このページのスレッド一覧(全391スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年1月9日 21:24 | |
| 38 | 21 | 2009年12月22日 00:45 | |
| 3 | 3 | 2009年12月15日 21:46 | |
| 43 | 57 | 2009年12月7日 23:09 | |
| 25 | 4 | 2009年12月6日 23:08 | |
| 1 | 12 | 2009年11月21日 00:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS32
某福箱で入手しました。
REGZAと繋いでW録できてます。
操作性など最悪で数年遅れている感じはしますが
REGZAの外付けドライブと考えれば悪くありません。
録画したディスクはPS3で再生すると快適です。
0点
>録画したディスクはPS3で再生すると快適です。
本機で再生するのはお薦めではないと言うことですか?
書込番号:10722651
0点
>REGZAと繋いでW録できてます。
REGZAの型番を書かないと、勘違いする人が出る可能性が有ります。
すべてのREGZAと組合せて出来る訳では無いので。
書込番号:10723698
0点
当方も某福袋でHDS32を購入してしまいましたがレグザでW録画する場合、
レグザにiLINKがないと駄目ですよね?
あとはX9とiLINKで繋げて録画番組のBD化は可能なのかな?
それにしてもiLINK自体もうなくなりつつあるんですね…
書込番号:10727360
0点
8.5倍撮りに対応してないファームで放送アップデートも終了していたのでシャープに電話したらCDを送ってくれるようです。ネットでバージョンアップできない以上当然ですがこの対応には満足しています。8.5倍モード自体は使う予定がありませんがそれ以外のモードの画質が上がっている可能性があるのでバージョンアップはしておきたいものです。
下位機種だからといっても機能はある程度充実していて、やろうと思えばいろいろできるようです。もちろんソニーのRX100や東芝には及びませんが普通はこれくらいで十分でしょう。しかし操作レスポンスはまあまあとしても、操作体系や画面表示がめちゃくちゃで整理されておらず全く使う気になりません。番組表ひとつとってもテレビのアクオスの使い勝手がそこそこ良いだけにその落差にがっかりさせられています。PS3が無かったら叩き売っていたかも知れません。あるいはアクオスリンクが使える環境ならストレスが少ないのかも知れません。再生はPS3の方がディスク認識もサーチも早く、画質も良いように感じます。
iLINKは普通にDVHSとして認識されるようでREGZA Z1000、RECPOT M、RD-X8、A600などから認識できています。ただしiLINKのケーブルは選ぶようでフェライトビーズの入った短いタイプでないと動きません。移動したタイトルは当然BDにも焼けます。
書込番号:10758167
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW45
週間アスキー 1月5日号の6ページにわたる特集記事「BDレコーダーはいまこれを買う」で各社の製品 BDZ-RX50,DIGA DMR-BW770,REAL DVR-BZ230,
AQUOS BD-HDW45を比較した記事があります。総合評価でBD-HDW45は一位でした。各社製品の特徴比較がされています。購入を考えている方は参考になるのでは?
2点
ええええ〜
それはないでしょう。
週刊アスキーのバッタもんなんでしょうか?
書込番号:10663389
3点
週刊アスキーは記事の信頼性を落としてますね。
シャープは信用してはいけないメーカーの上位ランカーなのに。
wエンコーダー以外は全く評価出来ない製品をトップに評価するとは信じられないです。
書込番号:10663434
2点
スレタイと本文の関連性は?
ちなみに、スレタイの意に叶うマシンは、BDレコーダーではなく
CELL REGZAになりますね。
これなら地デジ番組録り逃しなし!
書込番号:10663614
2点
まだバイレコやぞっクスにしてあったほうがかわええのぅ,
批評するなら我輩のを読んでからにしたらどうだい?
ブルードックみたいなゆうこと効かん駄犬マスィンが一位って
書込番号:10663759
2点
JOKR-DTVさん
相変わらず面白いですね。
ツボに嵌って笑っちゃったじゃないですか(笑)
書込番号:10663780
2点
>スレタイと本文の関連性は?
#【特集】
# 年末年始の特番&総集編を絶対に録り逃さない!
# BDレコーダーは今これを買う
【特集】が10記事もあります(笑)。
駅売りで暇つぶしに、たまに買います。
書込番号:10663860
2点
お茶を飲んでいる最中に
JOKR-DTVさんのレスを読むのは危険です(笑)
閑話休題
ぼくはその記事に目を通してはいませんが
ただ単に2番組同時AVC録画できるって点だけで
高評価って気がします
まあREAL(BZ230)はパナより評価が低いかもしれませんが
シャープがパナやソニーより高評価の根拠って
上記のことしかありません
少なくともぼくは個人的に
雑誌の記事よりもここのレビューの方が
よっぽど信頼できるのでは?と思います
いいにくいことではあるんですが
雑誌(の記事)は病院の待合室で読む程度にしか考えていませんので…
書込番号:10663877
3点
>雑誌の記事よりもここのレビューの方がよっぽど信頼できるのでは?
ここのレビューは評価として頼りにしてないです。王子様が書かれたものとかは別として(笑)。
自分の詳しくないカテだと、ふむふむ、なるほどとか思いますが、やっぱクチコミでしょ。
書込番号:10663935
2点
王子,のらちゃん,ノイズさん
我輩の摘んできた,狭山茶どうゾー (。・・)_且~~
最強先生,派遣ヘルパーに入って,裏から青霊オクっちゃえば
書込番号:10664042
0点
お茶はまずは一番お若い王子さんに進呈して下さい。
その後に頂きま〜す。
我が家のBW970は狙われていないと良いけど…((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
良い子の皆はマネしないように
書込番号:10664193
2点
年末年始(民放の地上波は年がら年中ですが)の薄型TV番組を録画するには、
やはりシャープの薄型TVと(技術面で)薄型のレコーダーで。
・・・ということでベストの組み合わせだと思います。
書込番号:10664593
1点
>やはりシャープの薄型TVと(技術面で)
ほ、本気で言ってるのですか?
東芝の型落ちエンジンを載っけてるのに、シャープのどこにぎ、ぎじゅちゅが…
書込番号:10664644
1点
モスキートノイズさん
># 年末年始の特番&総集編を絶対に録り逃さない!
># BDレコーダーは今これを買う
そういう軽いノリの記事な訳ですね(笑)
さすがassキー。
書込番号:10664665
0点
>ほ、本気で言ってるのですか?
>東芝の型落ちエンジンを載っけてるのに、シャープのどこにぎ、ぎじゅちゅが…
勿論、本気ですよ。
シャープの薄っぺらな(もしあるとすれば)技術のレコーダ・・・
民放の薄っぺらなTV番組との取り合わせは絶妙。
録画出来てなくても惜しくもなんともない。
書込番号:10664846
2点
のら猫ギンさん
〉年末年始(民放の地上波は年がら年中ですが)の薄型TV番組
薄型(内容が薄い)TV番組って皮肉っているようですよ。
その程度の番組なら(技術の薄い)シャープで十分だろう、と。
まぁ、たしかにスペシャルだの特番だのといってても、たいした内容では無いものも多いですがね。
普通に番組やって欲しい時もあります。
たまに昔年末にやってた大型時代劇とか見たくなりますよ。
今時期だと忠臣蔵とかですか。ありきたりで。
田原坂やら白虎隊なんかもやってましたね。
書込番号:10664879
2点
こんばんは。
雑誌の順位とかはあまり気にせず
実機を見てきて判断するのがベストだと思います。
私は最近この機種を購入しましたが満足です。
特に悪いところは見当たらないですね。
書込番号:10665255
2点
週アスは毎週買ってます 見てみたら
・年末年始の特番をたくさん録るのに唯一のAVCのW録が高評価
・BDダビング時に13段階の画質が選べるので他のメーカーよりディスクいっぱいに高画質録画可能
・BDダビング時間の予約ができるのでレコーダの空いてる時間にダビング可能
この3点が評価された模様
書込番号:10665584
0点
>良い子の皆はマネしないように
誰かが好きな,マネソニックだけに(^^)
書込番号:10666529
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW45
先日購入し、1週間使ってみました。私の場合、事前に録画する以外に、見ているものをすぐにとりたいと思うことがよくあります。こんな時には、ファミリンクを生かして、TVを見ながら、一発録画ボタンで録画開始! 私にはこれが一番うれしい!(極めて普通の機能なのでしょうが…) その番組が終われば、自動で録画を終了してくれるのもうれしいですね。
1点
同一メーカーのリンク機能の恩恵ですね。
只、シャープは編集機能が多少あまい(難がある)ので完璧なCMカットは期待しない方がいいです。
書込番号:10629564
0点
配線クネクネさん
ご感想、助言ありがとうございます。私は、番組の冒頭、終了後のCMを「分割」で切ったのち、切ったCMを消去するだけで、番組途中のCMは入ったままで、番組を残しています。
あなたの言われるCMカットは番組途中を含めた、すべてのCMを消すことを言われているのでしょう。私もやってみたいと思いますが、具体的にどのように不完全なのか教えてもらえますか。
よろしくお願いします。
書込番号:10633900
1点
どこのレコーダーでもカット機能は大同小異・・・(つまり完璧なカットは出来ない)。
(ゴミが残るか、余分にカット)
レコーダーでは、GOP単位でしかカット出来ないということ。
(簡単に言えば、おおよそ0.5秒単位:少なくともBフレームではカット出来ない)
シャープの評判が悪いのは、1GOP以上のカットになったり、GOP構造が変(?)だったり、
操作性が悪いというところだと思いますが、まぁ、どこも50歩100歩だと思います。
書込番号:10636641
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW45
W25からの買い替えです。D端子でプロジェクター(720P)に繋いでます。
メニュー等は高精細表示の設定で使ってます。
ダブルエンコードも便利ですが、W25から買い換えるといろんなところが使いやすく
なっていて満足度が高いです。裏録側を中心(第一指定)に使え、その状態でも
追いかけ再生等が出来る点が一番大きいでしょうか。
新メニュー(ホーム)内に設けられたチャンネル選択が良いですね。
シャープのTVのように裏番組表代わりに使えます。私のようにプロジェクターに
繋いでTVチューナー代わりにレコーダーを使ってる人には、大変便利でしょう。
上下キーでチャンネルを選べ、左右キーで放送波切り替えができます。
視聴中の番組が縮小表示されたまま裏番組タイトルを確認できるので、放送中の
シーンを見逃すことなく裏番組のタイトルを確認できます。
気になった点も書いておくと、チャンネル切り替えや30秒スキップのレスポンスが
少しトロくなったかな? という感じを受けました。また、BDメディアを入れっぱなし
にしておくと、スピンドルが回りっぱなしで止まる気配がありません。その時の音も
結構大きいです。メディアは抜いておいた方が良いでしょうね。
タイトルを変更する際の文字入力の仕方が変更されていて、正直、これは使い難いと思いました。
編集画面等にも手が入っていたりするのですが、全体的に小さくなってしまってます。
予約リストは、表示される情報量が増えているのですが、その分、文字が小さくなって
しまっていて、視力に自信のない人にはどうかな?と思えました。表示が改変されたところは、
総じて、文字等が小さく、視力が良い人向けのGUIのように思えました。
高精細表示を止めれば、従来どおりのホームメニューになるようですが、W25のそれとは
違って、解像度が低くて見にくいです。見た目の判りやすさでは、W25で使っていたメニューの
方が入門者や高齢者向けのように思えます。高精細表示のままで従来型のメューを選択できない
のはイタイところでしょうか。新メニューはデジタル世代向けのデザインのように思えました。
裏番組表のように使えるチャンネル選択機能はとても便利なので、この機能だけをメニューから
独立させても良いように思えます。リモコンにも専用ボタンが欲しいところです。
『決定』ボタンを最初に押した時に、この機能が引き出せたら使いやすくなるのではないかと
思うので、ここで提案しておきます(笑)
また、気が付いた事が出てきたら、書き足したいと思います。
1点
30秒と10秒スキップのレスポンス低下は、動作仕様の変更によるものです。
レスポンスがすばらしかったので、他社レコーダーに対するアドバンスでしたが、
失われてしまいました。非常に良く利用する機能だったので、本当に困ります。
元の仕様に戻すべきだと思います。
自分はHRD20の時代からのユーザーですが、進化して逆に使いづらくなっている箇所が
多少なりあります。
書込番号:10535803
1点
くろこげパンダさん、レポありがとうございます。
今回機種は仕様変更が大きい割りに実機レポがあまりないので参考になります。
>文字入力の仕方が変更されていて、正直、これは使い難いと思いました
前よりも使いにくくなっていますか?前もかなり使い難かったですが、それ以上でしょうか?
前の場合だと、他社のつもりで一つ前に戻ろうとして、戻るボタンを押すと入力した文字が消去されてしまうので
なんでこんなボタンの割付なの?という感じでしたが。。
あと、実際の番組録画でのオートチャプターの出来はどうでしょうか?
書込番号:10535846
1点
Haro!さん
確かに、少なからずや後退した面もありますね。
機能的には充実してますので、個人的には買ってよかったと思えました。
-----------------------
hiro3465さん
私はプロジェクターで使用してますのでリモコンをあまり見ずに使えるW25の
文字入力の方が都合が良かったです。W45の場合は番号キーを選択しながらの
操作になるので、暗い状況では番号が見づらく、また、片手だけで入力するのが
やり難いように思えました。W25では行ったり来たりが面倒でしたが、ほとんど、
リモコンを見ることなく操作できました。
>実際の番組録画でのオートチャプターの出来はどうでしょうか?
昨日の晩に届いたのでまだ試してませんが、使わないような気がするなぁ(^^;)
仕様がよく理解できていないのですが、CM等に反応するなら、WOWOWでの録画が中心
の私には意味がないかも知れないですね。メニュー見る限り、オートとマニュアル固定
(10分置き)が排他的選択になっているので、10分置きにチャプターを打ちたい人には
意味がない仕様に思えます。10分置きに打ちつつCM部分にも打ってくれる仕様でないと
私は使わないでしょうね。解釈が間違ってたらスミマセン。時間が取れたら試して見ますね。
書込番号:10536187
0点
>実際の番組録画でのオートチャプターの出来はどうでしょうか?
結果から申し上げると、あきまへん(^^;)
音声がステレオのものやモノラルのもので試して見ましたが、『どうやって検出したの?』
と思える場所でちゃんと打てていることもあれば、『あれが打てたのに、どうしてこれが打てないの?』
ということもあり、1番組中の中でさえ打ったり打たなかったりで一定してません。
こりゃぁ、編集どころか、再生(CMスキップ)用にすらなりませんわ(^^;)
Wowowの映画ではノーチャプター状態になってしまうので、精度が向上したとしても
どの道使えないですね。あきらめて10分固定に戻しました。
書込番号:10538591
0点
30秒スキップの反応がトロい理由が判りました。
ボタンを連打した時に累積させた分をまとめて実行してくれる仕様になってるので、
それに絡めて一呼吸おく時間を設けたようです。
-----------------
編集画面でコマ送りした際のレスポンスは、ほんの少し良くなってるように
感じられました。戻り方向への変更でワンプッシュ分だけ早くなってるかな???
W25よりはストレスが少しだけ減りました。
-----------------
7倍モードと8.5倍モードですが、8.5倍は画質劣化が割と目に付いて、
昔ながらのパソコン動画みたいな程度です。7倍は見るべきところを見ていれば、
やはり簡単に画質劣化を目にします。8.5倍よりはマシですが、画質劣化を感じさせたく
ない用途には使えませんね。露骨な画質劣化を感じさせない範囲は5倍モードまででしょう。
書込番号:10538703
1点
HDW43の方ですが黒こげパンダさん同様、HDW25からの乗り換えなので
ここでレポートします。
レコーダーは数台いらないし一般サラリーマン家庭でテレビを見る時間は
平日はほとんどなく、幼い子供のための機械です。
○色んな動作を重ねても制限があまりないのは非常によい
私はデータ放送のないアニメは25話分を1枚のBD-RE1層に入れるため
5倍モードを多用していました。
そのため「HDDで予め5倍で録画」⇒「高速ダビング」をするのが楽なのですが、
私が録画している時間帯に、子供が別のHDD内の番組やBDを見たがったときに何もできず
あるいは子供がHDD内の番組を見ているときに突然番組が終了、私の録画に画面が切り
代わり文句を言われることがしょっちゅうでした(DRで録画すると制約がありませんが
あとで実時間に近い時間のダビング時間が必要となり、その間他の操作もできず
かなり面倒でした)。
2つのチューナーで5倍で録画しながらBDも見れましたしストレスがなくなりそうです。
やはり、2つのチューナーでどちらも3倍とか5倍で録画でき、おっかけ再生もできる
のはよいです。
○編集機能は前と変わらない(私はこんなもんだと思います)
他社製レコーダーを使っている人からは酷評されていますが、私はこれに慣れています
ので特に不自由なし。途中でのシーンカット3秒制限はありますが、CMカットは
3秒以上の長さが必ずあるので特に私には問題なし(短いシーンカットできるにこした
ことはありませんがそんなに短いシーンをカットするニーズが私にはない)。
○オートチャプターは私は一応使えた
BS日テレの子供のアニメを録画しましたが、大体CMの切れ目にチャプターがきて
いました。ただ、NHKの「おかあさんといっしょ」のようにCMのない番組でも
何かチャプターはありました。
○30秒送りボタンのレスポンスはくろこげパンダさんのおっしゃるとおり
レスポンスの悪い理由が分かりました。ありがとうございます。
オートチャプターがないことで酷評されていたシャープ製ですが私はこのボタンが
あったのであまり不自由さは感じませんでした。
○画質は子供のアニメ「見て消し」は7倍でもストレスない
7倍では子供のアニメなどでは子供も違和感なく見ている模様。
8.5倍は試していません。
○初期画面のメニュー構成が変わりすぎて慣れが必要
これまでのパターンと大きく変わったので慣れが必要です。
番組表もこれまでのさわやかな青色のフレームから黒っぽくなり違和感。
また使いながら研究します。
書込番号:10538961
2点
>結果から申し上げると、あきまへん(^^;)
そうですかちょっと残念ですね。
20Cリミテッドさん
>BS日テレの子供のアニメを録画しましたが
通常の民放の地デジはどうでしょうか?
パナもソニーもどちらかというと地デジのCMチャプターに強くてBS形には弱いんですが、
シャープは逆だとしたら面白いですね。
書込番号:10539278
0点
オートチャプターの利用レポート!
連ドラを主に録画して見ています。
(見たい番組が重ならなければ視聴用にDR録画、
保存用に5倍画質で同じ番組を録画しています)
大体70%〜80%は正確な場所に
チャプター打ちされています。
それとDR録画の方が失敗が少ないようです。
従って100%の信頼がないので、
毎回疑った状態でCM送りする必要があります。
全くチャプター打ちされていない時が稀にあり、
一回目のCM送りで番組ENDという悲惨な目に会って
しまいます。
使用時に注意する点は
・CM送りする時は時間カウンターを確認する
・出来れば視聴前にチャプター打ちの状態を確認する
です(^^;)
まあ、シャープさんもこの機能には自信なかったのでしょう
あえて「CMオートチャプター」とは命名せず
「おまかせチャプター」としたのだと思います。
ただ、20Cリミテッドさん同様30秒送りと10秒戻しの機能が
非常に優れているので不便は感じていません。
HDW25→HDW35→HDW45と愛用していますので、
今回のシリーズでの劇的な進歩には感動しています。
ところで、パナやソニーのCMカット(チャプター)って
100%確実なんでしょうか?
だったら安心して使えるので羨ましいですが・・・・・
書込番号:10542171
1点
>ところで、パナやソニーのCMカット(チャプター)って、100%確実なんでしょうか?
精度は、100%ではないです。ただし、CMに対してはほぼ100%で入ります。外す傾向もほぼ明確です。
個人的には、精度を含めソニーが95%(最後3分程度はNG)、パナは90%(精度が甘い分差し引いて)って感じです。両者とも視聴には快適なレベルです。
比して、店頭でシャープ機を使った感じでは、甘く査定して60%。正直、ソニー・パナ(東芝も)使いには使えたレベルではないです。編集にも使えないし。
「おまかせチャプター」って、ソニーのチャプターがその名前です。意識はしているのだと思いますよ。
書込番号:10542468
1点
BS放送2番組同時録画中(3倍モードで録画)に編集操作(3倍記録された番組)を
してみました(^^;)
ボタン操作の関係なのか、番組終端部分で少しの間(10秒ぐらいだったろうか)
プチフリーズさせてしまいました。編集そのものは難なく終えましたが、フリーズ
が復帰できるやいなや、収録中の1番組が『受信不良のため・・・』 のメッセー
ジを表示して録画を停止してしまいました orz
天候的に大した雲も出ていなかったので、プチフリーズさせてしまったのが原因
ではないかと思えます。HDDに記録された分を確認してみると、ちょうどフリーズ
させてしまった時間あたりでブロックノイズが発生してました。
裏に予約してあった方は録画を停止せずにそのまま続けてましたが、念のため、
追っかけ再生で確認してみたところ、やはり同じ箇所でブロックノイズが出て
いました orz
編集において、終端部分でリモコン操作(トリックプレイ)したことが原因なのか、
編集モードを使用したことが原因なのかは判りませんが、マルチタスク性能を鵜呑み
にするのは止めた方がよさそうです(^^;)
書込番号:10542810
0点
>パナやソニーのCMカット(チャプター)って100%確実なんでしょうか?
100%ではないですが、地デジのドラマとうだと90〜95%程度確実ですね。
通販系のCMにはどちらも弱いみたいです。
メディアに残す場合は1〜2コマ程度のズレを修正して残す必要がありますが、見て消しで飛ばす場合や、
見て消し用のカット(チャプターカット)なら1時間番組でソニーなら20〜30秒程度、パナで40〜60秒程度で出来るので、カットしてから本体早見やDLNA早見で見る場合はあります。
書込番号:10542881
1点
i-Link での転送はどうしてDRオンリーなのでしょうね?
圧縮記録したものも転送できれば、W25を残しておいて、そちらで
編集したり、再生したり、ダビングしたりといったように使えて、
フリーズの心配をせずに済むのになぁ(^^;)
書込番号:10542945
0点
エンヤこらどっこいしょさん、
早速回答ありがとうございます。
90%以上ですかぁ?良いですね。
ただ、60%は低すぎます(^^;)
私の場合は、
購入して100番組以上録画視聴しての
評価ですから・・・・・
また、購入直後に20番組をサンプリング録画し
実際にチャプター位置とCMの位置を調査しました。
(BSは未接続の為、地デジのみのデーターです)
結果
・DR録画の場合
→10番組中10本とも使用に問題ない状態。
開始直後のCMと終了直後のCMを検知できない程度で
視聴には快適なレベルが6本、100%完全検知が4本でした。
・5倍録画の場合
→10番組中3本が完全に使えない状態、
5本は視聴に快適なレベル、後の2本は100%検知。
でした。
「笑っていいとも」を録画したときにCMとCM
の間に10秒程本編が流れる場面で完全にCMを検知して
チャプターを打っていたのには少しビックリしました。
購入直後の評価では80〜90%位あったのですが、
100番組以上の実使用で、
70〜80%と若干評価を下げて報告しました。
しかしながら、
95%以上の精度がないと完全に信頼の出来る状態での
使用は確かに困難ですね。
ただ、無いよりはまし程度には使いこなせていますので
旧機種からの劇的な進歩の中の一つとして
ある程度は満足して受け入れています。(^0^)
書込番号:10543120
2点
質問させていただいてもよろしいでしょうか?『本機の5倍モードはHDW25と比較し画質は同等でしょうか?』
当方はBD-HDW25を使用しているものですが、今回の新シリーズではAVCのW録画やオートチャプターなど、今まで欲しかった機能が追加されましたので大変興味がありました。
先日量販店で同シリーズのHDW50に触わる機会がありましたので、その5倍モードを試したところ、当方がHDW25で多用しそれほど大切な内容でなければ保存用としてもまあまあ許容出来ているものとは全く別物としか思えない、破綻著しいものでした。到底こんな画質では保存などしたくないと心から思いました。
これが、たまたまその展示機に個体的不具合(?)があったのか、新シリーズにおけるコストダウンの結果なのか、が知りたいと思っております。
ちなみに当方の自宅環境はREGZA 46Z3500にHDW25をHDMIで接続しておりますが、5倍モードの場合、画面にかなり近寄ればそれなりにぼけやノイズも散見されるものの、2mほど離れた位置からの視聴ではDRモードと区別がつかないこともあるぐらい、HDW25の5倍モードは立派な画質だと思っております。
長くなってしまいましが、新シリーズの5倍モード画質に対する旧シリーズとの比較を論じていただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
なお、もしも本機の5倍モードがHDW25と遜色ないとのことであれば、思い切って買っちゃうかもしれません。。。
書込番号:10543122
0点
ita-itaさんへ
HDW25、HDW35、HDW45と使っています。
個人的な感覚の差はあると思いますが、
5倍モードはどの機種も同レベルと思います。
現在、LC-42RX1WとBD-HDW45のセットをメインで
和室6畳の部屋で視聴していますが
違和感は殆どありません。
但し、7倍と8.5倍はお奨めできません!
書込番号:10543289
0点
>ito95bさん
レスありがとうございます。
自分も最初は、パナ並みの使い勝手を期待して、店頭で触りましたが、期待を超えてくれませんでした。
ただ、シャープしか知らない人で今回のチャプターであれば、及第点だとは思います。
自分はソニー使いなので、今回のレベルだと、チョット使えません。
特にCM削除を多用するので、部分カット中に一時停止&チャプター飛ばしが出来ないのは致命傷です。
そう言う意味では、部分カットの3秒制限も問題です。何らかの理由でゴミが残っても削除できない。
しかし、
>マルチタスク性能を鵜呑みにするのは止めた方がよさそうです(^^;)
と言うことは、安定動作には多少不安ありですかね(自分も店頭でフリーズさせてしまいましたので・・・そんなにめちゃくちゃな使い方はしなかったつもりでしたが)
>但し、7倍と8.5倍はお奨めできません!
自分も勧められませんね。特に8.5倍は、開いた口が閉まりませんでした。
やっぱり5倍までですかね。
書込番号:10543428
0点
>比して、店頭でシャープ機を使った感じでは、甘く査定して60%。正直、ソニー・パナ(東芝も)使いには使えたレベルではないです。
サンプルを録画中に同時再生などしていなかったでしょうか?
シャープ機の場合以下の制限があります
−以下説明書抜粋−
※つぎの場合はおまかせオートチャプターが付きません。
・表録画中は再生や録画画質変換ダビング中など放送以外の映像を
出しているとき。
・裏録中は、携帯電話用動画を表録画で同時録画をしているとき、
録画画質変換ダビング中、地上アナログ放送などSXP以下の
画質で表録画中のとき。
・地上アナログ放送のステレオ番組を録画しているとき
・外部入力で録画しているとき。
特に表録画中に同時再生する場合オートチャプターが付きませんので、
裏録画をメインに設定して利用する方が良いと感じました。
書込番号:10543507
1点
HDW43でオートチャプター、検証しました。
昨日BS日テレの「それいけアンパンマンくらぶ」は100%(他社製を知らんので比較は
できませんが)、地上デジタルではA−Studioで試したところ100%CMの切り替え
箇所でチャプターがありました。報道ステーションもいけました。
ただ、別のドラマを試すと、CMの入りにはチャプターが入ったものの、
本編に入ったところに打たれていない箇所がありました。
ただ、HDW25にはなかったので進化は進化、私としては評価します。
CMカットの場合はきちんとフレーム単位で見るでしょうし。
私はアクオス32インチといまどき小さいテレビなのでデータ放送がなければ
5倍モードでもあまり不自由なし。
HDW25、HDW43とも5倍モード画質は同じです。
連動データを残す番組はHDW25のときから3倍を使っていますが問題なし。
8.5倍はまだ使っていませんが、多分使わないでしょう。
私としては今のところ満足な製品です。
相変わらずネガティブ意見が出てきますがそんなに心配いらないと思います。
書込番号:10543554
2点
>CMカットの場合はきちんとフレーム単位で見るでしょうし。
そうですか?ぜひ検証報告をお願いします。
自分が試したときは、近接10フレーム程度のチャプターは無視されたし、そもそも一時停止状態でチャプターが飛ばせませんでした。なにかテクニックがあるのですか?
書込番号:10543639
0点
>※つぎの場合はおまかせオートチャプターが付きません。
・表録画中は再生や録画画質変換ダビング中など放送以外の映像を
出しているとき。
このあたり結構制限がありますね。ということは追いかけ再生をしてしまうとチャプターが打たれないということですね。
パナ・ソニー・東芝もチャプターに関しては特に操作制限はなく、特にソニーだと追いかけ再生中でも
チャプターが順次付いていくので、チャプターに関してはやはりまだもう2世代ぐらい待ちという感じですね。
あと、LANの活用(DLNA・PC予約)が入ってくれれば、購入候補に入ってくるんですが。。
書込番号:10543675
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43
対応したアクオスTVとiLINK接続すれば、W録が可能。
メーカーHPでは特に宣伝してないので、気が付かないと思います。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/familink_02.html
ここに小さく書かれてます。
外出時や就寝時には使えそうな機能です。
4点
問題は今年発売のAQUOSテレビでは
ハイブリッド・ダブレコは使えないってトコロですね
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/familink_01.html
書込番号:10589019
4点
>対応したアクオスTVとiLINK接続すれば、W録が可能。
メーカーHPでは特に宣伝してないので、気が付かないと思います。
ここに小さく書かれてます。
外出時や就寝時には使えそうな機能です。
で・いまさらそれがなんなの?,
I リンクなんてレグザにHDD繋げて録る以上に不安定極まりないもんなんだから
いい加減無くしても良いんじゃね〜の(他数社は軒並みLAN接続データ転送に移行してるし
)。
書込番号:10589279
0点
>メーカーHPでは特に宣伝してないので、気が付かないと思います。
前機種のHDS32やその前のHD22ではハイブリッドWレコとして盛んに宣伝していましたが、
アクオスがiLinkはずして対応しなくなったので、大きな宣伝はやめたのだと思います。
iLink録画中は再生が出来ないので不便ですが、アクオスでなくてREGZAやCATVのSTBでの
録画やムーブが出来るので、知っている方はそちらの用途に使われている方は多いと思います。(私もそうですが)
書込番号:10589652
3点
必要な人には、有難い情報だと思いますが!
>で・いまさらそれがなんなの?,
ただ、有意義な情報だと思って知らせたかった方に
あまり失礼な発言は控えた方が良いと思いますよ。
書込番号:10590685
14点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW43
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20091119_330016.html
にレポートが出ています。
3秒以内の編集&カットも可能・・・のようですが、
問い1:番組頭のみでしょうか、途中も可能でしょうか。
ダブル録画中でもBD再生出来そうで便利になってますが、
問い2:BDをHDDに無劣化でコピーできるでしょうか。
最低でも番組途中でも3秒以内の編集(カット)が可能なら、必要に応じてPC
で扱えば良いので、ソニー機よりダブルでAVC録画や種々の同時操作可能な本機にしようか迷ってますので、宜しくお願いいたします。
0点
>問い1:番組頭のみでしょうか、途中も可能でしょうか。
頭と、たぶんお尻だけです。中間が不可能なことは店頭展示時に実機確認しました。
>ダブル録画中でもBD再生出来そうで便利になってますが、
忘れましたが、条件があるはずです。(トランスコーダ−の一方は占有されます)
>問い2:BDをHDDに無劣化でコピーできるでしょうか。
ダビング自体が無理です。(従来と何ら変わってません)
自分も流し読みしましたが、正直、嘘というか「いい加減なレポート」で、メーカー(シャープ)に都合の良いコメントばかりです。
第一、比較の正確性が乏しく、読み物レベルの書き方。
この内容、鵜呑みにすると、痛い目に遭うと思います。特にパナ機やソニー機を使っていた人には。
実質的には、Wトランスコーダ−以上の機能改善は出来ていません。
まぁ、Wトランスコーダ−自体のメリットは大きいですが。
書込番号:10503591
0点
>正直、嘘というか「いい加減なレポート」で
同意です。
読んでて「そうだっけ?」と思う箇所が幾つも
ありました。
書込番号:10503723
0点
>比較の正確性が乏しく、読み物レベルの書き方。
まあ「読み物」ですからねえ…
ちなみに気になることなんですが問い2に関して
いうまでもないことですが「市販BD」からの無劣化ダビングはどのメーカーのレコでもできません
ただしコピフリモノのBD(ビデオカメラの映像など)からの無劣化ダビングができるのは
ソニーだけです
書込番号:10503768
0点
最近のPMBやHD Writer CEなどで焼いたBDMVディスクはパナ機にも高速ダビングできます。
プレイリスト(MPL/mpls)ファイルの内容が異なっていて、AVCHDのものに酷似しています。
取り込み時にもAVCHDと同じ方法で取り込みます。
どなたか機器をお持ちの方は、思い出ディスクダビングしたBDMVディスクが
パナBD機で高速ダビングできないか教えていただけると助かります。
書込番号:10504112
0点
うめづさん
>取り込み時にもAVCHDと同じ方法で取り込みます。
これって、どんな方法で取り込みましたか?
思い出ディスクをRX50で作ってみたんですが、BW770での取込で、通常AVCHD取り込むときは
挿入すると取込可再生か聴いてきますが、思い出ディスクは聴いて来ない(再生される)ので、
BD/DVD管理のメニューにしてみましたが、取り込み出来るメニューはないようです。
※ダビングメニューはBDMVだとダビング自体が出来ないようです。
ちなみにシャープのHDW25だと思い出ディスクは再生もNGでした。
書込番号:10504820
0点
ありがとうございます。思い出ディスクはダメなんですね。
とても参考になりました。
>これって、どんな方法で取り込みましたか?
もうAVCHD-DVDと全く同じです。
今は仕事場なんですけども、挙動は全くAVCHD-DVDを入れた時と同じで
「撮影ビデオの取込(AVCHD)」のような表示が出て取り込めます。
BDのフォーマットのバージョンの違いでしょうかよく知りませんけども。
PCの外付けBDドライブを使い、ソニーのPMBやパナのHD Writer CE1.0と
BW850の組み合わせで取り込めています。
初期の頃に市販の編集ソフトで作成していたBDMVディスクは取り込めないので
何が違うのかのぞいていましたら、MPL/mplsファイルの拡張領域が異なっていました。
tsMuxeRでm2tsファイル単体からBDMVオーサリングしたものをUSBメモリ経由で
DIGAには取り込めなかったので、自分でこの拡張領域を作って追加してやると
取り込めるようになったのと同じような感じかなと想像していますが
まだ詳しくは調べていません。[9488690]
PMBで焼いたBDMVディスクの中身をアップローダにでもあげて、
PCのBDドライブでBDMVフォルダ以下を適切なUDFのバージョンを使用してBDに焼けば
このディスクを再現できますが、お持ちでしょうか。
※シャープ機と関係なくてすみません。
書込番号:10504882
0点
>PCのBDドライブでBDMVフォルダ以下を適切なUDFのバージョンを使用してBDに焼けば
このディスクを再現できますが、お持ちでしょうか。
これがBDドライブがないんですよ。(前に持っていたのは処分してしまったので)
PMB自体は持ってはいるんですが、通常のAVCHDのDVDしか作れないんです。
書込番号:10505007
0点
皆様方、色々と書き込んでくださって、更に良く理解が進みました。
VIAOを褒めてる雑誌がSONYの子会社だったり、トヨタ車を推薦してる雑誌が系列会社だったり、やっぱり裏があるんですね。
以前、アスキーに書いてる通りPCの改造をしても全然書いてることと違ってるので電話したら、「担当者時は席を外しております・・、後でお電話・・・」って、結局何度電話しても出なくて、改造費用が無駄になりました。これ以降、私が問い正した内容は記事に載らなくなってます。
試しもしてないのに、いい加減に捏造してたらしいのです。
ところで、やはり現時点では、ビデオ編集はSONY、留番録画はパナ、がいいようで、PCにBDドライブがあればビデオ編集用はその分割安の三菱でもいいかなぁっ・・てな感じですね。
1台で完璧な機種が無いので、予約録画用、ビデオ編集用と、使い分けることが懸命であることが分かりました。
記事では>3秒の縛りも無く・・・とありましたが、頭やお尻では・・・???、それに、コマ送りなども出来ないなら編集の意味が余り無いです。せかっくダブルで圧縮録画してるんですから、ここまで改良してくれないと・・・、結局は撮って観ておいて、気が向けば残す・・程度なんですね。
ちょっとスレ立ててみたら、こんなに反応や情報が上がって、こちらとしてはとても歓迎しております。購入まで1ヶ月ほどあるので、じっくり皆さんのやり取りを拝見させていただきます。
実際に試した結果レポートを、どしどしお寄せくださいますようお願いいたします。
書込番号:10505769
1点
>スレッドを使わせてもらってすみません。こんな感じです。
やっぱり、通常のAVCHDディスク入れたときと同じですね。
そいうことはやはり、思い出ディスクダビングは取り込み不可のようですね。
今日はじめて作ってみましたが、アルバムや写真などもセットに出来るので、なかなか面白いと思いました。
JOHNTPTTNさん
すみません、本スレですが、
>それに、コマ送りなども出来ないなら編集の意味が余り無いです
記事の内容が理解しにくいと思いますが、おそらく、旧機種と変わっていないと思いますので、
コマ送りは出来ます。
ただ、シャープって、当たり前のこと以外の編集や修正操作に入ったときに、ボタン割り当てに
一環性がなくて、ものすごく覚えにくく面倒になります。
上記の編集で言うと、編集作業中にチャプターを飛ばすには、一時停止状態ではチャプター送りボタンでは、
チャプター移動はしないでコマ送りになります。(このときもボタンの2回目以降から動き出して反応は鈍いです)
チャプターを移動するには再生ボタンを押してからチャプター送りボタンを押すとチャプターが移動(飛ぶ)ということで、
再生ボタンを押しているために当然ながら目的チャプターではピタ止まりはしないで、そのまま再生が進む。
ということが言いたかったんだと思います。
記事には今回のシャープ初のおまかせチャプターをレポしてもらいたかったですね。
書込番号:10506141
0点
>記事には今回のシャープ初のおまかせチャプターをレポしてもらいたかったですね。
同意です
ちなみに三菱も部分消去などの
編集画面ではコマ送り・コマ戻しに使うボタンが
前/次 のスキップボタンじゃなくて青・赤のボタンです
書込番号:10506202
0点
うめづさん、hiro3465さん、万年睡眠不足王子さん、別スレ同様に詳しいフォローをありがとうございます。
>コマ送りは出来ます。
ただ、シャープって、当たり前のこと以外の編集や修正操作に入ったときに、ボタン割り当てに一環性がなくて、ものすごく覚えにくく面倒になります。
コマ送りできたなら、私の読み間違いでした。
インプレスには「編集に難あり・・」程度しか出てなかったですが、ボタン操作が他メーカーと異なるので扱いにくい・・ことは書いてました。
移動も再生中にボタンを押さないと出来ないため、やはり現時点では面倒なようです。
シャープは2度ボタン押したり、反応時間が遅かったり・・・、年末に向けて他社からも2番組圧縮録画可能の機種が出るのを願うばかりです。
>ダビング自体が無理です。(従来と何ら変わってません)
なら、シャープはやっぱり私には有り得ない・・・結論に至ります。
皆様方、ありがとうございました。
書込番号:10507083
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)










