三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(12323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンで作成したDVD−Rが再生できない

2010/06/10 12:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

パソコンのwindowsムービーメーカーで子供の写真や動画を編集したのをwindowsDVDメーカーを使って、DVD−R保存しました。
レコーダーで再生できませんでした。
メーカーに聞くと「互換性の問題で再生できないことが多い」と言われました。
再生する方法は、あるのでしょうか?

書込番号:11476806

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/06/10 12:29(1年以上前)

>再生する方法は、あるのでしょうか?

windowsDVDメーカーで作成したのがDVD−Video形式かDVD−VR形式であれば、相性の問題ですが、それ以外の形式ではレコーダーで再生するのは無理だと思います。

書込番号:11476865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/06/10 12:34(1年以上前)

ありがとうございます。
DVD−Video形式かDVD−VR形式か確認してみます。

書込番号:11476886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

他のDVD機器で再生できません。

2010/06/08 11:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ110

クチコミ投稿数:3件

既にでている質問でしたら、申し訳ありません。まだ小さい子供がいる為、古いスレッドで探すことができませんでした。


HDDに録画したものを、CD−Rにダビングをして、実家のDVD機器で見ようと思ったら、認識されず見ることができません。
なぜかお判りの方いたら教えてください。

書込番号:11468045

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/08 11:37(1年以上前)

再生させようとしているプレーヤーのメーカーとかを書かないとレスのしようがありません

ありがちなのは
・ファイナライズをしていない
・相手先の機器がCPRMに対応していない
・相手先の機器がAVCRECに対応していない
3択です

書込番号:11468054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/08 12:20(1年以上前)

既にレスがありますが、
ポイントは、
1.BZ130でどう言ったDVDを作成したか?
2.再生しようとしたDVDプレーヤー(レコ)は、どう言ったDVDが再生出来るか?
この2点です。

デジタル放送を録画したものだと、BZ130では、以下の2種類しか作成出来ません。
A.CPRM対応のVR形式(SPなど)での記録。→CPRM対応と書かれた機器なら、大抵は再生可能。
B.AVCREC(AEなどハイビジョン記録)での記録。→AVCREC対応のBDレコ・プレーヤーとごく一部のDVDレコーダー(パナと一部の三菱機)のみで再生可能。

PCでもそれぞれに対応した再生環境(ソフト&ハード)が必要です。

再生機器の型番等を書けば、もう少し明快な回答が得られます。

書込番号:11468174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/08 12:54(1年以上前)

>HDDに録画したものを、CD−Rにダビングをして、実家のDVD機器で見ようと思ったら、認識されず見ることができません。

CD-R?・・・すいません、一応突っ込んどきます。。

もうすで皆さんから回答が出てますが、
地デジ含むデジタル放送は著作権保護のため様々な制約がかかってます。

以前のアナログの様にレコやPCでコピーして人に貸す、あげるなどがしにくい様にされてるのです。。

DVDにデジタル放送を記録する方法は現状2種類で、
CPRM対応DVD-R,RWにVRモード(SD画質)で記録。
同じくCPRM対応ディスクにAVCREC(ハイビジョン可)の方法だけです。

互換性の高いのは前者で、ほとんどすべてのBD、DVDレコでは再生出来ますが、
DVDプレーヤーだとCPRM-VR再生が対応して無い、普通のDVDプレーヤーでは再生できません。
最近は対応プレーヤーやカーナビも多くなりましたが、DVDにダビングして他人に渡す場合や他機器で再生する場合は対応の是非の確認が必要になります。

また、番組や放送波よってコピー不可でムーブしか出来ない物(コピーワンス)や、コピー回数が決まってる(ダビング10)物など、他にも制約があるのです。

後者のAVCRECは更に互換性が低いので、現状自分で楽しむ以外には使用しない方が良いでしょう。

BDの場合互換性は ほぼ確立されてますので、そろそろBDダビングに移行したほうがよろしいと思いますよ。。

書込番号:11468300

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/06/08 13:30(1年以上前)

DVD機器と一口に言っても
1、市販のDVDしか再生出来ない
2、1とアナログ放送を録画したビデオモードのDVD-RとDVD-RWの再生しか出来ない
3、2とデジタル放送を録画したVRモードのDVD-RWしか再生出来ない
4、2とデジタル放送を録画したVRモードのDVD-RAMしか再生出来ない
5、3とデジタル放送を録画したVRモードのDVD-Rしか再生出来ない

実際はもっと種類がありますが代表的なものだけであげてます

BZ110が作れるDVDはDVD-Rだけでも
A、アナログ放送を録画してビデオモードにしたDVD-R
B、アナログ放送かデジタル放送を録画してVRモードにしたDVD-R
C、デジタル放送を録画してAVCREC化したDVD-R
3種類あります

Cで作ってるならDVD機器1〜5どれでも再生出来ないし
Bなら5でしか再生出来ません

デジタル放送は「DVD-RW」に「VRモード」で作り「ファイナライズ」
これが一番再生出来る可能性は高いです(例外は古いパナ機)

古いパナ機じゃないのにそのDVD-RWを再生出来ないなら
実家のDVD機器ではデジタル放送は再生出来ないって事です

古いパナ機の場合はRAMにVRモードで録画しないといけないから
BZ110では作れません

実家にBDプレーヤープレゼントして
BDで再生するってのが一番簡単なんですが
BZ110の場合はAVC録画の再生互換が確立していません
パナのBDプレーヤーじゃないと難しいかも?

書込番号:11468412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/06/08 17:39(1年以上前)

迅速な回答感謝しています。
皆さんの答えを参考にもう一度説明書を見直してみます。
また、わからないことあると思うので、よろしくお願いします。

書込番号:11469092

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録画について教えて下さい。

2010/06/05 23:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

クチコミ投稿数:5件

今日買いました。今までは、HDD内臓TVの日立L37-XR01を使っていましたが、どうも勝手が違うようなので教えて下さい。

1、現在観ている番組を録画したいときに録画ボタンを押しますよね。停止ボタンを押さないと止まりませんか?(当たり前ですが。)録画ボタンを押すたびに15分、30分・・・4時間と終了時間が変わるようですが、日立のは、録画してる番組が終わると録画も停止してくれる機能がありました。

2、番組表から選んで録画予約するのに、例えばドラマを毎週予約に設定します。最終回だけ15分、20分長いことありますよね?それも最後まで(延長分)録画してくれますか?

3、録画予約してある番組が、スポーツ中継の延長等で開始時間が変更になった時も自動に変更してくれますか?(始まりから終わりまで。)

本日買ったばかりでまだあまり使い込んでいなく、説明書を見ても探し出せなかったので、どなたかわかる方、ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:11457163

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/06/05 23:24(1年以上前)

保っていないので推測になりますが、

1.録画ボタンを押した場合は、時間指定のようです。番組表を呼び出してすぐに録画予約すれば、番組の録画で止まります。機能的には、番組表からの予約がメインですので、そう言う仕様のようです。

2.普通は追従するはずです。

3.早まった場合の信頼度は低いですが、遅くなった場合の追従は、放送局がちゃんと修正すれば、追従するはずです。

書込番号:11457278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/06 00:06(1年以上前)

三菱レコ所有ですが・・・

1・・・現番組録画でも番組表からしかしたことが無いので分かりません。

2,3は追従されますが、エンヤこらどっこいしょさんのおっしゃるように、放送局の修正次第です。

通常のスポーツ延長やスペシャル放送などで、今まで録画出来ていなかった事は無かったと思います。

ただ、他の番組と重なった場合の優先度が、後からスタートした番組ですので、通常は時間帯の違う番組を双方AEモードなどで予約してると、録画出来ない事はありますよ。。

ですので、ドラマ最終回延長などで他の予約が重なりそうな時間の場合は、W録と同じ様にモード変更して予約した方が良いです。

あと、滅多に無いですがスポーツではなく事件などの速報で緊急番組に変わり、数時間先に放送が変わる場合の追従はされないと思いました。。
確かそんな記憶があります。。

書込番号:11457486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/06/06 01:01(1年以上前)

@ですが任意に録画と停止が必要です。(一回での最大録画時間まで録画されてしまいます)
オフタイマーにするか(P79)リモコンの予約するを押して番組表から録画指定の方が簡単で便利です。
ABはEPGの情報が正しく更新されていれば前後3時間追随します。
特番の場合も一タイトルと認識して最後まで録画されます。

書込番号:11457749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/06 10:14(1年以上前)

1番においてはそのような機能があるのはシャープだけと記憶しています

書込番号:11458755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/06 12:29(1年以上前)

始めましてぶらっくさん!私も始めてのカキコです。BZ130を所有してます。観ている番組を直接録画する場合ですが、HDDならば大きい蓋を開けてサブメニューの押すと、今見ている番組を録画すると言うのが出るのでそれで決定ボタンを押して終わりです。BDの場合のみは私は下の蓋を開けた中の録画ボタンを使ってます。私も色々使い説明書を読みながら覚えました。
それと私はテレビはアクオスのBD内臓型ですが、こちらは操作は簡単なのですが、本当に録画の失敗や故障が多いです。
BZ130は私の場合録画の失敗とか無いです。ただ地上波とBSだけだとあんまり問題無いのですが、e2の視聴や録画には向いて無い気がします。私はe2のみアクオスで視聴録画してます。

書込番号:11459246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/07 23:32(1年以上前)

みなさんご教授ありがとうございます。まだ試していませんが安心できるような返信ばかりでしたのでよかったです。また使いながらわからないところは質問させて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:11466431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の横幅が縮む

2010/06/05 22:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ330

クチコミ投稿数:3件

本日購入しました・・・が,画面サイズが変です。

レコーダとテレビの間はビデオコード(黄/白/赤)で接続したのですが,
・16:9の地上デジタル放送が横幅が縮んで4:3のサイズで出力されてしまいます。
・元々4:3のアナログ放送はさらに横幅が縮んだ状態で出力されてしまいます。
ちなみに,HDMIケーブルで接続すると本来の画面サイズで出力されるようです。
(セットアップ→接続TV設定→TV画面選択は,ちゃんと16:9を選んでいます。)

これは,ビデオコードでは16:9の映像は送れないということでしょうか?
その他周辺機器の都合上,どうしてもビデオコードで接続したいのですが,どうにかならないでしょうか?

書込番号:11457009

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2010/06/05 23:26(1年以上前)

> これは,ビデオコードでは16:9の映像は送れないということでしょうか?
> その他周辺機器の都合上,どうしてもビデオコードで接続したいのですが,どうにかならな> いでしょうか?

横長のSDのアナログ映像は、横につぶした状態でTVに送り、
TV側で横方向を引き伸ばして表示します。

スクイーズ映像と言いますが。

単純なビデオコードでは、ダメなのですが、
Sビデオケーブルならば、S1信号(TVを制御して横を延ばす)を送るので、
自動で、TVが横を延ばします。

S端子接続はできないのでしょうか?

あれ?
フナイ製造の三菱や東芝のレコーダって、確か、S端子が省かれていたような。

これが出来ないと、TVのリモコンで、画面モード「フル」にしないとなりません。


書込番号:11457285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/06/06 00:18(1年以上前)

D端子接続は使えないのですか。

HDMI端子が足りないのであれば、HDMIセレクターを使用するという方法もあります。

書込番号:11457548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2010/06/06 01:20(1年以上前)

より綺麗にTVで見るには、HDMI接続が必須ですが、
TVはビデオ端子で、他にHDMIって、

どんな接続方法なのですか?



HDMIの入力1に対して、HDMIの出力先を切り替えるセレクターを買った方が
良いと思いますね。



書込番号:11457813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件 REAL ブルーレイ DVR-BZ330のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ330の満足度4

2010/06/06 01:29(1年以上前)

説明書のP148の事だと思いますが補足がP152に記載されてます。
それとこのBZ330はまだS端子は装備されてますよ?

書込番号:11457838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/06 14:30(1年以上前)

三菱やSHARPの相談センターにも問い合わせてみましたが,黄/白/赤のビデオコードでは16:9のデジタル映像は送れないということですね。

本機とテレビの接続はHDMIで,セットトップボックスとテレビの接続はD端子を使うことにしました。
今度,本機とテレビ間のi-Link接続も試してみようと思います。

レコーダやテレビの説明書ではビデオコードを使った接続方法が推奨されているので,このようなケーブル仕様上の問題があるとは思ってもいませんでした。
デジタル化が進む中,説明書の中になぜその説明書きがないのでしょうか・・・。

書込番号:11459648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/06 14:39(1年以上前)

>今度,本機とテレビ間のi-Link接続も試してみようと思います。

この機種のi-link端子はCATVのSTBからのTS受けだし
AQUOSのi-link端子はAQUOSのチューナーからの出力だから
つないだところで意味はないと思いますが…_| ̄|○

書込番号:11459674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/09/14 12:32(1年以上前)

便乗レスですいませんがm(_ _)mDVDにダビングした場合は、普通に16:9で他のプレイヤー等で見れるのでしょうか?それとも横につぶした状態で画面モード「フル」にいちいちしないといけないのでしょうか?あとHDMIで接続すれば最初から問題ないのでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:11908229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

これって何でしょう?

2010/06/05 14:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

クチコミ投稿数:7件

今回、この機種を使って約1ヶ月ぐらいになります。ブルーレイの再生時の起動が遅く、たまに映らない時があります、そしてディスプレイにD061の表記が?解る方教えてください。

書込番号:11454990

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/05 15:03(1年以上前)

新しいBDソフトなどはアップデートが必要な場合があります。
ですので正常に再生されない場合もありますよ。。
起動が遅いのは機種によりますが、他のレコでも遅いですよ。。(三菱は他より遅いですが)

アバター等ですが、私の三菱レコもフリーズや再起動などが起き、再生するまで根気が必要な物もあります。。
メーカーのアップデート待ちでしょうか・・・

>そしてディスプレイにD061の表記が?

?これは地デジのチャンネル061の表示では無いですか?


書込番号:11455120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/06/05 15:19(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。ちょっと安心しました。表記の件は違うチャンネルを見ても同じような出方だったと思いますが確認してみたいと思います。

書込番号:11455171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/05 16:12(1年以上前)

今確認しましたが、実家にある本機は地デジTBSはD061と表示されてますよ。。
レコ側のチャンネルで変えられなければ故障かもしれません。。

書込番号:11455308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/06/05 16:15(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:11455317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/06/05 17:56(1年以上前)

スレ主さん、BD再生がたまに出来ないは市販のソフト、それともダビングしたBDですか?
レンタルなどソフトだとディスクの汚れなどでたまに有りますよ?
もしダビングした物で起こる場合はリセットしてみて下さい。
BDソフトの読み込みはDVDより時間がかかります、最初は私もフリーズかと思いましたけれど(汗)

書込番号:11455664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/06/15 18:28(1年以上前)

ありがとうございました、これで安心しました。

書込番号:11499824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダビングしたら音声が

2010/06/04 00:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL DVR-DW100

クチコミ投稿数:3件

CS放送の二ヶ国語放送をDVDにダビングしたら何故か主副が両方のスピーカーから出ます。
切り替えが効かなくステレオ音声で記録されてるみたいです。
今まで日本語だったのが突然に日本語と英語がスピーカーからでます

書込番号:11448582

ナイスクチコミ!0


返信する
isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/06/04 01:39(1年以上前)

CSとは外部入力なのでしょうか?
もしそうなら、
CS側の出力が主/副で、
レコーダー側の設定がステレオで録画して、
ビデオモードでDVDに書き込むと
主/副の両方が再生してしまうDVDになってしまいます。

VRモードでDVDに書き込めば切り替えができるはずです。
または、CS側で予約時に主音声を選べば良かったと思います。

取扱説明書をネットから取り込んで読んで判断しました。
この機種もCSも持ってないので間違っていたらごめんなさい。

書込番号:11448827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/04 01:59(1年以上前)

ご返答ありがとうございますm(__)m
CSは内蔵です
録画時の音声指定はDRモード録っているので指定はできないみたいです
HDDで見るだんには影響ないのてますが
ディスクにコピーすると変なんです

書込番号:11448870

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/06/04 03:37(1年以上前)

取扱説明書を見ると、
VRでもAVCでも音声切換で切り替わるように書いてありますね。

P186のデジタル音声の二重音声が切り換えられない。では
セットアップ画面の音声設定のDolbyDigitalをビットストリームに設定しているときは、
音声を切り替えることはできません。
と書いてあります。
関係ありそうなのはこれぐらいしかないですね。
HDDでは切換できているのでしょうから、たぶんこれは違うと思うんですけど。

書込番号:11448999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/04 09:04(1年以上前)

使ったDVDの種類とフォーマット(VRなのかAVCRECなのか)が気になります

書込番号:11449419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/14 12:44(1年以上前)

ありがとうございます

リセットを押したら症状が出なくなりました

書込番号:11494490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング