オンラインゲーム等で掲示板利用しておりますがこんなにも親切なレスいただいたのは
稀です^^;
重ね重ね御礼申し上げます

皆様 個人的に好きなメーカー好きな機種等あるかと思います
にもかかわらずここまでお勧め機種が一致すると・・・脱帽です^^

超初心者は最終的に決めました♪
・東芝VARDIA RD-S1004K
・パナDIGA DMR-BW690-K
・パナDIGA DMR-BWT1100-K

予算限られておりますので後は値下がり次第です^^;


◆最後にもう1度だけ質問させていただきます◆

@当方1度もBD画像見たことがありません(ハードもなくメディアも高いのが理由)
レンタルビデオ等も当然DVDでした
故に今回はBDに関してまったく無関心でした
※「どーせテレビの性能で変わるんでしょ?」と思ってました

ユニマトリックス01の第三付属物様の言われた
>32インチの液晶TVでは市販DVD見ても微妙な画質です
このアドバイスがいきなり気になりだしました^^;

【レンタルでBDを借りる】
【BDに高画質録画する】・・・・。
今まで考えもしなかったことなのです・・・・。

32インチクラスだとその違いが明確になるのでしょうか?
メディアがやたら高いイメージありますが将来安く(BDがスタンダードになる)なるのでしょうか?

Aレコーダーは3機種の中でどれかを買うこと決めました
テレビは32インチのスタンダードモデル(安ければいいです)を買うわけですが・・・。

テレビとレコの同メーカーのメリットを再度お聞かせ下さい


これだけアドバイスいただいたのに申し訳ありません ペコリ
お願いいたします

書込番号:12132114

ナイスクチコミ!0


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2010/10/29 15:43(1年以上前)

スレ主様

BDディスクが高いと思っておられますが容量はDVDの約5倍(1層BDの場合)ありますのであまり1G当たりの価格だと変わらないと思いますよ

仮にDVD-Rが1枚30円としてBD-Rが150円なら容量から考えると1G当たりの単価が大体同じになりますので今ではそれほど割高ではないです。

書込番号:12132191

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/29 16:15(1年以上前)

32インチ液晶使っていますが

市販DVDが画質的には下限でDVD-Rに2時間とか録画すれば
ブラウン管時代のVHS3倍録画とか5倍録画って感覚です
出来れば見たくないけど仕方ないから我慢して見る画質

そしてBDがブラウン管時代のVHS標準とかDVD画質
何も思わない普通の画質であり綺麗と思える画質です

これは画質にこだわるってレベルの話ではなく
BDを高画質だなんてあまり思わないほうが良いです

BDに録画する画質がいつも見る事になる普通の画質であり
市販BDでやっと高画質なんだと思えます

BDって少し買い方考えれば
一流メーカー製BD-Rでも1枚150円程度で買えるし
そのBD1枚に市販DVDより綺麗な画質で9とか12時間入ります
前述のように市販DVDレベルの画質は32インチでは下限です

市販品も自分で残すメディアとしても
とっくにBDがメインになってると思います

だから既にDVDしか使えないレコーダーを買う人は珍しいのが現実で
BCNランキングとか見ると
売れてるレコーダートップ20にDVDレコーダーは3台程度しか入っていないし
その3台は各社の一番安いレコーダーです
BDレコーダーに近いような中途半端な価格のDVDレコーダーとか全く売れていません

>テレビとレコの同メーカーのメリットを再度お聞かせ下さい

大してありません
TVの番組表からレコーダーに予約指令出せる組合せがある程度です

最初からレコーダーの番組表で予約すれば済むし
パナみたいにPCや携帯から予約出来ることのほうが使い道あります

書込番号:12132315

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/29 16:23(1年以上前)

一応念のためですが

BDレコーダーはBDとDVDを必要に応じ使い分けできるレコーダーで
BDしか使えないわけではありません

DVDレコーダーは当然ですが永遠にDVDしか使えません

書込番号:12132339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/10/29 19:07(1年以上前)

>sr18de様
>ユニマトリックス01の第三付属物様

たび重なるわかりやすいアドバイスありがとうございます^^

超初心者の私もようやく決断するにいたりました

迷いなく買い物できるっていいものですネッ
値段の下がり具合はパートナーに任せますが・・w ある程度の値段で妥協して早めに購入予定です

・パナDIGA DMR-BW690-K
・パナDIGA DMR-BWT1100-K

家電選びって楽しいですネッ
私のようなDVD初心者の方も参考になったと思います

本当にありがとうございました



〆。

書込番号:12133004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/10/29 19:18(1年以上前)

「テレビを購入にあたり古いレコがデジタルに対応してない為 新レコ購入しなければならない」
これがレコ選びのきっかけでした


この掲示板でアドバイスいただけたおかげで後悔しないで済みました

本当に心から感謝しております

ありがとうございました
今後ともアドバイスお願い申し上げます

 

書込番号:12133037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/10/29 19:56(1年以上前)

>・パナDIGA DMR-BW690-K
・パナDIGA DMR-BWT1100-K

この2台なら1100で決まりだな,(1T以上だとBW890(3D不要なら)か
BWT2100がベストになるが)。

書込番号:12133196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/11/13 14:31(1年以上前)

〓祝 ようやく購入ですっ♪〓

昨日予算から1万円オーバーながら(11万円)無事購入いたしました^^        32インチテレビ(東芝の安いやつ)+BWT1100の組み合わせですっ(HDMI別 5年保証込)

自分自身では満足しておりますっ
多機能らしいので昨日から説明書と格闘中ですっ^^

アドバイス下さった方ありがとうございました ペコリ


購入店 ビックカメラ八王子(新規オープン店)

書込番号:12208991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/13 15:29(1年以上前)

>32インチテレビ(東芝の安いやつ)

A1なら良いけどまさかRX1じゃ?。

書込番号:12209220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/11/13 15:56(1年以上前)

>>やっぱりRDは最高で最強様

いつもカキコありがとうございます

よく店頭に並んでいる32A1というやつです^^
これより下のランクあるのですね^^;アセアセ

書込番号:12209321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめまして。

2010/10/25 09:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ230

スレ主 nivea123さん
クチコミ投稿数:3件

教えて下さい。追っかけ再生機能は付いてますか?宜しくお願いします。

書込番号:12111859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/10/25 09:41(1年以上前)

ついてます

ついでに言うと
録画モードに関係なく追っかけ再生できますし
HDD内別タイトル再生もできます

出来ないのはデジタル放送をDR以外で録画中に
市販のBDソフトを再生すること です

書込番号:12111901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nivea123さん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/25 12:39(1年以上前)

ありがとうございました。
早速注文しました。

書込番号:12112402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD→DVDへ複数ダビングしたのですが

2010/10/25 01:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

クチコミ投稿数:10件 REAL ブルーレイ DVR-BZ130のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ130の満足度4

HDDから5分番組を10本分DVDへダビングしました。
説明書では登録リストの上から順に再生される。
と書いてありましたが、
ディスクを入れて再生ボタンを押すと、最後のトラックから再生がはじまり、
そのまま終了してしまいます。

ディスクのメニューを開いて、手動で登録リストの一番上(トラック1)から再生しても、トラックごとの再生が終わる度にDVD再生が終了してしまいます。
普通のDVDみたいに、ディスクを入れたらトラック1から再生がスタートして、
そのままトラック2、3へと、最後のトラックまで連続再生する設定はあるのでしょうか?
ちゃんとできてる人いますか?

書込番号:12111085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/25 02:02(1年以上前)

午前2時30分さん

>説明書では登録リストの上から順に再生される。

説明書通り上から再生されます
問題は入れた順から上下逆になる事です。

とりあえず私はサブメニュー押して並び替えして番組名順にして再生してます。

上下逆になるのがいまいちよく解らないです

書込番号:12111258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/25 09:57(1年以上前)

上下が逆なのは確かに・・って感じですね。。

ただ再生はトラック・・・では無くタイトルですので、まあしょうが無いかと・・

書込番号:12111944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/25 15:50(1年以上前)

サブメニューで並び替えしたら01話〜11話まで見れました。私の場合連ドラなので数話見て止めましたけど
BDですが停まる事なく次の話を再生してました
チャプタースキップ使えば次の話とかに飛ばして見れてBDって便利だなぁと感心しました。

ただディスク上での並び替えが出来てる訳じゃないので電源切って再度ディスクを見るとまた上下逆に戻ってしまうのが不便ですね。

確かDVDならファイナライズしたら上下きちんとした順番になったと思います。

書込番号:12112990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 REAL ブルーレイ DVR-BZ130のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ130の満足度4

2010/11/06 15:39(1年以上前)

みなさま回答ありがとうございました。
いろんな掲示板を見て、最終的にはサポートセンターに問い合わせてしました。

「タイトルが上下逆で登録される」について
予め最終話から登録するとDVDに落としたときには順番通りに登録されることが分かりました。
これはこれで登録するときに、わざわざ下までスクロールを繰り返さなくてもいいという利点があるので、よしとしました。

「ディスクを入れたら、最後のタイトルから再生される」について
上記の「予め最終話から登録する」を試したら、ちゃんと1タイトルから再生してくれました。
HDDで第一話からDVDに登録すると、逆になってDVDは最終話を第一話と認識してしまうそうです。
ややこしい。

「1タイトルが終わる度に再生が終了してしまう」
これについてサポートセンターに問い合わせてみたところ、
「連続再生はできませんので、1タイトルずつ見てください」とのこと。
三菱のブルーレイレコーダーは全てその仕様とのことでした。
驚きました。

単純に録画、編集、再生するにはすごくいい機種なんですが、
DVDに落とす機能だけが残念でした。

上下逆になるとか考えることなく、自分好みの再生順に登録できて、
連続再生できる機種が発売されることを祈ります。

でも、待ってられないので買い換えようと思います。
これから色んなブルーレイレコーダーのクチコミで
「これは連続再生できますか?」みたいな質問をしてみたいと思います。
また暖かく見守ってください。

書込番号:12173239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

BZ130を使ってる方に質問です

2010/10/23 18:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

クチコミ投稿数:278件

毎週予約録画の精度どうですか?
試しに毎週予約してみたのですが翌週以降の番組表に予約マークが入らないです。
三菱に聞いたらそういう仕様なのだそうですが
毎週録画設定がちゃんと反映されてるかどうか不安です

基本毎週予約はドラマとバラエティーだけなのですが、特にドラマは毎週同じタイトルで放送時間枠がたまにスペシャルとかで長くなったりする程度なので番組名と時間帯で検索して予約する仕組みなら問題無いような気がします。

BZ130を使ってる方からの感想やアドバイスをお待ちしてます。

こう設定したらミスらないよとか、特番になりやすいバラエティーはあてにならないよ等…をお待ちしてます

書込番号:12103347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/10/23 18:44(1年以上前)

二世代前さん、

この機種もっていないですが。

予約一覧ではどうなっていますか?
毎週予約になっていれば、大丈夫だと思いますけど。

書込番号:12103538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2010/10/23 22:02(1年以上前)

はらっぱ1さん

毎週予約にはなってます。ただ予約が全く反映されてないのが怖いです。
毎週予約してる番組を番組表で指定予約出来てしまいます。
(ダブってるからエラーにならなきゃおかしい…)
多分BZ130の仕様だと思うので使ってる方の回答お願いしたいです

あと過去ログ見たらエラーになるって人とえ?全く問題無いよという方の二極化が見られました

タイトルが変わることが無いドラマとかだと大丈夫なんですか?
って話を実際に利用されてる方から伺いたいです

書込番号:12104482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件 REAL ブルーレイ DVR-BZ130の満足度4

2010/10/23 23:39(1年以上前)

ドラマではありませんが、子どもが「嵐にしやがれ」を毎週予約で
録画しています。

今のところ、毎週ちゃんと録れているようです。
(まだ、購入1ヵ月半程度ですが...。)

ただ、スペシャル番組の時はどうだったか、はっきりと記憶に
ありません。

書込番号:12105180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/10/24 00:40(1年以上前)

問題なく録画されます、但しスペシャル枠で二番組がカブってしまった場合はどちらかをDRに変更する必要が有ります。(DRオンリーなら関係無いです)

書込番号:12105517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/24 06:39(1年以上前)

我が家のモデルはBZ230ですが仕様は同じだと思います。
「ガイアの夜明け」「ビフォーアフター」「世界の果てまで・・・」が毎週予約録画セットしてありますが問題なく録れていると思います。

今の所、問題無く録れてますが私もここのクチコミを見て絶対見たい番組は他のレコでも保険予約しています。(笑)

書込番号:12106143

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/10/24 08:03(1年以上前)

二世代前さん、

>毎週予約してる番組を番組表で指定予約出来てしまいます。
>(ダブってるからエラーにならなきゃおかしい…)

これってDRで予約しましたか?
W録画機なので、1つがDR録画であれば2つまでは予約可能です。(おかしくありません。)
なので、DR予約なら、3つ目の予約をしないと、正常か異常かは分からないと思いますヨ。

もっとも、両方共AVC録画予約なのにエラーがでないなら、おかしい気がしますが。

書込番号:12106331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/24 12:22(1年以上前)

予約マークがつかなくても何の問題もありませんよ。。
私は初期のBZ200使用ですが、今まで自身のミス以外で予約録画が出来なかったことは殆どないです。。

ミスらない設定はAVC録画(AEモードとか)のW録が番組延長などで重なりそうな番組は片方はDRとかにしておく事です。。
あとは番組表取得のため、無操作電源オフ機能を利用しておきましょう。。

書込番号:12107291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2010/10/24 16:19(1年以上前)

はらっぱ1さん

>もっとも、両方共AVC録画予約なのにエラーがでないなら、おかしい気がしますが。

両方AVC録画です(AE指定)

それで三菱さんにこんなのでちゃんと録画出来るんですか?って聞いたのですが、番組名が変わったりしなければ特に連ドラはサブタイトルが変わっても番組名が変わる事はまずないのでミスは起きないはずですと言われました。
毎週予約して個別指定もしてた場合実際に録画する時にどう処理するのかは不明なままです
(予約マークが付かないしダブって予約出来てしまうので怖いです)

実際どうなのか利用されてる方に聞きたくてBZ130の利用者の方からの回答をお願いした次第です
毎週予約でミスが無いなら毎週予約をして特番や単発だけ個別予約すると予約する時に使い分ければ良いので…

書込番号:12108216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2010/10/24 16:29(1年以上前)

白い恋人?さん

基本AE指定にしてます。
他機種と互換性が欲しい録画はSPにしていて
同じ時間帯に2つある時だけDRを使っているのですが

こんな予約はどうなりますか?

19時00分〜19時54分AE
19時55分〜20時58分AE

被ってないのですが、このレコーダーって番組開始ちょっと前に準備開始して番組ちょっと前から録画してますよね?

この1分の空白があれば予約ミスは起きないのでしょうか?

書込番号:12108261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2010/10/24 16:36(1年以上前)

BZ130使いで毎週予約されてる皆様に追加質問です

今予約リスト確認したら
PM10:00〜10:30AE
PM10:30〜10:56AE

というのがありました。
このレコーダーは予約開始時間ちょっと前に番組表確認して数秒前から録画開始してると思うのですが、どうなりますか?
10:30終わりを10:29に手動で変えると追尾録画の対象外になると思うのですが。これって問題無く録画されますか?

書込番号:12108283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/10/24 19:08(1年以上前)

10:30〜10:30など時間が重なった場合は前の番組の数秒が尻切れになります。(3秒位)
毎週予約が特番の場合は予約一覧表から→サブメニュー→スキップさせて、番組表示から新たに予約させると安心です。(予約重複も確認出来ます)

書込番号:12108959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2010/10/24 22:08(1年以上前)

白い恋人?さん

回答ありがとうございます。前の番組の終わり数秒が切られてるだけと聞いて安心しました


>毎週予約が特番の場合は予約一覧表から→サブメニュー→スキップさせて、番組表示から新たに予約させると安心です。(予約重複も確認出来ます)

え??
毎週録画にしてたらレコーダー任せになるから特番になったかどうかは録画結果でしか解らないのですが…

予約一覧から特番に変わったかどうか確認出来るのでしょうか?
でなければ予約一覧から番組表に飛べるのでしょうか?
スキップって予約をパスする設定ですよね?

書込番号:12109996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/10/24 22:18(1年以上前)

毎週予約のパスの意味です。
予約重複の確認の為にも特番になった場合はシングル予約をお勧めします。
(番組の次回予告などで分かると思います)

書込番号:12110087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2010/10/25 01:07(1年以上前)

質問が先立ちお礼が後回しになってました

yurikamome2さん
>ドラマではありませんが、子どもが「嵐にしやがれ」を毎週予約で
録画しています。
今のところ、毎週ちゃんと録れているようです。

良かった。私もそれ見てます。こないだセットし忘れてたので、毎週録画にします。
回答ありがとうございます


銭無し平次さん
>「ガイアの夜明け」「ビフォーアフター」「世界の果てまで・・・」が毎週予約録画セットしてありますが問題なく録れていると思います。

世界の果てまでイッテQは毎週録画したい番組です。うっかり見るのを忘れたりとかするので毎週予約します。
回答ありがとうございます


クリスタルサイバーさん
>予約マークがつかなくても何の問題もありませんよ。。

結構精度が高いんですね。ミスがなかったと聞いて安心しました


>ミスらない設定はAVC録画(AEモードとか)のW録が番組延長などで重なりそうな番組は片方はDRとかにしておく事です。。
>あとは番組表取得のため、無操作電源オフ機能を利用しておきましょう。。

詳細なアドバイスありがとうございます。
実践して快適な録画生活楽しんでみます。
本当にありがとうございました

書込番号:12111086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2010/10/25 15:37(1年以上前)

白い恋人?さん

>毎週予約のパスの意味です。
>(番組の次回予告などで分かると思います)


次回予告では出てない急な特番の差し替えも多分あると思うのですが。
次回の予告であった時は先にスキップしてみます。

何度も詳しいアドバイスありがとうございました

ベストアンサーの枠が足らずにベストアンサーつけれなかったのですが、気持ちとしてはベストアンサーです(頭から順にベストアンサーつけてたら足らなくなりました)


本当にありがとうございました

書込番号:12112955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

MiniDVの取り込みはできるでしょうか?

2010/10/23 00:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ230

クチコミ投稿数:57件

この機種には iLink入力がついていますが、MiniDVの取り込みには使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12100535

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/23 00:32(1年以上前)

仕様には
>i.LINK(TS入力)端子
って事だからDVは対応していません

書込番号:12100582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/10/23 00:36(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん ありがとうございます。
対応してませんか。別機種を探そうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12100594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/10/23 00:48(1年以上前)

MiniDVといっても、
DV規格なのかHDV規格なのかによって、
機器側の対応も異なります。

HDVなら、DVR-BZ230は対応しています。
詳細は、こちら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053455/SortID=11486212/

DVは、おそらく対応していないと思いますが、
コンポジット入力で代用は可能です。(DV入力の場合より画質的に若干不利かとは思いますが)

書込番号:12100636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/10/23 01:51(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん ありがとうございます。
うちのはDV規格だと思うので、だめみたいですね。

教えていただいたように、コンポジット入力で対応しようと思います。
BZ-130を探してみます。

ありがとうございました。

書込番号:12100809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/10/23 12:46(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、

>コンポジット入力で代用は可能です。(DV入力の場合より画質的に若干不利かとは思いますが)

やっぱりそうなんですかねぇ。
個人的にはコンポジット(またはS端子)で十分のような気がするんですが。

書込番号:12102246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/10/23 13:20(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん ユニマトリックス01の第三付属物さん はらっぱ1さん 
ありがとうございました。

iLinkはあきらめ、BZ130を購入してきました。
ありがとうございました。

書込番号:12102361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/23 13:28(1年以上前)

ご存知かと思いますが

この機種は、HDD換装できます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11938486/

書込番号:12102385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/10/23 14:23(1年以上前)

電気屋の本音さん ありがとうございます。
早速2Tのハードディスクを買ってきましたが、
とりあえず、自動更新をオフにして 初期不良がないか確認しております。
しばらく使ってみて 換装したいと思います。

情報ありがとうございました。

書込番号:12102573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

スレ主 5NY2さん
クチコミ投稿数:77件

スカパーe2無料お試しを始めてから、電源を切ったあとの冷却ファンの動作時間が明らかに長くなりました。

説明書181ページに「電源を切ったあと、2時間ほど冷却用ファンが回ったままになる。」→「デジタル放送の有料放送と契約した場合、しばらくの期間は放送局側からの制御により本機の内部の制御部が通電状態となり、ファンが回転し続けることがあります。」と書かれていますが、2時間以上回りっぱなしの時もあります。(最長で6時間ぐらい)

ちなみに長時間回りっぱなしの時は、本体表示は「WAIT」ではなくて、時計表示です。

皆様のお使いの物でも同じように長時間回りっぱなしになったりしますか?

書込番号:12098355

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 5NY2さん
クチコミ投稿数:77件

2010/10/22 17:29(1年以上前)

補足

無料お試しは、16日間の方です。また高速起動はOFFにしています。

書込番号:12098576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/10/22 17:38(1年以上前)

この機種ではありませんが、ソニーBDZ-RS15でも
e2無料お試しを始めてから、終了した後も高速起動
状態になっていましたね。
BDZ-RS15はファン音が無音なので、回ってるかどうか
は確認していませんが。
e2無料お試しに使ったB-CASカードを抜いて、別のカード
を入れたら高速起動状態は解消されました。

書込番号:12098611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 5NY2さん
クチコミ投稿数:77件

2010/10/22 18:43(1年以上前)

デジタル貧者さん、返信ありがとうございます。

B-CASカードの抜き差しは行ったのですが、「別のカードを入れる」は、思い付きませんでした。試してみたいと思います。


上の書き込みの訂正  「WAIT」ではなくて、「DATA」でした。

書込番号:12098851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/10/22 20:48(1年以上前)

こんばんは、三菱の場合はDATA(番組表などの更新)を頻繁に行っています。
する時は二時間に二回とか、ファンの音は煩いので振動を抑える(本体下にマットを敷くなど)で気持ちおさまりますよ。

書込番号:12099356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 5NY2さん
クチコミ投稿数:77件

2010/10/22 23:20(1年以上前)

白い恋人?さん、返信ありがとうございます。

DATAと表示している時にファンが回るのは仕方ない事と思っていますが、自分の物は電源を切った後や、予約録画が終了して電源が切れた後もファンがいつまでも回っている(本体表示はDATAではなく時計表示)という状況です。ちなみにe2お試しを始める前は5分くらいでファンが止まっていたと思います。
DATAと表示がなくても何かダウンロードでもしているのでしょうか?

書込番号:12100205

ナイスクチコミ!0


スレ主 5NY2さん
クチコミ投稿数:77件

2010/11/01 18:50(1年以上前)

携帯から失礼します。質問してからもファンの回転時間は長いままです。e2無料お試しがもうすぐ終わりますので、それで元に戻ってくれればと思います。

書込番号:12149361

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング