このページのスレッド一覧(全681スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年1月15日 18:02 | |
| 0 | 13 | 2004年1月28日 21:15 | |
| 0 | 8 | 2004年1月12日 22:04 | |
| 0 | 3 | 2004年1月12日 23:26 | |
| 0 | 0 | 2004年1月9日 13:15 | |
| 0 | 1 | 2004年1月1日 00:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD10
だいぶ使いやすくなってるみたい
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040115/sharp1.htm
HDR10のバージョンアップについては触れられてませんね、ガッカリ…
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD20
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/040115-1.html
ついに発表になりましたね!
私はDV-HRD1で悲惨な目に合ってましたから(初期不良で二台交換、三台目をだましだまし使っています)今度のやつは、はずれにあたりませんようにと祈るだけです。
これから近所の電気店と相談の上購入するかどうか決めます。
0点
なぜ2倍速書き込みにしたんでしょうね。
現行の300とか350は4倍速書き込みでしたよね?
書込番号:2348663
0点
2004/01/15 19:49(1年以上前)
デジタルコンテンツ用のRW録画を前面に出してきていますね。
書込番号:2349100
0点
待ってました!!!!
私はDVDはどうでもいいです。
HD録画、編集、ムーブ可能な製品は
これだけですから!
(epステーションP-100はム−ブ可能でしたが。)
書込番号:2351624
0点
2004/01/16 18:55(1年以上前)
むーぶは魅力的ですね。やっと出たかって感じです。(え?他にもあったの)
これで、録画しながらコピー(Move)とか、MoveしながらHDD視聴とか出来たら
言うこと無しなんですけどねぇ。
現在はSONYのチューナ2台とDVHS2台とHDD(I/O)でWOWOWハイビジョン映画中心に
楽しんでいますが、これが導入したらDVHSとチューナとHDDが一台ずつ要らなくなってスッキリ。。。?
書込番号:2352320
0点
2004/01/16 20:55(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040115/sharp1.htm
↑のほうが分かりやすいかも
魅力的な機能が満載だけど初期不良のリスクも大きい?
書込番号:2352647
0点
2004/01/17 13:56(1年以上前)
ハイビジョンが丸ごと録画できて、そのままハードディスクからD−VHSにムーブができる機種がほしかったので、日立のプラズマテレビを買わないとだめかなと思ってたら、良いものが出るのでうれしいです。
書込番号:2355233
0点
2004/01/21 15:30(1年以上前)
しばらく価格は下がんないだろうなぁ
ライバル機が出れば別だけど
今のところこれ以外に選択肢が無いからなぁ
書込番号:2371212
0点
2004/01/27 23:50(1年以上前)
素朴な疑問ですが、
1.他社は何故競合機種を出さないのか?出せないのか?
2.ではシャープは何故出せたのか?
書込番号:2396476
0点
2004/01/28 02:48(1年以上前)
この機種に関しては後継機だからだとおもうのですが、どうでしょうか。
ただ、デジタル放送に対応している一方で、地上波のEPGに未対応
だったりと、中途半端な機種ですね。
epからの乗り換えをかんがえていただけにがっかりです。
書込番号:2397167
0点
他社が競合機を出さないのは、やはり現時点でDVDにハイビジョン画質で保存できないからだと思います。ブルーレイその他のメディアの規格が固まっていないので、様子見というところでしょうか。ブルーレイ機を出している唯一のメーカ、ソニーはどうでしょうか。
シャープは、ぷちとらさんのご意見のように、ハイビジョン録画機をすでに販売していますから比較的抵抗がなかったと思います。これまでのノウハウをぜひ生かして、今度はバグの少ないことを期待したいです。
書込番号:2398010
0点
2004/01/28 20:02(1年以上前)
この会社、パラボラアンテナの先っちょについてる受信機に関して、
世界のトップシェアだと聞いたことがあります。
もしかして、ハイビジョン関係の各デバイスもシャープがトップシェアで
自社デバイスを使って、他のメーカーより安く製造できるとか?
デバイス関係に詳しいか方がいましたら、教えて下さい。
書込番号:2399178
0点
2004/01/28 21:15(1年以上前)
DVDなんかいらないから、シャープにはハイビジョン録画のHDDレコーダーを出して欲しいですね。
500GBくらいのハードディスクを積んで、実売7~8万円で、ムーブ機能対応なら、D-VHSユーザーはみんな買うと思うんだけどね。
シャープは、この商品買うユーザーのニーズが分かってないんでしょうね。
書込番号:2399445
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1
この機種の購入を決めたのですが、新製品が1月頃でるとのことで控えました。その新製品が単に地上デジタル対応だけなら、その利用は田舎暮らしの私には何年も先となので、その頃まで機械が保つかどうかとなります。DVDコピースへのピードとか編集機能とか、今度の新製品で何が変わるのか、ご存じの情報がありましたら、うわさでもよいので教えて下さい。
0点
2004/01/10 13:32(1年以上前)
自己レスです。
字の訂正します。
間違い:>DVDコピースへのピード
訂正:>DVDへのコピースピード
書込番号:2327421
0点
少なくともダビングスピードは速くなると思われますが・・。
(同社HR300系同等以上?の機能は搭載されるのではと期待しています。)
以上、あくまで私の希望的観測です。(^^ゞ
書込番号:2329858
0点
2004/01/11 13:10(1年以上前)
2004/01/11 14:00(1年以上前)
ユミカオルはサイボーグさん、na6cさん、ありがとうございます。
新製品がDV-HR350がベースとなれば編集機能はバッチリですね。
それと再生可能ディスクとしてDVD+RWがカタログに明記されています。
私はDVD+RWをメインに使用していますので、ほんとうに嬉しいです。
シャープさんDVD+RW/Rの機能は絶対、絶対、絶対、継承して下さい。
書込番号:2331806
0点
2004/01/11 23:05(1年以上前)
>DV-HR350がベース
ソフトウェア的な部分はそうみたいですけど、ハードなところはHRD1譲りみたいですね、写真見ると…
(当然っちゃー当然ですけど)。
DV-HR350だと Sだけど入出力端子増えてるのがうらやましいな、薄くなってるのに
書込番号:2333948
0点
2004/01/12 15:40(1年以上前)
ダビングスピードが早くなるかどうかは結構厳しいところなのではないでしょうか? 確かに他社のような再エンコードを伴わないただのコピーに限定すれば問題はないのでしょうが、ハイビジョン録画したものはダビング時に必ず再エンコードしなければいけませんので、スピードアップできるかどうかは難しいところでしょう。
また、DVD+RWに関してはサポートはしていませんがHRD1でも再生可能です。それなのにDVD+Rの再生がほとんどできません。この点新機種ではDV-HR350のように正式にサポートしてほしいところです。
私もこれまではPCでは+R、レコーダーでは-RWがメインだったのですが、このところずっと使ってきた海外製-RWメディアが手に入らなくなったため、とうとうPC用-RW/Rドライブを買ってしまいました。。。
書込番号:2336648
0点
2004/01/12 18:34(1年以上前)
ハイビジョン録画をエンコードしながらDVDに書き込むには、
どう見ても実時間より速くするのは今のエンコーダーの性能では
無理ではないでしょうか、将来はわかりませんが。
その頃にはブルーレイなどのディスクにエンコード無しで
そのまま書き込み、という機器が発売されるかなと思います。
書込番号:2337316
0点
2004/01/12 22:04(1年以上前)
ベロア調さん、PCのデータが吹っ飛んださん、Z−80さん、ありがとうございます。
ハイビジョンのDVDへのダビングのスピードアップはたとえ期待できなくても、今のところ、デジタル録画可能機種はシャープとその他2社しか無いので仕方ないです。
DVDに録画してまで保存するものは、年間を通してそんなに多くはありません。たいていは見たら消します。
今、流行のパソコンからのアナログ録画によるiEPG予約は3年以上も前からソニーVAIOのギガポケットで採用されており、私も利用してきました。今さらアナログ録画をする気にはなれません。綺麗なデジタル画質には感激があります。求めているのは感激です。
新製品がDV-HR350がベースとのことでDVD+RW/R再生と編集機能を期待しています。
書込番号:2338219
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR350
-書き込みポイントを間違えたので再投稿します-
DV-HR350購入して7週間ぐらいたちました。ついに、サービス行きの時がきたようです。
現象のみ書きます。
1.予約録画されない
2.(1つだけ)50分ほどのタイトルなのに約8時間あるといってるものがあります(お好みではないのにお好みマークも)
3.そのタイトルを消そうと選択するとフリーズして消せません
4.録画できます。
5.HDD→DVD-RW(VR) ダビングできます。
6.リセットすると動作が少し速くなるようです。
今日と明日、録画したいものがあります。VHS機の出番のようです。
最新ファームウェアがInterNet上でダウンロードできれば、CD-RWに焼くなりして自分でアップデートするのですが・・・
0点
2004/01/11 00:35(1年以上前)
2.(1つだけ)50分ほどのタイトルなのに約8時間あるといってるものがあります の現象ですが、私も起こりました。最新の録画タイトルに録画時間が832分と出て、削除しても消えません。(フリーズはしません)このタイトルを再生すると、一番古いタイトルが再生されます。削除するとそのタイトルが削除されます。
832分のタイトルは何かの拍子で削除されるときがあります。私の場合、お好み番組を一つ取り消ししたら832分のタイトルが消えました。お好み番組が悪さをするのかと思い、再現検証をするため、お好み番組を登録し、録画したところ、白黒で録画されました。
やはりこのマシン、お好み番組が怪しそうです。あまりに怪しいことが多いので、サービスを呼んだところ、入院してファームアップしてみることになりました。HDDを初期化される可能性もあるので、大事なタイトルはRWにバックアップしました。大事なものはバックアップ要。前にも書きましたが、やっぱWindows?サービスの人に「パソコンで言う、ファイル管理がおかしいのでは?」といったら、「まさに最近の機種はパソコンみたいなものです」といってました。
蛇足ですが、バックアップのために何種類課のRWを試してみました。結果は
S○perX 1-2X for Video and data OK 6枚くらい焼きましたが、外周付近まで焼いてもOK。
S○perX 1X for Video 2枚認識せず。それ以上はやってません。
R○data(R○tek) for data 2枚「規格外のディスクです」それ以上はやってません。
国産(シ○ガポール製含む)は大丈夫でしょう。
書込番号:2329917
0点
2004/01/11 22:07(1年以上前)
わたしもお好み番組録画で怪しい現象になりました。
お好み番組のシリーズ録画をしていて数日は問題なく録画していました。
録画した番組は特に問題なかったのですが番組の最後の方のCMが長いので少し録画時間を変更しました。
その後その番組が録画されずせっかくのシリーズ録画が失敗におわってしまいました。
原因を調べようとお好み番組の設定を見たところシリーズ名を設定していたにもかかわらず名前が空白になっていました。
名前を再設定して再登録したところその後問題なく録画されるようになりました。
わたしもこの機種、お好み番組に問題がありそうです。
書込番号:2333636
0点
スキナーさん こんにちは
おかしなタイトルは、DV端子より録画したものですが、タイトル名リストで見ると8時間32分あります。さらにNEWもついています。同じですね。
おこのみ録画は、上書き3つ、シリーズ1つ予約があります。
17日のAMにサービスにお越しいただくよう手配いたしました。
一応、今まで起きた不具合が多数あるといったら、全て聞かせてくださいとの事だったので、多数申請しましたが、今回の修理で、どのくらい改善するか不明です。TELしたときの、お姉さんの対応は良かったです。
申請した不具合が、今ある最新ファームでカバーされない場合、どうなるのか尋ねたところ、折り返し上司より説明くださるとの事だったけど、TELを待ちきれなく出かけてしまったので、聞いていません。
ニャッキ2さんこんにちは
ニャッキ2さんの怪しい現象のように私の怪しいタイトルも、タイトル名が空白です。完全にファイル管理がバグっていますね。家電品なので動作中コンセントを抜いても壊れない(復旧する)ような堅牢さが必要なはずですが・・・
はぁ。
まあ、値段とカタログ性能には満足しているので、早く実力をつけていただきたいものです。保障期間が切れる前に安定したファームを入れてもらう計画でしたが、その前に入院の必要があるようです。
問題がおきいていない方も見受けられるので、使い方によっては安定して使えそうですが・・・
書込番号:2338745
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR350
この機械を買って10日になります。昨日までは他の方が書き込んでおられるような不具合もなく万事良好に使用していました。
ところが、夕べ初めて「かんたん画面予約」機能を使って予約録画したところ、録画終了以降動作がおかしくなってしまいました。現在HDD上に11タイトルが録画済みとして保存されていますが、録画リストの2ページ目(7〜11タイトル目がサムネイル一覧されるページ)で何らかの操作をすると必ず機械がフリーズしてしまいます。その度にリセットして時計を合わせてと、作業が煩わしいですし、なにより7〜11タイトル目は再生することができません。
もちろん、かんたん画面予約機能を使った予約録画が原因ではないと思いますが、どの操作が原因なのかが定かでありません。
過去[2210133]スキナーさんの書き込みで録画中にタイトル削除したらフリーズしたとのことですが、私もこれをやってしまったのかもしれません(時間の前後関係を覚えていないのですが、夕べタイトル削除したことは間違いないです)。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD10
ハードディスクへの予約録画が終了すると、追いかけ再生や同時録再が中断してしまう
予約録画中に、「追いかけ再生」や「同時録再」されている場合、予約録画が終了すると「追いかけ再生」や「同時録再」は中断されます。
これは、DV-HRD1/DV-HRD10が、設計上の安全性確保(確実に録画を完了させる)の目的で、“録画優先”で動作する仕様となっているためです。
追いかけ再生や同時録再が中断してしまった場面まで、すぐに戻したい場合、ハードディスクに記録された番組は一続きのデータとなっており、チャプターの概念がありませんので、ご覧になっていた箇所まで早送りをしていただく必要があります。
【ご参考情報】
見たい場面の検索を早めたい場合、DVDディスクへダビングし「オートチャプタ機能」を利用することで、場面の検索性、操作性を高めることができます。
例えば、深夜や外出中などにダビング作業ができるように、DVDディスクへの「ダビング予約」を行い、ダビングしておくといった使い方をすると効率的になります。
DVDディスクに「ビデオモード」で録画やダビングをした場合には、事前に設定した単位(3分、5分、10分、15分、30分の指定が可能 ※)で「チャプター」が自動設定されますので、DVD再生時に、この設定されたチャプターを使って検索を早めることが可能です。
DVD再生時に、リモコンの「前」「次」ボタンを押すことで、チャプター単位で「早戻し」や「早送り」操作ができ、目的の場面に早く到達することができます。
《上記操作が有効となるためには、そのタイトル(番組)がチャプター分割されていることが必要です。》
※ これ以外の任意の箇所に、チャプター設定することはできません。
0点
2004/01/01 00:40(1年以上前)
なるほど、この仕様では追いかけ再生は使い物になりませんね。
書込番号:2293118
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)




