シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(49060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6074スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンとの互換性

2002/10/17 00:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-SR100

スレ主 ぴかりなさん

パンフレットをみてもパソコンで編集した映像を収録する事は謳われていませんが、パソコンとのファイヤーワイヤー接続は不可能なんでしょうか?書き込みだけの事を考えたらパソコン用DVD−R・RWドライブを買うほうが安いとは思いますが、再生の利便性・確実性を考えたらDVDデッキにて書き込み・再生が便利かと思います。パソコンでしか見れないのは不便ですし、PS2も持ってますが、DVD-Rの再生が確実なのか疑問な為です。
長くなりましたが、結局はパソコンとのファイヤーワイヤー接続は不可能なんでしょうか?編集ソフトはプレミア6.0でOSはwin2000です。

書込番号:1005745

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴえええさん

2002/10/17 21:11(1年以上前)

おそらく繋がるとはi.LINKで思いますが(繋がらないかも)、
繋がったところでDVからMPEG2にコンバートするので
デジタルで接続する意味はあまりありません。
PCのDVDドライブで焼いたほうがいいです。

書込番号:1007332

ナイスクチコミ!0


今日注文しました。さん

2002/10/18 10:05(1年以上前)

過去の書きこみに有りますよ。探して見てくらさい。

書込番号:1008330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

互換について教えて下さい。

2002/10/01 20:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-SR100

スレ主 kochaさん

SHARP DVーSR100についての質問です。    
今回「DVDレコーダー」に興味を持ち購入を考えています。
1つ質問が有ってお尋ねいたします。
この商品は他機種との互換性に優れておりDVDーRAMのあるPCでも再生可能との事でしたが、現在私が使用しているPCは「NEC LaVie C LC700J/6」なのですが、コレでも再生は可能でしょうか?
また、録画して友人宅に持っていって他機種のDVDプレーヤーでも再生可能なのか、そして、他機種で録画したディスクもこのDVーSR100で再生可能なのかがとっても気になりました。
先日購入しようと思い家電ショップに行ったのですが、店員さんの「判りません。でもパンフレットにはPC等は大丈夫と在りますけどね。」の返事に悩んでいる現在です。
現在周囲の知人達がテレビ等もDVDで録画している者達が多く借りたりする事が不便な為切羽つまっての購入です。
しかし、友人達と同機種にすると今度は自分のPCでは再生不可能なために今までは購入に踏み切れなかったのですが、先日読んだ家電店でのパンフレットに゛もしかしたら゛との希望を持って質問いたします。
因みに友人達の大多数か持っているDVDレコーダーはパナソニックDVDレコーダーDMR-E30とE20です。
上記で録画して貰った物は私のPCでは再生できなかったのです。

書込番号:976800

ナイスクチコミ!0


返信する
いないいないBoAさん

2002/10/01 23:12(1年以上前)

>この商品は他機種との互換性に優れておりDVDーRAMのあるPCでも再生可能との事でしたが、現在私が使用しているPCは「NEC LaVie C LC700J/6」なのですが、コレでも再生は可能でしょうか?
この機種SHARP DVーSR100はR/RWレコーダーですよね?DVDーRAMのあるPCでも再生可能とはRAMディスクそれともRそれとも両方ですか?
それとkocha さん のパソコンは当然DVD再生可能なパソコンなんですよね?
>因みに友人達の大多数か持っているDVDレコーダーはパナソニックDVDレコーダーDMR-E30とE20です。
上記で録画して貰った物は私のPCでは再生できなかったのです。
ちなみに友達から貰ったものはRAM,R,RW?????
もう少し詳しく書かれたほうがたくさん答えが返ってくると思いますよ!

書込番号:977062

ナイスクチコミ!0


ぴえええさん

2002/10/17 21:17(1年以上前)

ご自分のドライブを調べてみて、DVD-RAM対応でなければ、DVD-RAMは読めません。パソコンにDVD-RAMが読めるドライブを増設しましょう。あとはPowerDVDなどのソフトを入れればDVD-RAMが再生できます。

あと、シャープのDV-SR100やパイオニアのDVDレコーダーは、DVD-RW方式ですのでDVD-RAMは再生できません。周りの人がみんなパナソニックのレコーダーを使ってるのでしたら、パナソニックか東芝のDVD-RAMレコーダーを買えばお互いに問題なく再生できます。シャープを使うのでしたら、友達に「DVD-R」で録画してもらわないとシャープ機で再生できません。でもDVD-Rは書き換えられない(DVD-RAMは何回も書き換えられる)ので、たぶん嫌がられるのでは・・・(^^;

書込番号:1007348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-R録画した物の再生について

2002/09/30 13:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-SR100

最近ビデオテープからDVD-Rへのダビング目的で購入しました。
ダビングが終わりファイナライズをして、他の(松下DVD-L10、2年前ほどのモデルです)プレイヤーで再生しようとすると認識するものと、NO DISCと表示され認識しないものが出来上がってしまいます。
しかし全てSR100での再生は問題がありません。
メディアは3流品の物を使っていますが店の人は問題ないと言い切ってました。
どなたか同じような事がある方いらっしゃいますか?またどこが悪いのか?相性の良いメディア知っている方いらっしゃいましたら教えてください。
お願いします。

書込番号:974429

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 riiyaさん

2002/09/30 20:21(1年以上前)

色々とメーカーに問い合わせしたところ、昔のモデルではレーザーが弱くうまく再生できないそうです。しかもその機種はDVD−Rに対応してないモデルでした。どうもお騒がせしました。対応モデルを購入します。
ちなみにビデオは昔撮ったホームビデオです。映画とかじゃないですよ。

書込番号:975009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

外部自動録画について

2002/09/22 23:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-SR100

はじめまして♪教えてください。
SR100を購入と同時にSONYのCSチューナーを購入したんですが
外部自動録画のためのAVマウスの設定時にSR100のリモコンだとコードを合わせても反応しないんです。。。説明書によるとメーカーによって複数のリモコン信号を採用している為に設定できない場合があると書いてあるんですが
なんとかして外部自動録画したいので、どなたか方法をご存知ないでしょうか?よろしくお願いします☆彡

書込番号:959333

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/09/23 03:53(1年以上前)

その「SONYのCSチューナー」はDVDレコーダーのリモコン信号に対応している
のでしょうか。ビデオのリモコンコードではダメですよ。

書込番号:959667

ナイスクチコミ!1


DVDハマリ王さん

2002/09/26 13:48(1年以上前)

私も同機を愛用してます。
amysさん同様に外部自動録画の機能で私も購入当初困惑しました。
SR-100が売り!?にしてるAVマウス対応の外部自動録画機能ですが、
これは、SHARP製の最新型のBSデジタルチューナーにのみ対応しているもので
リモコン電波も新技術の為、対応機種は殆ど無いようです。
でも、SR-100はこれとは別に外部連動録画で録画できる機能が付いてます。
これは、リモコン蓋内の(右上だったかな?)外部自動録画のボタンを2秒押しすることで機能する機能ですが、
外部入力1端子に接続機器(CSチューナー)の信号が流れた場合、
これを感知して、自動で録画してくれる機能です。
CSチューナーの電源が入れば、連動してSR-100の電源も入って録画してくれます。
同じく、録画したい番組が終了してCSチューナーの電源が落ちれば、SR100の録画も終了し、電源OFFになります。
この機能でとりあえず、CSチューナーと連動での予約録画は可能です。
ただし、SR100でこの外部連動録画を作動させるには、CSチューナーの電源がOFF状態である事が条件になります。
要は、CSチューナーの電源が入っている間だけ録画してくれる機能です。

ちょっと、説明ベタなので判りづらいかもしれないですが。。あしからず。

書込番号:966445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

みれるかな?

2002/09/07 12:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-SR100

スレ主 りここさん

DV−SR100でテレビ番組をDVD−Rに録画し、i book(もってるパソコン)でみれますか?
知っている方 是非おねがいします。

書込番号:929394

ナイスクチコミ!0


返信する
ER-5さん

2002/09/08 18:08(1年以上前)

iBookのグレードにもよります。
DVDが最初から搭載されているMACであれば可能です。
外付けのDVDドライブの場合は、メーカーにもよりますがApple DVD Playerが使えない「仕様」になっています。

DVD-R自体は、最近のDVDドライブやプレイヤーでは問題なく再生できます。DVD-RWかつビデオモードの場合はドライブに依存するようです。
DVD-RWかつVRモードの場合はほぼ絶望的(泣)です。(MACがVRモード=UDF2.0にまるっきり対応していないのが原因です。)

書込番号:931831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

再生時に雲が掛かったような・・・

2002/08/26 07:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-SR100

スレ主 俊太郎さん

先日本機種を購入し、早速TV録画をしました。
ところが再生してみると、全体的に雲が掛かったような画像になってしまいます。
「雲が掛かった」という表現が適切か判りませんが、例えば音楽番組を録画した場合、TVでリアルタイムに見ると鮮明にくっきりと見えるのに、録画したものだと、映画を見ているような、あるいは一昔前の画像を見ているような・・・。
市販の音楽DVDを再生した場合は、このような現象は起きません。
これは「こういうものだ」ということで諦めるしかないのでしょうか?
皆さんの機器はいかがですか?

書込番号:909841

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/08/26 09:46(1年以上前)

録画モードは何ですか?

書込番号:909963

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/08/26 10:02(1年以上前)

録画ビットレートが低いのでは。

高画質モードで録画してみましょう。

書込番号:909979

ナイスクチコミ!0


スレ主 俊太郎さん

2002/08/26 19:20(1年以上前)

早速のレス有難う御座います(^o^)丿。
 「録画モード」の件ですが、次の通りです。
・DVD-RW Ver.1.1CPRM対応
・VRモード
・3倍(EP)

書込番号:910657

ナイスクチコミ!0


スレ主 俊太郎さん

2002/08/26 19:25(1年以上前)

すいません、途中で「返信」を押してしまいました(^_^;)。
で、「高画質モードで録画」とは、「3倍モード」を「2倍モード」とかにしてみるということでしょうか?
今出先なので、家に帰ってやってみます。
ただ、ビデオの3倍モードでもかなり綺麗な映像が見られますよね。
それと同等かあるいはそれ以上を望んでいただけに、ちょっと残念です。
皆さんは3倍モードで録画していないのでしょうか?

書込番号:910663

ナイスクチコミ!0


もーめんとさん

2002/08/26 21:03(1年以上前)

「雲が掛かったような」とか「映画を見ているような」とかはどう言う状態の事なのでしょうか?

書込番号:910843

ナイスクチコミ!0


ひろくんだよさん

2002/08/27 01:34(1年以上前)

「雲がかかったような状態」についてですが、リモコンの「Sピクチャー」をOFFにしてください。また、「ガンマ」もOFFにしてみてください。私の場合この二つの機能は百害あって一利なしでした。OFFにすればまともな絵になります。

書込番号:911283

ナイスクチコミ!0


スレ主 俊太郎さん

2002/08/28 07:08(1年以上前)

またまたレス有難う御座います。
昨日本掲示板をどうしても開けなかったので、お返事が遅くなりました。
すいません。

さて、
>「雲が掛かったような」とか「映画を見ているような」とかはどう言う状態の事なのでしょうか?
 この表現ですが、何て言ったらいいのでしょうか(^_^;)。
 例えば、ドラマやニュース、歌番組などと映画(TVの)の画像って、なんとなく違いますよね?映画はなんとなく柔らかい感じの画像(16mm映像って言うんですか?)、線がくっきりしない画像、とでも言えばよろしいでしょうか。

>「ガンマ」もOFFにしてみてください。私の場合この二つの機能は百害あって一利なしでした。OFFにすればまともな絵になります。
 そうなんですか・・・。
 この機種はいろんな再生オプション(?)があって、全部ONにした方が良いのかと単純に思っていたのですが・・・。
 余談ですが、音声のオプションでサラウンドか何かありましたが、あれも音がこもっちゃってダメですね。
 その他良い設定はありますでしょうか。

書込番号:913252

ナイスクチコミ!0


こずパパさん

2002/08/29 01:09(1年以上前)

まあ、そもそもEP自体、画質が全然駄目です。
自分はLP(2倍?)でも汚いと思いましたもの。
使い方からすれば、半永久的に保存したいのならFINE(最高画質)
普通に見るのでもSP位にしないと・・・。
ちなみに市販のDVDは、最低でもSP以上の録画レベルには
なってますから、きれいに見えるのは当然でしょう。

書込番号:914794

ナイスクチコミ!0


T−KOMEDAさん

2002/09/04 14:57(1年以上前)

EPモードはテレビの規格の偶数奇数のフィールドのうち片側しか記録していません。偶数と奇数のフィールドが60枚/秒(正確には59.94)あつまって画像が構成されています。偶数奇数は交互に、また垂直にお互い補完する形で構成されています。再生するときは同じフィールドを2回ずつ再生します。結果的に30枚/秒の映像になり、しかも垂直方向の解像度が半分になります。映画は24枚/秒なので映画のようなというのは滑らかさが無いので適切な表現です。EPはとにかくとれたらいいという用途で、通常はSP以上のモードが無難です。長時間高画質はD−VHSが有利です。ちなみにDVD−RAMのEPモードも同様です。パイオニアのカタログにはどのモードからフィールド記録なのか明記されていました。今回、この書き込みのために念のため確認しましたので間違いありません。せっかくの情報が圧縮されているのでなくいきなり無くなっているわけなのでEPモードは違和感があるわけです。(ビデオCDが近い規格のはずです。)

書込番号:925050

ナイスクチコミ!0


T−KOMEDAさん

2002/09/04 15:18(1年以上前)

書き忘れましたがガンマは中間調の灰色を白っぽくしますので、ちゃんとしたモニターで見るのなら不要なものです。映画で暗い画面が多くて画面に何が写っているのかわからないときくらいです。昼の明るいときに暗い場面の映画を見るときくらい。ちゃんとした再生環境なら必要ないはずです。確かにオートでも変化がありすぎですね。(ちゃんと自動判別されていたらもっと有効かも)・・・雲がかかったようなというのも適切な表現!ひろくんだよさんのように私も不要と考えます。

書込番号:925084

ナイスクチコミ!0


T−KOMEDAさん

2002/09/25 13:22(1年以上前)

録画モードと解像度に関して、調べてみました。
ビデオSALON2001/8のP39DVR-7000の資料から推定すると
FINEとSPは解像度720(水平)×480(垂直)、LPは352×480、以上MPEG2。単位はドット
EPは352×240でMPEG1と推定されます。LPでさえ水平解像度が半分ということになります。やはり画質を求めるならSP以上の録画でないとだめです。通常はDVD−RAMを使っていますが、画質から推定してRW系と録画モードに関して同様の解像度と思われます。(DVD−RAMは水平704ドットですが解像度は同じ)以上は資料からの推定ですが見た目の画質と一致しています。本当はカタログや説明書などに記載すべき内容なのですが、一部のカタログを除いて記載されていません。購買意欲を減退させる内容だからでしょうか。SP以上でといいながら、HDDレコーダーの容量の関係で自分でもLPを多用してます。

書込番号:964374

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング