このページのスレッド一覧(全6074スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2024年3月31日 15:00 | |
| 1 | 4 | 2024年3月21日 23:10 | |
| 2 | 4 | 2024年3月20日 13:37 | |
| 4 | 6 | 2024年3月20日 09:00 | |
| 14 | 6 | 2024年3月8日 08:43 | |
| 9 | 4 | 2024年3月3日 22:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]
現在パナのレコーダーを使っているのですが、録画した番組を早見再生(1.5倍)で視聴しています。
しかし、CM時の30秒スキップやチャプタースキップすると早見再生が解除されてしまうので、スキップ毎に早見再生ボタンを押さないといけない状態です。
しかもCM時のオートチャプターも不正確でストレスフルです。
そこでお伺いしたいのですが
@こちらの機種はスキップ時に早見再生(1.5倍)は解除されますか?
ACM時のオートチャプターは正確ですか?
どうか教えて下さい。お願い致します。
書込番号:25678487 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>うまえもん2451さん
この機種は持っていませんが、手持ちでやってみた。
手持ちのレコーダーは、録画した番組を早見再生(1.3倍速)でした。
1.スキップ時に早見再生(1.3倍)は解除されますか?
4B-C10DW3 解除されない シャープ
DBR-T3007 解除されない レグザ
4CT-301 解除されない DIGA
2.チャプター精度
各機結構きちんと打っているようですし、気にしてません。
ドラマ本編と一緒にドラマのCMが続くと外れることがあるようです。
書込番号:25679427
0点
ありがとうございます。
はい。現在使っているパナレコーダー【DMR-BRW500】は1.3倍ならスキップしても解除されないんです。しかし、1.5倍にすると解除されてしまいます。
ちなみにその前に使っていたシャープ【BD-NW520】は1.5倍でも解除されなかったので、レコーダーの標準仕様だと思ってしまっていました。
だからパナではなくシャープのレコーダーなら1.5倍でも可能なのか確認したかったです。
オートチャプターは問題なさそうなら良かったです。
書込番号:25679614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うまえもん2451さん
・シャープのレコーダーなら1.5倍でも可能なのか確認したかったです
すみません、シャープを含めて試した機種に1.5倍速はできなかったです。
シャープも4Kチューナー内蔵は、1.3倍速しかない
書込番号:25681548
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C10DW3
【事象】
ホームシアター用途にて以下接続で試したところ音声は出ますが映像が出ません。(全てUHS-hdmi使用)
・本機→AVアンプ→プロジェクタ
【ご質問事項】
AVアンプをご利用の皆様は、本機のHDMI出力を直接プロジェクターへ、本機の音声HDMI出力をアンプへ繋いでおられるのでしょうか。(AppleTVやGame機はHDMIケーブル1本で映像も音声も送れますので同じ方式とできないでしょうか。)
(試したこと1)
テレビとの接続では映像と音声ともに出力可能
・本機→テレビ
(試したこと2)
テレビとの接続では映像と音声ともに出力可能
・本機→テレビ
(試したこと3)
Apple TVからアンプ(上記と同じ入力端子)にてHDMIケーブル1本で映像、音声も出力可能。
・Apple TV→アンプ→プロジェクタ OK
1点
>シア太郎さん
AVアンプは4K放送映像のパススルーに対応していますか?
プロジェクターは4K映像を受けられますか?
Apple TVは2K映像を出しているのでは?
書込番号:25669228
0点
>Minerva2000さん
このようなご親切なご回答ありがとうございました。ご指摘の通り出力信号についても再確認してみました。
・AppleTV→4K SDR での出力 (4K HDRはアンプが受け取りませんでした)
・本機→1080pで出力 (4K/1080p の2値が設定可能。1080に落として確認)
またプロジェクタ直結の場合4K映像を出力可能です。
・本機(4K)→プロジェクタ直結で映像は映る。
したがってアンプ(AVR-X1600H)が本機の映像信号を受け取ることができないのでそのメカニズムを
DENONへ伺ってみようかと思います。
書込番号:25669321
0点
>Minerva2000さん
連投すみません。
御助言からヒントを得てその後、アンプの設定をみてみました。
そうしたところ、AppleTVのINPUTは4Kパススルーで、その他のINPUT端子は無設定でした。
そこで設定を変更したところ、本機からの4K映像を出力することができました!
大変ありがとうございました。
(結果、アンプ側のスレに投稿すべきだったかもしれません)
お騒がせいたしました。重ねてお礼を申し上げます。
書込番号:25669398
0点
>シア太郎さん
こんばんは。
的確なアドバイスはできませんでしたが映像が出るようになって良かったですね。
書込番号:25669590
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C20CT1
>オジー・オズワルドさん
どのディスクかを具体的に書いてください。
海外盤だとリージョンが合わないと再生できません。
書込番号:25667282
0点
その特定のディスクが何かは知らないけど、
読めるメディアが単層で
読めないのが複層メディアなら
ドライブのピックアップが劣化してる可能性。
書込番号:25667285
0点
他にも市販のブルーレイ・ディスクをお持ちで(無ければレンタル)、それをレコーダで読めるなら(読めるようだけれど)、その特定のブルーレイ・ディスクの問題かも
他にも録再装置をお持ちで、その他の装置でその特定のブルーレイ・ディスクを扱えるなら、レコーダの問題の様に見えます
レコーダの光学ディスクが扱えないは、ここでは良く見る事象です
レコーダの問題か、特定のブルーレイ・ディスクの問題かの切り分けからだと思います
書込番号:25667345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>オジー・オズワルドさん
情報が無さ過ぎて何も解らないよ
書込番号:25667504
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]
残念ながら最近のレコーダーはHDDにはXPやSP等のDVD画質では録画出来ませんが
サイズ的には5倍でSPと同じ位のサイズになりますが画質ははるかに綺麗ですので
7倍位でも満足できるかも知れませんので一度5倍や7倍で録画してご自分で判断して下さい
ただし放送内容によってはサイズは大きく変化しますので目安だと思って下さい
画質に関しては3倍以下は駄目という人がいる一方で7倍でも十分という人がいますので
他人の判断では無く御自分の目で見て判断した方が納得出来ると思います
書込番号:25664613
![]()
3点
解決出来たのですが。
いつもDRで録って見ていて、昔録ったDVDを見ると当然シャープさが低く、よく当時は見ていたなと思います。
次の買い替えのときは、大容量のHDD搭載機を買うか、大容量のHDDを交換出来る物を買われてはどうですか。
外付けでもいいというなら、それでいいのですが。
書込番号:25664645
0点
>juliemaniaxさん
とりあえず5倍で満足しました
ありがとうございました
書込番号:25667163
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]
テレビ(東芝REGZA1年前に購入)では地デジ全てを受信できますが、こちらの機種を初期設定すると何度もやっても地デジはフジテレビしか受信されません。
アッテネーター入、切、どちらも試しましたがダメでした。
テレビはSoftBank光で観ています。
SHARPのオペレーターの方に相談したところ、出張してもなおせるとは限らないと言われて困っています。
ご教示、お願いします!
書込番号:25650072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まずは落ち着いてアンテナ線の接続を再確認して下さい
地デジとBS、入力と出力を逆に接続していませんか
案外逆でもある程度映ったりしますので目視で良く確認して見て下さい
書込番号:25650097
2点
オペレーターの方とも確認したのですが、配線に間違えはありませんでした。
間違えているとフジテレビも受信出来てないそうです。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:25650121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ONUの出力端子を2分配して接続してます?BS地デジの分波器も必要です。
書込番号:25650158
1点
分配していません。
地デジのみです。
テレビは映るのにレコーダーを介すと映らない状態です。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:25650543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
原因は
元の電波が弱い
ケーブルが悪い
接続の間違い
本体初期不良
が考えられます
REGZAのアンテナレベルを調べましょう
最初からあるテレビと接続していたアンテナケーブルをAとします。
今回用意したケーブルをBとします。
Aを使ってテレビだけでアンテナレベルを調べましょう
Aを使ってレコと接続してレコのアンテナレベルを調べましょう
さらにBを使ってレコとテレビを接続してテレビのアンテナレベルを調べましょう
これで電波の状況がわかります
書込番号:25650764
2点
こういう時(片方大丈夫、もう片方はダメ)のチェック方法のお約束(真っ先にやること)は、
「問題点の切り分け」
片方のREGZAは問題無しなので、REGZAに繋がっているアンテナ線をレコーダーにつないでみる
もし問題なく映れば問題点はアンテナケーブル周りに有ると分かる
これでも映らなければ逆に問題はレコーダー側にあると推測できる
取り敢えずこの点お試しを<(_ _)>
書込番号:25651711
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]
最近、月曜〜金曜日の12時からの暴れん坊将軍を録画してます。
毎日自動で録画しています。
土曜に1つ見て、見たものを消去したら5つ消去されています。
録画リストを見ると、フォルダに5つの録画データが入っており
5つの内1つを選んで消去してるのに何故5つ全部消えるのでしょうか?
録画設定で「フォルダ設定しない」を選択してるのに
フォルダでまとめられています。
これ、月〜金まで自動で録画してるからでしょうか?
以前は毎日手動で予約していて、この時はフォルダに入ってませんでした。
自動で毎日同じ番組を録画するとフォルダにまとめられるのは仕様でしょうか?
また、1つ消去して全部消去されるのも仕様でしょうか?
週1で録画するものはその週に観るので気にならないですが
毎日録画するのは毎日手動で録画予約をしたほうがいいのでしょうか?
よろしくおねがいします。
消去した番組は復元できないので非常に残念な機能です。
4点
>去年のさん
取説を見るとリストの中の1タイトルだけを消去
したいときはそのように選択してから消去すると
書かれているので仕様とか故障とかではなく使い
方にミスがあるような気がしますね、
再度説明書をみて確認してそれでもわからないの
であれば購入した店に聞きましょう。
書込番号:25646025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>去年のさん
間違ってフォルダーを消してるんでしょうね
書込番号:25646060
1点
CR7000様
アドレスV125S横浜様
ご返事ありがとうございます。
実際にやっているのは親なんですが
フォルダを消してるんじゃないの?と毎回聞いてるんですが
フォルダの中の見たタイトルを消していると言ってます。
録画番組の設定のフォルダ設定しない
というのも取説には書いてないもので、
設定画面を見てそのまま理解して操作しています。
次は、私が消去してみて試してみようと思います。
書込番号:25646100
0点
スレ主が、フォルダと、番組1個の区別が付いておらず
フォルダごと、まとめて消している
それしかあり得ません
書込番号:25646103 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






