シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(49060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全681スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

やはり使い物にならない。

2025/04/11 15:12(7ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-NW1000 [ブラック系]

録画失敗はしなかったが。

メインはディーガですが予約時間重複して足りないので再び使い始めました。
Wi-Fi電源入れぱなっしでは勝手に切断しないですが
クイック起動を設定して待機状態にして数時間経つと勝手に切断。
メーカーに苦情寄せたがソフトの不具合を認めず。

OCNバーチャルコネクト(IPv4 over IPv6)環境でリモート視聴、リモート予約できるか
試しました。結果、ペアリング操作は正常に完了しますがリモート予約は反応せず。
リモート視聴はレコーダーがインターネット接続されいません。とメッセージ。試聴できず。
一応書いておきますが宅内のホームネットワーク試聴は問題ありません。
したがってOCNバーチャルコネクト(IPv4 over IPv6)環境には未対応。


ちなみにディーガはリモート視聴、リモート予約は何ら問題なく動作。

書込番号:26142654

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6148件 AQUOSブルーレイ BD-NW1000 [ブラック系]のオーナーAQUOSブルーレイ BD-NW1000 [ブラック系]の満足度1

2025/04/12 11:52(7ヶ月以上前)

舌足らずな説明なので追記。

AQUOSの推奨環境はIPv4 PPPoEって事は承知しています。
IPv6が使えないと明記されています。
既にIPv4 over IPv6が事実上標準。それに対応しないとはって事です。
昨年、秋モデルからディーガのOEM製品になっていますが。
余談ですがNUROデュアルスタックからIPv4 over IPv6(MAP-E)へ順次変更です。

DIGAも以前IPv4 over IPv6環境では使えませんでした。
しかしながら今は使えます。例外で使えない環境あるようですが。
公式サイトではIPv4 PPPoE UPnPを推奨しています。がIPv6を
完全否定はしていません。


UPnPは技術が古く脆弱性があるので使わないのがいいです。

書込番号:26143648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6148件 AQUOSブルーレイ BD-NW1000 [ブラック系]のオーナーAQUOSブルーレイ BD-NW1000 [ブラック系]の満足度1

2025/04/16 11:40(7ヶ月以上前)

いろいろ試行錯誤の結果。リンク切断を回避できた。

この機種はDHCP機能に問題ある。
ルーターを再起動したり何らかの原因でリンク切断が生じるとIPアドレスが取得できなくり、
一度できなくなると袋小路に入ってできなる。
対策としてIPアドレス、サブネットマスク、DNS、デフォルトゲートウェイを手動で設定。
IPアドレスを入力したら自動でサブネットマスクが設定される親切な機能ないので
クラスCのサブネットマスク2555.255.255.0を設定。
また、暗号強度もWPA2(AES)この機種の最強に設定。
ルーターもWPA/WPA2(AES)ではなくWPA2(AES)にする。
実はこの機種用にちょっと古いルーターをアクセスポイントとして使っていた。
2.4Ghzは混信が多く使いもならない。

リンク切断回避できたがDRモードで録画したBS11やWOWOWや旧NHK BSのFull HDが
DTCP-IPで映像がプチプチ止まる。H.264、長時間モードは映像がプチプチ止まらない。

また、不思議なことにWPSがうまく機能したときDRモードは映像がプチプチ止まらない。
この症状について原因がわからない。
さらに検証しないとわからない。

書込番号:26148415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6148件 AQUOSブルーレイ BD-NW1000 [ブラック系]のオーナーAQUOSブルーレイ BD-NW1000 [ブラック系]の満足度1

2025/04/18 16:02(7ヶ月以上前)

DFSが原因かと思い。W52にしてみる。
一時的に改善するが電源切にして暫くして電源入りで再生すると
やはりブツブツとDRモードの映像が止まる。


今度はオートチャンネルセレクトやクワッドチャンネルを無効にすると

これも同様一時的に改善するが電源を切り、暫くして電源入りにして再生すると同様の症状。

試してにW52、W53、W56を有効にして症状が出るとルーター(アクセスポイントモード)を再起動を

繰り返して数回するとW56(116ch、120ch124ch、128ch)の選択が続きで症状が解消。

キャリアノイズが原因。?

暇なとき2.4Ghzでも再度検証がしてみないと結論がでないな。

書込番号:26150960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6148件 AQUOSブルーレイ BD-NW1000 [ブラック系]のオーナーAQUOSブルーレイ BD-NW1000 [ブラック系]の満足度1

2025/05/03 11:21(6ヶ月以上前)

ひとつ進展。

IPv4 over IPv6環境でリモート予約できなかったができるようになった。

相変わらず宅外リモート視聴はできない。

書込番号:26167802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6148件 AQUOSブルーレイ BD-NW1000 [ブラック系]のオーナーAQUOSブルーレイ BD-NW1000 [ブラック系]の満足度1

2025/05/27 17:09(6ヶ月以上前)

フレッツ光クロスに移行したので再度、宅外リモート視聴を検証。

やはり、ペアリングまで問題なく設定できる。モバイル回線のみにすると視聴出来ない。
宅外リモート視聴で自宅Wi-Fiを利用の状態で視聴出来るのでIPv4 over IPv6のポート制限が原因。

宅内リモート視聴でブツとWi-Fi接続断裂の原因はマルチキャストレートを上げると発生するようにも
思える。デフォルトで検証中。

とりあえず接続断裂がかなり減ったのでUSB-HDDを物色。4TBまで問題がない模様。
BD-NW1000に説明書を見て驚きの仕様。USB-HDDでは2番組同時予約録画できない。
相変わらず呆れる仕様。

書込番号:26192095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6148件 AQUOSブルーレイ BD-NW1000 [ブラック系]のオーナーAQUOSブルーレイ BD-NW1000 [ブラック系]の満足度1

2025/06/03 14:21(5ヶ月以上前)

Wi-Fi DTCP-IP(DLNA) DRモードの映像のブツと止まる。

マルチキャストレートをデフォルトに戻しても、やはり症状が出る。
Aterm独自のTVモードを無効および有効にしても変わらない。
TVモードはマルチキャストレートとストリーミングパケット有無など自動設定する機能だと推察する。

レコーダーとテレビの距離を多くみても7メートルぐらい。

今度はストリーミングのみ転送しないで検証中。
今のところ自分が知る限りIPv6マルチキャストストリーミングを利用しているのはひかりTVぐらいだと思うが。?
AbemaTV IPv6配信しているがIPv6マルチキャストストリーミングを利用していない。

書込番号:26199059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6148件 AQUOSブルーレイ BD-NW1000 [ブラック系]のオーナーAQUOSブルーレイ BD-NW1000 [ブラック系]の満足度1

2025/06/05 12:25(5ヶ月以上前)

またまた、ディーガと比べて驚きの仕様。

USB-HDDは問題なく動作しますがクイック起動を有効にするとリモコン電源を切りして
待機状態にするとUSB-HDDの電源が切れない。もちろんクイック起動を無効にすると
USB-HDDの電源が切れる。ってことはクイック起動を有効にすると内蔵HDDも電源入り
状態でモーターが回転中って事になる。呆れる。

さらにリモート予約からはUSB-HDDへ予約できない。

これではディーガのOEM販売になって当然。テレビ以外改善努力しなかった事になる。

書込番号:26200868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6148件 AQUOSブルーレイ BD-NW1000 [ブラック系]のオーナーAQUOSブルーレイ BD-NW1000 [ブラック系]の満足度1

2025/07/18 17:21(4ヶ月以上前)

しかし、未だにWi-FiでDLNA(DTCP-IP)におけるDRモード録画タイトルの

ブツって止まって再生の繰り返しの原因がはっきりしない。

C/N キャリアノイズが悪化するとなるようである。

それも他の通信では問題ないレベルのキャリアノイズで発生する。その証拠にAVCRECの長時間モードでは

発生しない。

仕方ないので手動でW52、W53、W56の中から選択すると改善する。


リモート予約アプリも機能が杜撰。

毎週、毎日の選択ができない。選択できるのが1回と毎回。

毎週、毎日を予約したいときは毎回を選ぶ。サーバーが検索するのかBD-NW1000が検索するのか。?

時々、毎週予約が毎日予約になり失敗する。

書込番号:26241012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C20GT1

クチコミ投稿数:174件

発売から 1年 たちました
パナソニックは とっくに 新型に
変わったのに OEM は 旧型の
2023年モデルの
2W202 状態なのに

3番組の この機種は 価格も 変わらず
大手通販サイトでは 69000ぐらいで
高値の ままです

2番組機は 下がってますが
3番組機は まったく 売る気が ないのか

4Kモデルとの 差は 少しだけで
このモデルを 選ぶと 損しかしないのでは

そもそも
今の AQUOSブルーレイレコーダーは
AQUOSテレビと セットの時のみ
選んでも 構わない モデルだが

大手量販店の 店頭でも サイトでも
堂々と 販売 しています
神経を 疑います

書込番号:26215508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:59件

2025/06/20 18:07(5ヶ月以上前)

>RQー552さん

それだけ、売る気も無いのでしょう

縮小傾向の市場に新たな製品投入はしなくなるのだし

OEMなら、尚の事でしょう

素直に安く買えるメーカーで買った方が幸せになれますよ

書込番号:26215581

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/06/20 19:45(5ヶ月以上前)

ここで文句を垂れてもしょうがないでしょう。

だったら買わない。それでも欲しけりゃ買えば済む話。

書込番号:26215682

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコンいろいろ

2025/01/24 09:16(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDV22

スレ主 楽譜さん
クチコミ投稿数:23件

リモコンを探している方の御参考に.
この機種は本体の出荷台数が少なかったのか,純正の「GA689PA(0046380209)」が品薄で高騰しやすいです.数万円などの所もあります.
ネックはVHSボタンなのですが,同じくシャープでVHSつきのDV-ACV52用の「GA558PA」が使用できます.試したことはありませんが,おそらくDV-ACV32用の「GA513PA」も使えるはずです.
「GA558PA」に関しては新品のバッタ品も販売されておりますので,そちらでも大丈夫です.

また以下は想像ですが,ソニーのRM-PL300Dなども,始めからメーカーコード設定で操作できますのでVHSの再生は出来るはずです(逆にHDDボタンがない…).学習リモコンも,だいたいの製品にはメーカーコード設定が可能ですので,VHSボタンが存在するものであれば対応可能かと存じます.

書込番号:26048357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

尖って削ったレコーダーとは・・・?

2024/12/08 04:31(11ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C40GT3

クチコミ投稿数:157件

SHARPから、映像・音声調節にこだわれるレコーダーが出ることは嬉しく思う

だが、0.5倍刻みの豊富な圧縮録画モードを揃えておきながら、

なぜ2K HEVC録画を削った(泣)  20倍モードも無くなってる(泣)

需要がなかったから、とかコスト削減で、とかいう自分の意見言いたいだけの指摘はいらーん

書込番号:25990602

ナイスクチコミ!3


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4725件Goodアンサー獲得:704件

2024/12/08 06:52(11ヶ月以上前)

https://kakakuooooooo.com/blu-ray-recorder-sharp/

書込番号:25990641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2024/12/08 08:57(11ヶ月以上前)


>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

貼ってもらったサイトを見たが、
このサイトを見つけた(知ってた?)
当人もすごいが、このサイトを作って
いるサイト主も新旧交えての比較を
分かりやすく記載していて、すごく
参考になるサイトだと思う。
シャープだけじゃなく他メーカーの
レコーダー類も書き記しているよう
で此処(価格.comのクチコミ)に
「レコーダーのお勧めは?」と
訊かれたら、このサイトのアドレス
を貼って「自分で考えて選べ」って
ぶん投げたくなる。

>なぜ2K HEVC録画を削った(泣)

…シャープが2K放送のHEVC録画を
取り入れても、他社(パナ、ソニーの2社)
も取り入れなきゃHEVCの共通性が
取れずにそうなるわな。

……REGZAレコーダーは4K放送のHEVC
を取り入れて……て、無理か(泣)

書込番号:25990751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1640件Goodアンサー獲得:292件

2024/12/08 09:07(11ヶ月以上前)

2年前のプレスリリースを見れば良いと思います
画像処理エンジン「Medalist BD」を搭載とICチップの写真があります
シャープ専用ICチップの開発をやめればパナソニックが汎用部品を採用するかパナソニックが開発した部品を採用するかになります
本機はPanasonicのレコーダーと同じ部品を採用したためPanasonicのレコーダーと同等の機能になっているのはないでしょうか

2年前の記事
業界初※1 4K放送※2に加え、地デジなどのハイビジョン放送も高画質圧縮技術「HEVC」による録画に対応※3
DRモード※4比 約1.7倍の長時間(2K HEVC 2.4倍モード時)、高画質でたっぷり録れる

『AQUOS 4Kレコーダー』6機種を発売
https://corporate.jp.sharp/news/221012-b.html

高画質(4K)・高音質
https://panasonic.jp/diga/feature/picture-4K.html

書込番号:25990768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2024/12/09 03:20(11ヶ月以上前)

リンクありがとうございました


リンク先の総評 ↓

シャープの良いところがパナソニック仕様になり、
パナソニックの良いところはシャープのままだったり、仕様ダウンしているのでよくないOEMです

ちなみに番組表の視認性はSONYの独壇場・・・


〉…シャープが2K放送のHEVC録画を
取り入れても、他社(パナ、ソニーの2社)
も取り入れなきゃHEVCの共通性が
取れずにそうなるわな。


レコーダーに気の利いた共通性なんてあったかなあ・・・( 遠くを見る )
スピードBDドライブなり、ホコリシールドなり、超高圧縮モードなり、
AQUOSレコーダーが先行
動きの少ない番組などの容量を節約して、多くの番組を録画できるモードの搭載は、
レコーダーの使いやすさの本質部分でもある


〉本機はPanasonicのレコーダーと同じ部品を採用したためPanasonicのレコーダーと同等の機能になっているのはないでしょうか

仕様のカスタム化は許されなかったのかも知れませんね
最近は削ったらマズイ部分までカットする、そして価格には反映しないマイナーチェンジばかりですので

書込番号:25992047

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2024/12/27 11:18(11ヶ月以上前)

比較リンク拝見しました。

買いはしないけど、細かいところどうしたのだろう?と、
思いましたので、取説や年末年始に店舗で見てみようかと。

■Seeqvaultは、無効化

データの記録は、各社統一したが、HDDのフォーマット形式の違いで、メーカー間の引き継ぎができない訳ですが、
シャープ機でseeqvaut記録して、パナ機へ引き継げない事と同じ状態になるから。

■4KのDR記録は、どうしたのか?

パナの MMT TLV方式(設定の変更で、MPEG-2 TS方式)
シャープとソニーの MPEG-2 TS方式
パナの設定変更状態を、デフォルトとした?
など。

書込番号:26014974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

お引越しが重たい

2023/10/18 01:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C60ET3

クチコミ投稿数:157件

未だにメーカー間の引っ越しのハードルは高い。

かつて互換性の頼みの綱とされていたSeeQVaultは、4K番組を録画できず、
アップデートもない。

新しいAQUOS 4Kレコーダーを使用してみたいが、他社製からの引っ越しは有線LANでの移動に対応せず。
(SHARPさんだけではありませんが)

そこが一番重たい作業なんですが。

書込番号:25468162

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/18 18:54(1年以上前)

何処のメーカーからのお引越しでしょうか?
わたしはSeeQVaultHDDがあるので買い替えはパナソニック機のみの選択になります。
シャープ機に興味あるんですけどね。アップコンが優れているそうですね。

書込番号:25469002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2023/10/18 22:30(1年以上前)

>Red_ribbonさん

SONY機ですね。

Panaより録画モードが少ないのですが、SHARP機には2K HEVC長時間録画がありますので、
地デジ・BSをコレで録画したいのです。

DRモードで録画後、変換という仕様はあるあるですが、
それでも、後から多くの番組を変換する手間を省けるのは、小さくないので。

後発だけあってアプコンも、ノイズも少なく、映像も鮮明だとコメント見かけました。

書込番号:25469307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/19 08:42(1年以上前)

>CMカッターさん

>
後発だけあってアプコンも、ノイズも少なく、映像も鮮明だとコメント見かけました

ET3が末尾にあるシリーズではたまに画質コメントを見かけますけどまだまだ少数派ですね。
存在自体の知名度が低すぎる。
中々手が出しずらい状況です。

書込番号:25469662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件

2023/10/20 02:01(1年以上前)

>Red_ribbonさん

そうですね。具体的な画質や、他機種との比較について触れているものは少ないですね。

SHARPのレコーダーは以前使用しておりまして、
動作速度・チャプター精度・映像の精細感・使用感などが、長期実用的に近づいてきている事を確認。
ただし、目的の操作のためにリモコンに触れる回数からは、完成の域とは感じなかったです。

KUMA&CAFEさんのコメントで、Panaのレコーダーとの比較(同一年ではないですが)をされており、
正当進化していることが分かりました。

録画して見れればいいやってだけの方もいるし、頻繁に編集機能を使われる方もいて、
一長一短は使用者しか分かりにくいので、対比が得られるコメントは貴重ですよね。

お引越し問題が解決するのであれば、ぜひ試したい機種です。

書込番号:25470852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/20 03:45(1年以上前)

>CMカッターさん

KUMA&CAFEさんのコメント懐かしいですね。お元気なのでしょうか?
わたしも彼のコメントでシャープ機に興味を持ちました。
新たに思いがけずCMカッターさんのコメントで再びシャープ機の購入意欲が沸いてきました。

私のお引越しに関しては無理せずパナのUBZ1に留めると想います。移動時間と気苦労が洒落になりませんからね。
今買うなら、2024年で放送予定のアニメをシャープ機で新規録画を始めます。

書込番号:25470876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/20 15:33(1年以上前)

>CMカッターさん


なんと、外付けハードディスクに三番組同時録画が不可能なことが判明しました。録画できるのは、ひと番組だけです。
購入意欲がなくなりました。シーキューボルト規格も外されているし過去のシャープ機をお使いな人には勧められない
使えない。
購入しては駄目です。

書込番号:25471553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件

2023/10/20 18:53(1年以上前)

>Red_ribbonさん


※USB外付けハードディスクに同時に録画できる番組数は1番組のみです。
尚、4B-C60ET3/4B-C40ET3/4B-C20ET3/4B-C40EW3/4B-C20EW3/4B-C10EW3/4B-C40DT3/4B-C30DT3/4B-C20DT3/4B-C30DW3/4B-C20DW3/4B-C10DW3では複数番組の同時録画が可能です。

転送速度は問題ないはずですし、今の機種でそんな縛りは・・・

自分の話ですが、
SeeQVaultは4K番組を録画できない、当然移動や編集もできない、通常の外付けHDDより
転送速度遅い、価格が高い、ので使用しておらず。
SHARPが採用を止めたのは、英断だとは思いますが、不自然とは感じませんでした。


長時間録画に強いことから、サブ機として使い倒す用途もいいなと考え始めております。

2022年の機種ですから、そろそろ新機種の情報も出てくるのではと。
比較してから検討できればいいですね。

書込番号:25471778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/20 23:53(1年以上前)

>CMカッターさん

あら。
そんな記載は何処にありましたか?
わたしの情報ソースはシャープの社員さんでしたが、どちらが正しいかというと
CMカッターさんが持ってこられた情報のが真実味がありますね。
もう一度質問してみます。

書込番号:25472113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/20 23:59(1年以上前)

>CMカッターさん

あとシャープ社員さんはタイトルをまとめ機能は内蔵HDDのみという情報をくれましたね。
個人的にはこれだけでも購入意欲はダウンします。

書込番号:25472120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2023/10/21 00:46(1年以上前)

>Red_ribbonさん

憶測で恐縮ですが、
それはAQUOS TVに外付けHDDを接続した場合ではありませんか?

レコーダーを経由した場合は、外付けHDDでも、内蔵同様に使えないと、
利便性を大きく損なうことになると思えるのですが。

https://jp.sharp/bd/hdd-compare/

書込番号:25472144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/21 08:05(1年以上前)

>CMカッターさん


>それはAQUOS TVに外付けHDDを接続した場合ではありませんか?

いいえ、TVの事は一切質問していません。
シャープサポートに本レコーダーの型番を告げて、返答があったものだけをここに投稿しているだけです。
わたしもそんな機能制限があるとはびっくりしました。

書込番号:25472260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/21 09:08(1年以上前)

>CMカッターさん


※USB外付けハードディスクに同時に録画できる番組数は1番組のみです。
尚、4B-C60ET3/4B-C40ET3/4B-C20ET3/4B-C40EW3/4B-C20EW3/4B-C10EW3/4B-C40DT3/4B-C30DT3/4B-C20DT3/4B-C30DW3/4B-C20DW3/4B-C10DW3では複数番組の同時録画が可能です。

この文章のソースを教えて下さい。

書込番号:25472319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2023/10/21 20:36(1年以上前)

>Red_ribbonさん

こちらですね。

https://jp.sharp/support/av/dvd/doc/usb_hdd.html

改善されているか?未明ですが、番組のまとめに関して、別の書き込みも見つけました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001130275/SortID=24602176/

書込番号:25473067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/27 19:23(1年以上前)

>CMカッターさん

本命(AQUOS 4Kレコーダー 4B-C60ET3)を失って、パナソニックの新型に期待を寄せるしか仕方ない状況になりました。
シャープ製品は詰めが甘いんですね。しょうもないところで購入意欲をそいでいる。

書込番号:25480831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2023/10/28 03:42(1年以上前)

>Red_ribbonさん

お気持ちは理解できます。

とは言え、売れ筋商品ではありませんので、Panaもレコーダーは機能ダウン傾向であり、
Panaがマイナーチェンジだった場合は、納得感が。。。

タイトル数の上限も3000から7000に増え、完成の域が見えてきたのに、もったいないと思います。
もし機能的な不便が無くなったなら、業界一位もあり得るのに。

https://www.bcnretail.com/market/detail/20220417_275339.html

書込番号:25481340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/04/06 00:09(1年以上前)

パナvsシャープの購買意欲論評が繰り広げられていますが、両方を最近購入した(居間&AVルーム用)者として、パナが録画リストを録画容量が多い順に揃えられない不便さに戦慄。
パナはすでにメルカリに出品。売れ次第に、ソニーかシャープに買い換え。

書込番号:25688356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2024/04/06 01:08(1年以上前)

>Mark@New Yorkさん

最近使用していないけど、DIGAはチャプターの精度高まりましたでしょうか?

私が使用していた時には、本編以外を除去するには毎度微調整が必要で、編集とダビングがとにかく大変

雑誌などで売上一強とか言われていたのが信じられませんでした


書込番号:25688405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-T3600

クチコミ投稿数:185件

結論:標記は字数制限のため端折って書きましたので、端折らずに書きますと、

BD-UT3200付属のリモコンの字幕のON/OFFボタンを押しても、BD-T3600の字幕のON/OFFが切り替わりませんでした。

経由と補足説明:どうしてこのことに気づいたか、

BD-UT3200の調子が悪かったので、数日間、以前使っていた予備のBD-T3600を代わりに使用しました。直るかどうか、いつ直せるか、見通しがつきませんでしたので、今もそのままBD-T3600を使っています。録画予約もしてしまったのが継続使用の理由です。

で、今日気付いたのですが、BD-T3600本体のリモコンコードをBD-UT3200に合わせ、BD-UT3200用リモコンの「字幕」を押しても字幕が表示されません。

BD-UT3200はBD-T3600と比べて(私にとって)便利になったのは、リモコンのふたを開けなくても、字幕のON/OFFができることとトレイ開閉の操作ができるようになったことと、録画ボタンを押すだけで「らくらく予約」できることの3つです。本体よりもリモコンの問題ですが、私にとってリモコンの使いやすさはレコーダーの使い勝手に直結します。
新型レコーダー付属のリモコンで、旧型のレコーダーの操作自体は可能のようですが、使い勝手、操作手順はかなり変わってきて、ホームボタンを押してから設定したりする場合が多くなります。

さて、標記の件ですが、BD-UT3200付属のリモコンの字幕のON/OFFボタンを押しても字幕のON/OFFが切り替わりませんでした。

BD-T3600は複数所有していて、1台は現役です。本体に機能の無い「らくらく予約」ができないのは当然ですが、リモコンのふたを開けなくても、字幕のON/OFFができることとトレイ開閉の操作ができるようになったことはなんとかしたいと思い、リモコンは、Amazonで買ったどこかのメーカーのSH-979PAをBD-T3600用に使っています。これだと、前述の2つの操作が簡単にできます。
ボタンの配置や大きさが異なるため、当該ボタンががどこにあったか迷ったり、押しにくかったりしますが、BD-T3600の操作にはSH-979PAを愛用しています。
ちなみに、私の所有しているシャープのレコーダーで一番新しい型は、2B-C20BT3です。これもBD-UT3200同様とても使いやすいと感じています。

なお、BD-UT3200付属のリモコンで、トレイ開閉の操作する際は、BD-UT3200同様にBD-T3600でも可能です。私がよく使う機能の中で「あれ!できない」と気づいたのは今のところ標記の機能だけです。
BD-UT3200付属のリモコンで、二つのボタンを同時に押すとかして、字幕のON/OFFができる方法があれば教えてください。(_ _)

書込番号:25104327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング