このページのスレッド一覧(全6074スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 10 | 2021年4月4日 08:34 | |
| 8 | 0 | 2021年4月3日 12:52 | |
| 4 | 1 | 2021年3月31日 09:21 | |
| 1 | 9 | 2021年3月19日 08:01 | |
| 11 | 20 | 2021年3月13日 14:40 | |
| 8 | 4 | 2021年3月11日 20:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-SP1000
【困っているポイント】毎日午後11時57分頃から1時間ほど、スカパーが映らなくなります。4月から録画したい番組が始まるので困っています。どうすればいいんでしょうか?
【使用期間】5年ほど
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
0点
>MOZUKU2さん
こんにちは
なにかが 寝床に使用しているのでは???
書込番号:24055964
0点
>MOZUKU2さん
アンテナレベルはどの程度ですか?
書込番号:24055988
0点
>kockysさん
アンテナレベルは80以上あって、普通に番組は映っています。
それが夜中12時頃になると映らなくなります。
書込番号:24056010
0点
>MOZUKU2さん
こんにちは
映らなくなった時のレベルに変化があるかどうか
ですね。
書込番号:24056045
0点
>MOZUKU2さん
その映らないときにレベルが同じなのですか?
そこがポイントです。
書込番号:24056103
0点
こんにちは
戸建てBSアンテナをほかの機器と共有しているものと推測します。
ほかの機器のBSチューナー故障で、番組表受信するとBS電源を吸われてしまい、このレコーダーからのBS電源が止まってしまっているような。
ほかの機器のBS接続を全て外してこのレコーダーだけにしたら直りますか?
書込番号:24056298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
情報が余りにも少ないのでとりあえず以下ご確認を
アンテナ線の接続時に安全装置で設定が変わっているかもしれないので
「ホーム」 「設定」 「視聴準備」 「アンテナ設定」「BS・CSデジタル」「アンテナ電源設定」で
BSアンテナ電源が「入」又は「オート」になっているかご確認を
一旦「切」にして再度「入」又は「オート」にしてみる
書込番号:24057448
0点
>りょうマーチさん
別のテレビにスカパーのチューナーを接続してました。
これをはずしたところ、うまく録画することができました。
おかげで助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:24059838
0点
>juliemaniaxさん
別のチューナーと分波していたことが原因だったようです。
書き込み、ありがとうございました。
書込番号:24059844
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20BT3
AQUOSの写真動画転送アプリを使ってAndroidスマホから動画を送ることはできるのですが、いつもお尻の部分が転送されません。
あと、本機での録画日時が2040年と表示されてしまいます。
何故でしょうか?
書込番号:24058379 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C05CW1
https://bdstore.info/blu-ray-kunicord-miru-houhou/
こちらのサイトで北米版ブルーレイの再生ができると聞いたのですが、設定がよくわかりません…
どうすればいいのでしょうか?
また、この機種で北米版ブルーレイの中で再生できなかったものがあったらぜひ教えてください。
書込番号:24052384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
”設定”⇒”録画・再生設定”⇒”BD/DVD再生設定”⇒視聴制限レベル⇒国コード⇒アメリカ
↑↑そこに書いてるとおりこの順番じゃない?
ttps://jp.sharp/support/av/dvd/doc/2bc20ct1_05cw1_dmn.pdf?productId=2B-C10CW1&_ga=2.11205044.1037935474.1610558586-1967685366.1591584573
↑↑ここの10-1、10-15、10-16、10-84に画面付きで載ってるよ
書込番号:24052615
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW75
シャープ BD-HDW75機種について
内蔵ハードディスクからBD-REディスクにダビングができない場合、他の方法→買換えお引っ越しダビングは出来ると思いますか?
サイトよりコピペ→(今まで使用していたAQUOSブルーレイ/4Kレコーダーに録画した番組を、LAN接続で新しいAQUOSブルーレイにダビングできる機能です。 内蔵HDD(ハードディスク)に録画した番組や外付けHDDやSHDD(スロットインハードディスク)に録画した番組もダビングできます)
※ BD-REディスクは店員に聞いて購入するも出来ませんでした。(何度かチャレンジしたり、違う店で聞き直して再購入したりしたけど。)
※DVD再生も壊れてるため、見れません。
※内蔵ハードディスクの録画・再生は出来ます。
※液晶部分も壊れて、表示がされません。
※修理に出す予定はありません。
★内蔵ハードディスクに録画したものを本体が壊れる前に保存したいのですが、BD-REディスクにダビング出来ないため、他の確実な方法が知りたいです。
書込番号:24025546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>白鳥桃凛さん
こんにちは
コンポジット端子を利用して、
ダビングするしかないと思います。
書込番号:24025562
0点
BD-REは、どこのメーカーで何ギガバイトの物を試されたのでしょうか ?
書込番号:24025868
0点
BD-HDW75はシャープの買い換えお引越しダビングの(送り出し)対象機種です。(最新のソフトウェアにファームアップは必要)
あくまでも本体基板などのトラブルが無ければですが。(光学ドライブや液晶表示盤自体の故障なら問題無いはずですが、これらの不良が本体基板の問題だとダビング不可の場合もあり得ます)、
(買い換えお引越しダビング対応機種と操作方法)
https://jp.sharp/support/av/dvd/doc/m_dubbing.html
(弊社製 BDレコーダーBD-HDW80/HDW75/HDW73のソフトウェア更新について)
https://jp.sharp/support/av/dvd/info/usb_up_hdw80.html
ただし、放送波によるアップデートはもうやっていないと思われるので、USBメモリーかインターネット経由となるはず。
なおこの世代のシャープ機では、パナソニックのお引越しダビングではダウンロードダビングできませんので、ダビング受けにはシャープ機を選んでください。
(ブルーレイ間のダビングについて)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000912692/SortID=20761044/#tab
自分で光学ドライブ交換も可能です。多少のスキルは必要ですが。
私もHDW80のドライブを交換sています
(BD-HDW75ドライブ交換)
https://www.youtube.com/watch?v=ETgh7XS0q04
(HDW75用ドライブユニット)
https://panasonicbuhin.ocnk.net/product/3777
書込番号:24026319
![]()
0点
1つ、質問で、ダビングできない番組とは、事前にわかる方法はありますか?
光学ドライブ交換は…ちょっと私には難しそうで、
その本体基盤の問題も素人が事前に分かればなと思うけど…色々、添付など参考に考え中だけど…
また、休みの日にできる事ないか、再度読み直します!
書込番号:24027523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USB変換のコンポジット端子と、パソコンがあれば、できる仕組みみたいですね!コンポジット端子は、整頓であったので、あとは、パソコン…
休みの日に可能か調べてみます!
書込番号:24027530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません、もう、手元にないので分からないけど、2つの違う店で、ちゃんと、機種言った上で購入しました…。だけど、初期設定(読み込み?)すら出来ませんでした。
書込番号:24027531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
@LANを使用する場合
BD-HDW75からシャープの「お引越しダビング対応機種」にはLANを使ったダビングは可能です。
私の知る限り、パナソニックなど他社へはLANを使ったダビングはできません。
Ai-LINK(IEEE1394端子)を使用する場合
DRモードで録画されている番組のみダビングが可能です。
この方法の弱点としては、
かなり前からシャープ機のi-LINK端子は廃止されている。
パナソニックではDMR-BRZ1020辺りまで搭載されていた。(全ての機種では無い)
ダビングに実時間を要する。
当方の体験報告
@さらに古いBD-HDS53からシャープBD-T1650へLANを使った「お引越しダビング」しています。
ABD-HDS53からパナソニックDMR-BRZ1000やDMR-BRZ1020にi-LINKを使ってDRモードの番組をダビングしています。
この方法の長所はDRモードであれば、さらに古いハイビジョンレコーダー(ブルーレイでない)DV-AC72等からもダビングできている
書込番号:24029307
![]()
0点
コンポジット端子を使ったダビングは画質が劣化します。
@,Aの方法は劣化しません。
また、
劣化させないダビング方法として、
@,A以外の方法も検討中です。成功したら報告します。
書込番号:24029312
1点
体験報告含めて、ありがとうございます!
週末、色々、調べてみます。今の時点で…ちんぷんかんぷんなほど、理解できてないので(汗)
書込番号:24029428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-NW520
SHARPのBD-NW520の相談です。
停電があり復旧した時からHDD確認中となり90%で止まるという現象が続いています。
HDDの異常と思い一度取り出しパソコンでチェックしてみたのですが、異常はありませんでした。
HDDの異常以外で、考えられる原因はあるのでしょうか?
書込番号:24017437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まねき168さん
こんにちは
一度電源を抜いて10分くらいしてから再度
差し込んで、試してみてください。
同じ現象なら、フォーマットしかないですね。
書込番号:24017445
2点
>まねき168さん
パソコンでどういうチェックをしたかによりそうです。
そもそパソコンで見れますか?再フォーマットが良いと思いますが。。
結果ダメの可能性もあります。
書込番号:24017450
1点
お早い返信ありがとうごさいます。
一日電源を抜いてみましたが同じ状態が続いています。
初期化してみようと考えたのですが、そもそもHDDを認識していないのでできていない状態です。
書込番号:24017461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お早い返信ありがとうごさいます。
CrystalDiskInfoというソフトを使って調べてみました。
ネットでHDDの換装方法を調べた際に、このソフトを使って異常を検知してらっしゃる記事がありましたので、そのやり方を参考にしました。
それで実際に調べてみたのですが、HDDは正常との結果が出ました。
書込番号:24017483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まねき168さん
こんにちは
本体故障かもしれませんね。
別のHDDでも、駄目だとすると、本体だと思います。
書込番号:24017499
0点
AQUOSのレコーダーって蓋を開けたところにリセットボタンあるんじゃない?
それを爪楊枝かなんかで押してリセットしてみる
書込番号:24017527
0点
>オルフェーブルターボさん
一応新品のHDDを用意してID登録までしてみたのですが、同じ様に90%で止まってしまいました。
書込番号:24017532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どうなるさん
リセットボタンは押してます。
それから電源を入れるとHDD確認中となり90%で止まってしまいます。
書込番号:24017541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=139028
↑古い情報かもだけど「確認は10分以上かかる場合があります。」ってのもあるみたい
なのでしばらく待ってみる
「ハードディスク準備中です。操作できません。」の表示が出る
→リセットで治らない場合
本体不具合などの可能性もあります
https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/bd/solution/bd_diag20-1-2rn.html?cost=e
ってのも書いてるね
AQUOSのレコーダーは使ったこと無いけど、書いてる内容からするとHDDを読み込まない限りHDDの初期化どうこう以前に設定メニューすら触れないぽいし、こっちで出来ることは時間を置いて待ってみるくらいしかないのかもしれない
普通だと「HDDを読み込めません、初期化しますか?」とか出そうなんだけどそういう仕組みでもないっぽいし
書込番号:24017575
0点
>どうなるさん
正にそれです。
しかし一時間以上待っても同じ状態が続きます。
ただHDDが認識されていないので初期化等はできませんが、メニュー等の操作は問題なくできています。
書込番号:24017595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まねき168さん
そこまでダメならば本体故障を疑って修理するか否か決めたほうがよさそうですね。
書込番号:24017909
1点
>kockysさん
やっぱり僧なんるんですかね〜。
修理検討してみます。
ちなみにもう一つ質問なのですが、このレコーダーに外付けHDDを接続して使っていました。他のレコーダーに接続してもつかえませんが、修理した場合この外付けHDDが使えなくなることはあるのでしょうか?
書込番号:24018344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まねき168さん
こんにちは
修理に出すと基盤交換になると思いますので、
初期化されて使えるようになると思いますよ。
書込番号:24018371
2点
>オルフェーブルターボさん
こんにちは
今は外付けHDDも操作できない状態で、修理して外付けHDDの中身がそのまま残って使えるようになるなら修理してみようかと思っています。
そこで基盤交換になると、同型の他のレコーダーに繋いだ場合と同じ様に認識されない状態になるんじゃないかなと思ったのですが。
そもそも外付けのHDDをレコーダーに登録した時、どこの情報と紐付けされてるのでしょうか?
書込番号:24018440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まねき168さん
こんにちは
HDDとやり取りする基盤だとは、思うのですが、
メーカーでないとこればかりはわからないですね。
メーカーに送付されるなら、HDDも同梱し、HDDの中身はそのままで修理可能かどうかを
問い合わせるのが確実だと思いますよ。
書込番号:24018461
0点
基盤交換で紐付けが変わっちゃうと外付けも使えなくなるよ(初期化&再登録しないとダメ)
というか部品の交換どうの以前に修理に出した時点で初期化されちゃう(番組は全部アウト)と思っておいていいかと…
書込番号:24018466
0点
>オルフェーブルターボさん
そうですよね、ありがとうごさいます。
そうしてみます。
書込番号:24018476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どうなるさん
そうですよね、ありがとうごさいます。
修理検討してみますね。
書込番号:24018543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>修理検討してみますね。
録画が見れなくなるのが確実として、修理代が2万5千円くらい掛かる(来てもらうなら出張費別)とするならメーカー保証期間内(ってのは考えにくいかな?)か延長保証に入ってるとかでもなれば新しいの買ったほうがいいような気がする
書込番号:24018563
0点
>どうなるさん
そう言った事も含めて検討してみたいと思います。
ありがとうごさいます。
書込番号:24018779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C10CW1
>ノン1021さん
こんにちは
bw の b 2019年製 c 2020年製 d 2021年製
bw の w 同時録画の数 w 2 T 3
マイナーチェンジみたいですけど
書込番号:24015385
0点
>オルフェーブルターボさん
今晩は。
有難う御座います。
ということは、bwとcwでしたら安い方を買えば良いということで考えて大丈夫でしょうか?
書込番号:24015462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ノン1021さん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001228767_K0001130276&pd_ctg=2027
同じに見えます。
安い方で良いでしょう。
書込番号:24015473
1点
>kockysさん
>オルフェーブルターボさん
お二人とも有難う御座いました
書込番号:24015483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





