
このページのスレッド一覧(全451スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2024年12月17日 22:21 |
![]() |
1 | 2 | 2024年5月3日 13:42 |
![]() |
0 | 3 | 2023年11月11日 14:49 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2023年3月9日 23:40 |
![]() |
3 | 8 | 2022年7月8日 13:25 |
![]() |
18 | 5 | 2022年3月18日 16:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
https://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/products/dvr_bz130/spec.html
BD・DVD録再生機です。
15年前の製品です。
メーカー対応は終わっています。
買い替えがお勧めです。
修理スキルが有れば清掃を勧めますが、なさそうな質問なので何も考えず買い替えが無難です。
じきにDVDも見れなくなり、HDDにも録画出来なくなるでしょう。
書込番号:26003098
1点

製造から15年経過しているもの
ブルーレイレコーダなのに、元々ブルーレイが再生できかなったら、それは欠陥製品です。
買って15年、ブルーレイを再生しようとした事が、一度もないのですか?
書込番号:26003120
2点

>めめみはさん
BDとDVDのレンズは別になっているのでBDのレンズが故障したのでしょう
これは使用回数や経年劣化で故障しますので諦めて新しい製品を購入してください
部品交換をするにも販売終了後8年程度でメーカー側の保証義務期間も切れますので交換できません
書込番号:26003140
1点

皆さんありがとうございます。
15年経過してるので新しいブルーレイを購入します(次はパナソニックで検討いたします)
書込番号:26003200
0点

>めめみはさん
>DVDは再生できますが最近のブルーレィディスクが再生できません。元々再生できないのでしょうか?
BDとDVDは形は同じですが読み取る部品は別になっています、そのため片方だけ使えなくなるということはさほど珍しくなくBDはDVDに比べて読み込みがシビアなため、故障としてはDVDは使えるがBDが使えないケースが多いですね
他にあるのがBDではなくUHD-BDのディスクを再生しようとしているだったり、BDはDVDに比べて互換性が今ひとつのところがあり、他のメーカーや他の機種でダビングしたものが読めないというのもあったりするので少し面倒だったりします
レンズクリーナーもBDが用、DVD用に分かれていますのでダメ元でBD用のレンズクリーナーを使ってみるくらいでしょうね
書込番号:26003211
0点

>今日の天気は曇りですさん
色々ご教示いただきありがとうございます。
これからブルーレイ再生を使う機会が増えますので購入を健康します。
(パナソニック DMR-2W202にしようかなと思っています)
書込番号:26003307
0点

番組録画もするレコーダとしても買うのであれば、DMR-202と102は以下より避けた方が安全寄りです
・有線LAN端子が非搭載
・前面に動作他を表示する液晶パネル無し
・外付固定ディスク接続端子が前面で利用では邪魔
・SeeQVaultは非搭載
光学ドライブの不具合でブルーレイの読み書きは何れはできなくなるかもしれません
プレーヤとして使うのであれば、プレーヤを買う方が良いでしょう。故障したら買い替えれば済みます
レコーダとしても使うのであれば、有線LAN非搭載は危険です。通常時は無線(環境)に問題・課題を生じたら利用に支障があるかもしれないし、レコーダの買い替え・不調で録画番組をダビングするときに無線が使えなければ、そして(十分に予想され得る)ブルーレイ書き出しができなければ、機外に録画番組をダビングできません。SeeQVaultは非搭載
ふたつの機種よりひとつ上の、有線LAN搭載機種から選ぶ方が安全寄りです
そうは言っても、そんなに故障するものでもないと思われれば、そうであるかも知れないし、価格優先でもあれば2W202はあると思います
書込番号:26003503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>番組録画もするレコーダとしても買うのであれば、DMR-202と102は以下より避けた方が安全寄りです
202/101より上は4Kレコーダーか全録モデルになりますし、4Kが録画できるのはメリットと言えなくもないですが実質NHKBS4Kのみですし、個人的にはDIGAであれば202/101がオススメモデルなんですけどね
書込番号:26003619
1点

少し前までなら2W201も101も大手家電量販店でも買えたのですが、今は201は何処にもありません
2W101はネット通販でなら買えます
AmazonかOCNオンラインショップで買うかどうか
現行品よりも旧式の2W101の方が安全寄りだと思うけれど、怖がることもないと思えば現行品で良いと思います
レコーダの機能の課題ではなく、レコーダ買い替えや故障等のときのダビング経路の数を気にしています
書込番号:26003712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
以前、Blu-ray Discの換装の事で、質問させてもらい、いろいろとアドバイスをいただき、
大変助かりました。その節は、大変ありがとうございました。
それで、その後、三菱 DVR-BZ130は、家族の様々な事情もあり、買い換えをしたのですが、
ハードディスクに多くの保存版にしたい番組があり、ブルーレイディスクへ書き出したいと考えています。
それが上手くいきません。
高速ダビングを開始するのですが、30秒くらいたつと、
「ダビングができませんでした。」というエラーメッセージが出ます。
ディスクが悪いかと思い、繰り返し用、1回録画用、などを試しましたが、
どれもダメでした。
何か、原因として考えられることはあるでしょうか?
対処法など、少しでもわかることがありましたら、教えてもらえると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

とりあえず…
https://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/products/dvr_bz130/spec.html
で…
>高速ダビングを開始するのですが、
30秒くらいたつと、
「ダビングができませんでした。」
というエラーメッセージが出ます。
というなら、いわゆる標準画質
で録画した番組は高速ダビングが
出来ないと上記サイトの「注」事項に
書いてありますが。
書込番号:25722509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>六畳一人間@スマフォから さん
早速、コメントいただきありがとうございます。
高速ダビングではない方法で試してみたら、上手くダビングができました。
アドバイス、ありがとうございました。
一旦、ブルーレイドライブが壊れてしまい、ドライブだけ購入してみたのですが、
上手くいかず、途方に暮れていました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:25722613
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ250
最近電源が何もしていないのに勝手に入りすぐに電源が落ちることが何度も起こるのですが、故障とか何かですかね?録画とかは再生は普通にできています。
一番最初夜中にこの現象が起きて怪現象か?ってびっくりしました。
0点

もう12年前のですかね、何が起きてもおかしくはありません。
改善されるかわかりませんが、電源リセットを試してみて様子を見る。
録画していない時に、電源コードを抜いて数分放置し、再度電源コードをさしてみる。
書込番号:25497611
0点

メンテナンス機能が作動しているからではないかと思います。チェックみたいなものが入るので何度も稼働することもあるでしよう。
上の方が書かれているようにリセットしてみたらどうかと思います。
年式が古くなってきているのでHDDがくたびれてきているとも思います。
書込番号:25497728
0点

返信ありがとうございます。
12年前で相当古いのでもう色々おかしくなったり出てきますよね。
電源のリセットをしてみて様子を見てみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25501071
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
【困っているポイント】
録画時間が少なくなったみたい。ドラマや映画を合計8つほど保存しており、見たら消す。消したら録画を繰り返しているのですが、残量が18時間ほどしかなく、昔は40.50時間とかあったのですが、古くなると録画時間が減るものでしょうか?
【使用期間】
10年ほどです
【利用環境や状況】
高齢の父か使っており、私が里帰りかなかなかできなく、買い替えても使いこなす事が出来ないかも。と思っており、相談でした。
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25175236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少なくなった理由は分からないけど例えば勘違いとかじゃなくハードディスクが壊れかけてて録画時間が…てことなら遅かれ早かれ壊れる(使用不可)可能性大だろうね
ちなみにこれ320GBだから普通にいくと30〜40時間くらいしか録れない
レコーダーは設定メニューの中に録画モードというのがあってそれを変えると録画時間も増える
この設定が何通りもあって長時間モードにすればするほど画質が粗くはなるけど例えば5.5倍モードだと160時間とか録画出来るからそういうのを上手く使えば見てすぐに消しての繰り返しは避けられるだろうね
一回設定すれば同じモードで録画し続けられるはずだけど、それをどう説明するかはなんとも…
https://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/products/dvr_bz130/spec.html
あとレコーダー関係ないけど今のテレビはテレビに録画機能付いててテレビの機能で録画するのはレコーダーに比べて簡単だから何かのタイミングでテレビを買い替える(今のテレビに録画機能がない場合)のがいいかもしれない
書込番号:25175249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど!
80歳超えてるので、違うテレビやレコーダーを購入すると操作が。。と不安がっていたので(^^)
帰省した時に録画モードて言うのを見てみます。
ご丁寧にありがとうございます♪
書込番号:25175251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ240
最近時々、再生の途中で突然停止し画面が真っ黒になり、青ランプが点いた(電源入り状態)まま「HELLO」表示が出て数分後に正常に操作できる状態に戻ります。
今日は録画中の番組の追っかけ再生中に停止し録画も停止しました。
原因と対処方法がおわかりの方はおられますでしょうか?
ちなみにHDDを1TGに交換したこの機種を2か月ほど前メルカリで購入しました。
0点

私も未だ3番手で使用中で関係があるかわからないですけど私の場合はWAITからBYEの連続でした。
古い機種なんで私は部品交換で治りました。
NETで探せば同じ症状の人がいるかもしれません、参考にしたのが
https://minkara.carview.co.jp/userid/694421/blog/44742327/
他にも発売当時からの不具合で停電により停止、再録画とかはあります。
電源容量が足りなくて3.5インチから2.5インチHDDに交換とかもやってます。
書込番号:24824766
1点

11〜12年前の製品です。
色んな部品が壊れてきてもおかしくないでしょう。
もちろん部品の保有期間は切れています。
HDD・BDドライブ・まれに基板も。
電源コードの抜き差し(数分間)の電源リセットで改善しないなら故障でしょう。
もし、自分でHDDの換装が出来る機種なら、交換するのもありです。
HDDは安いので、それで直るならラッキーでしょう。
メーカーや機種によっては、専用ソフトがないと交換しても認識しないのもあり困ったものです。
書込番号:24824872
0点

>ペルブさん
こんにちは
録画容量が 多くなってきてませんか?
元々500Gなので、1/4程度の録画容量だと
どうなるでしょうか。
書込番号:24824909
1点

ファンの回転確認ぐらいしかできないと思います。
電源を抜きカバーを開けてファンに息を吹きかけて軽く回転するかどうか。
重ければオイル切れか回転数不足の可能性です。
書込番号:24825191
0点

電源部の電圧をチェックしてみる っていうのがまずやるべきことですが。その前に、膨らんでいる部品があるかどうかの目視ですね。
規定電圧が下がれば動作もおかしくはなります。
書込番号:24825303
1点

USB-HDDは接続されていますか。
要因のひとつにはなります。
書込番号:24825395
0点

元々が不具合があったかもですね。
中古にはそんな危険性が潜んでいます。
書込番号:24826143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、返信ありがとうございます。
HDDは交換して間もないので基盤とか電源回路の問題かもしれませんね。
そうなると素人にはハードルが高いのでとりあえず動いてる間は使うということになりそうです。
実は同機種を中古で買うのは2回目で前のも2か月くらいでだめになりました。
一度はSATAケーブルの交換で復活しましたが、その後1か月くらいで本体表示部に「ERR D」
が表示されダメになり諦めました。
書込番号:24826446
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ240
外付けHDDにディスクレコーダーに録画したものを
ダビングは出来ますか?
外付けHDDに移したものを ディスクレコーダーに移せますか?
書込番号:24635892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>焼肉万々さん
まず利用規約に、調べてもわからないってありますよね
最低限ここに書く前にNET検索位はしましょう
簡単に出てくるもの、そうではないもの、この時点でも分からないのであれば
初めて書き込めばいいのではないですかね?
書込番号:24636222
6点

>外付けHDDにディスクレコーダーに
録画したものを
ダビングは出来ますか?
外付けHDDに移したものを
ディスクレコーダーに移せますか?
文章の句切りがめちゃくちゃで
上記の
「外付けHDDに移したものを
ディスクレコーダーに移せますか?」
の部分しか分からないのだけど?
だとしても、『何の』外付けHDDに
録画していた録画データなのか
『どの』ディスクレコーダーに移すのか
が分からなければ、できるできないかの
判断(解答)はでませんよ。
書込番号:24636251 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

目の前に居る友達に、ぼんやり質問してるのじゃないですから
何の機種で録画した番組を、この12年前のレコーダにダビングしたいのか?
せめて明確にすべきではないですか?
スレ主の過去の書き込みから、持ち物を推測して
調べさせようというのは、せっかく書いても、実は今は違うとなり。徒労に終わる可能性もある
書込番号:24636306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このレコーダーは、外付けHDDには対応していないと思います。
ブルーレイディスクにダビングしてしまうしかないです。たぶんBDドライブが故障しているので外付けに移したいという目的でしょうか ?
HDMIが生きていれば、電網検索すると何かヒントはあると思います。
書込番号:24639835
0点

ディスクだけを稼動品に移すやり方があるみたいなので
丁寧な返答ありがとうございました。
次からは何を聞きたいかを 明確に記載しようと思います
書込番号:24655759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





