シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(9352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1203

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

何を買おうか迷ってます。。

2009/08/11 11:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32

BD-HDW25、BDZ-T55、DMR-BR550というところが今のところ候補なのですが、
決断できない状況です。。
パナの評価が比較的良いのですが、TVはAQUOSのLC-37EX5を使ってますので、
シャープのほうが適合するのかな…など。

用途はほとんど販売&レンタルで映画鑑賞。
後は、好きな番組録画や、長時間ならオリンピックとか世界陸上(水泳)くらいです。

優先順位は、@画質&サウンド Aあると便利な機能 B操作性 かな、と。
映画を観るので何より画質は捨てられないです。。

上記機種以外でも構いませんのでアドバイスいただければ助かります!!


書込番号:9982670

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2009/08/11 11:15(1年以上前)

こんにちは
東芝も年末からBDを発売とのことで期待しています。

書込番号:9982705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/08/11 11:23(1年以上前)

>TVはAQUOSのLC-37EX5を使ってますので、シャープのほうが適合するのかな…など。

根拠がないですね。
アクオス純モードとか信じるクチですか?

>用途はほとんど販売&レンタルで映画鑑賞。

ならBDプレーヤーでいいのでは?

>映画を観るので何より画質は捨てられないです。。

候補3機種は全て「エントリー機」ですよ?
どの程度の画質の拘りがあるのか、が正直わかりません。
画質調整等も当然追い込む気なんでしょうね?

3機種で無難なのはパナですね。
出来ればW録機を選ぶのがいいと思います。
来月になればBR570(だっけ?550の後継機)が出るので、
そちらの方がいいとは思いますが、当然高くなります、当初は。

書込番号:9982733

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/11 12:08(1年以上前)

@画質&サウンド Aあると便利な機能 B操作性 かな、と。

1.はシャープでも十分だと思いますが、2.3.では大きく劣ります。

>BDZ-T55、DMR-BR550

こちらは最低限T75、BW750のW録機を選択された方が良いです。
BD-HDW25はHDW32よりも前の世代ですが、HDW32よりももっと操作制限が多くや機能が低いのでさらに選択からはずした方が良いです。

書込番号:9982882

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/11 12:35(1年以上前)

BD-HDW25を使ってます。
私も、↑コレはやめて、現行機を候補にする事をお勧めします。

当初、DRモード(無圧縮)で使うから、制限がきついのは良いだろうと考えてました。
(DRなら制限がゆるくなる)しかし、圧縮モードでの画質が思った以上に良好だったので、
今では3倍モードで記録していたりします。(私の目では3倍モードでも十分に綺麗。)

書込番号:9982973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/11 12:57(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます!

自分なりに整理すると…
・TVとレコーダーが異メーカーなのは全く問題ない。
・チューナーはダブルがオススメ。
・やっぱりシャープはまだ劣ってる点が多い。
というところでしょうか。。

あと、無知ですみませんが、DVDをキレイに映してくれる機能(超解像?)は、
オススメしていただいた機種に搭載されているのでしょうか?
DVDがまだまだ家には沢山あって、買替えするのもなぁ…と思っていたので。。

書込番号:9983052

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/11 13:15(1年以上前)

>DVDをキレイに映してくれる機能(超解像?)は、オススメしていただいた機種に搭載されているのでしょうか?

アップコンバーターと言う意味ではすべてのレコーダーに搭載されています。
超解像?と言うところでは東芝のXDEになりますが、賛否はあります。(逆効果のケースも)
私も東芝のXDEは持ってはいますが、多少きれいになるとしても、所詮はDVDなので期待はされない方がいいと思います。
どんなに化粧しても、ハイビジョンにはなりません。

書込番号:9983117

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/11 13:25(1年以上前)

>DVDをキレイに映してくれる機能(超解像?)は、
オススメしていただいた機種に搭載されているのでしょうか?

DVDに代表される従来の普通画質をキレイに映す技術があるなら
そもそもBDに代表されるハイビジョンの必要性は薄いです

微妙にマシ程度に見える機能ならどれも付いています

書込番号:9983157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/11 13:34(1年以上前)

>DVDをキレイに映してくれる機能(超解像?)は、オススメしていただいた機種に搭載されているのでしょうか?

すでにレスがありますように
ないとは言いませんが
多少マシかなあって程度です

>どんなに化粧しても、ハイビジョンにはなりません。

たとえるならゆうこりんがどんなにがんばっても
コンコン(=紺野あさ美)にはなりえないし
はしのえみがどんなにがんばってもほしのあきにはなりえないし
misonoがどんなにがんばっても神戸蘭子にはなりえないし
麻木久仁子がどんなにがんばっても水野裕子にはなりえないし
道重さゆみがどんなにがんばっても真野恵里菜にはなりえないし…
もういいですね^_^;

ちなみに地デジを録画したDVDや
市販のDVDは百歩譲れますが
地アナを録画したDVDは悲しい画質だと思います

書込番号:9983190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/08/11 14:03(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございます。

なるほど…
アップコンバート機能はどこも同じように付いているのですね。

パナに携帯で録画予約機能があることも知りませんでした。

新機種のBW570かBW750で検討したいと思います。
価格差は仕方ないですが、それを払拭できる機能が増えたりしているのでしょうか。。

書込番号:9983271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/11 14:16(1年以上前)

BW750の新型はBW770です
BW570はBR570のW録バージョンで
BW750やその新型BW770より下位の機種です

ここが参考になります
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9960582/

書込番号:9983313

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2009/08/11 17:17(1年以上前)

アップコン回路は出来によって全く綺麗さは違ってきますよ。
ただしソースに依存しますんでなんでも綺麗になるわけじゃない。
ハイビジョン放送でもソースが悪い場合はDVDのアップコンに負けます。
優れたアップコン+良いソースの場合は、比較しないとDVDであることを言い当てるのは難しいでしょう。

元はといえば、廉価なDVDプレイヤーや普通のTVのアップコンが酷すぎるからこういうことが起こるんですけどね。

あくまで一般論ですが、見てみる価値はあるということで。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000018082008
全部こんなに効果があるわけじゃないだろうけど。

書込番号:9983860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/12 14:49(1年以上前)

ユニマトリックスさん
ムアディブさん

アドバイスありがとうございます。

これでかなり的を絞って探せそうです!

書込番号:9988043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDについて

2009/08/11 05:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22

クチコミ投稿数:2件

録画しすぎで、内蔵HDDの容量が一杯になってしまいました。
外付けでHDDを取り付けることはできますか?

取説やネット検索したのですが、今一つ分かりません。
皆様のお知恵を拝借いただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:9981968

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/08/11 05:49(1年以上前)

残念ながらできません。

外付けでHDDを取り付けることができるレコーダーは、
以前、パイオニアから発売していた古い機種と、
今度の東芝の新製品だけです。

ブルーレイディスクに移動しましょう。

書込番号:9981983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


fetwさん
クチコミ投稿数:15件

2009/08/11 10:02(1年以上前)

やはり、BD「RE」にこまめに。
また、御自身レコーダー利用しない時間帯なら、ハイビジョンなら5倍速。
多くのCS、NHKBS1・2なら2倍速。
十分な画質かと。
特に「ハイビジョン」のDRなんて無駄です。
なお気を付けたいのが、BDは一層もDL(2層)も24時間弱の合計です。
BDでの(仮)保存、高くてもREで。
容量あまっても24時間超えたら、もうダビング不可。
私は、Rを使わなくしてます。

書込番号:9982477

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/08/11 10:25(1年以上前)

BD2層に24時間までしか録画出来ないのは、シャープの独自仕様ですね?

ソニーはBD2層にSD画質(ER)で48時間50分録画が可能です。

新型のパナソニックはハイビジョンで36時間のようですが。

書込番号:9982538

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/11 11:38(1年以上前)

>なお気を付けたいのが、BDは一層もDL(2層)も24時間弱の合計です。

これですね。
シャープのサポートに連絡してもわからなかったんですが、DLで半分で録画できないことがありました。
情報ありがとうございます。

書込番号:9982781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/11 18:29(1年以上前)

外付けは無理なのですね。
先を見る目が自分にあれば…

手間を惜しまずにBDにダビングします。

皆様即答ありがとうございました。

書込番号:9984122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時間について

2009/08/10 20:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32

クチコミ投稿数:22件

シャープHDW-32、ソニーA750かL95、パナBW750を比較検討しています。
ハイビジョンビデオの保存先としての必要性を感じての購入です。
(テレビは5年前のアクオスです。)

HDD→BDへの書き出し後も、HDDへの書き戻しも可能との事でソニーを考えていましたが、
起動時間が長すぎて辟易しました。(クイックなら3秒で映像は映りますが、実際の
録画まで10秒近くかかってしまいました。)
その点シャープの当機は1秒前後で録画可能でした。
またリモコンやメニューも比較的(初心者には?)使いやすく、ソニーは高機能のためか
メニューもリモコンも私には使いづらかったです。

パナBW750は起動から録画までどれくらいの時間がかかるのでしょうか?
(近くの量販店には実機がありませんでした。)
ここに書き込みをされる方にパナ機を使っていらっしゃる方が多そうなので
起動時間に対する考え方をお聞きしたいと思いました。
あまり皆さん起動時間は重要視されないのでしょうか?

書込番号:9979797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/10 20:17(1年以上前)

ぼくが持ってるのはBW750の前のBW730ですが
今実験したら電源ボタンを押してから
録画可能になるまで約14秒でした
(注意:クイックスタートを入れた場合)

>あまり皆さん起動時間は重要視されないのでしょうか?

クイックスタートを入れないと
電源ボタンを押してから起動するまで30秒ほどかかるので
当然のことながらクイックスタートは入れてますが

録画したい番組はあらかじめ予約しておくし
ぼくはBW730のチューナーを使って視聴してるので
特に不自由はありません

他に重要視してる機能ってないんですか?

起動してからの録画云々は使い方次第だけど
もともとない機能はどうにもできないから
機能で選ばないと後悔するとは思います

書込番号:9979846

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/10 20:28(1年以上前)

>起動時間に対する考え方をお聞きしたいと思いました。
あまり皆さん起動時間は重要視されないのでしょうか?

10分もかかるなら考えますが1〜2分なら重視しません
起動は待てば解決します
いくら待っても解決しない事のほうが重要です

HDW32はクイック起動を入れると待機状態(電源OFF)で31W消費しています
BW750はクイック起動入の待機状態で5.8Wで通常の電源ON状態で28Wです

BW750の電源ONより電気消費してるんだからHDW32が起動が早いのは当たり前です
っていうか実際は起動しっぱなしに近い状態だと思います

パナも起動しっぱなしで使えば同じ感覚で使えます

書込番号:9979904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/08/10 21:07(1年以上前)

なるほど・・・
クイック待機時の消費電力がパナの起動時より多いとは思いませんでした!!

テレビ等の録画については、あまり先んじて予約番組を探すことはしないため、
番組表もソニーのお任せ録画もそんなに必要性は感じません。
それよりも、テレビをボーっと見るたちで(家族も)「あ、これこれ!!録画して!」
ということが多いため、起動時間は非常に重要ではないかと思っています。
ただ、パソコンが古いため、編集についてはある程度したいという希望はあったので
ソニーが候補に挙がりました。が、起動時間が・・・
10秒程度なら、起動時間は気にされないんですね。

参考になりました。

あとは、チャプター機能がよくない点、裏録画時の細かな点が劣っているところさえ
目を瞑れば、納得できるかもしれません。

それでもまだシャープは・・・という点があれば教えてください。
今週中には購入したいと思っています。

書込番号:9980080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/08/10 21:21(1年以上前)

>それでもまだシャープは・・・

ズバリ
不具合や故障率が他メーカーに比べ多いと思いますよ。
いくら起動時間が短くても、まともに動いてくれなかったら…
あとはご想像にお任せします。

書込番号:9980143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/10 21:27(1年以上前)

個人的な解釈でよければの話ですが
シャープって表録画・裏録画があります

どういうことなのかというと…
ぼくのようにレコのチューナーを視聴に使ってる場合を想定してください

パナはデジタル放送なら
たとえ1番組録画中でも他の番組を自由に視聴できますし
ソニーは録画2っていうチューナーを録画に使えば
別番組視聴はできます

ところがシャープって
「裏録」のチューナーを録画に使えばいいって点では
ソニーと一緒ですが
裏録中は「その番組」の追っかけ再生ができません
つまりちゃんと録れてるかどうか確認できません

あとは…
のら猫ギンさんのレスにもありますが
不具合報告も多いらしく安定性がいまいちのようです(過去スレに多数あり)
その辺の詳細はhiro3465さんのレスを待ってください
(彼は実際に経験されてます)

ぼくは機能で選ぶのでなんとも言えませんが
シャープってデジタル放送の連動データを録画できること以外
惹かれる機能がありません

しいていうならHUMAXのHDD内蔵STBのHDDから
レコのHDDにi-linkムーブしてBD化できることだけですが
二重音声をムーブしてBD化した結果
確かソニーでは2つの音声が混じっちゃったっていうスレがあったような…

となると…
やっぱり自信をもっておススメはできないって話になります

書込番号:9980176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/08/10 21:27(1年以上前)

のら猫ギンさん

故障が多いというのは、ここの感想からのご意見でしょうか?
それとも何か他に根拠があってのご意見なのでしょうか?
お気に障るいい方でしたらすみません・・・

量販店に特定の商品を「売りたい」店員がいることは承知していますが、
それを前提に数箇所まわり突っ込んで聞いてみましたが、決して他の機種に
比べて故障が多いという意見はありませんでしたので。

書込番号:9980177

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/10 21:41(1年以上前)

>テレビをボーっと見るたちで(家族も)「あ、これこれ!!録画して!」
>ということが多いため、起動時間は非常に重要ではないかと思っています。

クイックスタートにしておいて、こんな使い方するなら、最初からレコーダーで視聴すれば全て解決します。もしくはHDD搭載型のTVにすれば良い。

シャープは、番組開始5分前までに予約を入れないと、表録画(直接録画)しか出来ない仕様です。
つまり、事前に気づいてもタイミングによっては手動録画しか録画出来ない。
もっと現実的なことを言えば、Aと言う番組を急遽録画開始し別の番組を見ていて、「あ、これも録りたい」となってもシャープ機はWデジ機で有るにもかかわらず、録画出来ません。パナやソニーは問題なく可能です。

>不具合や故障率が他メーカーに比べ多いと思いますよ。

最近は、報告が減りましたが、未だ安心して使うにはお勧めは出来ません。

要は、使い方ではないですか?

書込番号:9980262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/10 21:41(1年以上前)

>それよりも、テレビをボーっと見るたちで(家族も)「あ、これこれ!!録画して!」
ということが多いため、起動時間は非常に重要ではないかと思っています。

そういう使い方なら
パナの場合はTVとセットで電源入れるだけで解決します
そのほうが消費電力は少なく起動は更に早いです(パナは既に起動してるから)

録画途中の番組を途中から追っかけ再生とかしないんですか?
パナは追っかけ再生は全く自由ですが
シャープは予約録画専用チューナー側で録画する番組だけしか出来ません
反対のチューナーはVHSと同じで録画が終わるまで再生出来ません

シャープは速見再生って機能もありません
パナは1.3倍と1.5倍で音声付で再生できます

シャープはコピー制限が無いDVDやBDでもHDDに書き戻せません
HDDにダビング出来るのはビデオカメラのAVCHDを
PCやライターで作ったAVCHDのDVDだけです

>それを前提に数箇所まわり突っ込んで聞いてみましたが、決して他の機種に
比べて故障が多いという意見はありませんでしたので。

赤の他人の店員さんですよね?

実際故障が多いか少ないかは知りませんが
自分の勤務先が力を入れて売ってる商品を
誰が聞いてるか分からない勤務先の店頭で
しかも赤の他人のお客さんに
故障が多いって言える社員はなかなかいないと思います

もし本音を聞ける人がいるとしても店頭以外で
しかもせいぜい親しい友人か家族レベルでしょう

書込番号:9980269

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/10 21:47(1年以上前)

>故障が多いというのは、ここの感想からのご意見でしょうか?

実際にここの書込みでも、特にドライブ周りの不具合が多いのは事実です。
私も前々機種のHDW15が不具合で2度交換してその後の機種のHDW25に3度目の交換をしてもらったことはあります。
ただ、個体差も多いので、なんともいえないですが、総書込み数の割りに不具合の書込み率が高いのとは思います。

通常かなりの方が予約録画で録画はすると思いますので、起動時間はそれほど気にはしないですが、
(ちなみに、シャープは録画時に立ち上がってしまいますが、ソニー・パナは見かけ上は電源OFFのままです)

>「あ、これこれ!!録画して!」

この場合ですが、何も予約録画をしていない状況だとシャープはOKですが、表録画で録画中だと
シャープはWチューナーでも視聴中番組は録画できません。(裏技はありますが面倒くさいです)
パナ・ソニーは録画中でも見ている番組の録画は問題はないです。

>HDD→BDへの書き出し後も、HDDへの書き戻しも可能との事でソニーを考えていましたが、
これはコピーフリーのビデオカメラまたはアナログ番組のことですよね?
コピー制御のあるデジタル番組だと、ソニーでも戻せません。

書込番号:9980304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/08/10 21:55(1年以上前)

>故障が多いというのは、ここの感想からのご意見でしょうか?

はい。実際に経験しているわけではありませんが、レコ全体のスレをある程度見てると
統計を出したわけではありませんが、他メーカーに比べ不具合報告や故障しての
「悪」評価のスレ立てはシャープが多いと思いますよ。

もちろん、何も問題なく動作してる機器もあるでしょうし、他メーカー機種
だったら不具合もないし、故障しないという訳ではありません。
信じる信じないはお任せいたします。

書込番号:9980346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/10 21:55(1年以上前)

ユニマトリックスさん

>シャープは予約録画専用チューナー側で録画する番組だけしか出来ません
反対のチューナーはVHSと同じで録画が終わるまで再生出来ません

コレって前者は「裏」で
後者は「表」ですよね?
逆のような気がするんですが…

取説を見ても
「裏録画中の番組」は追っかけ再生できないってなってますし…

モノのついでにスレ主さん

シャープは裏録中の番組において
その録画を止めるのも面倒です

停止ボタン(録画停止ボタン)を使うのではなく
予約リストから予約を消去するしかないんです
この辺の使い勝手もソニーやパナに劣る点だとは思います

書込番号:9980351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/10 22:08(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

逆でした

訂正ありがとうございます

書込番号:9980437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2009/08/10 22:39(1年以上前)

電気治療さん、

>故障が多いというのは、ここの感想からのご意見でしょうか?
>それとも何か他に根拠があってのご意見なのでしょうか?

最近はシャープ機の不具合の書き込みは少ない(良いという書き込みも少ないところを見ると、購入者が減っているのかもしれませんが)ですが、今までのクチコミを読むと、機能制限もあるし、個人的にはシャープ機は選択肢に入れにくいですねぇ。

あ、電気治療さんはご自由に決断されて結構だと思います。念のため。

>それを前提に数箇所まわり突っ込んで聞いてみましたが、決して他の機種に
>比べて故障が多いという意見はありませんでしたので。

では、シャープ以外のメーカについての意見は聞いてみましたか。
その意見もなかったら、どのメーカも故障が他メーカより多いという店の意見はないということになりますね。
私の少ない経験からは、その手の公平な情報を販売店から得るのは困難ではないか、と思います。

書込番号:9980649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/08/11 01:06(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
 
>シャープは裏録中の番組において その録画を止めるのも面倒です
>停止ボタン(録画停止ボタン)を使うのではなく
>予約リストから予約を消去するしかないんです

3年前は、「裏録停止」ボタン一発でしたが、
BD-HDW32の取説をDLしたところ、
確かにリモコンから消えていますねえ。

RM-PLZ510Dの、シャープBDレコの機能割り当てにも載っていないところを見ると、
BD-HDW15/20では既に外されていたんでしょう。
78ページの、DVDレコーダー(デジタルチューナー内蔵)には、
5番に「裏録停止」が割り当てられているので、
このメーカー番号を使えば、
HDW32などでも、ボタン1発で停止できるかも??

書込番号:9981548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/08/11 08:56(1年以上前)

>みなさま
大変広い視点からのご意見をありがとうございました。

まず、クイックスタートの有利性については、消費電力がパナの通常起動時と同じなので、パナでも常時起動にすればいいわけで、特に有利性はないとわかりました。(あと、ソニーは起動時消費電力がパナの倍なんですね!)

裏録画の制限については、知ってはいましたが、そんなに頻繁に裏録画を使わないのでは、と思っていましたので、数々のご指摘を受けても、そう不利性を感じませんでした。基本的に「これ録画!!」以外に録画する機会がなさそうな状況なので・・・子供が小さくまだテレビを良く見ない年代で、親も子育てに忙しくテレビよりは寝る!という生活で、録画しても1年以上見てない映画もあるほどです。
ただ、ソニー等のおまかせ録画は、子供がもう少し大きくなったら、親にも余裕が出来るし、子供もそれなりにわかってきて、使うでしょうから、そのときは不便に感じるんでしょうね・・・
でもその頃は5,6年後なので、次の機種選定の時期に入ってると思います。HDD機の寿命もそんなに長くないですし、今の加増状況からすると裏録画の不便は目を瞑れるかもしれません。
あと追っかけ再生も今の機械でも殆ど使ってませんし。。。
>もっと現実的なことを言えば、Aと言う番組を急遽録画開始し別の番組を見ていて、「あ、こ>れも録りたい」となってもシャープ機はWデジ機で有るにもかかわらず、録画出来ません。パ>ナやソニーは問題なく可能です。
でもこれは確かにありえますね。さすがに不便かな?

故障の件については、たしかにこういう掲示板でしか情報が得にくいので、参考にはなりますし、きっと当初は故障が多かったんでしょうね。ただソニー機でも故障の話は良く聞きますし、シャープも最近は少なくなっているようなので、あとは私の運・勘次第ですかね・・・

パナもソニーも、ここの「ユーザーレビュー」を見てると、人それぞれ合わない部分があるようですし、逆にシャープもいいという感想もあります。
あとは総合的に判断するしかないですが、基本的にニッチ機という考えの下、最後は価格がパナ、ソニーより格段に低くなれば(5万円台)考えてみようかな、と思います。

書込番号:9982285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/11 13:25(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

>3年前は、「裏録停止」ボタン一発でしたが、
BD-HDW32の取説をDLしたところ、確かにリモコンから消えていますねえ。

そうなんですよ…

暇なんで調べたら
HDW15/20の取説にもなく
ACW52/55/60の取説にもなく
ARW22/25の取説でやっと「裏録停止」ボタンがあることを確認しました

つまりARW世代ではあったのに
ACW世代から先は「裏録停止」ボタンをなくしてしまったようです

>78ページの、DVDレコーダー(デジタルチューナー内蔵)には、5番に「裏録停止」が割り当てられているので、このメーカー番号を使えば、HDW32などでも、ボタン1発で停止できるかも??

まあリモコンコードが変わるとは考えにくいから
ありえない話ではないと思いますが…
実験はhiro3465さんにお願いします<(_ _)>

書込番号:9983155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

アクオス携帯番組持ち出ししてる人教えて

2009/08/10 10:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32

クチコミ投稿数:20件

HDWかディーガ新機種にするか迷ってます、ポイントは携帯転送して、BSも地上波も見たいのですが、HDWはHPデータ上で見ると640X360画素(ワンセグの4倍の高画質)1秒間に30フレーム(ワンセグの2倍の速度)という高画質みたいで、今もワンセグで通勤中に録画した番組を見てますが、スーパーなど字が読めません(2.8型)、ただし、携帯をAUを使っているので、現在アクオス携帯で転送できる機種が無い様でこれも困っています。
また、録画中やダビング中に再生する事が多いので、HDWは出来なくて操作性が悪いと言う問題もあります。操作性がよく携帯転送の画質も良いベターな機種教えてください。
また、アクオス携帯に転送して見ている方感想教えてください。

書込番号:9977972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2009/08/13 19:42(1年以上前)

誰も教えてくれないので、自分で見てきました。本日ビックカメラでアクオス携帯に転送した番組を見てビックリするほどキレイで買おうか迷いましたが。
残念ながらAUを今使っていて、ドコモもソフトバンクも対応しているのにAUだけアクオス携帯が出てないんですよ!まったくって感じで。
しょうがないからディーガの新型にしようか迷う。どなたか携帯に転送して見ている方いらっしゃいませんか?何か情報教えてくださいませ。

書込番号:9993639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画機能

2009/08/09 12:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW40

スレ主 半笑いさん
クチコミ投稿数:3件

BDもDVDも持っていないので、良く分からないのですがァ
AQUOSのカタログにBD/DVDに直接録画は出来ませんって書かれているのですがョHDDに一旦、録画してからBD/DVDに録画するのでしょうか?
ビデオデッキみたいな録画は出来ないのでしょうか?
全メーカーがそうなのでしょうか?
教えて下さい。
お願いします!

書込番号:9974210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2009/08/09 13:05(1年以上前)

半笑いさん、

>ビデオデッキみたいな録画は出来ないのでしょうか?
>全メーカーがそうなのでしょうか?

メーカや機種によっては、あるいは録画条件によっては、DVDやBDに直接録画できるものもあります。
ただ、普通はあまりやらないと思いますけど。
(HDDに一旦録画した方が、便利で失敗が少ないので。)

書込番号:9974241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/09 13:09(1年以上前)

確かディスクに直接録画できるのは
東芝だけのような…

パナは予約録画と外部入力取り込みなら
ディスクに直接録画ができ
ソニーは予約録画ならディスクに直接録画できます

って言うか…
少なくとも予約のときに
ディスクを入れ忘れたとか空きが足りなかったとか
あるいは録画そのものに失敗するとか
直接録画はリスクが高いです

なのでレコーダーではビデオデッキと違い
HDDに録画するのが普通と覚えておいたほうがいいです

書込番号:9974261

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/09 13:14(1年以上前)

>全メーカーがそうなのでしょうか?

無条件に録画出来ないのはシャープだけのはずですが
直接録画はあまりしないからこれは実質問題ないと思います

どっちかというと他の出来ない事のほうが実用上は問題になるはずです
シャープだけ出来ない機能は多いです

書込番号:9974274

ナイスクチコミ!2


スレ主 半笑いさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/09 13:23(1年以上前)

はらっぱさん
万年寝不足さん
何も知らないものでヌ
どうもスイマセン〜
通常 世間一般的には直接録画はしないと言う事ですね!
ありがとうございます。不安が解消しました。

書込番号:9974302

ナイスクチコミ!0


スレ主 半笑いさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/09 13:29(1年以上前)

ニューマトリックスさん回答ありがとうございます。
シャープはあまり良く無いって事なのかなぁ?

書込番号:9974326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/09 14:08(1年以上前)

>シャープはあまり良く無いって事なのかなぁ?

シャープだけ出来るって機能はデータ放送録画関係くらいで
他はシャープだけ出来ないって機能は多いから
実際使う人が少ないディスクへの直接録画よりもそういう機能差のほうが
問題になるのでは?って趣旨です

例えばシャープは予約専用チューナーで録画してる番組は
追っかけ再生出来ないけど
パナやソニーは無条件に追っかけ再生出来ます

音声付早見もシャープだけありません
AVCHDを除けばディスクからはHDDに一切ダビング出来ないとか
シャープだけ出来ないのがいくつかあります

書込番号:9974451

ナイスクチコミ!0


kureha0さん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/24 20:58(1年以上前)

BDへの直接録画ですが、もうお気づきと思いますがバージョンアップされ可能になりました。
また、早見についてですが、残念ながら本機では出来ませんが(アップデートで可能になればいいんですが)、新製品のHDW50他では可能になりましたね。


書込番号:10206633

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS32

クチコミ投稿数:60件

こちらの機種と「AQUOS LC-46GX2W」を接続し、TV側のチューナーにて番組を録画する機会があるのですが、連続して同じ番組(ドラマなどで2話続けて、60分が二本放送される時など)を録画すると1話目が撮れて無かったり、2話分かれずに1話に120分録画されていたりします。
お客様相談センターに連絡しましたが改善されず、サービスが見に来る事になっていますが、こういった症状の方はいらっしゃいますか?

書込番号:9969447

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/08 16:32(1年以上前)

i-LiNKを途中でサボるのは、シャープ品質かと思います。

書込番号:9970450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件 AQUOSブルーレイ BD-HDS32のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDS32の満足度5

2009/08/08 21:41(1年以上前)

>おやじ殿さん
僕は最近この機種を買ったものです。
ですのでちょっと前まで取説を読み漁ってたので少しお答えできます。

>2話分かれずに1話に120分録画
これについては仕様かと思います。
本機の取説P85の「お知らせ」に記載されていますので見てみて下さい。

>1話目が撮れて無かったり
こちらについては僕はわかりません。
D-VHS時代からi.LINK経由の録画に「完璧」はなかった記憶がありますので
あまりi.LINK録画に完璧を求めないほうがいいかと思いますが・・でも腹は立ちますよね。
僕は結構古いパナのBSデジタルチューナーとつないでW録画してますが
今のところ不具合なくすんなり録画されるので正直ほっとしています。

書込番号:9971596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/08/09 19:15(1年以上前)

ご意見ありがとう御座います。
iLINKの性能にはあまり期待しない方が良いかも知れませんね・・・・
取り合えずビーキャッシュをチューナー側にして本来の性能を確認したいと思います。
ありがとう御座いました。

書込番号:9975442

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング