このページのスレッド一覧(全681スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 51 | 4 | 2019年11月15日 13:53 | |
| 10 | 0 | 2019年10月17日 20:59 | |
| 6 | 3 | 2019年7月27日 00:13 | |
| 8 | 1 | 2019年7月8日 22:16 | |
| 4 | 2 | 2019年6月8日 18:41 | |
| 5 | 0 | 2019年5月19日 23:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C05BW1
半年ほど前に東芝のこの機種とほぼ同じ価格のものを購入したのですが、その前に使っていたものと明らかに使い勝手が悪くなっていた。
まあ、価格が安いので仕方が無いのかも知れないけれど、編集が以前とは一変していてがっかりというわけです。同じメーカーなので一番面倒な編集については変わらないのでは無いかと思っていたのだけれど、これが大間違い。こんなことなら他のメーカーの方が良かったと悔やんでいるところです。
また画質についても古いものと比べると設定がおおざっぱな感じがするのと、ソニーのビデオと比べると明らかに画質が良くない。
ソニーのビデオは編集がものすごく大変で、画質は良いのだけれど編集が面倒すぎて買い換えの対象にはならなかったのに、今回買い換えたのは限りなくソニーに近い編集方式で、これならソニーの方が良かった。
更に、一番嫌なのは時計がなくなったこと。時計自体は無くてもかまわないのだけれど、時計がなくなったことで時間の表示がなくなってしまった。録画した番組を再生している際に、今どのくらいの所まで来ているのかが全くわからない。以前は時間が表示されていたので、番組の半ばまで進んでいるのか、もう終わりに近いのかが一目でわかったのに、今はそれが全くわからないのでとても不便を感じているのですが、この機種の場合はどうなのか。価格が安めのものは皆どのメーカーも時計などはついていないのか。
編集方式の面倒さについては人それぞれで感じ方が違うとは思いますが、実際に使っている人のご意見をお聞かせ頂きたい。
25点
>半年ほど前に東芝のこの機種とほぼ同じ価格のものを購入した
半年ほど前に、購入したのは、東芝なのだな?
で、その東芝の機種とやらは、2B-C05BW1と、ほぼ同じ価格
という事なのだな?
型番は、一体、何なのだ?
謎解きをしておる暇はない。
何故、ズバリ型番を書かん?
>その前に使っていたものと明らかに使い勝手が悪くなっていた。
半年前に購入した東芝は、
さらにその前に使っておった東芝より悪かった
という事なのだな?
その前に使っておった東芝の型番は、何なのだ?
>この機種の場合はどうなのか。
2B-C05BW1 は、どうか?
という事だな?
書込番号:23046787
9点
>以前は時間が表示されていたので、番組の半ばまで進んでいるのか、もう終わりに近いのかが一目でわかったのに、今はそれが全くわからないのでとても不便を感じているのですが、この機種の場合はどうなのか。
取説の35〜36Pを見れば、
本体前面の表示類は、ランプしか記載が無い故、
文字や数字での表示は、無いと推測される。
確認でサポセンに訊いてみた。
やはり、時間表示は本体前面には無い、という回答であった。
>価格が安めのものは皆どのメーカーも時計などはついていないのか。
価格云々ではなく、時代の流れ&メーカー判断であろう。
上位機種でも同じとの事だ。
スタッフ談では、2年くらい前からこの仕様だと。
全メーカーがそうかは、判らん故、
可能な機種があるか、情報を募ってみれば良い。
>編集方式の面倒さについては人それぞれで感じ方が違うとは思いますが、実際に使っている人のご意見をお聞かせ頂きたい。
所有者からのレスがあれば良いが・・・
書込番号:23046926
9点
4B-C20AT3を使っています。
まず時計については時代の流れとしてはなくなりつつあるようです。
昭和の時代は明るい蛍光灯の下、明るくテレビを見ていたのでしょうが、今は部屋を暗くしたり、ダウンライトにしたり、プロジェクターも多くなり、数年前から表示は嫌がられたり、どうしたら暗くできるのか? これ以上暗くしたい。眩しい。等の書き込みが少なくありませんでした。
私も暗くしたり、照明を完全に消したり、プロジェクターで見たりもするので、明るいのは邪魔と感じる部類です。
節電タップのスイッチの電気も大概嫌いです。特にLEDは。
またテレビも大画面になったので試聴距離が遠くなり、仮にカウンターがあっても小さく見えません。
現行機のHDDとBDのライトも伝統を守っているんでしょうが正直邪魔です。「あれ?これってBD?」なんて考えるシーンなんてありません。
どうしてもならBD読み込み中だけ、BDランプで良いと思います。
編集については個人的には不満はありません。
一通りの機能はあるし、そこまで精度は気にしないし、精度詰めるならPC使います。
元々はパナソニックのレコーダーしか眼中にありませんでしたが、なんとなくシャープで冒険したくて前述機種を購入しました。
でも買って後悔しないように、実機は触りましたね。
最近は家電店行っても大型でなければモック(中身空っぽの外側だけの箱)しか無くがっかりしましたが。
元々東芝は編集機能がマニアックで優秀なのでそのなごりがスレ主様の好みだったんでしょうね。
そう思うとパナソニックは実力はさておきUIは超ダサいですよ。(笑)
まぁ、時代にあったコスト・無駄カットの賜物と思うしかないですね。
リファレンスVTRデッキを20万で買ったのが懐かしく恐ろしく思います。
書込番号:23047814 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>彙襦悶躱脛さん
本体前面の表示類は、ランプしか記載が無い故、
文字や数字での表示は、無いと推測される。
確認でサポセンに訊いてみた。
やはり、時間表示は本体前面には無い、という回答であった。
ご親切にどうも。
シャープとしては、東芝同様に時計を設けないと言うことですか。
>価格が安めのものは皆どのメーカーも時計などはついていないのか。
価格云々ではなく、時代の流れ&メーカー判断であろう。
上位機種でも同じとの事だ。
スタッフ談では、2年くらい前からこの仕様だと。
全メーカーがそうかは、判らん故、
可能な機種があるか、情報を募ってみれば良い。
と言うことなので、各メーカーを見てみると、ソニーは前面に数字らしきものがあるので、少なくともカウンターはありそうな感じがしました。
パナも全面に数字が表示されていたので、多分番組の進行具合くらいは表示してくれそうな気がしますが、問題はどちらのメーカーも個人的にはあまり好きでは無いと言うことがあるので…。
>偽業界人さん
まず時計については時代の流れとしてはなくなりつつあるようです。
昭和の時代は明るい蛍光灯の下、明るくテレビを見ていたのでしょうが、今は部屋を暗くしたり、ダウンライトにしたり、プロジェクターも多くなり、数年前から表示は嫌がられたり、どうしたら暗くできるのか? これ以上暗くしたい。眩しい。等の書き込みが少なくありませんでした。
私も暗くしたり、照明を完全に消したり、プロジェクターで見たりもするので、明るいのは邪魔と感じる部類です。
なるほど。
しかし、余計なお世話かも知れないけれど、昭和といったようなことではなく健康番組に登場してくる目医者は必ず部屋を暗くしてテレビを見ると目を悪くすると言いますよね。暗い部屋でスマホを見るのもだめだと。
>またテレビも大画面になったので試聴距離が遠くなり、仮にカウンターがあっても小さく見えません。
私はたいして大きくないテレビで見ているので、これまで使っていたビデオではカウンターはよく見えていて、1時間以内の短い番組はあまり気にしないのだけれど、2時間や3時間番組となると最後まで見るかこのあたりでいったん止めて他のことをするかを頻繁に見て判断していたので、これがなくなるとすごく不便さを感じるわけです。
まあ、我が家にある最新機種では一時停止にするとテレビの画面に1秒ほど棒グラフのようなものが出るのだけれど、確認する前に消えてしまう。これもいらいらをつのらせるだけ。一時停止にしている間だけは棒グラフのようなものを出しておいてくれても良いのじゃないのか、と思うけれど、あなたのように目障りだという人もいるので、すぐに消すようにしたのでしょうね。でも、中高年にとっては、短時間で素早く棒グラフで判断するのは厳しい。
>編集については個人的には不満はありません。
そうですか。でも、シャープには高級機でもカウンターは無いと言うことのようなので、追加購入の対象にはならないことがはっきりしました。
ソニーは数年前に買ったのが既にあるので、対象外。となると、カウンターがあるのはUIがダサいパナしかないことになる。パナは昔から万人向けをポリシーにしているので、最後まで時計は残すでしょうね。でも、これまでさんざん痛い目に遭った記憶が残っているので…。
もう、困ったとしか言いようが無い。
書込番号:23048580
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20AT3
ファームウェアアップデートがありました。
・動作の安定
とだけのアナウンスですが、アップデートで改善が続いていると思えるのは嬉しく思います。
https://jp.sharp/support/av/dvd/info/usb_up_c40at3.html
一長一短ですが私はこの機種もなかなか満足しています。
10点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-UT3200
他の購入者のみなさんの参考に。
購入1年くらいしてから、録画失敗や、録画されているが再生できないということが増えてきた。フリーズしてリセットしたりすることがあったのだけど、なにげなく、電源コードを一度抜いていれなおしたところ、以後快調になった。リセットがかからない部分ばどこかにあるのだろうか。
まぁ電源入れ直しはやってみる価値がありそう。
動作中の電源引きに気は推奨されないので、思い当たる人は、電源を切ってから電源コードを抜いてみるとよいと思います。
3点
『電源コードを一度抜いていれなおしたところ、以後快調になった。リセットがかからない部分ばどこかにあるのだろうか。』
TVやブルーレイレコーダでは、OS(Linux)を採用しています。電源OFF状態でも、番組表のダウンロード、録画予約のチェックや録画時間での録画の開始などのプロセスがバックグラウンドで動作しています。
定期的に、所謂コールドブートをした方が、動作が安定するかと思います。
コールドブート 【 cold boot 】 コールドスタート / cold start
http://e-words.jp/w/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88.html
書込番号:22807894
2点
この機器はリセットボタン相当の機能があるのでしょうか?この手の機器で初耳でして、、
書込番号:22807944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kockysさん
「リセットボタンを見たことがない」
フロントパネルをあけてください。真ん中あたりに「リセット」と書いた穴があると思います。ここをようじの先で1秒ほど押すとリセットがかかります。
ほとんどの機器はリセットボタンありますよ。
書込番号:22822335
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20AT3
値段が下がってきたのでこの機種を購入しました。
この機種で録画した番組をBD-RとBD-RWに焼いて
他機種で再生できるかチェックしてみました。
やはり再生できませんね。
再生に使ったプレーヤーはBDZ-FT2000とX-BOX ONE-Xです。
BDZ-FT2000は再生できないディスクですと表示され
X-BOX ONE-Xはシークバーは動くけれど、画面は真っ黒です。
BDZ-FT2000は無理としても、X-BOXは対応してくれないかな?
まあ日本市場を相手にしていないマイクロソフトでは絶望的ですけども。
以上参考まで。
6点
言葉足らずだったので追記します。
試したのは4k録画したものです。
書込番号:22785706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20AT3
この機種の安定性が向上したら、購入するか...2世代機種まで待つか...迷っています。
新ファーム「BR1904240」で、これまでの問題は解決していますか?又、安定しましたでしょうか?
お持ちの方、是非、ご教授ください。よろしくお願いします。
4点
最近購入してファームウェアも最新にしています。
私もこのサイトなどの酷評から心配して購入しましたが、フリーズも起こらず、問題なしです。
高精細、大容量を扱うので、動作はサクサクはしていませんが、パナと比べても違いはほとんどありません。
4K録画中は地デジでもチャンネル変更に時間がかかりかつ、一旦4K BSの画面になる不可解な仕様ですが、画面に「○○CHを選択されましたが、切替中です」のようなアラート表示がされフリーズと間違わないような配慮が多くあります。
放送中は番組表やアプリから録画できず、録画ボタンでその番組の最後まで録る。ダビング中は録画リストを押すと「ダビング中です」と拒否されるものの、ホームボタンから「見る」から入ると再生できるなどの不可解な部分はありますが、今のところ決定的な欠陥は見当たりません。
操作や機能も「シンプル」ではなく「予想以上に多機能で、アラートもお節介なキャラクター」と思います。
何よりUIが各メーカーでもっとも精細で綺麗です。
次期モデルを待てるなら4Kチューナーの増加、機能の充実、価格の低下、4Kディスクの録画フォーマットの追加、等の期待もあるので発表を待つのもありですね。
書込番号:22721260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
有難うございます。現在は特に大きな問題が無い事が良く分かりました。
そして、確かに次機種では、4Kチューナーの増加等の期待が持てそうです。
次機種の発売を待ちたいと思います。
書込番号:22721760
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)




