三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(12323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

早送りしても、音声はききとれますか?

2010/07/07 12:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

クチコミ投稿数:7件

沢山ドラマや、映画を見るために、つい早送りして1時間ものでもコマーシャル抜きで40分位で見ております。聞き取れなくては意味がありませんが、近々に2台目を考え中です。

書込番号:11595083

ナイスクチコミ!0


返信する
-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2010/07/07 13:16(1年以上前)

三菱の古いBlu-Ray機種(初代?)を使っていますが、
2倍速であれば確実に何を言っているのか聞き取れますよ。
(むしろ初代の時はそれを「売り」にして宣伝していたような)
流石に映画は当倍で見てますが、ドラマは大体2倍速ですねー。

現行機種でも同じとは限りませんが、ご参考までに。

書込番号:11595279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/07/07 15:59(1年以上前)

ありがとうございました。次は価格面です。

書込番号:11595694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/07/07 20:27(1年以上前)

こんばんは、この機種シリーズは1、3倍速音声付き再生になります。
(台詞なども聞き取れるレベル)
オートカットi再生時も可能なので使えると思います。

書込番号:11596551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/07 22:34(1年以上前)

ありがとうございます。最近のレコーダーはすごいですね。オートカットも出来るんですね。

書込番号:11597213

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/07/08 21:44(1年以上前)

>オートカットも出来るんですね。

本当にカットしてくれるわけではありません。CM部分を自動的に飛ばしてくれるだけで、CM部分は録画されてます。
CM自動削除はユーザー的には欲しい機能ですが、作っているメーカー的には実装しない機能です。なぜなら、メーカーだってCM流しているのですから。
それに、いまのCM検知は万全ではないので多少ずれる場合があります。そんな場合本編部分まで削除されることになりかねません。

書込番号:11600909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/10 07:08(1年以上前)

いつも申し訳ないと思いながら見ております。30秒〜3分のCMが、ついつい長く感じられて飛ばしてしまいます。すいません!

書込番号:11606406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

データ放送の録画について

2010/07/07 02:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ110

スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

DVR-BZ210は無理でしたが、こちらはデータ放送捕獲出来ていますか?
録画したディスクをシャープ等で再生して誰か試してもらえないでしょうか?

この機器のプラットフォームはパナのBW何番台でしょうか?
三菱に人間はあふぉ過ぎて話になりません。
VシリーズとD-VHSの担当は何処に消えたのか!

書込番号:11594122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/07/07 02:33(1年以上前)

>この機器のプラットフォームはパナのBW何番台でしょうか?

BW*00です。
BZ130/230/330が、BW*30です。
そろそろ発表になると思われる新機種は、
BW*70と思われます。

書込番号:11594133

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2010/07/09 16:49(1年以上前)

BZ130糞遅くて参りました。
BW*30かいな。いやその2倍遅い。

再生にもするにも「しばらくお待ちください」とか出るとは。
連続再生も苦手のようですし。

BW700だとしたら、110のほうが速かったかな。
もしかしたらデータ放送も獲れていたかも。

大容量にはうってつけだったけど。
130は、5.5倍だけが取り柄かいな。

書込番号:11603839

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2010/07/12 16:58(1年以上前)

ハヤシさんデータ獲れてました。

書込番号:11617446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

使い方について、教えて下さい。

2010/06/30 19:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ330

スレ主 kazun8さん
クチコミ投稿数:2件

オーディオに疎いので、どなたか教えて頂ければ助かります。
HDに録画した番組をDVD−Rに焼いたのですが他のDVDプレーヤー(会社に有る)で見る事が出来ません。
何か良い方法が有るのですか?

書込番号:11565320

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/06/30 19:39(1年以上前)

情報不足です
BZ330で作れるDVD-R(1層)は
1、アナログ放送やVHSからダビングして作った「ビデオモードのDVD-R」
2、デジタル放送や1から作った「VRモードのDVD-R」
3、デジタル放送やハイビジョンビデオカメラから作った「AVCRECのDVD-R」

DVD-Rだけで3種類あります
どれですか?

1ならファイナライズをしていない
2ならプレーヤーがVRモード対応なのか?
3ならそもそもAVCRECを再生出来るDVDプレーヤーはありません

書込番号:11565377

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/06/30 19:47(1年以上前)

 一番可能性が高いのは、再生に使用したDVDプレーヤーがCPRM対応では
ないケースです。

 デジタル放送を録画した場合、DVDだと、CPRM対応のディスクでないと
記録できません。
 また、CPRM対応のディスクに、AVCRECではなくちゃんとVRモードで
記録したとしても、再生するブレーヤーがCPRM対応でないと再生できません。

解決策としては、アナログ放送を記録するか、CPRM対応のDVDプレーヤーを
購入することです。メーカー品でも6千円前後で買えます。

書込番号:11565409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/30 19:51(1年以上前)

アナログ放送と違ってデジタル放送は著作権保護がされていて、以前のように汎用DVDプレーヤーなでどでは再生出来なくなってます。。

ダビング方法は現状、ハイビジョン画質ダビングのAVCREC(HD-RECは省きます)とアナログ画質のVRとなり、
前者のAVCRECはパナと三菱のレコか一部のBDプレーヤー等のみでしか再生できません。
後者のVRはレコーダーなら殆どで再生出来ますが、DVDプレーヤやPC、カーナビなどではCPRM-VR対応プレーヤでしか再生できません。(こちらは最近対応のものも多いです)

PCでの再生の場合はCPRM対応ドライブで対応ソフトが無いと見れません。

書込番号:11565433

ナイスクチコミ!1


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/06/30 20:06(1年以上前)

> 以前のように汎用DVDプレーヤーなでどでは再生出来なくなってます。

CPRM非対応の時点で汎用でもなんでもないですw


> アナログ画質のVR

解像度はSDに落ちてますがアナログにはなってないですw


書込番号:11565507

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/06/30 20:15(1年以上前)

アナログ画質
・・・よく分からない人が誤解しやすいので、この言葉は使わないで欲しいです。
(アナログ画質に対して、デジタル画質ってのがあるの?)

言うなら、アナログ放送と同等の画質、または標準画質、またはSD画質。

書込番号:11565559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/30 21:03(1年以上前)

>アナログ画質
・・・よく分からない人が誤解しやすいので、この言葉は使わないで欲しいです。

すいません。。
SD画質の方が分かりにくい感じがしたので・・・

>CPRM非対応の時点で汎用でもなんでもないですw

そうですか・・・では一般的な・・の方が良いですかね?普通の・・かな?

書込番号:11565794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/06/30 21:34(1年以上前)

汎用は発売時期での話だし、一般的や普通のも相対的で個人毎に基準があいまいです。
回答では全て使わないのがいいと思います。質問する人が使って皆が突っ込む表現です。

、、、過去にはアナログハイビジョン放送もありました。

書込番号:11565954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/30 21:54(1年以上前)

>質問する人が使って皆が突っ込む表現です。

なるほどね。。言われてみれば・・・って感じです。。
気を付けます。。

ちなみに汎用って”広く使われてる”って意味だと勘違いしてました。。
皆さん訂正ありがとうございます。。勉強になりました。。。

書込番号:11566058

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazun8さん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/01 08:49(1年以上前)

皆様、色々とアドバイス有難う御座います。
なんとなく分かりました。
地デジ放送とデッキの関係という事ですね。
少しづつ勉強していきます。
また質問時には宜しくお願い致します。助かりました。

書込番号:11567688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討中です。

2010/06/28 00:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ230

クチコミ投稿数:26件

CMカットに魅力を感じます。
三菱のCMカットは優れていますか?
遣い勝手や動作はスムーズでしょうか?
パナソニックのDMR-BW680とどちらにしようか悩んでいます。




書込番号:11554309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/06/28 00:14(1年以上前)

めぐぴょんさんが思われてるCMカットとは、CMをカットして録画する事なのでしょうか?
だとしたら、そのような機種は存在しません。

REALではCMを飛ばして本編のみを再生する機能はあります。
一方のDIGAではCMの度に手動でスキップしなければなりません。

書込番号:11554331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/06/28 00:23(1年以上前)

三菱機のCMオートカットというのは記録時にCM切り替え時にチャプターを
打ち、再生時にCMを飛ばして再生するというもので、CMをカットして録画
するわけではありませんし、完璧にはカット再生出来ないこともあります。

パナ機もCM切り替え時にチャプターを打つところは同じですが、CMを飛ばして
再生する機能はありません、再生時に手動でスキップさせます。

パナBW680と本機の比較では、W録の際両方とも長時間モード録画可能、
HDD内コピー作成、HDD内録画モード変更が可能等、パナ機の方が機能が優れて
いるので、二択であれば、パナ機をお勧めします。

書込番号:11554373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/06/28 00:43(1年以上前)

CMカット再生以外はPanasonicをお勧めします。
観て消して、編集は苦手ならこの機種を選んも良いと思います。
但し作動は遅い、リモコンが使い難いし重いです。

書込番号:11554446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2010/06/28 08:38(1年以上前)

あとを問題にしなければ、CMとばし再生はなかなか便利です。

書込番号:11555059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2010/06/28 12:53(1年以上前)

みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
ウチの主人もみなさんと同じくパナソニックが良いと言います。
子供と私はCMカット再生に魅力を感じます・・・・
三菱はやっぱり使いにくくてイライラするでしょうか?

実は3年ほど前のパナソニックのDVDレコーダーDMR−XW30を使用しておりました。
先日、泥棒に入られ盗まれてしまい不自由な毎日を送っています。
三菱とパナソニックでは現在の価格だと5千円の差額。悩みます。
三菱はその頃のものよりもやっぱり動作が遅いのでしょうか?

家での使い方は見られない番組を録画して、見たら消すというくらいでDVDに落としたのは3年間で1度やったくらいです。

素人でご迷惑お掛けしますが、もう一つ教えてください。
昔、三菱のVTRデッキはステレオ放送やモノラル、2カ国語放送の信号によってCMカット録画をしていたようですが、この機械はどうやって再生時にCMをカットしているのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:11555666

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/06/28 18:39(1年以上前)

価値観色々なんですが
パナとたった5千円しか違わないなら
パナにしてたほうが無難だとは思います

現行パナ機はW録の両方を長時間モードでも録画出来ますが
三菱は片方だけです
だから同じHDD容量でも録画時間は差が出ます

それにパナはHDD内で録画モードを変える事が出来るから
どうしてもHDDが足らなくなりそうなら
更に画質を落として残しておく事が出来ますが
三菱はどれかを消さない限りHDD残量は増やせません

それと三菱はAVCのモードが3つしかなく
500GBでAFで80時間・ANで126時間・AEで250時間

パナは500GBでHGで80時間・HXで126時間・HE189時間
・HL252時間・HM360時間・HB450時間まであります
それとW録の両方AVC録画可能の違いとHDD内で変換可能だから
画質さえ少々目をつむれば実質倍くらい録画出来ると思います

CMの検知は映像の急な場面転換や音声を利用してるようですが
各社「これで検知してます」ってはっきりした見解は無いようです
どこも100%完全ってわけには行きません

最近は三菱もボチボチ売れてるようですが
ほとんどはBZ130です
理由はパナやソニーのシングル録機(パナBR580とソニーRS15)並みの価格で
Wチューナー機が買えるから・・・つまり格段に安いからで
BZ230になるとそのメリットが希薄です

書込番号:11556663

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/06/28 18:42(1年以上前)

タイムラグですが、例えばプレーリストを選択、再生までが6秒程(オートカットi再生)それ以外の操作は3〜4程です。
これが許せるならご検討下さい。
機能面と差額?

書込番号:11556673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/28 19:02(1年以上前)

ポイントにはならないかもしれませんが
三菱は3世代前のパナエンジン(ユニフィエって言います)を使ってます

パナの3世代前…つまりBWx30系は激遅で
リアルな話ぼくはBW730を持ってるけど
あまり機敏に…とは冗談でも言えません

だからもしかしたら
反応はXW30よりもトロイと思います

ちなみに三菱のAEには2つあって
ユニマトリックスさんレスの約252時間(5.5倍モード)のほかに
パナでいうHE(約189時間)の4倍モードがあります

書込番号:11556728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2010/06/30 21:03(1年以上前)

やっぱり三菱は諦めます。
BW680は6万円を切りましたし・・・
パナソニックを購入することに決めました。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:11565799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/06/30 21:05(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:11565804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードからの動画の取り込み

2010/06/27 10:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

この機種はSDカードやUSBメモリーからの動画の取り込みができるようなんですが、
どうしても認識されず、ダビングできません。
それとも、もともとできないのでしょうか?
動画はザクティーのMP4をmultiAVCHDで変換したものをSDカードに
コピーしています。

書込番号:11550909

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/06/27 10:53(1年以上前)

BZ130はSDカードから
「AVCHDビデオカメラで撮影した動画」を取り込めます

作った動画が↑のデータと違うなら取り込めません
適切に作れば取りこめるはずです

つまり「どうして取り込めない?」って事ではなく
「どうして取り込めるように作れない?」って考えるべきです

書込番号:11550968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/06/27 11:24(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10983108/#10986485
これを参考にしてもできないのなら、

>MP4をmultiAVCHDで変換したものをSDカードにコピー

この手順を具体的に示せば、
うめづさんからアドバイスがあるかも・・・

書込番号:11551088

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/06/27 13:48(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 
ハヤシもあるでヨ!さん 
さっそくの返答ありがとうございます。
動画の取り込みができるという事で希望がでてきました。

>MP4をmultiAVCHDで変換したものをSDカードにコピー

この手順ですがこんな感じです。

SANYOのXacti DMX-CG10で撮った動画(AVC/H.264形式)を
multiAVCHD(v3.0)で取り込みSTARTを押すと、
変換出力形式を選択するダイアログが出てくるので
SDカード用に上のほうのAVCHD for solid mediaの真ん中の
Panasonic Blu-ray players を選択(これが違うのかな?)。
Cドライブの直下のmultiAVCHDフォルダのなかにAVCHDフォルダが作られるので
それをそのままSDカードにコピーしています。
そして、そのSDカードをBZ130のスロットに差し込んでリモコンで
メニュー画面にするんですが、取り込み表示がアクティブ(選択できる状態)
になりません。SDカードの直下にPRIVATEフォルダを作ってその中に
AVCHDフォルダを置いたり、出力形式を他のものにしたりしましたがダメ
でした。

書込番号:11551617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/06/27 15:28(1年以上前)

先ほどからいろいろやってみたところ、
USBメモリーからならOKなのが分かりました。
その際メモリー直下のフォルダ名はAVCHDでないとダメなようです。
DVR-BZ130にUSBメモリーを挿して10秒ほどで
映像取り込みのメニューが出てきました。
SDカードは安物で不具合がよく起こるタイプなので、
そっちのほうに原因があったのかもしれません。
現品がないため、検証はできませんが
信頼性の高いSDカードで今度試してみたいと思います。

取り込みが成功いたしましたので解決ということにいたします。
アドバイスされてくれたユニマトリックス01の第三付属物さんと
ハヤシもあるでヨ!さん、そして
影ながら検証されている方々、皆様ありがとうございました。

書込番号:11551903

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/06/28 02:06(1年以上前)

だいぶ乗り遅れてしまいました。
手持ちのCG10のデータをmultiAVCHD4.1(Build755)で
AVCHDオーサリングしてみましたらBW850とRS15で取り込め、
Nero8(Nero Showtime)で再生はできました。

v3.0を使うのは日本語がらみでしょうかね?
PRIVATEの綴りが間違っていなければ手順はそれで良いので
どうしてもの時は最新版でも試してみてやって下さい。
取り込みだけなら日本語の問題はほぼクリアされています。

自分は小さいデータの時はUSBメモリで、大きめの時は
USB-HDDで取り込んでいます。メディアは違っても考え方は同じです。

書込番号:11554637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2010/06/28 20:38(1年以上前)

うめづさん、情報どうもです。
multiAVCHDは気づかずに古いのを使ってました。
それと、USB-HDDが使えるのも気がつきませんで、
あわや大容量USBメモリーをポチるところでしたので、
お礼申し上げます。



書込番号:11557152

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

メディアへの書き込みについて

2010/06/23 21:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

スレ主 ritokoさん
クチコミ投稿数:3件

初歩的な質問ですみません。
AEモードでHDDに録画した番組をDVDに書き込もうと思いフォーマットをAVCREC方式でして書き込みをしたのですが、この方式だと互換性が少ないと聞きました。
後のことを考えてVR方式で書き込みをしたら、今度は画質がアナログ並に汚くなってしまいました。
そもそもAEモードで録画した番組を画質をそのままでVR方式で書き込むことは不可能なのでしょうか?
それともメディアをBRにすれば解消されるのでしょうか?
最終的にはAEで録画した番組の画質を落とさずに、互換性のある方式で書き込みが出来ればと思っているのですが…

書込番号:11535506

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/06/23 21:39(1年以上前)

BDを使えば再生互換と画質は両立します

DVDって元々デジタル放送やハイビジョンは想定外です
想定外なのを後から無理やり対応させてるから
各社・各世代で互換がバラバラです

アナログ並の汚いVR方式だって
どのDVDプレーヤーでも再生出来るわけではありません
ましてやハイビジョンのAVCRECは更に再生互換が少ないです

書込番号:11535547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/06/23 21:47(1年以上前)

DVDではなく素直にBDに焼きましょう。
BD-REなら書き換えや失敗してもやり直しが出来ます。
DVDにAVCRECはPanasonicがサポートを止めない限りは大丈夫だと思います。
VRならXP画質なら少しはましかも知れませ。

書込番号:11535592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/06/23 22:55(1年以上前)

個人差はあるかもしれませんが私はSPまでは問題無いと思いますよ?
只、デジタル波をLPやEPの様な長時間モードだと再生時に破綻しやすく
なるみたいですから注意した方がいいと思います。

書込番号:11536039

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/06/24 07:19(1年以上前)

AEはハイビジョンで、VRモードはSD画質です。だから当然画質は落ちます。ただ、再生先のテレビが大きくなければ(20インチ以下?)それほど気にならないかも。
AEモードのハイビジョンDVDはパナと三菱とフナイOEMの東芝機で再生可能です。作ってしまった物は仕方がないのでそのまま残して、これからはBDに残すようにしたらどうですか?
最近はBDもだいぶ安くなってきたので10枚1,980円くらいで売ってるところもあるのでそのあたりを買ったらどうですか?ただし原産国日本製にしておいた方がいいです。

書込番号:11537234

ナイスクチコミ!0


スレ主 ritokoさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/24 19:15(1年以上前)

色々とご指南頂き有難うございました!
BDに書き込みすれば問題ないとの事で安心しました。
そうですよね…追々の事を考えるとこんなところにケチる必要は無いんですよね…
これから国産のBDを買ってこようと思います^^

書込番号:11539176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:45件

2010/06/24 22:51(1年以上前)

東芝ユーザーから見ると贅沢な悩みですが…

たぶんBDにAVC録画した場合、DVDにAVCREC方式で録画したのと状況は変わらないかも…

確実にソニー、SHARPで綺麗な画像を見たいならBDにダイレクト録画して下さい。

三菱のレコーダーの問題点。

過去のパナの長時間モードで録画した場合、他メーカーで再生出来無いという問題が三菱に受け継がれているようです。(中身は旧式のパナソニック?)

因みに三菱とパナの互換性は問題無いです。

情報の出所を疑問視された方がいましたのであくまでも参考に留めて下さい。

書込番号:11540272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/06/24 23:24(1年以上前)

AVCの再生互換性について補足、三菱で録画した場合に他社(SONY、SHARP)で問題があったはBZ○10世代までの話でBZ○30シリーズからは改善されてますよ?
書き込む前に調べてからにして下さい!

書込番号:11540438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:45件

2010/06/24 23:43(1年以上前)

テスト機種は、

DVR−BZ330です。

ソニーBDZ−EX200

SHARP/BD−HDW45

で再生出来無いようです。
AF AN AEの全てか?
一部なのか?は残念ながら不明です。

情報の出所を疑問視された方がいましたのであくまでも参考に留めて下さい。

書込番号:11540532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/06/24 23:56(1年以上前)

だから、確かな情報を元にお願いします。
まあ雑誌の受け売り?私は実際BZ330で(AE)録画した物を、SHARPのHDW-35、SONYのBDZ-RX50で確認しましたから。

書込番号:11540597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:45件

2010/06/25 00:08(1年以上前)

それは失礼しました。

それではAF ANのテストもお願いします。

ritokoさんも安心すると思います。

私も雑誌の信頼性が判ります。

書込番号:11540659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:45件

2010/06/25 05:15(1年以上前)

白い恋人?さん

私の書き方が悪かったですね。

素直に雑誌でこんな記事を見ましたが、どうなんでしょうか?

と書けば良かったですね。

>AVCの再生互換性について補足、三菱で録画した場合に他社(SONY、SHARP)で問題があったはBZ○10世代までの話でBZ○30シリーズからは改善されてますよ?
書き込む前に調べてからにして下さい!

>だから、確かな情報を元にお願いします。
まあ雑誌の受け売り?私は実際BZ330で(AE)録画した物を、SHARPのHDW-35、SONYのBDZ-RX50で確認しましたから。

PS、確かな情報を待ってます。

書込番号:11541240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:45件

2010/06/25 13:29(1年以上前)

雑誌の記事には、

過去にパナソニックがハイビジョン長時間モードで互換性のない音声方式を採用したことで他メーカー機では再生できないことがあり…

そして、

ダイレクト録画はもちろん、長時間モードでのBDに限ってはほぼ問題ない。唯一、三菱機で一部設定が対応しない場合がある程度。

同じ理由で再生できないか?は不明です。

DR AF AN AE5倍 AE5.5倍 どれで再生できないか?も不明ですが長時間モードでの記事です。

機種は、
DVR−BZ330で録画したBDが次の機種で再生が、

BDZ−EX200 一部可能 △
BD−HDW45 一部可能 △

とあります。訂正をしておきます。

書込番号:11542278

ナイスクチコミ!1


スレ主 ritokoさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/25 21:19(1年以上前)

色々と有難うございました!
まだ今のを買ったばかりなのでいつまで使うかは分かりませんが、長時間モードの場合は気をつけておきます!
でもお話だけ伺うと恐らく次も三菱かパナにしてしまいそうです…^^;

書込番号:11543780

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング