このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 9 | 2022年10月21日 03:52 | |
| 10 | 1 | 2022年9月23日 23:09 | |
| 20 | 9 | 2022年3月20日 04:26 | |
| 2 | 4 | 2022年3月16日 12:26 | |
| 4 | 1 | 2022年1月11日 17:21 | |
| 11 | 3 | 2021年12月26日 03:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C20DT1
この機種もか!!残念!!
マニュアルより
2B-C20DT1/2B-C10DT1をご使用の場合、「録画3」で録画されている番組は、設定されている録画画質ではなく「DR」録画となります。電源を「切」にしているときに設定されている録画画質に変換されます。変換されるタイトルは、録画リストを表示したとき「⇒ 〇倍」と録画画質が表示されます。
メモ
ダビング時の録画画質設定はダビング時に行います。
HDDからBDに複数のタイトルをまとめてダビングするとき、DR録画が混ざっていると困るんですよね。
せっかく便利な機能を追加しても、こういうところをケチってはいけません。
今回も機種更新は見送りです。
2B-C20BT3は、「録画3」も設定されている録画画質で録画されます。だからこの機種は使いやすい!
4点
こんにちは。
古いAquosが壊れてしまったので購入を検討中、こちらの口コミに気がつきました。
>HDDからBDに複数のタイトルをまとめてダビングするとき、DR録画が混ざっていると困るんですよね。
おっしゃる通りだと思います。私もDRでは録画しないので、一部だけDRが混じっていると困りますね。どうしてこんなことになっているのでしょうね。
で、いろんな機種の取説をダウンロードして読んでみたのですが、ひょっとして見落としているのではないか、または記載していないだけではないのか?などと思い出したら切りがありません。「録画3の時は画質はDRになる」という一文だけを探すわけですから。
4Kも検討中で、4B-C20BT3 が 2B-C20BT3 との製品番号の違いが4Kだというだけなので大丈夫ではないか・・と思っているのですが(取説には”録画3の時はDR”とは書いてなかった・・と思います、見落としていなければ)何かご存知ありませんか?
これもダメなら少し古くなりますが、2B-C20BT3 を購入しようかと考えています。
書込番号:24528047
1点
桜っ子さん
スレ主さんはわかっていることなのですが、
>電源を「切」にしているときに設定されている録画画質に変換されます。
↑↑での自動変換ではダメなのですか?
書込番号:24528669
0点
ローカスPCIさん
こんにちは。よろしくお願いします。
>>電源を「切」にしているときに設定されている録画画質に変換されます。
>↑↑での自動変換ではダメなのですか?
すみません、この部分、意味がよくわかりませんでした。
元からメカには弱くて申し訳ありません。
自動変換というのは・・自動的に?画質がどれかに変換される?
書込番号:24529531
1点
スレ主が書かれている
>録画リストを表示したとき「⇒ 〇倍」と録画画質が表示されます。
>HDDからBDに複数のタイトルをまとめてダビングするとき、DR録画が混ざっていると困るんですよね。
は、まだ変換が終わっていない番組が混じっているからまとめてダビングできない。
なら、変換が終わってから又はDRの番組を今すぐ変換してからダビングすればいい。
と、Panasonicのユーザーなら考えるのだが、録画モードの表示で
変換されたかどうか判別できるのでは?
書込番号:24529549
0点
桜っ子さん
>自動変換というのは・・自動的に?画質がどれかに変換される?
桜っ子さんが予約時に設定した録画モードに自動変換されるということです。
それならば許せる範囲ではないですか?
書込番号:24529578
0点
masa2009kh5さん、
ローカスPCIさんも、
再レスどうもありがとうございます。
masa2009kh5さん、
たとえば、いったん5倍なら5倍で録画してしまったものの画質を変えることはできないと思っていたのですが・・
ダビング時に変更できるのですか?
それともシャープとパナは違うのか、いやいや私が知らないだけかも・・(汗)。
ローカスPCIさん
>桜っ子さんが予約時に設定した録画モードに自動変換されるということです。
録画3はDRで録画されることになっているけれども、
実際、録画が始まるとそれは自動的に自分が設定した画質に変わっているから大丈夫、ということでしょうか?
録画し終わった後で見てみたらDRではなくなっている?
今まで使っていたレコーダーは2008年製のAquos BD-HD22です。
もしかしてものすごく進歩していて、機能が変わっているのでしょうか。
または私がものすごく無知だったら申し訳ありません・・。
書込番号:24529707
0点
桜っ子さん
>録画3はDRで録画されることになっているけれども、
>実際、録画が始まるとそれは自動的に自分が設定した画質に変わっているから大丈夫、ということでしょうか?
>録画し終わった後で見てみたらDRではなくなっている?
少し違います。
桜っ子さんが仮に録画3の予約で録画モード5倍で予約したとします。
で、録画は一旦DRで録画されます。
その録画が終了し、電源OFF状態のときに「DR」⇒「5倍」へレコーダーが変換してくれるということです。
この変換には当然時間がかかり、スレ主さんはそれが待ちきれないと言われているのだと思います。
書込番号:24529953
1点
>ローカスPCIさん
何度も易しく説明していただいてありがとうございます。
やっとわかりました。
飲み込みが悪くて、呆れられたと思います。
それにしてもどうして録画3だけ最初はDRで録画するように作ったのでしょうね。
どうせ使用者が設定した画質に変換するなら最初からそうすればいいのに。
そして、録画終了後、電源OFFになっている時に
レコーダーが設定していた画質に変換してくれるとは
電源OFFなのに機器が作業をしている?というのも不思議です。
ほんとメカがわかっていなくて申し訳ありませんでした。
書込番号:24532301
1点
桜っ子さん
ローカスPCIさん
>桜っ子さんが仮に録画3の予約で録画モード5倍で予約したとします。
>で、録画は一旦DRで録画されます。
>その録画が終了し、電源OFF状態のときに「DR」⇒「5倍」へレコーダーが変換してくれるということです。
>この変換には当然時間がかかり、スレ主さんはそれが待ちきれないと言われているのだと思います。
そうなんです。待ちきれないのです。電源OFF状態のときでないと変換しないので、何かを録画していたり再生していると、変換しないのです。
ローカスPCIさんが初めて「クチコミ」で私の気持ちを説明してくれました。ありがとうございます。
「電源OFF状態の時に、設定したモードに変換されるからかまわないではないか」などと、よく言われますが、シリーズものなど、あと1つ、今日の放送が終わったらBD-Rにダビングしよう、などと予定していることが多いです。その番組の録画が終了していても、ほかに録画していたり、あるいは再生(視聴)していれば、それが終わってから、電源をOFFにして、変換が始まり、例えば2時間番組なら変換するのに2時間待って、それから電源をONにしてBD-Rにダビングすることになります。待っていられません。時間帯によって3番組同時録画になることがあります。
すべてをDRで録画する人は気にしないでしょうが、私は重要視しています。
シャープ機とPanasonic機は、私の使用では5倍録画で十分な場合が多いです。他に3社ほど使いました(SONYは使っていません)が、いずれも、5倍録画がひどかったので、上記の2社のものを使っています。
書込番号:24973812
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C30DT3
Q10で購入63811円 最安値♬
しかし到着後設置・・・初期設定でフリーズ!画面も映らない状態。
販売店に問い合わせ後、メーカー検査で初期不良なら交換しますとの事!
(意味ない!)メーカー出せばメーカーが交換、修理をしますからね・・・。
安く買える分、時間があれば自分で対応できる人はお得です。♬
無難なのは電機屋かアマゾンが対応も早く安心です(高いけど・・)
0点
主の書きこみを要約すると、
「自分はこの商品を最安値で
販売している店で購入したものの…
商品の初期不良に遇ってしまい
お店側の対応に困りました。」
…という事で合ってます?
>販売店に問い合わせ後、
メーカー検査で初期不良なら
交換しますとの事!
(意味ない!)メーカー出せば
メーカーが交換、修理をします
からね・・・。
通販サイトなら自前で初期不良品の
返品対応に応じる方が珍しいのでは?
>安く買える分、時間があれば
自分で対応できる人はお得です。
わざわざ自分でメーカー保証を
反古する理由が解らんし、商品を
安く買う事と自分で直す事を結び付ける
理由も分からん。
不具合等をメーカーで対応してもらえる
なら、無問題なのでは?
そもそも…HDDを組み込んだレコーダー
を安価で買えるからと通販で購入する
気が知れない。
書込番号:24936835 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C20BT3
seeQVaultの外付けHDDの不具合
私は元々、パナソニック製のDMR-BG2050をもっていて、それにseeQVaultの外付けHDD(IOデータのAVHDーURSQ4)をつなげて録り貯めていた。その後にシャープの2B-C20BT3を買ったのでパナソニックにつないであったAVHD-URSQ4を2B-C20BT3につなげたら、初期化を求められた。初期化をしたら中身が全部なくなる。私はいろいろな方法を試したが認識できないのでサポートに電話することにした。
私はシャープのサポートに電話したら結局は「互換性がない」という事を言うので、そのような説明はどこに書いてあるか尋ねたら、以下を見てくれということで
https://jp.sharp/support/bd/info/seeqvault.html
飛んだら、図解の下に
※2 対象は当社SeeQVault™対応AQUOSブルーレイ同士のみとなります。機種によってはソフトウェアのアップデートが必要です。液晶テレビAQUOSは、SeeQVault™に対応していないため、本機能をご利用いただけません。また、他社のレコーダーやテレビで録画したSeeQVault™対応外付けHDDは、録画されている番組のファイルフォーマット(記録方式)が異なると、同じ規格でも再生互換がありません。
とあった。それ以上は突っ込めなかったので諦めた。(泣)
しかし私は逆の場合を試したかったので新たにseeQVault対応のHDDを買い、シャープの2B-C20BT3で初期化し、そこに何個か録画番組を入れてその後にパナソニック製のDMR-BG2050につなげたらあっさり、すんなり、認識して番組を見ることができた。しかし、その外付けHDDの中にパナソニックで録画した番組を入れて再度、シャープ製で繋げたときにきちんと認識するかはまだわからない。
皆さん、他社製のブルーレイレコーダーを持っていてseeQVaultの外付けHDDをお持ちの方は十分お気をつけください。それはシャープ製に繋げられません。
6点
tws615さん
お気持ちは理解できますが、ココを見ている人達には常識です。
SQVは、他社互換性は無いのが、公式発表です。
で、ココのユーザー検証などで、パナDIAGでフォーマットしたSQV HDDは、
東芝、SONYの機器では互換性が確保されている事が報告されています。
そして、それを受けて(?)東芝は、再生互換は、公式に認めています。
他社互換性の観点では、シャープ機は論外の印象です。
書込番号:22987753
6点
なんの為のseeQVault規格…
バージョン違い…
アップデート…
シャープはやはり日本製ではなくなったっんだと改めて実感する事案ですね。
書込番号:22987909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
yuccochanさん、
そうだったのですね。あまり詳しくなかったのでがっかりしましたが仕方ないですね。
麻呂犬さん、
ほんと残念ですよね。シャープ製品も録画リストなどは最高なのでなんか勿体無いですね。
書込番号:22987994
1点
後継機ではSQVへに対応自体打ち切られましたねぇ。
さすが、目の付け所が斜め上なのをシャープと自称するシャープらしい。
書込番号:24098092
2点
>DECSさん
新情報ありがとうございます。おかげでそれを初めて知りました。
最新の4KシリーズにSQVは全滅ですね。
ブルーレイ機はシャープ2台、パナ2台、東芝1台持ってて私的には本体の録画リストの使いやすさはシャープが1番と思ってるんですが、SQVはそれほど使い勝手が良くない(SQVなら東芝の録画リストが良いと思う)ので、もう見切りをつけてシャープのSQVに録り溜めた番組をゆっくりとブルーレイに移そうと思います。何日、何ヶ月かかるかわかりませんけどw。
書込番号:24098454
1点
>tws615さん
「シャープのSQVに録り溜めた番組をゆっくりとブルーレイに移そうと思います」
以前拝読したとき、見逃していました。内蔵HDDにムーブバックが可能ということ(その後でBDにムーブ)。
私はBD-T3600までの情報しかなく、ムーブバックできることを知りませんでした。
パナ機は駄目ですが、シャープ機はタイトル名でソートできるので、見たいタイトルの番組をさがすには、SQVHDDは大いに意味があると思います。
ところで、作業の進捗状況はいかがですか?
書込番号:24411030
0点
>価格com利用者さん
返信ありがとうございます。
実はまだムーブバック完了しておりません。スカパーのドラマや映画を録画するものが多いせいで作業が追いつかいないのです。
いろいろとどこにも置いてない、配信されてない古いドラマを観れるのでスカパーは貴重な資料の宝庫です。
市原悦子さんの珍しいドラマやら、大映ドラマシリーズやら、メディア化されてない、ちあきなおみさんの出演ドラマも観れます。
スカパーと契約してる限りなかなかムーブバック完了できなさそうですね。
書込番号:24416364
0点
>tws615さん
スカパーの番組をCMカットなどした後に、SQVHDDにムーブすることにも意味があると思いますよ。
タイトルの並べ替え(ソート)ができていいですね。
BDの方が“安全”“無難”かも知れませんが、特に、SQVHDD対応のシャープのレコーダーを複数お持ちでしたら。
書込番号:24426682
0点
>価格com利用者さん、および回答を下さった皆様。
もう既に知っている方もいるかもしれませんが、一応報告させて下さい。
何か他にいい方法があるか模索しながら、中古ですが東芝、ソニーのブルーレイレコーダーを買って検証しました結果、
シャープの2B-C20BT3で登録、録画したseeQvaultが東芝ブルーレイレコーダーで認識してその中の番組を東芝へ移動できる事がわかりました。
パナソニックではシャープseeQvは番組を観るだけは可能、ソニーでは認識すらしませんでした。
シャープ機のseeQvaultを完全に受け入れられるとは東芝機(DBR-UT209)の度量が広くて嬉しい驚きです。
書込番号:24658133
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-UT2200
購入して初めは頻度が少なかったか、最近は電源が切れる頻度が高い。
録画中でも、なんの前触れもなく切れます。
また、録画中に番組表を見るボタンを押した時に切れる事も増えました。
一度強制的に切れちゃうとディスクチェックが5分以上もかかるので、その間は録画出来ない。
もう寿命か?もっと前に買ったレコーダーは、トラブル無しで使用出来てるのに残念でならない。
書込番号:24651645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ねこ好きゆう吉さん
こんにちは
シャープは放熱がすごいですが、極端に熱くなってませんか?
書込番号:24651655
0点
ソフトウエア的な問題だと打つ手なしですがとりあえず半導体は規定電圧(乾電池式ラジオで電圧が下がると動作がおかしくなるのと同じ) でないと作動しないので熱が相当あるらしいのでとりあえず電源部の頭が膨らんでいるコンデンサーがないかどうか確認したらよいです。もし少し膨らんでいたら電圧が不良です。ただ,ほかにもあることもあるので一概にはいえないです。電源が急に落ちることが頻繁に起こるときはまず最初に疑う部分です。
併せて回路全体を眺めてみて妙に変色していたりする部品 パターンがないかも確かめてみたらよいです。
書込番号:24652086
0点
裏面のファンは回っていますか?
ファンが壊れると熱暴走や発火防止のために、オンして短時間で切れます。
ファンが回ってなければファン交換修理が必要です。
玄人さんなら、自身でされることもあるようです。
書込番号:24652340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
今度落ちた時に確認してみます。
書込番号:24652343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C10DW1 [ブラック系]
AQUOSスマートスピーカーコネクト
Google Home側設定でデバイス追加(見えてこない)で接続でません。
他数々接続してるので設定は熟知してます。
皆さんはどうですか?なにか裏設定あるのでしょうか?
レコーダーWi-Fi設定問題なし
他アプリ、リモート予約など使えてます。
4点
訂正
Googleアシスタントで認識しました。
使えない機能でした。
書込番号:24539016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-NW1000 [ブラック系]
3年前に購入したシャープのBlu-rayレコーダーが約1年半でDVD、Blu-rayが読み込みできなくなり買い替え、その時はシャープ自体になんとも思わなかったが買い替えてまた約1年半で比較的新しいBlu-rayディスクが読み込める物と読み込めない物が出てきた。傷も汚れも一切無いのに「傷が汚れがあり読み込めません。本気は正常に動作しています。」どこが正常だよ。もうシャープのBlu-rayレコーダーなんて一生買わない。ちなみに、レコーダー自体を乱雑に扱ったりBlu-rayやDVDを頻繁に出し入れしたりもしていません。なのに1年半でおかしくなるとかシャープの物自体に不備があるとしか思えません。
書込番号:22348147 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
劣化が早い安物の粗悪メディアを使ってませんか?
書込番号:22349223
4点
駄目元なら湿式でのレンズクリーニングでしょうね。
設置環境によってはレンズに汚れが付きディスクドライブが不良化する事ってありますよ。
書込番号:22349926
2点
自分は10年でAQUOS BDを5台買ってますが、BDが認識されなくなったのは10年前に購入したレコーダーだけです。
Blu-rayドライブは特に定期的な再生およびダビングをして使わないと駄目になりやすいです。
パナソニックのレコーダーも3台購入してますが、そのうち2台は3年程度でBlu-rayを認識しなくなった。
書込番号:24512050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)




