三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(12323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アナログ録画

2010/07/31 17:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

クチコミ投稿数:4件

京都は地デジの電波が弱く、地デジ対応のテレビだけどアナログで見ています…

これはアナログの録画もできるのでしょうか?

書込番号:11701747

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/07/31 17:57(1年以上前)

できます。

この機種はアナログチューナーを持っていますので、
アナログ放送の視聴・録画が可能です。

書込番号:11701960

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/31 18:31(1年以上前)

紅秋葉さんのレスに補足です

BZ130でアナログ放送の番組表を使うには
BSアンテナの設置が必要です

Gコード予約も使えはしますが
この場合は番組名を自分で入れる必要があります

またアナログ放送同士の2番組同時録画できるレコは
この機種も含め存在しません

書込番号:11702088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/07/31 18:41(1年以上前)

>またアナログ放送同士の2番組同時録画できるレコは
>この機種も含め存在しません

さらに多少補足。現行機種では存在していませんが、デジタル機以前のアナログ機ではアナログW録画機は存在していました。
ハードオフやソフマップ・ヤフオクなどで中古を探せばあるかも知れませんが、そこまでして探す価値はないです。どうせ使えてもあと1年ありませんから。

書込番号:11702116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/08/02 18:35(1年以上前)

京都は地デジの電波も良好でなんの申し分もありません。
比叡山に在阪各局も開局しましたし。福知山や舞鶴方面も良好です。
適当な判断はやめましょう。アナログも録画できます。
でもそんなアナログ録画するためにこれ買いますかね?

書込番号:11710841

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

BS録画の画質が異常に悪いです

2010/07/31 13:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

スレ主 pufuoさん
クチコミ投稿数:4件

皆さんに質問です。
購入したばかりなのですが、早速BS放送をHDDに画質DRとANで録画してみました。
再生したところお話にならないほど酷い画質です。
地上波も試しにDRで録画しましたが、こちらは画質は落ちるものの何とか見られる
程度です。
TVはシャープのアクオスの10年前くらいのもの(HDMIなし)
接続は3本コードです。
アドバイスがありましたらお願いします。

書込番号:11701068

ナイスクチコミ!1


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/07/31 13:38(1年以上前)

酷いというのはどんな感じでしょう?

ブロックノイズが酷いのですか?

書込番号:11701085

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/07/31 13:45(1年以上前)

TVの型番は?
液晶なら、D端子程度は付いているはずです。黄色線の接続の代わりにD端子を使ってください。
TVがハイビジョン対応なら、ハイビジョンで見られます。
従来の赤白黄線(S端子)線は、従来のSD画質用でハイビジョンでは使えません。(付属品は単なる機能確認用です)

>再生したところお話にならないほど酷い画質です。

これって、画かぼやけると言うか?荒くなる感じですか?
もしそうなら、上記の接続の問題です。
ブロックノイズなら、受信の問題です。受信レベルやアンテナの接続方法など書かれた方が良いです。

書込番号:11701106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/31 13:49(1年以上前)

>TVはシャープのアクオスの10年前くらいのもの(HDMIなし)
接続は3本コードです

HDMI接続で無ければそうでしょうね。。
3本コード・・・ではDRでも録画されたままの画質では出力出来ませんので・・・

本機でDRモードなら放送波のままの画質録画自体はされてますので、それを劣化させずに表示出来る機器を用意しましょう。。
テレビにD端子はありますか?(D3以上)あれば、黄ケーブルと交換してみてください。。

家族が所有してますが地デジなどはHDMI接続で問題なく綺麗なハイビジョン画質ですよ。。

書込番号:11701116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/07/31 14:07(1年以上前)

pufuoさん、

>接続は3本コードです。

3本コードが赤白黄色のコードのことだとすると、アナログ画質の接続ですから当然でしょう。
テレビにHDMI入力がなければ、せめてD端子ケーブルで接続しましょう。

あと、テレビの型番が書かれていないですが、もし万一ハイビジョン・テレビではないのでしたら、たとえハイビジョン画質で録画しても、ハイビジョン画質で視聴することはできません。(テレビがハイビジョンでなければ当然ですが。)

書込番号:11701172

ナイスクチコミ!2


池梟さん
クチコミ投稿数:111件

2010/07/31 14:16(1年以上前)

テレビを買い替えるのが一番良いのでは?

書込番号:11701204

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/07/31 14:21(1年以上前)

このスレ主の話だと地デジは画質は落ちるけど見れるとあるのでコンポジットを使っての画質の低下に困ってるのではなくBSの画質の酷さなのでTVとの接続方法ではなく、BSの受信の問題なのでは?

書込番号:11701222

ナイスクチコミ!0


スレ主 pufuoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/31 14:54(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございます。
画質の悪さはブロックノイズというよりも究極にぼやけた感じです。
TVはアクオス LC-37BT5 
D端子はついているので、早速注文しました。

あとBSの受信感度も良くないとは思うのですが、集合住宅なので
対策しようがありません。

D端子で解決してくれれば良いのですが・・・

書込番号:11701337

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/07/31 15:47(1年以上前)

>あとBSの受信感度も良くないとは思うのですが、集合住宅なので
>対策しようがありません。

デジタル放送で画質は受信感度にはあまり関係ないと思います。
もしかしてBS配信はケーブルTVでSTB経由でしょうか?

書込番号:11701475

ナイスクチコミ!0


スレ主 pufuoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/31 16:15(1年以上前)

isikunさん
あrがとうございます。

BSは普通に共同アンテナから各部屋に来ています。

書込番号:11701559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/07/31 16:24(1年以上前)

テレビのD端子の解像度がD3に対応していればかなり違うと思います。
接続時に解像度の設定も確認して下さい。
チューナー感度は三菱は良い方だと思います。(感度26以上だと問題無いと思います)

書込番号:11701604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/07/31 17:23(1年以上前)

pufuoさん、

>BSは普通に共同アンテナから各部屋に来ています。

それが「普通」とは限りません。
現にうちのマンションは、地デジと地アナの信号はアンテナ端子に来ていますが、BS信号は来ていません。(まあ、そういうこともあるということで。)
なので、BSデジタルのアンテナを個人で設置しています。

pufuoさんのところは、ひょっとしたらBSアナログ対応かもしれないので、BSデジタルの信号が配信されているか管理組合に確認した方がいいでしょう。
もしそうなら、うちのようにBSデジタル用のアンテナを設置すれば解決するかもしれません。
(または、BSデジタルへの対応を管理組合に働きかけるのも、時間はかかりますが有効かも。)

書込番号:11701828

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/07/31 18:02(1年以上前)

はらっぱ1さん

BZ130はBSアナログチューナーは付いてないのでBSアナログが録画されることはないと思います。
まず、ビデオケーブルが原因かと思います。

書込番号:11701988

ナイスクチコミ!0


スレ主 pufuoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/31 18:37(1年以上前)

皆さん、色々アドアイスを頂き本当に感謝しています。
とりあえず、D端子で解決できれば嬉しいです。
ありがとうございました。

書込番号:11702104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/07/31 19:34(1年以上前)

hiro3465さん、

誤解を招く表現で申し訳ありません。
共同アンテナがBSアナログにしか対応していなければ、BSデジタル信号が弱いこともあり得るという意味で書いたものでした。
(共同アンテナのシステムが古ければ、まだBSデジタルに対応したアンテナでないことは十分あり得ると思ったので。)

すみませんでした。

書込番号:11702289

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/07/31 20:38(1年以上前)

>BSデジタル信号が弱いこともあり得るという意味で書いたものでした。

そういう意味ですね。了解しました。

書込番号:11702546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/07/31 21:01(1年以上前)

>BSデジタルへの対応を管理組合に働きかけるのも、時間はかかりますが有効かも。

50世帯のマンションの管理組合の理事をやってますが、BS無しマンションの地デジと
BS・110度CSデジタル対応に関わってきましたが、200万の工事費がかかりました。
うち8割がBSCS対応のブースターへの交換費用です。

アナログ放送の空きチャンネルに地域チャンネルやお買い物チャンネルが映るマンションで、
BS放送を地上アナログ形式に変換して送信しているケーブルテレビがあります。元の映像
が標準画質(アナログ放送なみの画質)ですから、ハイビジョン画質に上げようがありません。

ケーブルテレビ導入マンションは、月千円くらいでケーブルテレビのSTBを借りるという
BSを観る手段が用意されているので、更に設備投資してデジタルテレビでBSを観られる
改修は難しいかもしれません。

書込番号:11702639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

BW570で再生できなくなる

2010/07/31 10:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > 楽レコ DVR-HS315

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

過去にこの機種で焼いたDVD-RWをパナソニックBW570で再生しようとすると、
当初問題なく再生できていたものが、急に再生できなくなることがあります。
ソースはアナログ放送やビデオテープからダビングしたものです。
 現在のところ、DVD-RWはHS315で再生できるので、ライン入力でBW570へXP
モードでコピーして、再ダビングしていますが、SP画質で複数タイトル入れ
ているのものをさらにSP画質でダビングすると画質がさらに劣化しそうで、
できれば避けたいところです。原因や対処のおわかりになる方がいらっしゃ
ったらお願いします。
(ほとんど私の独り言です-笑)

書込番号:11700467

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/31 11:51(1年以上前)

HS315でファイナライズはしたんですか?
使ったRWのメーカーと原産国は?

書込番号:11700709

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/31 11:57(1年以上前)

VRモードなのかビデオモードなのか?
DVD-RWのメーカーと原産国は?

再生出来ない原因は
1、レコーダー側の問題・・・HS315のドライブの調子が悪い
2、DVDの問題・・・粗悪DVDを使ってる
3、プレーヤー側の問題・・・BW570のドライブの調子が悪い
4、使用や運用上の問題・・・非対応DVDだったりファイナライズしていない等
主に4つです

絞るには色々試して原因を切り分けていくしかありません

PCでDVDを丸ごとコピーとってみては?

書込番号:11700726

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2010/08/01 10:01(1年以上前)

レスをありがとうございます。

>万年睡眠不足王子さん
>HS315でファイナライズはしたんですか?
>使ったRWのメーカーと原産国は?

HS315(再生可能)でメニュー表示させると、タイトル等編集画面が表示されてい
ました。ファイナライズはされていません。

2年前くらいに買ったものなので正確ではありませんが、たぶん富士フィルムの
DVD-RWだと思います。すでに生産終了になっていますが、この機種を買った05年
秋から、富士フィルムの薄型のケースでディスクの色が白地の10枚パックのディ
スクが気に入っており、そればかり使用していました。原産国は不明ですが、た
ぶん日本産です。


>ユニマトリックス01の第三付属物さん

>VRモードなのかビデオモードなのか?
>DVD-RWのメーカーと原産国は?

 特段の理由(他の人に貸すとか)がない限りはVRモードで録画していました。
なので、たぶんVRモードです。

>再生出来ない原因は
>1、レコーダー側の問題・・・HS315のドライブの調子が悪い

 再生に関する限りこれはないと思います。ただしこのレコーダーは06年夏頃
から1年に1回くらいのペースで、「フォーマットできませんでした」とのメッ
セージが出てダビングができなくなるトラブルに見舞われていました。その都
度サービスマンの人にドライブ交換をしてもらっていました。このトラブルが
頻発化したのは09年1-3月の頃からです。
 ただし、この時期でもごくまれにフォーマットもダビングもできていたこと
があり、ここぞとばかりにディスクに落としていたのですが、どうもこの時期
に焼いたDVD-RWが怪しいと感じています。
 09年春からはこのトラブルが常態化し、ディスクに焼けないタイトルがHDDに
たまってゆきました(→BDに買い替えた理由)。

>2、DVDの問題・・・粗悪DVDを使ってる
 故障が常態化する前は、主に富士フィルムのDVD-RWを使用していました。
粗悪品ということはないと思います。過去のDVD-RWでもBW570で問題なく再生で
きているもの(「裸の少年」などのバラエティ番組を落としたものなど)も多く、
これらは故障が頻発化する前(08年前半以前)に焼いたDVD-RWのような気がしま
す。
 たまにディスクの表面に汚れがあると再生できないケースがあることを確認
していますが、問題のディスクはこのケースではないようです(いまディスクを
拭いて確認しました)。


>3、プレーヤー側の問題・・・BW570のドライブの調子が悪い
>4、使用や運用上の問題・・・非対応DVDだったりファイナライズしていない等
>主に4つです

 これはありません。BD570は、UAE原産のBDディスクでブロックノイズが頻発化
したくらいで、日本産のBDにしてからはこのトラブルもなくなりました。


>PCでDVDを丸ごとコピーとってみては?
 パソコンはDVDドライブ(EPSON ST110)のはずなのですが、ディスクを入れてみた
らマイコンピュータのアイコンがCDドライブと表示が変わりました。[エクスプロー
ラ]でブラウズすることもできません(ファイルなし)。こちらはだめそうです。

書込番号:11705008

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2010/08/01 10:19(1年以上前)

 下のスレを見ていたら、この機種ってトラブルが多いのですね。実際、私も
ある時期(詳細は不明)からこの機種にビデオテープを挿入すると勝手に電源が
切れるようになりました。
 ビデオテープダビングは同じ三菱のHV-BS88(S-VHS)で再生しているので、ほ
とんど気にしていません(忘れていたくらい)でしたが、案外ひどいトラブルか
も。これを買う人はビデオテープ資産をDVDに移行させたい人でしょうから、
ビデオテープ録画・再生のトラブルは罪が重いでしょうね。

 ブランドは三菱でも中身がフナイらしいとのことで、三菱のビデオデッキは
(テープ巻き乱れも含めて)10年間一度も故障しなかったことを思えば、フナイ
製であることが絡んでいるのかもしれません。もとが地デジまでのつなぎだっ
たので、役割終了ではありますが、あとを引くトラブルは勘弁してもらいたい
です。今度BDを買い替えるなら大手メーカーの上位機種がいいな。

書込番号:11705066

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2010/08/01 10:35(1年以上前)

訂正です。

>この機種を買った05年秋から、
この機種を買った06年冬から、

>06年夏頃から1年に1回くらいのペースで、「フォーマットできませんでした」
08年夏頃から(購入してから累計で3-4回)「フォーマットできませんでした」

書込番号:11705110

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2010/08/01 11:11(1年以上前)

ファイナライズが一番怪しいように思いますが
VRフォーマットの未フォーマットの互換性が高いと言っても100%じゃないので

>パソコンはDVDドライブ(EPSON ST110)のはずなのですが、ディスクを入れてみた
らマイコンピュータのアイコンがCDドライブと表示が変わりました。[エクスプロー
ラ]でブラウズすることもできません(ファイルなし)。こちらはだめそうです。

PCにVR読み込み用のドライバーが入ってないからです
UDFリーダーかな? DVD-RAMが読み込めれば 読めるはずですが

DVDがファイナライズされてれば ドライバーに関係なくDVDの丸ごとコピーは出来るはずです

書込番号:11705225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/01 11:42(1年以上前)

フジフイルムのRWは台湾です
RWはビクターが定番でした

ただ現在のビクターRWは
原産国が日本のものと台湾のものが混在しています

>ファイナライズはされていません。

HS315でファイナライズを試してください

書込番号:11705322

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2010/08/01 19:41(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん

 HS315でファイナライズを試みましたが、1分たっても進捗のインジケ
ータが全く進行しません。そのうちテレビ画面が真っ黒(ブールバック
ではありません)になってしまいました。「え!テレビまで?」とびっく
りしましたが、再生ボタンを押したらDVD-RWの再生が出来ました。問題
ないみたい(一体型でもなく当たり前か)です。
 フォーマットもファイナライズもできないことが明らかになりました。
これはHS315の書き込み機能の不具合ですね。
 HS315は地デジ移行済みですでにお役御免になっていますので、廃棄処分
でも惜しくはありませんが、こうした再ダビングの再生専用機でもうちょっ
とがんばってもらうことになりそうです。ああ...後を引くトラブル。ビデ
オデッキが非常に優秀だっただけに三菱のブランドが泣きます。

 

書込番号:11706961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 反応速度

2010/07/28 14:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ230

クチコミ投稿数:60件

口コミを拝啓するとリモコンに対しての反応速度が遅いとの書き込みがありますが,現在アナログレコーダーで『撮る,見る,消す,ごくたまに焼く』位の利用です。
それほど編集作業はしないので値段と比較するとDVR-BZ230 は1番かなと思いますが,それほど反応速度はいらいらする位遅いですか?リモコンの不便さは販売店で確認済みです。似たような価格でVARDIA D-B1005Kも候補にありますが‥テレビは三菱ですがリンクは気にしません。そこで東芝VARDIA D-B1005Kと比べると
@三菱のCMカットは魅力
A東芝は1TBで同じような価格帯が魅力
どちらがお得でしょうか?
長々と質問すいません。
又リモコンは学習リモコン使用である程度解消するもんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11688192

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/07/28 15:01(1年以上前)

>@三菱のCMカットは魅力
>A東芝は1TBで同じような価格帯が魅力
>どちらがお得でしょうか?

どちらもお得では有りません。

予算に余裕が有ればパナソニックのレコーダーにすることをお勧めします。

書込番号:11688231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2010/07/28 15:05(1年以上前)

回答ありがとうございます。パナのレコーダー(BW680)は別に買う予定ですが親が使う予定で特に機能はこだわらないので質問させて頂きました。

書込番号:11688250

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/07/28 15:19(1年以上前)

それほど反応速度はいらいらする位遅いですか?
はい軽貨物自動車で,5人乗って過積載かと思う状態です、
それと停電や受信障害の為、予約を実行できない告知バグありです。

書込番号:11688297

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/07/28 15:21(1年以上前)

>回答ありがとうございます。パナのレコーダー(BW680)は別に買う予定ですが親が使う予定で特に機能はこだわらないので質問させて頂きました。

そういう場合は一緒の方が都合が良いと思います。

問題が発生した時、同じ機種であれば、電話等で同じ操作を指示すれば簡単に説明が出来ます。

書込番号:11688301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2010/07/28 15:26(1年以上前)

JOKR-DTVさん

やはり安いなりの理由があるんですね,『遅い』は人それぞれあると思いますがバグは駄目ですね,ありがとうございました

書込番号:11688315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2010/07/28 15:34(1年以上前)

jimmy88さん

ありがとうございました。
ただ親が使うだけなので『CMカット』だけあればいいと思いましたが‥
自分用と親用の2台を買うとなると価格の面でネット通販になりますがヤマダのネット通販が安いのは確認しましたが長期保証とかは入れるんでしょうか?そもそも長期保証入った方がいいでしょうか?そりゃ無いよりは有りですがアナログ機と比べると故障の確率は高いでしょうか?

書込番号:11688332

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/07/28 15:59(1年以上前)

>そもそも長期保証入った方がいいでしょうか?

後から出費がかさむ可能性を考えれば入っておいた方が良いと思います。

>そりゃ無いよりは有りですがアナログ機と比べると故障の確率は高いでしょうか?

確立的な物は余りあてにはならないと思います。(1台しか所有していない方が壊れれば、その方にとっては100%の確率です。)

私自身アナログ・デジタルそれぞれ複数所有しましたが、どちらもトラぶった経験は有ります。

書込番号:11688392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:45件

2010/07/28 16:12(1年以上前)

>@三菱のCMカットは魅力

とても魅力的ですね。

>親が使う予定で特に機能はこだわらないので質問させて頂きました。

それなら、ご両親にこちらはいかがですか?

REAL ブルーレイ DVR-BZ130
\39,100〜

ご両親は反応速度もリモコンも気にならないかも?三菱電機のブルーレイレコーダーは初心者向けで簡単です。

>そもそも長期保証入った方がいいでしょうか?

私は入りませんが、入った方が安心です。

>故障の確率は高いでしょうか?

確率の話ですと長期保障に入らない方がお得ですが、故障が多いメーカーも有るので…?

書込番号:11688422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2010/07/28 16:22(1年以上前)

jimmy88さん

回答ありがとうございます。
安心を買う意味で保証も考えます

書込番号:11688449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2010/07/28 16:27(1年以上前)

ウルトラマンマンさん

回答ありがとうございます。
BZ130も考えましたがドラマや映画をたくさん録画するので500GBモデルを検討しました。

やはり『見て,消す』だけなので購入検討します。

書込番号:11688463

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/07/29 01:08(1年以上前)

うちは長期保証つけませんでした。
でも398なら絶対お得ですよね。

書込番号:11690805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2010/08/05 20:47(1年以上前)

返事遅れましたがパナのBW680を2台買う事にしました。値段も59800位だったので決めました。皆さんありがとうございました。次回はBW680で質問させていただきます。

書込番号:11723969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

他機種で録画したDVDの再生について

2010/07/25 13:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

クチコミ投稿数:75件

こんにちは、表題の件で質問させてください。

現在、スカパー!HDの子供番組をソニーのBDZ-RX50で録画しています。(もちろん普通に地デジ番組等も録画しますが・・)
それを編集してCPRM対応のDVDにVRモードでダビングし、車のナビで再生して子供に見せる、という使い方が多いのですが、これで作成したDVDはこちらの機種でも再生は可能でしょうか?(BDはナビでは見れないので、子供番組は基本的にDVDにダビングしてます。完全保存しておきたい映画等のみBDにダビングしてます)

寝室用に新たにBDレコーダーの購入を検討しており、値段的にこちらが候補になっています。編集等はソニー機でしますので上記の件がクリアされるなら購入しようと思っていますが、過去ログではよくわかりませんでした。
再生できなかったら悲しいので、どなたかお詳しい方、ご教授いただけないでしょうか?

書込番号:11675580

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/07/25 14:11(1年以上前)

>これで作成したDVDはこちらの機種でも再生は可能でしょうか?

レコーダーは基本的にVRモードのDVDの再生には対応してますから、
再生は可能です。

書込番号:11675735

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2010/07/25 21:37(1年以上前)

>BDは便利さん
早速のレスありがとうございます。
同じソニーのBDZ-RS15と悩みましたが、別な機種も使ってみたかったので
先ほどビックカメラのWEBで47800円(P20%)で購入しました。
使ってからしばらくしたら、感想報告しますね。

書込番号:11677274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD

2010/07/22 00:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ330

スレ主 宗旺さん
クチコミ投稿数:80件

BZ130にはスレがありましたが、330でもHDDの換装は可能ですか?
初BDレコで迷っていますが出来るならこれにしようかと思います。

なんで330で、というとiLinkがあってアクトビラを体験、リアルリンクを構築してみたいから。

テレビは46MZW300を狙っています。

先輩諸氏方のご意見をお願いいたします。

書込番号:11661052

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/07/22 00:28(1年以上前)

HDD交換に関しては知りませんが、

>というとiLinkがあってアクトビラを体験、リアルリンクを構築してみたいから。

i.linkでアクトビラは出来ません。アクトビラはLANでネット接続です。
i.linkは、STBとの連携接続用です。
リアルリンクというのは、無いです。有るのは”リア”リンクです。でもこれは、HDMIリンクなので、対応機器であれば、電源連動&入力切替程度はします。

一応。

書込番号:11661142

ナイスクチコミ!0


スレ主 宗旺さん
クチコミ投稿数:80件

2010/07/22 00:55(1年以上前)

あ、いろいろと言葉足らずなところがあって申し訳ないです。

>i.linkでアクトビラは出来ません。アクトビラはLANでネット接続です。
→i.Link端子があってなおかつアクトビラができるように、という意味でした。
 230じゃアクトビラができないですからね。

>i.linkは、STBとの連携接続用です。
→ハンディカムHDR-HC1からの入力には対応していないのでしょうか?
 なんとか撮りためたのをBlu-rayに残しておきたいので。

>リアルリンクというのは、無いです。有るのは”リア”リンクです。
→そのとおりでした。失礼いたしました。
 今、RD-X5使いですが、現状、そこまで使いこなせておりません。
 同メーカーであればそこそこ使いやすいかと思いこれに絞ろうかと思った次第です。
 あまり、ていうか殆ど編集機能は重要視しておりません。

書込番号:11661231

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/07/22 01:07(1年以上前)

>→ハンディカムHDR-HC1からの入力には対応していないのでしょうか?

正式対応はしてません。実際、出来なかったと思います(確信はないです)

正式にHDVに対応しているのは、ソニーRX100以上とシャープ機になります。非公式ながら、パナも可能の報告はあります。
HDD交換できてもこのクラスを買うなら、パナBW880でも良い気がします。後は、ソニーのRX105の方が良い気はします(シャープ機は微妙です)

このクラスだと、DLNA機能があります(三菱には確か無いです)ので、いろいろと遊べると思います。

この機種に関する、詳細(確かな仕様)は、他の方のコメントをお待ちください。

書込番号:11661276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/07/22 01:11(1年以上前)

>初BDレコで迷っていますが出来るならこれにしようかと思います。

一度失敗しないと分からないと言うなら止めないけど,

RD知ってるなら三菱はベストに遠いと思うけど(むしろソニーの方が理想的)結構長い事
BD市場は パナ/ソニー の2台巨塔 が鉄板と化してるくらいそれ以外を買うなら十分な
リサーチしてからにしないと本当に後悔する事になるぞ。

書込番号:11661291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/07/22 03:47(1年以上前)

>330でもHDDの換装は可能ですか?

情報によると、可能のようです。

>ハンディカムHDR-HC1からの入力には対応していないのでしょうか?

HDV入力には、対応しています。
検証スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053455/SortID=11486212/
※無劣化でBD化すると、コピー禁止ディスクとなります

書込番号:11661562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/07/22 07:26(1年以上前)

>ハヤシもあるでヨ!さん 

失礼しました。HDV可能でしたか。修正ありがとうございました。

書込番号:11661783

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/07/22 07:37(1年以上前)

とりあえず買ってみてはどうでしょうか。
自分はiLinkあれば先代を買ってましたが

書込番号:11661806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/22 08:09(1年以上前)

>今、RD-X5使いですが、現状、そこまで使いこなせておりません。
同メーカーであればそこそこ使いやすいかと思いこれに絞ろうかと思った次第です。
あまり、ていうか殆ど編集機能は重要視しておりません。

この機種で十分満足できると思います。

書込番号:11661882

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/07/22 09:02(1年以上前)

スレ主さん、この機種のHDV取り込み上の注意点は、確認しておいた方が良いです。

当然、手動での取り込みになりますが、重要なのは、BD化する際、無劣化のDR高速ダビングを行うと、複写の取れないBDになってしまう点です。
AVC録画に変換すれば、回避出来ますが、画質劣化する上に実時間ダビングになります。

参考スレをしっかり確認された方が良いです。

書込番号:11661984

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/22 10:23(1年以上前)

HDVがあるならソニーにしてたほうが無難です
コピー禁止BDになったら二度と複製は作れません

TV番組はしかたありませんがビデオカメラの映像は
複製作れる可能性を残してたほうが良いです

TVとの○○リンクって物自体が単なる手順の話で
実質の機能アップは何も無いし
レコーダー本体の評判が良いわけじゃないし
その上HDVの件もある事になります

HDD換装にしても東芝みたいに
ファームアップで対応出来なくする可能性もあります

BZ130ならパナやソニー比で割安って取り得もありますが
BZ330はBW880やRX105より高いんだから割高で何のとりえも無いと思います
(価格.comの価格を参考にしてます)

書込番号:11662188

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 宗旺さん
クチコミ投稿数:80件

2010/07/22 22:36(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん
>※無劣化でBD化すると、コピー禁止ディスクとなります
→参考になりました。そういう性質だったのかもしれませんが、
 どうしてそんなメンドクサイ仕様なんですかね?

やっぱりRDは最高で最強さん
→作りこまれているから鉄板を選べばよい、というのは理解できましたが、
 もうちょっと具体的な箇所を挙げていただければ、より参考になります。

JOKR-DTVさん
>とりあえず買ってみてはどうでしょうか。
→それができないからここで聞いていますんで。。。(;^ω^)
 時期的にはもうちょっと後になるんで悩ませてください。

ムービーハンターさん
→今のRDでやっているのはせいぜいPCからの録画予約くらいなんで、
 予約がしやすければとそれで代替できるかなと思った次第です。

エンヤこらどっこいしょさん
>参考スレをしっかり確認された方が良いです。
→多々、助言ありがとうございます。もう少し研究させてもらいます。

ユニマトリックス01の第三付属物さん
→HDDの件で伺ったのにHDV関連になりましたね。
 ともかく、テープも残しますがBlu-rayが複写できないのも辛いですね。
 やっぱり、Blu-rayとHDVの組み合わせSONYに一日の長があるんでしょうか。

多々、アドバイスいただきありがとうございました。
どうも自分の環境ではHDDよりHDVを重要視したほうがよさそうですね。

しかしSONYのHPでしらべましたがDVテープの取り込みにはやはりiLinkが不可欠
のようです。そうなるとやはり上位機種が優先になるようですね。

帰りにデオデオで見たRX105は11万オーバー。
(;´Д`)

書込番号:11664735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件 REAL ブルーレイ DVR-BZ330のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ330の満足度4

2010/07/22 22:44(1年以上前)

回答はすでに出てるので使用感についてスレします。
アクトビラはレコ、テレビどちらかが対応していれば良いと思います。
不満な点はリモコンの使い勝手と本体ファンの音が気になる。
操作性にまとまりが無く反応が遅い、機能面でDLNA非対応など。
良い面は録画、再生画質はまあまあ(個人差はありますが)オートカットi(編集が苦手な人向き?)な所です。

書込番号:11664773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/07/22 22:49(1年以上前)

>もうちょっと具体的な箇所を挙げていただければ、より参考になります。

分かりやすく書くと早い話,三菱 は パナの仕様を劣化させた様な出来で 早い話
オートカットI を除いてパナに勝る要素がほぼ皆無と言う有様,でもってリモコンも
出来が悪い上にキー動作も遅く正直RD使いには出来ない事だらけで満足出来ないのは
目に見えているから我輩は勧めないのである(焼き考えないならパナXWでも十分に感じる
くらい差があり過ぎる)。

書込番号:11664810

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/23 00:13(1年以上前)

>もうちょっと具体的な箇所を挙げていただければ、より参考になります。

パナと三菱比
・パナはW長時間録画(=AVC録画)可能
 三菱はAVC録画はW録の片方だけです
・パナはHDD内だけで録画モード変更可能
この2つがあるからどのモードのBD作る場合も必ず高速ダビング出来ます 
高速ダビングしないと実時間ダビング中は他の録画も再生も出来ません

HDD内モード変換も実時間かかりますが
電源OFF後に予約録画を自動で避けて実行するから
他の録画や再生に影響する事はありません

・パナはAVCの録画モードがHG/HX/HE/HL/HM/HBの6個
BD1枚にHG4時間/HX6時間/HE9時間/HL12時間/HM17時間20分/HB21時間40分です
三菱のAVCモードはAF/AN/AEの3つ
BD1枚にAF4時間/AN6時間/AE12時間
AEは初期設定でBD1枚10時間40分を選ぶことも出来ます

↑の色々な機能で同じHDD容量なら
確実にパナのほうが録画時間は長い場合が多いです

パナはタイトル結合・分割・HDD内コピー(コピワン除く)出来ますが
三菱はタイトル分割だけです

実験的な例ですがDRである番組を録画し
それを6個コピー作り
HDD内で各モードに変換
全モード(DR+6種のAVC録画)をBDに高速ダビング出来ます
9個作ればDVD用のXPやSPも高速ダビングだけで作れます

同じ事を三菱でやるとDR以外は全部実時間ダビングです

パナはLAN利用してWOWOW1ヶ月番組表を使えるから
WOWOWの予約は月に1回で済みます

パナはネット利用して世界中のどこからでも
遠隔操作や遠隔録画予約出来ます=DIMORA
携帯からも予約・録画タイトル確認・タイトル消去位は出来ます

パナは番組を対応した携帯に持ち出せます
パナはHDDにCD録音したり写真を取り込めます

細かくは予約数が128で2倍とか最大録画数がパナ3000で三菱460?とか
もっとありますがキリが無いからこれくらいで

書込番号:11665233

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 宗旺さん
クチコミ投稿数:80件

2010/07/24 00:09(1年以上前)

白い恋人?さん
>回答はすでに出てるので使用感についてスレします。
→詳しい使用感のレポありがとうございます。

>アクトビラはレコ、テレビどちらかが対応していれば良いと思います。
→46MZW300を狙ってるんでどうしてもレコで対応してもらわないと辛いですね。

>不満な点はリモコンの使い勝手と本体ファンの音が気になる。
→RD-X5のリモコンも自分にとっては勝手が悪かったので、トントンでしょうか。
 鑑賞位置とレコは3m近く離れているからあまり感じ無いかもですね。

>操作性にまとまりが無く反応が遅い、機能面でDLNA非対応など。
→RD-X5のDLNAの良さはわかるのですが、ネット予約しかしないので宝の持ち腐れです。
 調べたらSONYのレコもかなり良いレベルで機能があるんですね。

>良い面は録画、再生画質はまあまあ(個人差はありますが)オートカットi
 (編集が苦手な人向き?)な所です。
→なんかそんな感じがしたのでこれにしようかと思いました。
 編集がものぐさな自分にとってはありがたいんです。

やっぱりRDは最高で最強さん
→三菱がパナに比べて劣る、というのは感じられるのですが、残念ながら
 正直、パナを触ったこともない自分にはよくわからないんです。
 触ったこともない人に対して触ったことがないブツを例にあげて比較して、
 買いたいなぁと思っている物を否定されるのは正しい比較なのでしょうか?
 HDVの例みたいに目的に対する機能が不足していることを挙げそれならこちらへ、
 これが まっとうな比較だと考えます。
 あなたの次に書かれているレスが、『具体的な箇所』というものです。

ユニマトリックス01の第三付属物さん
→わざわざ沢山の比較の列挙、お手数おかけします。
 録画モードの多様さと録画時間に優位なところが参考になりました。
 HDVの件もあわせて比較の参考にさせていただきます。

たくさんの助言をいただきありがとうございました。

ポイントはHDVの処理で大幅に機種が限定されることでしょうか。
本命:ソニー 対抗:パナ 大穴:シャープ or 三菱
になるかと思います。

わからないことがあれば当該機種に出没しますんでその時はまたよろしくお願いします。

書込番号:11669190

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング