シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(49061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全681スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新機種DV-HRD20

2004/01/15 18:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD10

スレ主 台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

待ちに待ってました。
とうとう出ましたね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040115/sharp1.htm
3月15日ですが、買うっきゃない!
DV-HRD2が2月5日で、HDの容量だけの違いなら、DV-HRD2でも良いかも。。。
でも容量低い方は品質(初期不良多し)大丈夫かなぁ。
前機種DV-HRD1はDV-HRD10より初期不良が多かったとか・・・。

書込番号:2348771

ナイスクチコミ!0


返信する
あんぱんまん18さん

2004/01/16 18:06(1年以上前)

NECのAX300Hと思ってたら、これがでてきて

うーーん、HRD20を待つことに(w

書込番号:2352193

ナイスクチコミ!0


川勝知美さん

2004/01/16 22:47(1年以上前)

他のメーカーもだしますかね?

書込番号:2353094

ナイスクチコミ!0


あやはっくんさん

2004/01/17 09:30(1年以上前)

私は、地上波デジタルを含むハイビジョンの録画ということで
シャープの新製品を待っていた一人です。HRD10でできなかった
HDDでのシーン消去ができるようですね。また、DVD→HDDのダビング
もできるということで、とても楽しみです。細かいことですが、
付属品としてD端子ケーブルもついてくるというのはいいですね。

 問題は、不具合でしょうか。先に出るHRD2 の様子を見てから、
落ち着いたところで、HRD20の購入に踏み切りたいと思います。

書込番号:2354489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2004/01/17 10:57(1年以上前)

私も地上デジタル対応の商品化を望んでいた一人です。この商品は、DVD-RWの書き込み速度も2倍、DVD-Rも4倍と、更にハイビジョンデジタルレコーダー単体の価格と比較しても断然お買い得な商品を出してくれたと喜んでいます。早く手にしたいです。待ち遠しい!!

書込番号:2354710

ナイスクチコミ!0


あやはっくんさん

2004/01/17 11:47(1年以上前)

私が現在所有しているテレビは、一年ほど前に購入した
日立のプラズマです。当然、地上デジタルチューナーが
搭載されていません。チューナー部だけ換えようかとも
思いました。どうせなら、ハイビジョン録画もということで
候補に挙がったのは、AVC-HR5000でした。しかし、価格が
20万円をこえる代物です・・・。

今度のシャープの製品は、DVDレコーダー付でこの価格ですから
是非購入したいですね。気がかりなのは、初期不良です。皆様方も
ご経験あると思いますが、せっかくテレビやDVDレコーダーの裏に
回って配線したのにまた、修理のために取り外すのはストレスが
たまります。修理を受けて戻ってきて再び配線のしなおしはい・・・。

書込番号:2354848

ナイスクチコミ!0


疾風ウォルフさん

2004/01/17 14:45(1年以上前)

でも、もーいやや!シャープの製品買うの!不具合ばっかりだから!もうこりごり

書込番号:2355393

ナイスクチコミ!0


ミヤモットムサシさん

2004/01/22 02:15(1年以上前)

↑こーいう人ってちょっとでも不具合あると新品交換しろとか言いそう

書込番号:2373687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

「DV-HRD20」と「DV-HRD2」を発表

2004/01/15 18:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

クチコミ投稿数:99件

「DV-HRD20」と「DV-HRD2」を発表、HRD10でHDDのみだったデジタル放送の録画が、ダイレクト録画(MPEG-2 TS)に加え、今回からFINE/SP/LP/EPにダウンコンバートした上で、DVD-RW(CPRM対応、VRフォーマット)やHDDに録画できるようになった。DVD-R 4倍速、DVD-RW 2倍速のDVD-R/RWドライブ搭載。

DV-HRD1のHRD2へのアップデートは、、、?

書込番号:2348792

ナイスクチコミ!0


返信する
ユミカオルはサイボーグさん

2004/01/15 22:34(1年以上前)

SHARPの発表では、10BASE-T端子が搭載されているけど、何に使えるんですかね?ニュースリリースには何の説明もないし・・・

書込番号:2349787

ナイスクチコミ!0


hi_tahi_taさん

2004/01/16 15:40(1年以上前)


これは、絶対ファームウェアで(有償でも)対応して欲しいぃぃぃぃ!
***
HDDからDVDへのダビング時には、高速ダビングに加え、32段階のレート変換ダビングも利用できる。また、ディスクの空き容量に合わせてビットレートを自動調節する「ジャストダビング」や、ダビング開始時刻を予約指定できる「ダビング予約」機能も搭載している。

書込番号:2351831

ナイスクチコミ!0


これですよこれさん

2004/01/16 19:19(1年以上前)

私はDVD+RW/+R再生が嬉しいです。
それに地上アナログの「かんたん画面予約」はパソコンからiEPG予約するより便利だと思う。携帯から予約したい方は別として。

それにしてもベースとされているDV-HR350の掲示板による評判の悪さは、どう考えたらよいのでしょうか。
私はDVDレコーダーぐらいの一般的な機械なら家電メーカー大手各社とも、そんなに技術力の差はないと思っているのですが。

書込番号:2352380

ナイスクチコミ!0


MMP2000さん

2004/01/16 21:08(1年以上前)

私はi.Link経由でHDDの録画を外部機器(DVHS?)に
移動できるというのが羨ましい限りです。
お願いしますよ、シャープさん

書込番号:2352690

ナイスクチコミ!0


ご自由さん2さん

2004/01/17 00:15(1年以上前)

皆さんの要望、希望 又私のも、かなりかなえてくれてます。

ただ、再度投資するお金無し。

これは、絶対ファームウェアで(有償でも)対応して欲しいぃぃぃぃ!

***

同感!!

書込番号:2353541

ナイスクチコミ!0


尾張大納言宗春さん

2004/01/17 09:33(1年以上前)

RAMが全く使用できないのと、ゴースト低減機能が付いていないのが若干不満(ーー;)
それ以外は最高です(^_^)

書込番号:2354500

ナイスクチコミ!0


PCのデータが吹っ飛んださん

2004/01/17 15:42(1年以上前)

いやあ、いくつか不満は残っているとしても、ある意味完璧ですね。
私の出した要望もほとんどかなえられていると思います。
やっぱりちょこちょこ要望は出しておくものですね。
あとはお金の問題ですか。。。ToT;

書込番号:2355561

ナイスクチコミ!0


はるみちさん

2004/01/17 18:11(1年以上前)

個人的には、新型AQUOSに搭載されたSDカードへのMPEG-4録画機能と、地上波アナログの電子番組表があればもっと良かったと…

書込番号:2356132

ナイスクチコミ!0


これですよこれさん

2004/01/18 12:32(1年以上前)

私としてはDV入力端子など、あまり必要でない機能を省いて価格を
下げてほしい。いろんな機能付けても利用しないから。
ちょっと見るだけならDVカメラはC端子でも十分。
最終的には編集してDVDで見ることになると思う。
他社に追随して「余計な機能追加競争」をしないで、できるだけ
単純にして、クレームが出ないよう、徹底して品質管理に重点を
置いてほしい。
とは言っても「余計な機能追加競争」に参加しないと製品が売れない。
また他社との競争に追われて、品質管理がなおざりになり、
その結果クレームが発生する。
この繰り返しはどこかで絶ってほしいものです。

書込番号:2359285

ナイスクチコミ!0


AD2さん

2004/01/18 23:54(1年以上前)

HDDのないDV-SR100をHDD内臓DVDレコーダーが流行る前に買ってしまった私としては、アナログしか対応できないHDD機をあきらめ、ブルーレイディスクが低価格になるまで引っ張らないといけないかと思ってましたが、こういった製品が出るなら買ってみたいですね。確かにこの掲示板で見るDV-HRD1やDV-HR350の評判を見ると心配ですが、正しく作動している人は何も書かないでしょうし、同じような症状の起こるPCにはみんな文句言いませんし、言い出したらキリがないです。この製品にさまざまな機能を盛り込もうという精神はよいと思います。どうせならD-VHSも持ってないのでセットで買いたいです。ただ地上デジタル放送が電波の加減で2つしか入らないのでその改善が先ですけど。オリンピックまでには欲しいです。でも15万円くらいになってほしいです。

書込番号:2361800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

出たね

2004/01/15 18:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD10

スレ主 ベロア調さん

だいぶ使いやすくなってるみたい

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040115/sharp1.htm


HDR10のバージョンアップについては触れられてませんね、ガッカリ…

書込番号:2348762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

わたしも、とうとうフリーズしました

2004/01/09 14:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR350

スレ主 もにから@会社さん

-書き込みポイントを間違えたので再投稿します-
DV-HR350購入して7週間ぐらいたちました。ついに、サービス行きの時がきたようです。
現象のみ書きます。
1.予約録画されない
2.(1つだけ)50分ほどのタイトルなのに約8時間あるといってるものがあります(お好みではないのにお好みマークも)
3.そのタイトルを消そうと選択するとフリーズして消せません
4.録画できます。
5.HDD→DVD-RW(VR) ダビングできます。
6.リセットすると動作が少し速くなるようです。

今日と明日、録画したいものがあります。VHS機の出番のようです。
最新ファームウェアがInterNet上でダウンロードできれば、CD-RWに焼くなりして自分でアップデートするのですが・・・

書込番号:2323708

ナイスクチコミ!0


返信する
スキナーさん

2004/01/11 00:35(1年以上前)

2.(1つだけ)50分ほどのタイトルなのに約8時間あるといってるものがあります の現象ですが、私も起こりました。最新の録画タイトルに録画時間が832分と出て、削除しても消えません。(フリーズはしません)このタイトルを再生すると、一番古いタイトルが再生されます。削除するとそのタイトルが削除されます。
832分のタイトルは何かの拍子で削除されるときがあります。私の場合、お好み番組を一つ取り消ししたら832分のタイトルが消えました。お好み番組が悪さをするのかと思い、再現検証をするため、お好み番組を登録し、録画したところ、白黒で録画されました。
やはりこのマシン、お好み番組が怪しそうです。あまりに怪しいことが多いので、サービスを呼んだところ、入院してファームアップしてみることになりました。HDDを初期化される可能性もあるので、大事なタイトルはRWにバックアップしました。大事なものはバックアップ要。前にも書きましたが、やっぱWindows?サービスの人に「パソコンで言う、ファイル管理がおかしいのでは?」といったら、「まさに最近の機種はパソコンみたいなものです」といってました。
蛇足ですが、バックアップのために何種類課のRWを試してみました。結果は
S○perX 1-2X for Video and data OK 6枚くらい焼きましたが、外周付近まで焼いてもOK。
S○perX 1X for Video 2枚認識せず。それ以上はやってません。
R○data(R○tek) for data 2枚「規格外のディスクです」それ以上はやってません。
国産(シ○ガポール製含む)は大丈夫でしょう。

書込番号:2329917

ナイスクチコミ!0


ニャッキ2さん

2004/01/11 22:07(1年以上前)

わたしもお好み番組録画で怪しい現象になりました。
お好み番組のシリーズ録画をしていて数日は問題なく録画していました。
録画した番組は特に問題なかったのですが番組の最後の方のCMが長いので少し録画時間を変更しました。
その後その番組が録画されずせっかくのシリーズ録画が失敗におわってしまいました。
原因を調べようとお好み番組の設定を見たところシリーズ名を設定していたにもかかわらず名前が空白になっていました。
名前を再設定して再登録したところその後問題なく録画されるようになりました。

わたしもこの機種、お好み番組に問題がありそうです。

書込番号:2333636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2004/01/12 23:26(1年以上前)

スキナーさん こんにちは
おかしなタイトルは、DV端子より録画したものですが、タイトル名リストで見ると8時間32分あります。さらにNEWもついています。同じですね。
おこのみ録画は、上書き3つ、シリーズ1つ予約があります。
17日のAMにサービスにお越しいただくよう手配いたしました。
一応、今まで起きた不具合が多数あるといったら、全て聞かせてくださいとの事だったので、多数申請しましたが、今回の修理で、どのくらい改善するか不明です。TELしたときの、お姉さんの対応は良かったです。
申請した不具合が、今ある最新ファームでカバーされない場合、どうなるのか尋ねたところ、折り返し上司より説明くださるとの事だったけど、TELを待ちきれなく出かけてしまったので、聞いていません。

ニャッキ2さんこんにちは
ニャッキ2さんの怪しい現象のように私の怪しいタイトルも、タイトル名が空白です。完全にファイル管理がバグっていますね。家電品なので動作中コンセントを抜いても壊れない(復旧する)ような堅牢さが必要なはずですが・・・
はぁ。

まあ、値段とカタログ性能には満足しているので、早く実力をつけていただきたいものです。保障期間が切れる前に安定したファームを入れてもらう計画でしたが、その前に入院の必要があるようです。
問題がおきいていない方も見受けられるので、使い方によっては安定して使えそうですが・・・

書込番号:2338745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

新製品の情報おしえて下さい

2004/01/10 13:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

スレ主 これですよこれさん

この機種の購入を決めたのですが、新製品が1月頃でるとのことで控えました。その新製品が単に地上デジタル対応だけなら、その利用は田舎暮らしの私には何年も先となので、その頃まで機械が保つかどうかとなります。DVDコピースへのピードとか編集機能とか、今度の新製品で何が変わるのか、ご存じの情報がありましたら、うわさでもよいので教えて下さい。

書込番号:2327368

ナイスクチコミ!0


返信する
これですよこれ−訂正さん

2004/01/10 13:32(1年以上前)

自己レスです。
字の訂正します。
間違い:>DVDコピースへのピード
訂正:>DVDへのコピースピード

書込番号:2327421

ナイスクチコミ!0


na6cさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/11 00:25(1年以上前)

少なくともダビングスピードは速くなると思われますが・・。
(同社HR300系同等以上?の機能は搭載されるのではと期待しています。)
以上、あくまで私の希望的観測です。(^^ゞ

書込番号:2329858

ナイスクチコミ!0


ユミカオルはサイボーグさん

2004/01/11 13:10(1年以上前)

これのこと?http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031007/ceat05.htm

書込番号:2331622

ナイスクチコミ!0


スレ主 これですよこれさん

2004/01/11 14:00(1年以上前)

ユミカオルはサイボーグさん、na6cさん、ありがとうございます。
新製品がDV-HR350がベースとなれば編集機能はバッチリですね。
それと再生可能ディスクとしてDVD+RWがカタログに明記されています。
私はDVD+RWをメインに使用していますので、ほんとうに嬉しいです。
シャープさんDVD+RW/Rの機能は絶対、絶対、絶対、継承して下さい。

書込番号:2331806

ナイスクチコミ!0


ベロア調さん

2004/01/11 23:05(1年以上前)

>DV-HR350がベース

ソフトウェア的な部分はそうみたいですけど、ハードなところはHRD1譲りみたいですね、写真見ると…
(当然っちゃー当然ですけど)。

DV-HR350だと Sだけど入出力端子増えてるのがうらやましいな、薄くなってるのに

書込番号:2333948

ナイスクチコミ!0


PCのデータが吹っ飛んださん

2004/01/12 15:40(1年以上前)

ダビングスピードが早くなるかどうかは結構厳しいところなのではないでしょうか? 確かに他社のような再エンコードを伴わないただのコピーに限定すれば問題はないのでしょうが、ハイビジョン録画したものはダビング時に必ず再エンコードしなければいけませんので、スピードアップできるかどうかは難しいところでしょう。

また、DVD+RWに関してはサポートはしていませんがHRD1でも再生可能です。それなのにDVD+Rの再生がほとんどできません。この点新機種ではDV-HR350のように正式にサポートしてほしいところです。
私もこれまではPCでは+R、レコーダーでは-RWがメインだったのですが、このところずっと使ってきた海外製-RWメディアが手に入らなくなったため、とうとうPC用-RW/Rドライブを買ってしまいました。。。

書込番号:2336648

ナイスクチコミ!0


Z-80さん

2004/01/12 18:34(1年以上前)

ハイビジョン録画をエンコードしながらDVDに書き込むには、
どう見ても実時間より速くするのは今のエンコーダーの性能では
無理ではないでしょうか、将来はわかりませんが。
その頃にはブルーレイなどのディスクにエンコード無しで
そのまま書き込み、という機器が発売されるかなと思います。

書込番号:2337316

ナイスクチコミ!0


スレ主 これですよこれさん

2004/01/12 22:04(1年以上前)

ベロア調さん、PCのデータが吹っ飛んださん、Z−80さん、ありがとうございます。
ハイビジョンのDVDへのダビングのスピードアップはたとえ期待できなくても、今のところ、デジタル録画可能機種はシャープとその他2社しか無いので仕方ないです。

DVDに録画してまで保存するものは、年間を通してそんなに多くはありません。たいていは見たら消します。

今、流行のパソコンからのアナログ録画によるiEPG予約は3年以上も前からソニーVAIOのギガポケットで採用されており、私も利用してきました。今さらアナログ録画をする気にはなれません。綺麗なデジタル画質には感激があります。求めているのは感激です。

新製品がDV-HR350がベースとのことでDVD+RW/R再生と編集機能を期待しています。

書込番号:2338219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2004/01/09 13:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR350

クチコミ投稿数:109件

この機械を買って10日になります。昨日までは他の方が書き込んでおられるような不具合もなく万事良好に使用していました。

ところが、夕べ初めて「かんたん画面予約」機能を使って予約録画したところ、録画終了以降動作がおかしくなってしまいました。現在HDD上に11タイトルが録画済みとして保存されていますが、録画リストの2ページ目(7〜11タイトル目がサムネイル一覧されるページ)で何らかの操作をすると必ず機械がフリーズしてしまいます。その度にリセットして時計を合わせてと、作業が煩わしいですし、なにより7〜11タイトル目は再生することができません。

もちろん、かんたん画面予約機能を使った予約録画が原因ではないと思いますが、どの操作が原因なのかが定かでありません。
過去[2210133]スキナーさんの書き込みで録画中にタイトル削除したらフリーズしたとのことですが、私もこれをやってしまったのかもしれません(時間の前後関係を覚えていないのですが、夕べタイトル削除したことは間違いないです)。

書込番号:2323571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング