
このページのスレッド一覧(全1484スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年2月2日 12:25 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2014年1月28日 22:44 |
![]() |
11 | 4 | 2013年11月9日 19:00 |
![]() |
9 | 5 | 2013年11月12日 13:30 |
![]() |
7 | 13 | 2013年11月5日 15:37 |
![]() ![]() |
10 | 14 | 2013年10月23日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ250
買って3年ほどたつのですが最近、
ディスクを入れて出そうとするとトレー開閉はするのにディスクがありません。
中のどこに残ったままの状態なのか機器に詳しくないためよくわかりません。
何度か開閉を繰り返すとディスクがトレーに乗っています。
なぜなのかわかる方いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17141984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故障です。
修理か買い替えすることをお勧めします。
少なくともBD/DVDメディアを使わない方が無難です。
書込番号:17142013
0点

昔東芝機であった症状と同じだと、多分ドライブ内の天井に張り付いているんだと思います。
問題のあった東芝機はフナイドライブ搭載機だったので、フナイドライブ搭載の三菱機でも同じような事が起きたのかも。
[13309881]この書き込み番号で検索してみてください。
書込番号:17142138
2点

書き込みありがとうございます。
やはり故障ですか。
修理したほうがよさそうですね。
ほんとにありがとうございました
書込番号:17143141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
全くの無知で、質問のご説明もわかりにくいかもしれません。
ひかりTVを契約しております。
レコーダーでひかりTVの番組(サムライTV)を録画したいと思っています。
しかし、予約一覧からひかりTVのサムライTVチャンネルの選択ができず困っております。
どのような操作をすれば宜しいのでしょうか。
0点

DVR-BZ130の番組表では録画できません。(光チューナーと両方の予約が必要のはず)
チューナーの番組表でファイティングサムライTV指定し、レコーダー側では手動入力で時間指定録画するしかありません。(取扱説明書P85)
リモコンの蓋の中に(アナログ)とあるのが外部入力です。地上デジタルやBSの代わりに(外部入力)を設定。
外部入力で(赤、白、黄色ケーブル)接続なので、通常画質となります(光チューナーとTVはHDMI接続で)。
http://www.hikaritv.net/support/faq/answer/?entry_id=10021
ところで、チューナーの機種は?機種によってはHDDが付いていたり特定の外部機器と連携できるようですが。
http://www.hikaritv.net/services/guide/tuner/
(IO-DATA)
http://www.iodata.jp/fun/digital/tv/taiou/hikaritv/index2.htm
書込番号:17121693
0点

ご説明頂き有難うございます。
説明下手で申し訳ありません。
手動入力で時間指定録画を行う際に、「地上D」「BS」などは選択できるのですが、
ファイティングサムライTVのチャンネル(「CS]にあたるのでしょうか?)へ選択ができません。
外出先での返信させて頂いておりますので今すぐには試せませんが、
リモコンの蓋の中にある予約一覧を押下し、時間指定録画画面が表示された際に「アナログ」ボタンを押下すると
ファイティングサムライTVのチャンネル(ひかりTVでいう791チャンネル)を選択できるようになるのでしょうか?
機種名は現在確認できませんが、HDD付では無いので、ひかりTVで視聴予約を行い、
自分の録画機器でも時間指定予約を手動入力しないとダメだと、ひかりTVカスタマーセンターで確認致しました。
書込番号:17122369
0点

金の雨さん おはようございます
>リモコンの蓋の中にある予約一覧を押下し、時間指定録画画面が表示された際に「アナログ」ボタンを押下すると
ファイティングサムライTVのチャンネル(ひかりTVでいう791チャンネル)を選択できるようになるのでしょうか?
地デジ、BS、CSの欄で(外部入力)選ぶと、光チューナーからの(音声、映像)出力を録画できるはずです。
ただしちゃんと光チューナー(セットボックス)とBZ130がケーブル接続(赤、白、黄)されている必要があります。
TVでBZ130を見ているときリモコンの(アナログ)押せば、光チューナーの番組は見えるので、そこで(下カバー内の)録画ボタン押しても録画は可能です。(画像)
>リモコンの蓋の中にある予約一覧を押下し、時間指定録画画面が表示された際に「アナログ」ボタンを押下すると
ファイティングサムライTVのチャンネル(ひかりTVでいう791チャンネル)を選択できるようになるのでしょうか?
ファイティングサムライTVのチャンネルを選ぶのは光チューナーのほうで、BZ130は時間指定でそこから出た信号を記録するだけです(時間変更には追従できません)。
光チューナーによってはUSB-HDDに録画できるものもあるので、ハイビジョン番組をそのまま録画したいならそういう機種に換るのも。余分にレンタル料が掛かりますが、そちらの方が便利だと思います。
また三菱機では出来ませんが、RECBOX(LAN経由で視聴するHDD)に録画できる機種なら、ハイビジョンのまま番組移動しブルーレイにすることも可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488091/SortID=16638854/
書込番号:17122629
0点

ご連絡ありがとうございます!
アナログボタンを押下した所、無事予予約一覧画面にて「L1」と表示され、
予約する事ができました!!
感動です!!有難うございます!
確かにそういったチューナーの案内を受けた事があるのですが、担当者の方はとてもわかりやすく
ご説明頂いているのでしょうが、私には説明がちんぷんかんぷんで。。。
ハイビジョン画質で録画でき、2番組同時録画できるチューナーにしたかったのですが、
HDDが無いとダメと言われ。HDDがなんだかわからず、その時は諦めました。
良い機会になりましたので、検討してみたいと思います。
撮る造さん、本当に有難うございました^^*
書込番号:17125171
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-B5W
撮り貯めた映画4本をブルーレイディスクに高速ダビングを開始したら、機械の中からブーンブーンと回転音が鳴り響きしばらくすると回転音がおさまるものの、再度鳴りだしては、又症状が収まるという状態です。最後の管理情報の書込み時にも、異音が出ています。
焼きあがったディスクは問題無くダビングされており、再生も問題ありません。
今までの録画ダビングで、かような状態は初めてです。ブルーレイ機器の故障なのでしょうか?
2点

>ブルーレイディスクに高速ダビング
コレです。
高速ダビングは、メディアを通常速度の数倍で回転させながら記録します。
そのため、状況によって唸ったような音になることがあります。
変換ダビングなら、音が出なくなります。
書込番号:16813510
4点

この世代の三菱機は以前のパイオニアでは無くフナイ製ドライブに変わっているので、高速ダビングだと途中から爆音出るのは仕様?みたいなもの。いつもというわけでないし、BD-REでは出ないかと。
フナイドライブ搭載の東芝DBR-Z1**シリーズではダビング速度を静音(低速に)設定できます。うちのDBR-Z150では設定していますが、このマシンでは出来ないようですね。
現行のフナイドライブは改良されたのか静かですが。
書込番号:16813565
2点

心配なら、三菱機には自己診断モードもあるはずですが。(本体のチャンネル↓と電源スイッチ)同時に6秒ほど押し続ければサービスモードに入れるはず。(リモコンではなく本体スイッチ)
サービスモード内ではリモコン使えます。
書込番号:16813799
3点

エンヤこらどっこいしょさん、撮る造さんアドバイスありがとうございました。
観て消しが多いので、久しぶりのダビングでしたのでビックリしてしまいました。2回目の高速ダビングでは爆音が出ませんでしたので、長期未使用の為にベアリングの潤滑不足でもしたか、ディスクのセンター位置のずれなのか、個体としての精度不良を疑ってしまいました。
皆様の説明を伺い納得しました。どうもありがとうございました。
書込番号:16814765
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ250
買って一年少し経ちましたが、最近になりBD-R DLへのダビングが不安定な時があります。使用してる三菱製BD-R DL(シンガポール製)に深夜アニメをダビングすると8割方ダビング中に電源が落ちてダビングに失敗してしまいます。メディアが悪いのかと思いましたが他のBD-R(ritecやTDKなど)には普通にダビング出来ます。やはりメディアの相性なのでしょうか?一応、延長保証には入ってます。修理必要でしょうか?
0点

>他のBD-R(ritecやTDKなど)には普通にダビング出来ます。やはりメディアの相性なのでしょうか?
可能性は高いですね。
もしかしたら、ロットの問題かも。
ただ、海外品は、品質のばらつきが大きいので、当たり外れも結構あり、それと共に、ドライブへの負担も大きくなります。
結果、ドライブの寿命を縮める可能性があります。
個人的には、
海外製メディアは、リスクが高いので、長期保存用では使いたくないです。(DVDで痛い目に遭っていますので)
書込番号:16800066
3点

私もパナ機で経験がありますが、パナ製BD-RE DLでダビング失敗するので修理を依頼。
ドライブ交換。で結局同じ型番のBDはダメでしたね。
で回答として、メーカーは違いますが経験上ドライブ交換しても、そのBD-R DLは恐らく使えないのでは?
ましてやシンガポール製と言うのがどうも・・・
ただしシンガポール製とは言え同じ三菱REALで、ダビング失敗はいただけませんね。
修理依頼すればドライブの交換ぐらいは対応してくれると思います。それも選択肢の一つではありますが。
書込番号:16800262
3点

やはりドライブ交換ですかね?液式のクリーニングディスクとかじゃ治らないですか?
書込番号:16801489
0点

>やはりドライブ交換ですかね?液式のクリーニングディスクとかじゃ治らないですか?
取説にクリーニングディスク使用可等の表記があればそれも有りだと思いますが・・
ただ、クリーニングディスクを使うくらいなら修理依頼(ドライブ交換)の方が確実だと思います。
同じ三菱製のメディアでダビング失敗すると言えば対応してくれるはずです。
延長保証期間中ですよね?三菱が出張修理可能なら、自分の都合の良い時間帯に来てもらえばよいだけなんですが。ドライブの交換なら20〜30分で終わります。メディアの相性か、ドライブの不良か白黒(笑)はっきりしますし。
何を躊躇する必要が・・
ただ前記した通り、経験上、そして他のメディアでは問題なしと言うことですから恐らく結果は同じではないかと回答しています(恐らくと言うのは実機で確認したわけではないので)
まあ、三菱製のメディアでダビング失敗し、且つ保証期間内であれば、私なら販売店経由でメーカーに連絡します。
同じ三菱製のメディアでダビング失敗は気分よくないですよね(笑)
(これもメーカーは違いますが前記した通りです)
書込番号:16801771
2点

今日三菱の方がドライブ交換に来ました。やはりドライブが悪かった様です。ちなみに交換ドライブはフナイ製だそうです。フナイドライブはあまり評判良くないですが、とりあえず直ったので使い込んでいきます。
書込番号:16826517
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ210


どんな環境か知らんけどパススルーなら壁のコネクターから直でケーブル引いてデジレコ
と接続して地デジ受信出来るぞ。
書込番号:16798052
1点

返信ありがとうございます。
チューナーがPM-700なので、HDDが搭載されてないんです。
書込番号:16798071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
フレッツ光のルーターからのLANケーブルでチューナーに接続して、テレビに接続にはHDMIで接続しています。
説明が下手でごめんなさい。
書込番号:16798083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひかりTVのサイトで調べる選択肢は ないのか?
http://www.hikaritv.net/support/faq/answer/?entry_id=10067
http://www.hikaritv.net/point/recording/
書込番号:16798090
1点


返信ありがとうございます。
サイトを見てAVケーブルの赤白黄色を繋げたのですが、上手くいかなかったです。
帰宅してから、また確認してみます。
書込番号:16798109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チューナーがPM-700なので、HDDが搭載されてないんです。
>フレッツ光のルーターからのLANケーブルでチューナーに接続して、
テレビに接続にはHDMIで接続しています。
パススルーの話だがコレは住宅のアンテナの受信方式の話で光回線やCATVとは無関係、
おそらくルーターかどっかにアンテナケーブル挿してあるからそれ外してデジレコの
地デジ受信に挿してチャンネルスキャンしてみ、それでダメならパナとかの
チューナーからデータLAN受け出来るモデル買ってそれで録るか
チューナーをHDD付きのモデルに変更するしか無いんじゃない。
書込番号:16798111
1点

屋根にアンテナは立ててないので、壁のコネクターは使ってません。
HDD内蔵のチューナーにするのが、手っ取り早いかもしれないですね。
書込番号:16798126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PM-700だと基本は、USBハードディスクでの録画ですね。
DVR-BZ210での録画はSD画質になっちゃいます。
書込番号:16798131
1点

今は2Tでも1万チョットで帰るから悩みます。
1月くらいにフレッツTVに切り替えるので、切り替えちゃえばレコーダー使えると思うんで。
書込番号:16798160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>屋根にアンテナは立ててないので、壁のコネクターは使ってません。
我輩から言わせりゃ
受信環境がよっぽど酷く無いならアンテナ立てて
地デジ受信出来る様にした方が便利だし長い目で見たら
安上がりだぞ。
書込番号:16798163
1点

確かに普通にアンテナ立てた方が、色々と楽ですよね!
書込番号:16798185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ250

後、もしできるのであればどのようなDVDを買ったらいいのでしょうか?
書込番号:16656814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

細かい説明はなしで、VRモードでCPRMのDVD RかRWにダビングすれば見れると思います。
ただそのサンヨーのレコーダーがVRモードに対応していることが最低条件です。
書込番号:16657000
0点

サンヨーのレコーダーの型番が不明だけど、デジタル放送をDVD 化する場合再生互換性が一番高いのはDVD - RW にVR モード記録したメディア。
書込番号:16657030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再生は その三洋の機種が 地デジを録画出来て DVDにダビングできれば
(外付けのチューナでもかまいません)
XP〜EPでHDDに録画して VRフォーマットしてDVD化すれば可能と思われます
DVDは今使ってるのと同じタイプで良いです
が、今 DVDよりBDの方が一枚あたりの単価が同じか BDの方が安いので
BDプレイヤー買って BDで再生した方が トータル的に安くつくと思います
BDレコーダーも パナやソニーが選べるし
(パナやソニーは DVD保存用には向かないので)
書込番号:16657078
0点

家にDVD-Rがありました。そちらに録画のやつをいれたら見れますか?
書込番号:16657779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家にDVD-Rがありました。そちらに録画のやつをいれたら見れますか?
サンヨーのレコーダーがDVD - R VR (CPRM ) に再生対応していれば再生可能なはずです。
型番が判ればはっきりするのですけれど。
書込番号:16657881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぶん、DVD-Rだと無理だと思います
三洋は、デジタル放送対応のレコーダー自体、販売してなかったと思います。
DVD-Rのデジタル放送録画対応は、放送開始後の話だったと思います。
可能性としては、DVD-RWかDVD-RAMと思いますが、型番が分からないと、調べられないので、誰も判断出来ません。
書込番号:16657977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、DVD-Rですが、デジタル放送を記録するには、cprm対応が必要です。
その対応が無いと、記録出来ません。
書込番号:16657987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サンヨーのレコーダーが対応していることを前提で説明します。
スレ主さんが三菱のレコーダーでどのような録画品質で録画されているかが重要になります。ハイビジョンで録画されていればDR、もしくはAVCモードになっています。これをダビング時にVRモードに変換しなければなりません。この場合ダビング速度は倍速ではなく実時間かかってしまいます。
倍速ダビングしたい場合はハードディスクに最初からVRモードで録画する必要があります。しかしそうすると録画品質はハイビジョンではなくなります。
視聴のためにハイビジョンで録画し等速ダビングするか、倍速ダビングのために最初からVRで録画するかの選択になります。
おそらくハイビジョンで録画されていると思いますので等速ダビングになるかと思います。
注意点としてDVDを入れた時にフォーマット形式を選択しなければなりませんがVRを選択しないとサンヨーのレコーダーで視聴できるようになりません。
大分噛み砕いて説明いたしました。それでも理解できないようでしたらサンヨーのレコーダーの型番やDVDの種類など詳細な情報を提示して下さい。(説明をどの程度理解できたのかも)
書込番号:16658005
0点

cprm対応のDVDが家にありました。とりあえずやってみます!ありがとうございます!
書込番号:16658064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここの情報によれば
サンヨーのDVDレコは3機種だ。
http://kakaku.com/specsearch/2027/?st=2&_s=2&LstMaker=202755&Sort=entrydate_desc&DispSaleDate=on&
そのうち、
DZR-DH200はデジタルチューナー内蔵ではあるが、
DVD-RのVRフォーマットには、対応しておらん。
したがって、DVD-VRは、記録も再生も不可だ。
(CPRM対応の)DVD-RWならば、VRフォーマットの記録・再生に対応しておる。
DZR-DV90とDZR-DS10は、それ以前の、デジタルチューナー非搭載機であるから
勿論DVD-RのVRフォーマットには、対応しておらん。
>cprm対応のDVDが家にありました。
なんだよ?
DVDって?
DVD-Rなのか?
DVD-RWなのか?
DVD-Rならば、おそらく無駄だぞ。
それにしても
この期に及んで尚、レコの型番を開示せんとは、
どういう了見か。
書込番号:16658155
7点

エンヤこらどっこいしょさんのおっしゃるとおりサンヨーのレコーダーがCPRMのDVD-Rに対応してないとすると使えるDVDはRWだけになります。(RAMにダビングできるのは今はパナソニックだけだと記憶しています)
書込番号:16658157
0点

DVDって規格が乱立しているうえ、互換性があまり良くないため、面倒でしょうが機器の型番を開示して
どのDVDが記録・再生可能か確認しないとダビングしても無駄な行為になってしまう事も多いです。
サンヨーのレコーダー型番を開示すれば回答はすぐに出るんですけれどね。
書込番号:16658563
1点

サンヨーでは無理でしょう♪サンヨーは、2005年あたりまで3機種ほど出していたが、まともな動作した試しが無かったようで、DVDレコーダーから撤退しました!当時、サンヨーは既に死んでました♪だから無理です。
書込番号:16742299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





