このページのスレッド一覧(全6074スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年12月15日 16:35 | |
| 0 | 1 | 2002年12月14日 16:31 | |
| 0 | 3 | 2002年12月10日 01:25 | |
| 0 | 4 | 2002年12月18日 23:45 | |
| 0 | 3 | 2002年12月21日 13:41 | |
| 0 | 4 | 2002年12月8日 20:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1
2002/12/15 16:35(1年以上前)
ダビングしながらの録画は出来ません。
書込番号:1135278
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1
2002/12/14 16:30(1年以上前)
Rec-POTはD-VHSとして認識されますので、EPGで録画出来ないと思います。ON timeのみの録画になります。(多分)
一度試してみます、結果ご報告します。
書込番号:1132795
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1
2002/12/09 22:32(1年以上前)
それはできます。それ以外は良くわからないので
メ−カ−に聴かないと解りませんよね
色々なデマが横行してますし
書込番号:1122485
0点
2002/12/09 23:35(1年以上前)
俺も知りたい
書込番号:1122574
0点
2002/12/10 01:25(1年以上前)
「i−LINK」による「D−VHS」との連携が「できる」、「できない」は、もうはっきりしてほしい。何を信じたらいいのか? とっとと実物見せろというところですかね。
しかし、皆さん、パイオニアとシャープはこの分野で提携関係にあったんだから、「77h(の機能)」に「BSデジタル」が載っていたらいいと思いません?
D−VHSとの連携はもういいからさー、hddとrwの使い勝手をあげてほしい。
書込番号:1122857
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-SR100
以下の情報をご存知の方教えてください。
ソニーのハンディカムで撮った映像をDV入力よりSR100でDVDRに録画したところ、ピントが合わない部分(早い動きや遠い景色)がモザイクのようになっていて、とても見づらいのです。Mペグ2の圧縮が処理しきれないのだそうですが、他のDVDの録画機でもこのようになってしまうのでしょうか?また、SR100で、うまい方法がありましたら教えてください。ちなみに、ビデオモードのSP(2時間)で録画しました。
0点
DV-SR100のDVD-RはCBR(固定ビットレート)なので画質的に不利です。
パイオニアの55H以降の機種、あるいはパナ・東芝のDVD-R録画はVBR(可変
ビットレート)なのでかなり良好です。ブロックノイズ皆無とはいいませんが。
DVD-R最高レートで記録しても不満であれば、-RWのVRモードで録画する
しか対策はないでしょうね。
書込番号:1122823
0点
2002/12/12 22:29(1年以上前)
しえらざーどさん、どうもありがとうございました。
購入して間もないSR100ですが、子供の運動会などの大事な記録を保存するのにやや抵抗を感じるので、ご紹介いただいた他の機種を検討してみたいと思います。
書込番号:1129330
0点
2002/12/13 12:06(1年以上前)
FINEモードでの録画の場合、CBRとVBRの差はあありません。
※DVD企画のビットレート上限が10Mbpsなので…。
ただ、DV-SR100はビデオモード/VRモード共に上限が8.5Mbpsとなっているので多少の差は出るかもしれませんが…。
DVのLPモードだと大体90分で、FINEが75分録画なので多少厳しいかもしれませんが、大切なデータを残すのであればFINEに収めたほうが良いと思いますよ。
SPモードだとVBR録画にしたとしてもブロックノイズは発生します。
なぜかDVカメラからのダビングだと顕著です。(やはり素人が撮影しているからでしょうか?)
書込番号:1130363
0点
2002/12/18 23:45(1年以上前)
ER-5さんありがとうございました。
FINE録画で試してみたいと思います。
良い結果が出ましたら報告したいと思います。
書込番号:1143210
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1
デジタルWOWOW等の「1回だけ録画可能」な番組を、これでHDDに録画してDVD−RW(CPRM対応)にコピーしたものは、他メーカ(たとえばパイオニア)のRWリード可能なDVDプレーヤーで見れるのでしょうか?
今、居間のテレビ(ソニーKD−36HD900)につなげているパイオニアDV−555を自室に持っていって、DV−HRD1で作ったRWを部屋でも見れたらいいなと思っているのですが。
0点
2002/12/10 01:38(1年以上前)
DVDプレイヤーがDVD-RWのVRモードに対応している製品なら大丈夫だと思います。
コピーワンスのデータは、VRモードでしか記録出来ないのが業界のお決まりなのです。
HDDはありませんでしたが、DVR-2000&DV-545では、そうやって運用してました。
メーカーの違いがいささか心配ですが、DVR-2000のVRモードで録ったメディアがRAM機であるRD-X2でも読めてる(DVR-2000で読めなくなったヤツさえ)ぐらいだから、確率は高いでしょう。
ちなみに、DVR-2000で録ったコピーワンスの映画は、RD-X2のHDDに落としてもコピーワンス情報を引き継いでしまい、DVD-Rに焼く事はできませんでした。(確か・・・)
書込番号:1122893
0点
2002/12/10 18:40(1年以上前)
レスありがとうございます。
直接シャープにも問い合わせてみたところパイオニアDV-555等のDVD-RW/VRモードに対応しているプレーヤーなら大丈夫であるという答えが返ってきました。
これで購入へ一歩前進できそうです。
書込番号:1124358
0点
2002/12/21 13:41(1年以上前)
自己レスです。
購入いたしました。
DV-555でVRモードのDVD-RW視聴可能でした。
書込番号:1148768
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-SR100
価格が魅力のこちらか、パナソニックのDMR-E30と(こちらはなんとなく目に付いた) どのような特徴&違いがあるか、ご存知の方ド素人の私にわかりやすく教えて頂けるとありがたいのですが…
ちなみに、主な使用目的は、ビデオの整理とWOWWOWの録画希望です
0点
2002/12/08 16:06(1年以上前)
Me To!俺も同じく、E30にしますいやマジで俺的に選択の余地なし!(^^;)
書込番号:1119329
0点
追伸
私的にですが、もしE30が\50000程度の時に、SR100が\19800ならSRを選ぶ可能性もあるかも・・・。
書込番号:1119639
0点
2002/12/08 20:38(1年以上前)
春団治様 BAD BOY様ありがとうございました!
違いこそわかりませんが、
お二人の確信ある お言葉で
E30の決心がつきました。
書込番号:1119965
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





