このページのスレッド一覧(全6074スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2023年11月18日 12:31 | |
| 5 | 9 | 2023年11月16日 08:41 | |
| 14 | 8 | 2023年10月31日 03:56 | |
| 1 | 5 | 2023年9月23日 16:17 | |
| 0 | 5 | 2023年8月26日 00:15 | |
| 17 | 6 | 2023年6月22日 11:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W570 [ブラック系]
ハイビジョンTVの2T-C32DE型への接続は出来ますか?
中古品のレコーダーを未だ購入せずに、今押さえてあります。
簡単に接続できれば購入決定する予定ですので、ご存知の方からの返信をお願いします。
0点
できますよ
書込番号:25510198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>鉄おやじさん
HDMIで繋げばいいだけ簡単ですよ
書込番号:25510259
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C40DT3
【昨日購入してソニーのテレビに接続しましたが1秒くらい映り2秒くらい消えるを繰り返します。HDMIケーブルを変えたりテレビの差込の1と2を変えても変わりません。パナのレコーダをつなぐと問題ありません。本体の初期不良と思い、購入店に持ち込みましたが症状が出ず、問題なさそうでした。コンセントを抜くと治ることもあるとの説明を受け帰宅して再接続をしましたが同じ症状です。同じ症状の質問があるかもと思いのぞきましたが無さそうです。メーカーの出張修理は面倒なので自分で解決したいです。どなたかご教授お願い致します。
0点
一旦、テレビ側のHDMIリンク機能をOFFにしてみては如何でしょう。
パナソニックだとビエラリンク、ソニーだとブラビアリンクと言われる機能です。
書込番号:25502951
2点
自分で症状をスマートフォンで撮影してメーカーに修理依頼をされる方がよいかと。
サービスマンが来て再現されないときは撮影動画を見せるのがよいかと。
書込番号:25503150
1点
>masa2009kh5さん
ありがとうございます。
KJ-49X8500H
2021年くらいです。
>ひまJINさん
ありがとうございます。
それは試してみていません。
早速やってみます。
>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
そうですね。販売店でも当然再現出来ると思っていました。
動画を取るようにします。
皆さんありがとうございます。
引き続きトライしてみます。
書込番号:25503199
0点
接続は何メートルのものを使っていますか?
もし余裕があれば1〜2メートルの短くかつ高品質なHDMIに変えてみてはいかがでしょうか?
私はパナやシャープのレコーダーなどを使っていますが、パナはめったに信号喪失しませんが、シャープはまあまあ頻度が高くそうなります。
ちなみに私の場合テレビは全く大丈夫で、プロジェクターが20mの光ケーブルなのでそうなります。
20mの高品質は高価なので買わず解決していませんが、30分以上使っていると安定します。
また効果は微妙ですが、HDMIの電源アダプタなるものも存在します。
書込番号:25503469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>偽業界人さん
ありがとうございます。
ソニーのhighspeedの1mです。DLC−HX10
(設置後はちょうどですが接続するときには短くてやりにくかったです。
でも抜けかけてはいません。)
30分も待ってないですね。電源入れるたびにそうなるのでしょうか?
気長に待ってみます。
書込番号:25504209
0点
土日と全くダメでしたが30分待つつもりで電源入れたら普通に映っています。
キツネにつままれているようです。
これだということなく治ってしまったので再発が不安ですが
ひとまず解決です。
これも皆さんの親切なアドバイスの賜物かと
本当にありがとうございました。
書込番号:25504472
0点
直るですね。
書込番号:25504997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイダイオレンジさん
まったく同感です。HDMIにアイドリングが必要??と
認識が細く不安定な状態から落ち着くまで、慣らし運転が必要なんですかね?
でも同じように少し改善したようで良かったです。
書込番号:25507433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-NT3000
質問です。 3番組録画で、録画画質を長時間に設定していても、1つは、DRモードで録画されますが、長時間画質に変換される条件は、何でしょうか?
2週間前に購入し、3番組録画出来るのが嬉しくて番組を1週間中、70番組毎週予約設定したりして、たくさん録画したのですが、自動的にDRモードで録画されている事に驚きました。
購入前に、よく確認しなかった私の勉強不足が原因でしたが、このままでは、本体の記憶容量があっという間に激減してしまうと思い、外付けHDDにムーヴさせました(これがまた、早とちり。一旦、ムーヴしたDR画質は、本体に戻してもDRのまま。変換予定の→マークは付きません)
メーカーホームページで確認したら
http://www.sharp.co.jp/bd/basic/high/
BD-UT3100/UT2100/UT1100/NT3000/NT2000/NT1000 は、3番組まで重なっても長時間録画できます※3
※3 NT3000/NT2000/NT1000は録画番組の1つが、設定されている録画画質ではなくDRモード(そのままの画質)となり、電源を「切」にしているときに設定されている録画画質に変換されます。
とありました。この 「切」にしているとき とは、どのようなときなのでしょうか?
予約が多数あり、電源を切る時間がほとんどありません。 この2週間の間、電源を切っていた時間がどれだけあったかもわかりませんが、今のところ、1つも変換された形跡はありません。
お使いの方、よろしければ、教えてください。
NT3100では、録画時でも長時間で3番組とれるようですね。 私は、DVDの作成にこだわりNT3000を選択しましたが、それぞれの機種で性能や設定が細かく違うものなのですね。 勉強になりました。
2点
>ashimichiさん
この 「切」にしているとき とは、テレビにレコーダーの画面が表示されず、録画もしていない時だと思いますが。
書込番号:21122851
![]()
8点
>Minerva2000さん
早速のご回答、ありがとうございます。 レコーダーの電源を切って、テレビにも画面が表示されず、録画もしていない状態が
「切」にしているとき なんですね。 ありがとうございます。 この状態で、自動的に録画画質変換されるのを、待ってみます。
ここからは、別の話です。
その、自動的に録画画質変換されるのを、待っていられず、機械をいじっていたら、録画画質を変換出来る事に気付きましたので書かせて頂きます。(既にご存知の方には、無駄な情報で申し訳ないです)
ダビング機能で、録画画質を劣化させる事が出来るんですね。
外付けHDDと本体HDDとBD、ダビングする(外付けHDDと本体HDDの場合は、「ムーヴ」)際に、
目的の録画番組を選択し、青色ボタン「機能メニュー」から
「ダビング」→ダビング先の選択→ダビング決定画面で右下にある
「詳細設定」→「録画画質変換ダビング」→「画質」(劣化のみ選択可)→「連動データ削除」(する・しない を選択)
によって、能動的に変換を操作することが出来る事に気付きました。
この機能、かなり以前の機種から使用可能なようですね。 BD-515Wを所有しておりまして、こちらの機種でも録画画質変換ダビングが可能でした。(4年近くも使用していて、全く知りませんでした。勉強不足そのものです)
録画画質変換ダビングでは、所要時間が、録画時間+5分程度であるようです。
NT3000で、本体HDD→外付けHDDへの録画画質変換ダビング(実質ムーヴ)で
98分の番組をダビング予約したところ、所要時間102分。
61分の番組では、所要時間66分となっておりました。
NT3000は、3番組同時録画が可能ですが、DR以外の録画画質で可能なのは、2番組で、3番組目がDRになるのですね。
なので、録画画質変換機能は、同時に2つまで使用可能。
言い換えれば、2つ使用中であれば、録画画質変換ダビングは使用不可、であるし
録画画質変換予約(DR以外の録画画質)を1つ実行中に、録画画質変換ダビングを行い、
その間に、別の録画画質予約が実行されれば、DRで録画され、電源が「切」のときに自動的に変換される→が付く
という仕組みのようですね。
ですから、録画画質変換ダビングをして番組データのスリム化に成功しても、新しいDR番組データを作成してしまうことになるので
予約録画が最大1つ実行されている時間帯を選んでダビング予約を設定することが望ましいのだろうな、
と自分ながらの解決策を思い付きました。
そもそもの目的は、DR録画された番組データのスリム化でしたので、これで、1つ1つ変換していこうと思います。
ちなみに、早とちりで外付けHDDにムーブしてしまったDR番組も、変換ダビングが可能のようですので
こちらも1つ1つ変換していこうと思います。
今まで、連続番組を1つのBDにまとめる際に、録画画質そのままでまとめ、録画画質が一定ではないまま記録させて1枚のBDに
収まりきらないことがありましたが、この機能を活用すれば、粒を揃え直しまとめることが出来そうです。
勉強不足で申し訳ないですが、もし、同じ悩みをお持ちの方のご参考になれば、と思い記します。
電源切って、自動変換された事を発見した際は、また、報告させて頂きます。
自分勝手な予想では、かなりの時間、電源を切っておかなければ、実行されないのでは、と思っています。
毎日、朝の7時には予約があり、夜の2時過ぎまで予約がありますので、電源が切れている時間帯がどれほどあるのか
わかりません。そして、機械が自動変換をしてくれる条件が、どのような条件なのか
観察してみようと思います。
最後に注意点を1つ。
一旦、録画画質を劣化させたデータは、復元出来ませんので、お気を付けください。
駄文長文失礼致しました。最後までお読みいただきありがとうございます。
書込番号:21124738
1点
追加報告です。
自動変換 1件 実行されました。
最も短い11分の録画番組が画質自動変換、電源「切」状態で実行されました。
8月16日録画された11分の番組でした。その他の自動変換予定の番組は、そのまま。
次に短い8月4日に録画された26分の番組はそのままでした。
自動変換される条件の予想として、今回の結果から
録画時間の短いものから優先して変換される
ようです。
自動変換予定番組がまだ20以上残っています。
機械に過度な期待を持てませんので、せっせと能動画質変換作業をこなして行こうと思います。
書込番号:21127836
0点
「メーカーホームページで確認したら
http://www.sharp.co.jp/bd/basic/high/」
とありますが、リンク切れでアクセスできません。
しかし、いまだに(少し前まで)そのようなことになっていたのですか?
私はそれより古いBD-T3600を使っていますが、3番組とも5倍で録画できています。
お手数ですが、リンク先を教えてください。>ashimichiさん
書込番号:22487102
0点
>お手数ですが、リンク先を教えてください。
リンク先は上記のとおりだ。
だが、
>リンク切れでアクセスできません。
なのだろ?
ならば、リンク先を訊いても意味が無いではないか。
こういう時は、だな。
魚拓を検索するのだ。
https://web.archive.org/web/20170714082930/http://www.sharp.co.jp/bd/basic/high/
書込番号:22487187
1点
ちなみに、これが一番古いと思われる魚拓だ。
https://web.archive.org/web/20160426164501/http://www.sharp.co.jp/bd/basic/high/
それでも、BD-T3800は載っておるものの、最早BD-T3600は掲載なし。
書込番号:22487211
1点
>彙襦悶躱脛さん
アドバイスありがとうございます。
>こういう時は、だな。
>魚拓を検索するのだ。
>https://web.archive.org/web/20170714082930/http://www.sharp.co.jp/bd/basic/high/
書込番号:25485530
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C20EW1
>GAMERA1965さん
決定ボタンを押せば受信するでしょ
書込番号:25434484
0点
>GAMERA1965さん
こんにちは
使い始めてまだ 日が浅いのでは>?
シャープは番組表が埋まるのに 時間がかかってました。
3日ほどで埋まりましたけどね。
書込番号:25434485
0点
購入して間もないと、番組表は全局が埋まれないことも。
局のアイコンも全部揃わなかたりします。
1日数回の番組取得の時に改善するか、手動で番組取得を行うのか。
ま、数日経てば埋まるでしょう。
書込番号:25434521
0点
なるほど、まだ買ってまだ3日目です。
もうしばらく待ってみます。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:25434539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
番組表は、映像や音声ストリームの他の隙間で
わずかずつ受信しているので、すべて埋まるまで時間がかかります
書込番号:25434702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-UT2200
CPRM対応のDVD-RをBD-UT2200でVRフォーマットしたのですが、HDDに録画した番組をそのDVD-Rにダビングしようとすると、
「このディスクにはコピー制限のある番組はダビングできません。」
とのメッセージが表示される現象が数ヶ月前から出ています。
なお、DVD-Rは50枚入りの物を購入していて、以前は同じディスクに問題なく番組のダビングが出来ていたのですが、この現象が出る様になってから複数枚で同じ現象が出ている事から、メディアの問題という訳では無さそうです。
同じ様な現象が出ている方はいらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:25392855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tm0421さん
こんにちは
CD-Rには CPRM対応と 間違いなく記載があるでしょうか?
50枚入りですが、メーカーはどこでしょうか。
SONY製のCPRM対応のCD-Rを 購入してみて試してみて
どうなるかの検証も必要かなと思われます。
書込番号:25392874
0点
>tm0421さん
間違えました
CD-Rじゃなくて DVD-Rでした。すみません。
書込番号:25392879
0点
ちなみになぜ、いまだに、DVD焼きなのですか?
DVDとブルーレイは、ピックアップが違うので、
DVDは無理でも、ブルーレイには記録できる事もあります。
カーナビ等での再生など、どうしてもDVD焼きしたい場合は、
ドライブの修理かなと。
ブルーレイは焼けるか?試したのですか?
https://jp.sharp/support/av/dvd/doc/m_dubbing.html
お引越しダビングできる機種みたいですから、
買い換えた場合は、LAN経由で、引っ越し。
書込番号:25393241
0点
>以前は同じディスクに問題なく
番組のダビングが出来ていたのですが、
この現象が出る様になってから複数枚で
同じ現象が出ている事から、メディアの
問題という訳では無さそうです。
1つ訊いていいですか?
UT2200は購入時当初の仕様では
DVDメディアへのダビングが
できないのですが、上記の事は他の
レコーダーで出来ていた事では?
それともUT2200を修理や改造等で
初期状態にまでリセットを行った
という事は無いですか?
書込番号:25394306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信いただいた皆さん、ありがとうございました。
・該当のメディアはTDKの物でした
・DVDに焼きたかった理由は、まさに車のナビで再生するためです
・ブルーレイには焼けていました
・修理、改造、リセットなどは行なっていません
なお、新たに購入したDVD-Rで試したところ無事に焼く事が出来ましたので、「メディアが原因だった」という事で本件は解決済みとしたいと思います。
書込番号:25396921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]
本機を購入して、DENONのサウンドバーDHTーS217を接続して使用予定です。
本機→DHT -S217→TVの接続でドルビーアトモスでの再生は可能でしょうか?
書込番号:25309846 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>largo13さん
可能ですよ。
書込番号:25310024
2点
ありがとうございます。
メーカーHPにドルビーオーディオの記載だったので心配でしたが、よかったです。
書込番号:25310186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>largo13さん
ほとんどのレコーダーはBDディスクのアトモス音声を出力できますが、本機の取説を見ても明示はされていませんね。
すみませんが、メーカーに確認した方が良いと思います。
書込番号:25310213
2点
ドルビーアトモスって、登場が2015年頃と思いますが
それまでのブルーレイに新たにドルビーアトモス音源を規格で
追加した訳ではなく、データ送信自体は、既存規格のドルビーtrue HDで
それを受けとるアンプの対応次第なんです。
だから、再生機器としては、ドルビーTrueHDを、デジタルのまま出せればよいだけなので、「ドルビーオーディオ」と、書いてあれば、大丈夫です。
同様に、配信動画の場合のドルビーアトモスは
ドルビーデジタルプラスで送信です。
HDMIのARCで出せるかどうか?は、テレビ次第ですから、
スレ主さんが、サブスクサービスでも、アトモス再生したい。と思ったら、
やってみないと、わからないです。
パナソニックで、同様の話題
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001501539/SortID=25190886/
書込番号:25311163
2点
>bl5bgtspbさん
非常分かりやすい回答ありがとうございます。
サブスク系はあまりアトモスは期待していない(コンテンツが多くない)ので、ブルーレイのLIVE DVDがアトモス再生出来ればと思って質問しました。
書込番号:25311380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>largo13さん
シャープに確認しました。
--------------------------------
レコーダーの機能といたしましては、「音声出力設定」を「オート」にして、「BDビデオ付加音声」を「しない」に設定していただければ、Dolby Atmosに対応したBDビデオをお楽しみいただけます。
--------------------------------
とのことでした。
書込番号:25311642
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






