このページのスレッド一覧(全391スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年6月13日 00:37 | |
| 2 | 0 | 2010年5月24日 12:35 | |
| 4 | 9 | 2010年5月5日 20:40 | |
| 0 | 1 | 2010年4月19日 23:12 | |
| 0 | 0 | 2010年4月16日 00:54 | |
| 2 | 2 | 2010年3月29日 11:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW53
JCOMではないCATVと契約しています。
使っているSTBは、パナソニックのTZ-DCH1520です。
このレコーダーとi.Link接続で予約録画ができました。
また、BSとの同時録画も可能でした。
どちらもDRモードで録画しました。
レコーダーとSTBの電源は切っておきました。
レコーダーはクイック起動に設定しておいたほうがいいようです。
以前使っていたパナソニックのレコーダーXW-100は、
i.Link録画を含む同時録画は不可でした。
また、i.Link録画中にレコーダーの操作をすると録画が中断されました。
それで外部入力L1を使っていました。
私が感じるこのレコーダーの難点は、裏録画、表録画の区別があることです。
0点
>また、BSとの同時録画も可能でした。
>レコーダーとSTBの電源は切っておきました。
iLinkとのW録は前機種まではHDS43等のシングル機種(ハイブリッドW録)のみでしたが今回
機種からWチューナー機種も対応したようですね。
電源立ち上げも対応したようなので、iLinkのSTB録画に関してはパナよりも使い勝手はよくなっていると思います。
書込番号:11488310
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW55
AQUOSのDVDレコーダーから、買い替えでこちらを購入しました
以前より機能が充実していて満足してます
以前は録画中に編集やダビングができなかったので不便さを感じていましたが、このブルーレイは出来るのに感激です
時間があまりない生活なのでダビングしながらハードディスクの中の番組を見たり、レンタルブルーレイを再生できるのに大変助かっております
後は、裏録の追っかけ再生もできました
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW55
BD-HDW25→35と買って、45はスルーしていたのですが、ディスク編集・オートチャプター・1.5倍早聞き・DTCP-IP対応と・データ放送のカット設定も出来るという事で、発売直前でしたが予約購入しました。
オートチャプターについては、所持しているレコーダーでデジタル放送対応の機能が付いているのはRD-S601だけなので、それとの比較しか出来ませんが、CMに対するチャプターの精度は同程度です。但し、CM以外の場所でもタマに入ったりしてました。iLinkでダビングした番組にもオートチャプターが効いています。
ディスク編集があれば(“何を今更”と言われそうですが)、CMの無い番組なら前後だけカットして取り敢えずダビングしておけるので大助かりです。今まで、数箇所は必ずチャプターを打ってダビングしていたので、見てないとダビング出来ず、結構ツライものが有ったんですが、この機能のお陰でHDD残量に神経質にならずに済むのが、非常に有り難いです。
そして、過去のサムネイルの付け忘れや、前後のカット忘れのディスクも救済できるのが何よりです。
DTCP-IP対応ですが、プレステ3から再生可能です。HDW55本体の再生と同時動作が可能でした。1.5倍(早聞き)再生対応ですが、それ以上のサーチは動きませんでした。チャプタースキップも未対応(音声付でスロー再生が出来たのはちょっとビックリでしたが)。
その他の嬉しい仕様は、“全てのHD録画モードで録画予約出来る”、“オートパワーオフ機能”に、番組表からの予約時のチューナが表固定だったのが、デフォルト設定を変更出来る様になった点です。
HDW35がフォワード方向での再生からのコマ戻し時の反応がやたら鈍かったのが、HDW25並に戻ってくれたのは結構有り難かった。
残念だったのは、アクトビラ対応で番組情報ボタンが置き換わって蓋の中に入ってしまった事。
なお、10倍モードに関しては、使用予定も興味も無いので試してません。
2点
redzone37さん こんばんは
私も持っているのですが、電源切った状態、待機時2秒ほどガリガリ言いませんか?
頻繁に音がして故障しないか心配です。
書込番号:11306014
0点
>孫大好きさん
パワーオフは基本的にエコモードに入れているので毎回かなりの時間コキコキ音がしてますが、HDW25も35もそうなので、全く気にしてませんが…
書込番号:11307085
0点
redzone37さん こんにちは
そうなんですか?今10分に1回に位ガタガタ言っていますので、電源抜きました。
パナの830はリモコンゼッ不調でやめましたが、どうしようかな?夜中目が覚めるし。
その他は参考になります。どんどんレスして下さい。
書込番号:11308850
1点
redzone37さん
iLinkでダビングした番組にもオートチャプターが効いています。 ですが
私、シャープのお客様相談センターに聞いたところiLinkダビングは外部入力に
なるので、オートチャプター機能は働きませんと言われました。
本当に働いていますでしょうか。ダビング(RD-S601)もとのチャプターが
そのままダビングされていませんでしょうか。もう一度確認ができるのでしたら
お願いしたいのですが。
私もiLinkダビングでオートチャプター機能が働くのであれば是非購入したい
商品なので、お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。
書込番号:11319367
0点
>osa000さん
印象として、i-Linkダビングと通常の番組の録画のチャプターの入り方に、特に差異は感じられません。先ほど、HDW35で録ったBS-TBSの番組をダビングして確認しました。
書込番号:11319979
0点
redzone37さん
チャプターの件ご確認ありがとうございます。
すいませんがILINKダビングなのですが
シャープ機ではななく東芝機(RD-S601)で
行っても同様にオートチャプターが働くか
教えて頂けないでしょうか。
お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。
また、私、参考にHDW55の取説をダウンロードし確認したところ
P184のオートチャプター設定の項目に
つぎの場合はおまかせオートチャプターが付きません
のところに「外部入力で録画しているとき」が記載されています。
ILINKダビングは外部入力ではないのでしょうか。
書込番号:11321419
0点
i-linkは確かに「外部入力」なの?って思われるかもですね
例えばですが
シャープの場合の正確な対応は?だけど
i-linkにはHDV/DV/TSの3種類があります
これらはすべてデジタル信号を扱います
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-ilink.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_1394
したがって使うケーブルは
i-linkケーブル(IEEE1394)です
一方「外部入力」って呼んでるのは
ビデオデッキの場合を想像してもおわかりのように
赤白黄色のケーブルを使っています
(場合によってはS端子も)
つまり…
少なくとも使っているケーブルが違う以上
(デジタル信号を転送するケーブルとそうでないケーブル)
i-link接続は「外部入力」に当たらないのではと考えています
ちなみに余談ですが
パナのW録できるレコは
デジタル放送同士と
デジタル放送×外部入力のW録ができますが
i-link(DV/TS)が絡むとW録できません
書込番号:11321633
1点
便利になった点(HDW35から)がもう一つ有りました。
番組表は当日から一週間先を表示したい時、黄ボタンを7回押すしかなかったんですが、バック側の緑ボタン1回で表示が可能になったのは、非常に快適です。
ホームキーでの表示画面が大幅に変わってます。格好良くなった感はあるのですが、使い易いかどうかは?です(慣れの問題かもしれませんが)。
>osa000さん
特にソース側の機種によって、変わる事は無い様です。S601のチャプター箇所に必ずしもチャプターが付いてくれるワケではありませんし。
注意しないといけないのは、例えばS601から同一シリーズの地デジドラマ数本をまとめてHDW35へi-Linkダビングすると、1本に結合されてしまいます。チャプターが入ってもHDW55もそこは恐らく同じだと思うので、分割のまま一気にダビングしたいときは、間に短いBSデジタルの番組を挟んで(BSデジタルがメインなら挟むのは地デジとか)、ダビングする必要があります。#機同士だと、1本づつしかダビング出来ないので、便利と言えば便利です。
余談ですが、i-Linkで頭欠けを救済する方法を書きます(コピ1はダメですが)。
S601にて、同一ドラマからHDD内ダビングで、短いソースを作って、結合で頭にくっつけてからダビングします(同一番組でないと番組情報が書き換えられてしまいます)。
結合しないでもダビング先で結合するハズなんですが、万が一別れたままになるとイヤなので敢えてトライしてません。
書込番号:11322086
0点
redzone37さん
いろいろとお手数を掛けてすいませんでした。
ほぼILINKでもオートチャプターは働くことは
わかりましたので購入したいところなのですが
わが家の予算の問題でまだ、購入に踏み切れません。
もう少し考えてから購入したいと思います。
書込番号:11323273
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW55
購入して一発目で「電波の状態が・・・」になり録画中断発生!
(仮接続だったので配線の問題だったかも?)
今までの機種はそれで終わりだったけど、
今回の機種は電波状態が良くなれば自動で録画が再開する見たいです。
タイトルは2つに分かれてましたが1分弱位で録画が再開されて
いましたので視聴には殆ど影響がありませんでした。
本接続後20タイトル位録画しましたが、
問題が発生しないので(当たり前ですが・・・)
どんな条件やレベルで再開するのか掴めませんでしたが
意外と役立つかも?
これで、タイトル結合が出来れば言う事なしなんだけど(^^;)
0点
シャープのアンテナレベル表示は他のメーカーに比べるとものすごく数値が高いです。
私の所有しているACW75は地デジが90超えます。
(BSも90以上だったと思います。)
55以上なら問題無いと思いますが数値が高すぎても逆に画像不良を起こす事があるので
注意した方が良いと思いますよ?
ちなみに高速起動(クイック起動)をオンにすると電源オフ時に結構ファンの音がすると
思いますので気になるならオフ設定の方が良いと思いますよ?
書込番号:11255794
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW55
川崎ヨドバシに立ち寄ったら昨日(4/14)に入荷していたようで
臨時収入の予定もあるので思わず買ってしまいました。
DV-ACW38からの乗り換えです。
デフォルト(5倍モード)で録画した番組を
DNLAクライアントであるPS3からの再生も出来ました。
(シャープ機の新機能が試したかったんです・・・同じテレビに繋いでますがw)
とりあえずの報告でした。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS32
BD-HDS32ですが、8日のバージョンアップで
リーダーメディアテクノ社製ABR25-4倍の
BDディスクが認識出来るようになりました。
これまで使用できなかったので、ラッキーです。5枚全部?偶然でしょうか?
そのほか使用できるようになった、BDディスク情報ありますか?
1点
本当ですね読み込めました
1月に試したときはダメでした
サポート窓口やサービススタッフは「機械本体に問題はありません!」
と言い張っていたのは何だったのでしょうかね
あれだけ消費者を不愉快にさせておき
時間を無駄に費やさせて
結局バージョンアップでストラテジ情報をこっそり書換えて
迷惑掛けたユーザーには何の連絡も無い
見え透いた嘘や
リーダーメディアテクノ社がパチ物造ってる的な責任転嫁する様な
ずいぶんしっかりした教育が行き届いているメーカーであることは
よーくわかりました。
開封した40枚のBD商品に問題がなく返品きかなかったので
半分人にあげちゃったんですけどどーしてくれるんでしょうかね
どちらにしてもシャープ製品はもう買う気になれません
(メビウスノートPCも2台とも2年つかえなかったけど
FMV5年とラヴィ3年は今でも現役)
シャープ製品やCMを見るだけで不愉快になる
書込番号:11097428
0点
おっしゃる通りですね。
シャープ機は品質が悪い。
私のDVDレコーダも保証期間終了後、3ケ月で昇天しました。
シャープ機ユーザーが叩いているリーダーメディアテクノ社製のBDを特売1枚97円で購入しましたが、ソニー機では難なく認識、ダビング品質にも問題はない。
リーダーメディアテクノ社さんもえらいとばっちりですね。
しばらくシャープ製品は買いたくないですね。
書込番号:11157779
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)




