シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(9352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1203

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52

SQPBでもいいんですけど、駄目ですよね・・・w

書込番号:10045669

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/08/24 23:22(1年以上前)

>S−VHSのテープに撮ったものは見れますか?

見れますよ。HPは見ましたか?

http://www.sharp.co.jp/products/av/dvd/prod04/dvacv52/f_dvacv52.html

http://www.sharp.co.jp/products/av/dvd/prod04/dvacv52/s_dvacv52.html

書込番号:10045707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/08/24 23:34(1年以上前)

早速のご返事、誠にありがとうございます。
確認させていただいたところバッチリ見れるようですね!
検索が甘かったようです。
おかげさまで、過去の資産が生かせます。
買いかな!

在庫ある店あればいいのですが・・・

m(_ _)m

書込番号:10045787

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/08/24 23:37(1年以上前)

>買いかな!

今正常動作するVHSデッキが有ればこれは無用の長物と化します。

この場合には一般的なHDD&DVD(BD)レコーダータイプを購入した方が良いでしょう。

書込番号:10045816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/08/24 23:44(1年以上前)

もう少しまてるのなら東芝からも9月中旬にVHS対応型がでますが1万位、高いでしょうね。
後、パナのXP25Xという機種もあったと思いますが?

書込番号:10045866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/25 06:48(1年以上前)

うちの田舎にもパナの21Vあたりがありましたが
できない事だらけで何の役にもたちませんでした。

ヤフオクでTBCやFEヘッド付いたの買うのが吉です

書込番号:10046746

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/08/27 22:18(1年以上前)

皆様の適切なアドバイスにより、今VHSデッキが2台あるので、この機種は見送ることに致しました。(^^)

暖かいレス有難うございました。

さてDVDデッキどれを買おうかなぁw

TVはLC−26BD1なんてのを使用してます。
でも、AQUOSファミリンクは、あまり役に立たないようですね。
メーカーにこだわらないで選択することにします。予算はあまりないですけどね(・ω・)

書込番号:10059393

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/30 03:18(1年以上前)

いずれにしてもシャープだけは止めておきなさいな

書込番号:10071523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2010/08/29 20:31(1年以上前)

AQUOSシャープのテレビとデッキDVACV52をつなげて使用してます
ただ録画容量が少なく画質を落として録画をすれば
容量は増えるのですが画質がとても落ちてデジタルのよさは
なくなってしまいます
録画容量を画質をおとさず増やす方法があれば教えてください

書込番号:11832692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/29 20:42(1年以上前)

>録画容量を画質をおとさず増やす方法があれば教えてください

ACV52「単独」では絶対に無理です

BDレコならBDメディアを使って
ある程度HDDに録画する時間をおさえればいいけど

DVDレコでDVDに逃がしても
画質と録画時間のどちらかが犠牲になります

書込番号:11832739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2010/08/29 20:49(1年以上前)

すぐのレスポンスありがとうございます
たとえばもう一台アクオスに対応できる
レコーダ増やすとかはどうでしょうか

書込番号:11832775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/29 21:08(1年以上前)

レコーダー「そのもの」は
いくら増やしてもかまわないですし
例えばレコーダーAに地デジを
レコーダーBにBS/CSをっていう使い分けはアリです

ただ何をもって
「アクオスに対応できる」のか?ですが
別にシャープに限定する必要もないです

書込番号:11832866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2010/08/29 22:04(1年以上前)

ビデオデッキはアクオスでなくてもいいわけですね
500から1000GB容量のものでおすすめのものはありますか
HDDのみのものでいいのですが

書込番号:11833204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:35件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のオーナーAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52の満足度5

2010/08/29 23:20(1年以上前)

>たとえばもう一台アクオスに対応できる
>レコーダ増やすとかはどうでしょうか

私の場合、このACV52とAQUOS LC-32GX5との組合せで使用しているところに
W杯の録画に備えてDIGA DMR-BW870を追加購入しました。
4番組同時録画も可能ですし、ACV52に録画した番組をBD化したい場合は一度DMR-BW870に
iLINKダビングすれば可能になります。
シャープのBDレコーダーやパナソニックのWチューナー機であれば同様のことができます。

ACV52の番組のBD化を考えないのであれば、メーカーを気にする必要はありませんし、
編集を重視しないで価格重視であれば東芝のD-B1005Kでもいいかもしれません。

書込番号:11833709

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/08/30 13:16(1年以上前)

録画時間重視のようだから
W・AVC録画出来る機種から選んだほうが
HDDの大きさに対しての録画時間は確実に多いです

現行機種なら
パナソニックかシャープ

秋に出る機種まで入れたら
パナソニック・ソニー・シャープ

安いほうが良いなら
現行パナソニック(BW680/BW780/BW880)が新型目前で底値に近いし
BDレコーダーではパナとソニーが評判良いです
両社CM前後に自動でチャプター打つからCM飛ばしも楽です

書込番号:11835863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2010/08/30 19:14(1年以上前)

レスありがとうございます
いずれの機種も5,6万円はするのでまだまだ
デッキは高いですね
VHSのころのビデオデッキと遥か高価なものばかり
で簡単に容量だけ増やせればいいのですが

素朴な質問ですが W・AVC と BDとはどういう意味でしょうか
BDはDVDの容量の大きなもののようなものでしょうか

書込番号:11837071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/30 19:23(1年以上前)

W・AVCを説明する前に
まずはAVCから

通常デジタル放送は
そのまま録画するのが理想です
これをDR=ダイレクト・レコーディングといいます

ところがデジタル放送は
データそのものの容量が大きいので
ACV52をお使いになっておわかりのように
すぐにHDDがいっぱいになってしまいます

で…
ハイビジョンのキレイな映像を圧縮して録画するのが
AVCと呼ばれるものです

W・AVCというくらいですから
2番組同時にAVC録画ができるわけです

BDというのはブルーレイディスクのことで
容量で言えば単純にDVD5枚分あります
(DVD-R/RW/RAMとBD-R/REの容量比)

またDVDと違い
DRモードの番組をそのまま保存できるメリットもあります

書込番号:11837104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2010/08/30 19:31(1年以上前)

勉強することがまだまだ沢山ありますね

詳しい解説よくわかりました
ありがとうございました

早く現行機種が安くなって
2台目を買いたくなってきました

秋の特番、年末年始の番組
ケーブルテレビと普通の番組録画でデッキが
パンクしそうです
単純にみて消せばいいのですが
残したい番組をDVDにするより
自分の性格上
ビデオデッキに残しそこから探して
見る方が合っている
ようです
これからも色々ビデオデッキが出てくるとおもうので
注意深くみてみるつもりです

書込番号:11837136

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/08/31 01:12(1年以上前)

そうですか、それがいいですね

書込番号:11839179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2010/08/31 08:26(1年以上前)

最近おかちまちに行ってないのですが
おかちまちの価格よりも
やはりネットの価格の方が安いでしょうか

書込番号:11839794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35

スレ主 F640さん
クチコミ投稿数:3件

初めてカキコミします。
素人ですが、宜しくお願いいたします。

昨日、初めてHDDレコーダー( BD-HDW35 )というものを買いました。
テープも不要で、非常に便利そうです。いろいろなカキコをみると不安になりますが
これからの使用が楽しみです!

質問があります。

@電源ボタンをONにしてから、実際に立ち上がるまで40秒くらいかかります。
 最初、壊れてるのかと思いましたが、何度ためしても同じくらいかかります。
 取り説にも特に記載されてないようですし、これで正常なのでしょうか?

A画質の色(こういう表現でいいのかわかりませんが。)が全体的に赤っぽく見えます。
 本機で地デジ画面を映しても、それをHDDに録画して再生しても、地デジテレビ(パナ)で
 見る画質よりも明らかに赤っぽく、画質も荒く見えます。シャープ製はこうなのでしょうか?
 ほかに色の調整等できるのでしょうか?テレビに合わせてパナ製にすればよかったのでしょう
 か...?ちなみに接続は付属のHDMIケーブルです。

書込番号:10043254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/24 14:32(1年以上前)

2番はわかりませんが
1番はたぶん正常です

高速起動ってありませんか?
シャープに限らずハイビジョンレコって
高速起動を入れないと数十秒かかります

参考までにぼくのパナBW730は
高速起動を入れないと約32秒かかります

書込番号:10043285

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2009/08/24 15:37(1年以上前)

最近のレコーダーの起動はどれも数十秒かかります。
一発起動(クイック起動)をオンにすれば早くなりますが、待機消費電力は30W以上になり、電気代は年間で数千円よけいにかかります。
色味はテレビ側で調整して下さい。テレビは入力端子によって別々に設定しますから、本体チューナーと外部入力で設定が異なると見え方も異なります。またきちんと1080iで入力されているかも確認してください。

書込番号:10043502

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 F640さん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/24 16:00(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ご回答ありがとうございます。

>高速起動ってありませんか?
>シャープに限らずハイビジョンレコって高速起動を入れないと数十秒かかります。

そうなんですか。やけに遅いのでおかしいと思ってたんですが、故障じゃないんですね。
安心しました。高速起動は、電源が入りっぱなしの状態に近いのかなと思い、あまり使用したくは
ないなと思ってます。

ありがとうございました!

書込番号:10043554

ナイスクチコミ!0


スレ主 F640さん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/24 16:07(1年以上前)

P577Ph2mさん、ご回答ありがとうございます。

>最近のレコーダーの起動はどれも数十秒かかります。
>一発起動(クイック起動)をオンにすれば早くなりますが、待機消費電力は30W以上になり、
>電気代は年間で数千円よけいにかかります。

やっぱり高速起動にするしかないんですね。

>色味はテレビ側で調整して下さい。テレビは入力端子によって別々に設定しますから、
>本体チューナーと外部入力で設定が異なると見え方も異なります。
>またきちんと1080iで入力されているかも確認してください。

テレビ側で入力端子別に設定できるんですか!家に帰ったら早速調整してみます!

ありがとうございました!

書込番号:10043568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD−RAMの再生について 教えて下さい。

2009/08/24 12:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35

クチコミ投稿数:5件

全くの初心者なので、厳しい意見もあると承知の上で
 カキコミします。 
 よろしくお願いします。

 この機種の購入を検討しています。

 友人に スカパーをDVD-RAMに 撮ってもらっていて、
 複数枚もっています。
 この DVDを再生できるかどうか 教えて下さい。

 電気屋さんで 「パンフレットには一応RAMの再生はできると
 あるが、再生してみないと分かりませんよ」とあいまいな事を
 言われて 悩んでおります。

 DVD−RAMだと パナの方がいいのは 分かっているのですが、
 テレビをAQOSで 考えていて、リンクできたほうが 使い勝手がいいのかなと
 思っています。

 テレビがAQOSで ブルーレイレコは パナでも
 操作がそんなに面倒でなければ、 それでもいいです。
 
 テレビは 普通に見れればいい程度の 素人ですので
 細かいことには こだわりません。

 どうぞ よろしくお願いします。  

書込番号:10042965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/24 13:00(1年以上前)

仕様上は再生できる「はず」ですが
東芝で録画したDVD-RAMをシャープで再生できなかった経験があるので
保証はできません

>テレビをAQOSで考えていて、リンクできたほうが使い勝手がいいのかなと思っています。

その考えは危険です

一応相手がパナでも
多少リンクできるってスレがありますが
レコは機能で選んだほうがいいです

リンクしない場合の対処の仕方はありますが
もともとない機能はどうあがいても
ないものはないです

>テレビがAQOSでブルーレイレコはパナでも操作がそんなに面倒でなければ、それでもいいです。

むしろシャープよりパナの方が簡単だと思います

ちなみにHDW35はHDDが500GBだから
対抗馬としてパナBW850か新機種のBW770のどれかになります

書込番号:10043031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/24 13:58(1年以上前)

この機種を実際に使っている者です。

東芝のRDシリーズで録り貯めたDVD-RAMがあるので、試してみました。
結果、問題なく再生できました。
1枚のDVD-RAMに複数の番組を録画してある場合でも、リモコンの「録画リスト」ボタンを押すことにより、内容一覧が表示されて、選んで再生することも出来ます。
(この操作はハードディスクに録画された番組を選ぶときと同じなので、たまにしかDVD-RAMを見なくても迷わず操作できます)
再生中の早送り・巻き戻しも出来ます。

注意すべき点としては、
(1)カートリッジ入りのDVD-RAMをそのまま入れることは出来ません。カートリッジから取り出す必要があります。なので、カートリッジが開かないタイプのDVD-RAMは再生できません。
(2)DVD-RAMに関しては再生専用となります。本体ハードディスクに録画した番組をDVD-RAMにダビングすることは出来ません。また、DVD-RAMから本体ハードディスクへのダビングも出来ません。

テレビがAQUOSとのことですが、「ファミリンク対応AQUOS」であれば、連携して便利な面があります。ファミリンクを期待される場合は、お持ちの機種が「ファミリンク対応」かどうか確認されたほうがよいと思います。DVD-RAMの再生に限って言えば、特にファミリンクのメリットはありません。

書込番号:10043193

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/08/26 23:24(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん 

 お返事 ありがとうございました。

>レコは機能で選んだほうがいいです。
  ということで パナで考えたいと思います。


>ちなみにHDW35はHDDが500GBだから
 対抗馬としてパナBW850か新機種のBW770のどれかになります。
 
 本当に 初心者なので 恥ずかしいのですが、
 500GBは かなり録画できる容量だという感じですか?

 あまり 録画しないので 320GBでもいいかなと思い悩んでいます。
 やはり500GBはあったほうが 安心でしょうか?

 それと やはり 買えたら 新機種のほうが いいでしょうか? 

書込番号:10054945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/26 23:28(1年以上前)

>ぐんそーさん 

 実際 試して下さり、ありがとうございました。
 お手数をおかけしました。

 再生の保障がないようで 不安に思いますので
 今回は パナで考えることにしました。
 すみません。

 

書込番号:10054974

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/27 00:20(1年以上前)

>あまり 録画しないので 320GBでもいいかなと思い悩んでいます。

デジタルの録画はあっという間にいっぱいになります。
パナの方が録ったあとにDRからAVCモードに変換できるので容量的には有利ですが、それでも
500GBの方を選べるなら選んでおいた方がいいと思います。

書込番号:10055318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/27 08:05(1年以上前)

>500GBは かなり録画できる容量だという感じですか?

このページの「HDD容量」をごらんください
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/#Section2

>それと やはり 買えたら 新機種のほうが いいでしょうか?

ぼくは新機種にはいきなり飛びつきませんが
それはとりあえず人それぞれです

ただ新機種が発売されると
旧機種の方が入手しにくくなります

BW850とBW770の違いについては
HDD容量と消費電力の数字以外は
下記スレのぼくの最初のレス全部当てはまるので
それを求めなければBW850でもいいと思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9960661/

書込番号:10056203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/31 09:58(1年以上前)

>hiro3465さん 
 コメント ありがとうございました。

 >それでも 500GBの方を選べるなら選んでおいた方がいいと思います
  分かりました。
  500GBのほうを 検討してみます。


書込番号:10076623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/31 10:07(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん 

 ご丁寧にありがとうございました。
 アクトビラを使用できたらと思っていたので
 どちらの機種でも大丈夫そうですし、
 そんなにこだわらないので
 BW850に決めました。

 テレビは AQUSを購入しようと思います。
 

 初めからイロイロと教えて下さり
 分かりやすくて 助かりました。

 ありがとうございました♪

書込番号:10076648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

どれにしようか悩んでます。

2009/08/23 17:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32

クチコミ投稿数:9件

BDを購入予定です。
TVはアクオスです、同じくBDもアクオスのこの機種にするか、パナBR750で悩んでます。
できれば後者が欲しいのですが、予算的に6万位で検討してて、パナは予算オーバーです。
W録画したいので、そこを譲れないのですが…東芝も検討しましたが(予算内)これからはBDの方がいいのかなと…
この機種でも使い勝手はよろしいでしょうか?
主にTV録画がメインです。
あるいは、他にお勧め機種はありますか?
あまり機械には強くないので、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10039334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/08/23 17:39(1年以上前)

>この機種でも使い勝手はよろしいでしょうか?

同じシャープの他の機種の板でも同様な質問が
いくつも出ています。
参考にして下さい。

書込番号:10039380

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/23 18:40(1年以上前)

>BR750

これはBW750のことでしょうか?

新機種では機能的には落ちますが、W録機としてBW570があります。
ちょっと待てば6万代ぐらいになるのではないかと思いますが。

書込番号:10039605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/23 21:54(1年以上前)

後で泣きたくなければ,予算オーバーするなら予算が確保出来るまで待ってでもパナに
した方が良いよ(シャープはサブに使うなら良いけどメインで使うには低機能過ぎて役に
立たない)。

書込番号:10040530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/24 00:17(1年以上前)

別にSHARPのブルーレイ買っても後悔なんてしませんよ。自分もAQUOSブルーレイ買いましたが満足してますよ。

書込番号:10041406

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/24 02:16(1年以上前)

かなり極端な内容の書込みですが、機能については間違ったことは書いてありませんので、一応参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000024106/SortID=10017999/

私もパナ・ソニー・東芝・シャープをすべて使っていますが、メイン機としてはシャープ機はお勧めはしません。

書込番号:10041822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/24 15:32(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。
BW750の訂正です(汗)。

大変参考になりました。
素人にも使いやすそうなパナ機種が欲しかったのですが、予算的にシャープでも大丈夫かな?と迷ってたので
よかったです。やはり、皆さんのアドバイスを読んでパナBW750がもう少し安くなるのを待ってみようかと…。
お値段が安くなる時期っていうか下がる時期って…あるのでしょうか?
ご存知だったら教えていただけないでしょうか?

書込番号:10043484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/24 16:13(1年以上前)

パナBW750はもう今がチャンスです

新機種のBWx70系がもう出てます
となるとBW750は店頭在庫のみってなるはずだから
ガツンと下がるチャンスはもうないだろうと思います

書込番号:10043579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/24 22:21(1年以上前)

こんばんわ

私も購入を迷っています。メインは同じくTV録画、ビデオ録画のBD化で考えていました。

いろいろと見たところ、パナを薦める方が多いように思います。
しかし、先日店の店員さんに聞いた話では、パナはCMカットが無いと伺いました。
シャープとSONYはCMカットがあると伺いました。

本当???(ご存知の方、ご教授いただけますと参考になります。)

CMカットの精度とかは分かりませんが、
TV録画メインであれば、CMカットは便利かな〜と思ったのですが。
(HDDの無駄な使用を削減できる??)
その辺も知っている方がいらしたら助かります。



書込番号:10045241

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/24 23:09(1年以上前)

>しかし、先日店の店員さんに聞いた話では、パナはCMカットが無いと伺いました。

CMをカットして録画するレコーダーはありませんが、視聴時にCMをボタンで飛ばしたり、
保存用にCMをカットしやすくするためにCMの前後にチャプターを自動で付けてくれる機能があります。
この機能はパナではW録時でも両方、ソニーは録画1のみ、シャープはCM感知ではなく等間隔チャプターしか
付けられませんので店員さんの認識は間違っています。

またHDD容量の削減ということでは、パナは録画後にHDD内でモード変換が出来ますが、
ソニー・シャープはBDやDVDにムーブするときしかモード変換が出来ないので、同じ容量であれば
パナの方が多く使えます。

書込番号:10045626

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/24 23:35(1年以上前)

>先日店の店員さんに聞いた話では、パナはCMカットが無いと伺いました。
シャープとSONYはCMカットがあると伺いました。

CMを自動でカットするってレコーダー自体がありません
CM飛ばしが楽になるCM前後のオートチャプターは
パナがW録の両方
ソニーが録画1だけ
シャープは全く無し

W録すれば片方は全社必ずDRですが
HDD内だけで録画レート変換してHDD容量節約できるのもパナだけです

わざとか単なる商品知識不足かは知りませんが
基本的に店員さんは
売りたい商品を売るためには何でも言うから
自分で商品知識は仕入れたほうがいいです

書込番号:10045794

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2009/08/25 02:48(1年以上前)

一部、シャープを肯定する書き込みも有るようですが、

TV録画を確実にしたいなら、EPGの変化に柔軟に対応してくれるシャープ以外が良いです。
最新機種で、改善したという話もありますが・・・


また、音声付き早見再生も、他社は当たり前なのに、シャープはいまだに無いようです。


見たい番組が、少し始まった後で帰宅した場合、
録画している番組を、音付き早見で、追っかけ再生させて見て、CMも飛ばして見ながら
番組の終わる頃には、ほぼ追いつく。という使い方が、シャープの場合できません。

書込番号:10046558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/25 09:53(1年以上前)

CMカットのお話について

とっても参考になりました。
ありがとう御座います。

書込番号:10047109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヤマダ電機の広告を見たら・・・

2009/08/20 12:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35

クチコミ投稿数:5件

ヤマダ電機の広告を見たら価格と比べて、約3万円ほどの差がありましたが
なぜそんなに違うのでしょう?

書込番号:10024045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2009/08/20 12:46(1年以上前)

その値段でも売れると思ったから。

TVは税金ばら撒きで好調なようですよ。

有機EL狙って待ってたんだけど、36,000円はでかいよな、、、

書込番号:10024096

ナイスクチコミ!1


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2009/08/20 13:09(1年以上前)

広告の値段は店頭で買うよりは高めに設定してあることが多いですよ。
店に行って値切れば少しは差が縮まるかもしれません。

書込番号:10024190

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/20 13:12(1年以上前)

ヤマダ電機は
あのでっかい建物の家賃含む維持管理費
展示場の空調や光熱費
新品を展示品にするため中古にしたり
買わない客にも説明するために従業員を雇ったり
初期不良があれば簡単に新品に交換するサービスをしたり
通販より確実に経費がかかっています

だから高いのが普通ですが
金額差は交渉や買うタイミングで縮めることは出来ます

書込番号:10024196

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

このレコーダーって・・・

2009/08/19 14:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC72

スレ主 F/A-18さん
クチコミ投稿数:109件

このレコーダーは、BSデジタル放送をフルハイビジョンで録画をしてくれるのでしょうか?

書込番号:10019733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2009/08/19 14:36(1年以上前)

ハイビジョン放送を、そのままの信号で、HDDに録画できますヨ。

書込番号:10019762

ナイスクチコミ!0


スレ主 F/A-18さん
クチコミ投稿数:109件

2009/08/19 14:43(1年以上前)

ということは、BSデジタルはフルハイビジョン録画に対応していると解釈をして宜しいんでしょうか?

書込番号:10019780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/08/19 14:52(1年以上前)

はらっぱ1さんの仰ってる通りです。
ハイビジョンで放送されてるのなら、そのままの信号でハイビジョンのまま録画し
フルハイビジョンで放送されてるのなら、そのままの信号でフルハイビジョン
のままで録画されます。

正常に録画できればですけどね。

書込番号:10019801

ナイスクチコミ!0


スレ主 F/A-18さん
クチコミ投稿数:109件

2009/08/19 14:55(1年以上前)

皆さんありがとうございました(^0^)/
感謝致します。

書込番号:10019811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/19 15:05(1年以上前)

但しNHKのBS1とBS2はSD放送なので!それと民放のBSも全部がフルハイビジョンではなく番組表に1080pと表示されたものがフルハイビジョンです。1080iがフツウのハイビジョンです。

書込番号:10019832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/19 15:05(1年以上前)

今からAC72を買うんですか?

ハイビジョン録画はあくまでHDD録画分だけだし
AVC録画は出来ないからBS(HD)放送だと
HDDを使い切っても22時間だけです

DVDには従来のSD画質だけになります

パナXP15とかなら同じ250GBですが
BDレコーダーにも採用されてるAVC録画出来るから
BSをフルハイビジョンで録画しても最大126時間録画出来るし
その画質でDVD化も出来ます

書込番号:10019833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/19 15:15(1年以上前)

いいえ買いませよ。SONYのブルーレイX95とパナのBW850と パイオニアRT900Dがありますから。

書込番号:10019868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/19 15:18(1年以上前)

ミスタートルネオさん

ユニマトリックスさんのレスの最初の質問は
スレ主さんあてだと思います

書込番号:10019876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/19 15:31(1年以上前)

ごめんなさい!!間違いました。

書込番号:10019911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2009/08/19 21:04(1年以上前)

F/A-18さん、

フルハイビジョンの意味をよく考えましょうね。

書込番号:10021177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/08/22 12:37(1年以上前)

そもそも機器メーカーが宣伝用に勝手に作った意味不明用語「フルハイビジョン」が、放送の呼び名にまで波及して「フルハイビジョン放送」ですか・・・?

フルハイビジョン放送って何ですか? 皆さん定義は何だと思って使っていますか?
少なくとも共通の定義のある技術用語ではありません。

書込番号:10033356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/08/23 00:22(1年以上前)

>但しNHKのBS1とBS2はSD放送なので!それと民放のBSも全部がフルハイビジョンではなく番組表に1080pと表示されたものがフルハイビジョンです。1080iがフツウのハイビジョンです。

1080pの放送はありません。
現在のハイビジョン放送は1080iだけです。

書込番号:10036484

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/01 04:30(1年以上前)

フルフル詐欺が横行してますな,

>皆さん定義は何だと思って使っていますか?
額縁や4:3でない放送がフルハイビジョン(^^)
S改像度に落としたのがオリハイビジョン(゚ω゚;)

書込番号:10080911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/05 09:48(1年以上前)

>フルハイビジョン放送って何ですか? 皆さん定義は何だと思って使っていますか?

電波法施行規則第2条28の3で決められています(ハイビジョンという言葉ではなく、高精細度という言葉ですなので、HDの方が近いかもしれませんけど。)。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=2&H_NAME=&H_NAME_YOMI=%82%c4&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S25F30901000014&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1

「高精細度テレビジヨン放送」とは、テレビジヨン放送であつて、次に掲げるものをいう。
(1) 走査方式が一本おきであつて、一の映像の走査線数が一、一二五本以上のもの
(2) 走査方式が順次であつて、一の映像の走査線数が七五〇本以上のもの

ですので、法律上、高精細度テレビジョン放送と呼べるのは、1125iか、750pですが、
現在の放送は、1125iしかありませんから、テレビも1125i(有効範囲は1080I)を間引きせず映せるものが、定義どおりの高精細度テレビジョン放送用テレビだと思います。


書込番号:10102912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2009/09/05 10:08(1年以上前)

高画質動画さん、

詳しい説明、どうもありがとうございます。
重箱の隅をつつくようですが、

>ですので、法律上、高精細度テレビジョン放送と呼べるのは、1125iか、750pですが、

高画質動画さんの説明を読む限りは、1125i(以上)か、750p(以上)だと思うのですが。

書込番号:10103004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/05 10:28(1年以上前)

そうですね。以上ですから、1125iも含まれます。

ですから、縦の画素が1125(1080)未満のテレビは、法律の定義上はHDテレビでは無いことになりますね。

書込番号:10103085

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/09/05 10:44(1年以上前)

 フルハイビジョンとか、フルスペックと呼ばれているのは、
現行のデジタル放送の解像度の上限が、1920x1080であるため、
この解像度の表示機能を持つテレビが、フルスペックとか
フルハイビジョンとか呼ばれてます。

 液晶やプラズマでは当初この解像度を作るのが難しく、1366x768程度の
解像度でハイビジョンと称したテレビを販売していました。
 後に1920x1080の表示が可能なパネルが製品化出来るようになった時に
従来の解像度の製品と区別して、「フルスペック」とシャープが
宣伝したために使われるようになった言葉です。

 従って、あくまでもテレビの表示性能だけの話しで、レコーダーは
デジタル放送をDR(またはTS)録画できる機種なら、全てがフルスペック対応、
またはフルハイビジョン対応です。

 また放送に対して、この言葉を使うのも一般的ではないと思います。
確かに、地デジの解像度は1440x1080で、「フルスペック」ではないですが、
BSデジタルでの1920x1080の番組を「フルスペック」とか「フルハイビジョン」
と呼ぶのは、あまり聞きません。
 なお、1080iと1080pは、インターレースかプログレッシブかの違いで、
「フルスペック」とは関係ありません。また現在のデジタル放送は1080iで、
1080pの放送はありません。

 「フル」というのは、あくまでもテレビの表示パネルだけの話し、
ということです。

書込番号:10103159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/09/05 16:37(1年以上前)

>高画質動画さん

確かに、「高精細度テレビジヨン放送」という用語ならあります。私が投げかけたのは「フル」ハイビジョン放送、という用語ですね。フルとかフルでないハイビジョン放送の違いって何でしょうか?ということですが、
私も紅秋葉さんが説明されている内容が、現状世の中で一応多くの人が思われている意味だと思っています。

「フルスペックハイビジョンテレビ」はまだテレビメーカーの造語だとわかっていますが、「フルスペックハイビジョン放送」は公的機関はもちろん、メーカーすら使ってないはずです。

書込番号:10104521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/05 17:59(1年以上前)

>フルとかフルでないハイビジョン放送の違いって何でしょうか?ということですが、

フルハイビジョンもハイビジョンも法律では出てきません。
高精細度テレビジヨン放送は
(1) 走査方式が一本おきであつて、一の映像の走査線数が一、一二五本以上のもの
(2) 走査方式が順次であつて、一の映像の走査線数が七五〇本以上のもの
で、現状は、高精細度テレビジヨン放送として「走査方式が一本おきであつて、一の映像の走査線数が一、一二五本以上のもの」が放送されているということです。

薄型テレビだと、縦の画素が1080無いテレビでは、高精細度テレビジヨン放送は
そのままうつせないので、高精細度テレビジヨン放送用のテレビとは言えないと思います。

フルとかハイビジョンとかは、テレビメーカーの宣伝用語だと思います。

書込番号:10104835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2009/09/05 22:40(1年以上前)

みなさんの言われるとおりですよねぇ。
なので、スレ主さんの考える「フルハイビジョン」が何かという点には興味があるところです。

書込番号:10106312

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング