シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(49060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全391スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

やっと到着^^;

2008/02/18 12:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW15

クチコミ投稿数:70件

やっと我が家にもBD-HDW15がきました。
これからいろいろいじっていく予定です。
これまでに使用した感想としては、デザインは最高ですね。全体的にピアノブラック風でまとめられていて、触ってしまうのがもったいないです。
背面の端子群の金メッキ処理は感動です。なぜかD端子の表記の部分がD4まで書かれていました。(たしかD3までだった気が…)

ダビングをした感想としては、今i.LinkでARW22からHDW15へダビングしているのですが、HDDからHDDへ移せるのが1番組ずつしか行えないのがめんどくさいです。時間をかければ30分のアニメなどを1枚のBD-Rにまとめることも可能ですかね^^;
後はドライブを使用する際、前面のカバーをいちいち開けなくてはならないのが使いにくいです。
今はこんなところでしょうか^^; 皆さんの購入に少しでも役に立てば幸いです。
他の方のレポートも聞かせてくれたら嬉しいです(^^)

書込番号:7410208

ナイスクチコミ!1


返信する
-AIR-さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/19 21:42(1年以上前)

やっと届いたようで良かったですね。
ウチの近くのヤマダにも置いてありました。
リモコンがカッコよくて使いやすそうでした。
パナのクソリモコンとは大違いですね。

書込番号:7417286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/02/21 16:10(1年以上前)

そうなんですか^^;

HDW15のリモコンは、さすがフラッグシップもでるのリモコンだけあって確かにかっこいいです。
カラーボタンや音声、選局ボタンはクリアボタンですし。押したらちゃんと全てのボタンがカチっといい感じの感触が伝わってきます。
ただ、レコーダーとテレビの操作切り替えボタンの切り替えがめんどくさい…ですね^^;

書込番号:7425780

ナイスクチコミ!0


yuko511さん
クチコミ投稿数:51件

2008/02/21 18:01(1年以上前)

リモコンより肝心な画質、音質はいかがなものでしょうか?

書込番号:7426129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/21 21:10(1年以上前)

ちらっとヨドバシの店頭で触って見ましたが、
確かに前面パネルあけなきゃトレイ操作できないのは意味不明ですね。

それと、BD-Aシリーズと違って、
電子番組表が半透明じゃなくなってたのは残念。

書込番号:7426992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/02/21 23:19(1年以上前)

ある意味、誤作動防止とか…
番組表は自分は半透明じゃないほうがいいです(^^)

画質ですが、自分ではPS3とあまり変わらないかと…ただディスクの認識されるのが遅いです。PS3の倍くらい。
音質はシアターセットを持ってないのでなんとも…次世代音声対応ですので、近々組む予定です。

書込番号:7427795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/02/23 05:55(1年以上前)

他のスレでも話題になっていますね。。
あれからいろいろ使ってみた感想です。

まず編集ですが、1〜2秒のカットは相変わらずムリでした。
i,linkでHDDにムーブしたタイトルをBD-Rに書き込みをしたタイトルがなぜか750pで再生される。(地デジハイビジョンの番組)全てがそうとは限りませんが。
あと、相変わらず頭3秒ほどムーブすると途切れていますね。

次にD端子の対応がどこまで対応しているか不明。(ホームページや説明書はD3 背面にはD4と記載 設定画面にはD5までの表示が… D端子で接続していないので分かりませんが、D端子で接続を前提に考えている人はまず確認が必要)
BDレコーダーとしてはそこそこですが、プレーヤーとしても考えている人は慣れるまで大変かも。
HDD⇔BDの切り替えがリモコンのカバーをいちいち開けなくてはなりません。ARW22は本体にもあり少しは使いやすかった。

とまぁ今はこんなところでしょうか。。

書込番号:7433311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

シャープ以外の機器と接続してみました

2007/05/10 18:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HP1

クチコミ投稿数:3件

今回BD-HP1とシャープ以外のメーカーのテレビ・レコーダーとILINK接続で録画・ムーブが出来るか実験してみたので報告します。
基本的に今回実験してみたレコーダーは、松下XW51、日立1000S、東芝S600に接続してみたのですが全てHP1からは認識できるもののムーブはエラーなどで出来ませんでした。
テレビに関して今回実験してみたものは、松下50PZ600、パイオニア507HX、東芝37Z2000、ビクター42LH800です。内容は電子番組表からの予約です。
結果からいくと全部出来ました。但し松下の50PZ600は録画したものに番組タイトルが入りませんでした。その他のメーカーは問題なく録画ができ再生もできました。
本体のバージョンはBP7042002です。
基本的にこの商品はメーカーではシャープ製品以外との接続は保障外ですからあくまで参考程度に見てください。出来なくてもメーカーも私も責任はとれませんのであしからず

書込番号:6321434

ナイスクチコミ!9


返信する
ネギ磨さん
クチコミ投稿数:94件 AQUOSブルーレイ BD-HP1のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HP1の満足度5

2007/05/10 20:17(1年以上前)

ご苦労様でした。

アブルッチさんの行為を無にしないためにも、他メーカー
機器との、無謀な接続テストは止めましょう。

故障しないからテストできると勘違いされて、故障した場合
保証外の烙印を押されます。

アブルッチさんの趣味と思って、読み流させていただきます。

趣味に出費は付き物です。

私は、メディア購入にあてたいと思います。

書込番号:6321772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 ボクにもわかる地上デジタル 

2007/05/11 22:16(1年以上前)

アブルッチさん

参考になりました。

テレビからの録画が全てOKということは、コピーワンスの1世代目の録画は可能ということと思います。

ということは、コピーフリーコンテンツのコピーは可能性がありますね。ボクはあまり嬉しくありませんが。

書込番号:6325217

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2007/05/16 15:02(1年以上前)

>>テレビからの録画が全てOKということは、コピーワンスの1世代目の録画は可能ということと思います。


 実際、うまくリンクできないだけでしょう。出力側の問題ではないでしょうか。
 そういえば、これと反対の不可思議な減少があります。
旧世代機のHD100では、12chのプロモと一緒に流す、試験電波放送は、直接BDには録画できないくせに(コピー不可と表示される)、HDDには録画可能で、その後、BDにムーヴ可能なのです。
 不思議でしょう?
 

書込番号:6340698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/05/17 03:29(1年以上前)

今日多少暇だったのでrec-pot、HVR-HD160Mと接続してムーブ出来るかやってみました。
結果コピーフリーのものとそうでないもの両方とも問題なくムーブ出来ました。

書込番号:6342973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/05/17 06:02(1年以上前)

アブルッチさん、
すごいですね。最新のモデルを沢山使って、テストできる環境で羨ましいです。 
また、大変参考になる書き込みありがとうございました。 特に Rec-Pot からのムーブについては、参考になる人が大勢いるのではと思います。

書込番号:6343045

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/17 10:25(1年以上前)

アブルッチさん

有難う☆です。

昨夜、現物のGUIを観てきましたが、
これは本体からでは無く、rec-potメニューからムーブ掛ければ
勝手に本体が録画を開始する仕様なんでしょうか?
それとも直前でケーブル抜きが必要でしょうか?

何か観てると出来そうかも。とか思えたので
もう少し情報を整理して一考に置こうと考えてます。

書込番号:6343373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2007/05/17 23:41(1年以上前)

アブルッチさん
イロイロな接続事例の報告、感謝致します。

他社のテレビと接続して、EPGからの録画予約に可能性がある事。
Rec-POT(M)と接続して、ムーブにも可能性のある事など、多少は期待
できる望みがあるみたいですね。
但し、初ロットのバラツキで可能だった可能性(?)も有るため、個体差
や接続条件で万能の事例とは行かないのが、厳しいトコですね。
未だ未だでしょうが、少しは光(木漏れ日?)が有る様で、大変参考に
なりました。m(_._)m

私の環境では、今は亡き(!)SANYOのリアプロ(i-Link有り)と、Rec-
POT(F,R)なので、手放しでチャレンジするには、熟考が必要かと思っ
ています。(^^;
※プラズマテレビで、日立の42HR01,50HR1000も気になっています。

多分、アブルッチさんはAV家電(業界)関係の方かと推測していますが、
私の場合は個人的な趣味なので、中々チャレンジャーに成れない現実
があります。(;_;)

この製品がリーズナブルな価格で、比較的制約の少ない使い勝手(接続
環境)である事を期待していますので、SHARPさんには、オープンな
姿勢で製品づくりをして欲しいと望んでいます。
※保証しなくても良いから、故意に制限しないで欲しいとか...。

PS: アブルッチさんを『チャレンジャー1号』に認定します。(冗談)

書込番号:6345479

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/02/21 20:06(1年以上前)

相当昔の書き込みなのでご覧になられているかどうかわかりませんが、
もし、ご覧になられていたらご返信お願します。

当方HP1ではなくAV10を購入したのですが
(AV10の方では情報が少ないのでこちらでお伺いしました)

HP1の購入も検討しましたが、AV10より値段が下がっていないので
チューナー+2層対応でAV10を購入しました。
※基本レコーダー等からのBD焼きようと考えていたのでチューナーは
あまり必要はなかったのですが・・・

HP1とAV10では仕様も上記除いては大きく変わらないだろうと思ったのですが、
>東芝37Z2000
当方は32Z2000なのですが、接続して番組表から予約しようとすると
「テープが入っていません」となって録画が出来ません。

>松下XW51
ただ、HP1でムーブできなかったと報告の上記ではムーブできています。
その他レクポなどもムーブは問題なく(多少問題はありますが)出来ています。

テレビとの接続はZ2000以外にもBRAVIAのKDL-46X1000でも同じで、
STBのTZ-DCH2000(こちらも2ChではHP1とは接続OK、AV10は情報無し)でも
同じようにテープが入っていませんとなってしまいました。

もしかしたらチューナーの有無が仕様を左右している可能性もありますが
Z2000との接続でHP1側でなにか特別な設定や操作とかありましたでしょうか?


書込番号:7426660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/02/19 00:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW15

クチコミ投稿数:1件

本日買いました。
ビックなので、ほぼ定価です。
この機種を買う方で価格コムを見ている方の何人かは、
今まで取りためたハイビジョンレコーダーからの
BD可能なレコーダーへのムーブだと思いますので、
自分の結果だけのみを書きたいと思います。
2つ持ってまして一つ目の結果です。
sharp DV-HRD20(ハイビジョンレコーダーとしてはかなり初期型です) はiリンク接続で
機種名まで認識され、HDD→iリンク として認識しますにで簡単にムーブできました。
当然ですよね。だって…

で、2つ目の結果です。
hitachiのDV-DH-1000w(何かと問題ありの機種?)ですが、
これも対応しました。
iリンク接続しましたが、それだけでは認識してくれませんが、
hitachi側で、ダビングしたい物を決定して、HDD→iリンクで、知られている裏技を引用して、決定を押さずに録画ボタンを押します。

自分の取っては、BDレコーダー2層対よりも、今まで取りためた映像をムーブしてBDに保存できるか大事でしたので、結果をしては良かったです。
まだ、ムーブのところしか説明書読んでいないし、BDに保存もしてないの約にたつコメントか
わかりませんが、こんなところです。

とりあえず、かってよかったです。

書込番号:7413700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2008/01/19 01:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-AV1

クチコミ投稿数:408件

いざ買ってみるととても高級感のあるつくりで嬉しい驚き。
といってもUIとかは望むべくもないけど。
特にあのトレイの出方は最高に上品ですね。

一番良かったのはHD DVDレコのA600からムーブ出来たことでしょうね。

書込番号:7264456

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:408件

2008/02/03 00:42(1年以上前)

BD-AV1の地デジの受信感度はとても高いですね。
東芝のテレビ、レコーダーとも50〜60程度なのに
これは90〜ですから…チューナー違うだけでこんなに差出るものなのかな。

書込番号:7333400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/16 21:27(1年以上前)

 レコパラライズさん、とうとうアナタのアイデアを拝借する時が来たようです。詳細はTVニュースで。

書込番号:7401047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

HDD BDライター メイン基盤すべて交換

2007/09/25 18:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > BD-HD100

クチコミ投稿数:20件

9月14日にHDDに録画できなくなり初期化もできないので持ち帰り修理になりました。
9月25日に修理完了で帰ってきました。
KG;BDライター
KD:メインキバン
HDD
部品不具合のため交換させていただきました。とのことです。(修理費用は無料)
ソフトウェアのバージョンは606121100に変更になっています。
ケースと電源以外は別のひとになったみたいです。

書込番号:6797758

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20件

2007/09/27 18:56(1年以上前)

1TB(テラバイト)のハードディスクを内蔵した「AQUOSブルーレイ」<BD−HDW20>と、500GBタイプ<BD−HDW15>の2機種が発表されました。
 殻つきの旧規格のBD Ver1.0を再生できないようなのでPanasonicのBW200をおさえに手にいれておいたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:6805407

ナイスクチコミ!2


hitaiさん
クチコミ投稿数:189件 BD-HD100のオーナーBD-HD100の満足度5

2007/09/30 13:58(1年以上前)

ですね、BD-RE Ver1を見放したシャープを
私も長いおつきあいでしたが、見限ります。
Panaの新機種、DVD-RAMもサポートするだろうから
同じく、旧規格もサポートしてくれると良いのですが。

書込番号:6815852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2007/11/01 18:31(1年以上前)

Panasonic BW900をヤマダ電機店頭で見てきました。殻つきのV1.0のディスクはケースから出さないと再生できないと店員から説明をうけました。なんだかな....

書込番号:6931201

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/01 19:02(1年以上前)

DVD-RAMのV1.0というのは、パソコン(データ)用の片面2.6GB/両面5.2GBのDISCでVRフォーマッ
トできませんので、カートリッジ有る/無しにかかわらず、もともとDVDレコーダーには使えま
せん。

V2.0、V2.1、V2.2の片面4.7GB/両面9.4GBのDISCであればカートリッジ付きでも問題ありませ
んよ。

# それとも、店員さんがDVD-RAM V1のことを知らないという意味の書き込みだったでしょうか...

書込番号:6931321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2007/11/01 19:13(1年以上前)

 DVD-RAMではなく旧規格のBD-REver1.0のカートリッジ(殻)つきブルーレイディスクがPanasonicのDMR−BW900でカタログ上再生可能と書かれているので現物を見に行ったのです。DVD-RAMのver1.0のことではありません。説明不足でした。
 シャープの録画済みブルーレーディスクが50枚近くあるのでBD-HD100を買い換えるとき旧規格のディスクの互換性のある機種が望ましいからです。シャープは旧規格の再生互換性を切り捨てました。

書込番号:6931345

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/01 19:35(1年以上前)

大変失礼しました_o_

取扱説明書でも読めると書かれているのですが...

書込番号:6931417

ナイスクチコミ!1


halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2007/11/01 20:51(1年以上前)

今度のBW700/800/900ともにBD-RE 1.0は読めます。
それにBD-RE 1.0は殻からメディアを取り外すことはできません。取り出す=破壊です。

多分店員の方がBD-RE 1.0のことを知らないんでしょうね。

書込番号:6931678

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/01/29 12:15(1年以上前)

いまさらのレスですが、ヤマダの店員はろくな知識な奴いませんね。
それにしてもシャープの新型、殻1.0サポートしてなかったのか・・・。
ヤマダと共に、ダメダメだなぁー。

書込番号:7310790

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

AQUOS good!

2008/01/16 22:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72

スレ主 3Diaさん
クチコミ投稿数:5件

3年ほど前に購入したAQUOSに接続して使ってます。
これまでAQUOS(テレビ)用とDVDレコーダー(DV-HRD2)用リモコン2個の併用を余儀なくされていた不便さから開放されました。
AQUOSがHDMI非対応のため、ファミリンクはできませんが、DV-ACW72のリモコンひとつでテレビもコントロールできるし、リモコンのテレビ/レコーダー切換えスイッチとをレコーダー側に動かすだけでDV-ACW72接続した入力になるのでとても便利です。
クチコミでは、シャープ製レコーダーの評判がいまひとつなので最後までパナやソニーと迷いましたが、DV-ACW72のリモコンひとつでが最大限に活用できることに期待し当機を買って大正解でした。
あと、PROSPECのデジタルビデオエディターも同時購入して、コピーワンスの縛りから開放されました。

書込番号:7256035

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/01/16 23:47(1年以上前)

良かったですね。

でも、そもそも同じメーカーでTVの操作が出来ないレコーダーのリモコンなんて有ったんですね。ま、シャープだから仕方ないか。

書込番号:7256419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/01/17 08:20(1年以上前)

電源とアップダウン選局くらいなら当時のシャープレコーダーのリモコンでシャープ製は
もちろん、パナやソニーのテレビでも操作ができて当たり前。

3Diaさんの「リモコンひとつでが最大限に活用できる」というのは、新ファミリンクリモ
コンをテレビモードに切り替えると、シャープ製テレビは放送種別ボタンや数字ボタンや
方向ボタンなど、アクオスのリモコンと同じように操作できるということでしょう。

スゴ録のリモコンでそこまでの操作ができるのはソニー製のテレビのみ。未調査ですが、
他社のレコーダーのリモコンでも同一メーカー製テレビとそれ以外では操作できる範囲
に差があるかもしれません。

書込番号:7257272

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング