シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(9352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1203

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録画時の制限について

2009/08/05 22:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS32

クチコミ投稿数:6件

シャープのブルーレイレコーダーは、録画時の制限が多いと書き込みがありますが、
具体的にどのような制限でしょうか?パナやソニーはこれが出来るけどシャープはできないとか、子供でもわかるように説明していただけると助かります^^;

書込番号:9957844

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/05 22:29(1年以上前)

録画中の制限は、この世代の機種から緩和されてます。裏録だけが追っかけ無理だったかな?
ただ、それ以外は旧世代のままの機能です。

パナやソニーで可能なPCを使った予約や、DLNA機能は無いです。あと、お任せチャプターもない。
それ以外でも
パナなら、Wデジでの録画中の視聴制限が無い(チューナーが自由)というメリット
ソニーなら、番組検索が強力で自動録画が出来ると言う機能が有るメリット

が有ります。
シャープの良い点は、番組連動データが録画出来る点だけど、これは記録容量にそのまま影響するので見たい人以外はデメリットになります。

書込番号:9957879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/05 22:52(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん 、さすが返事が早かったです。ありがとうございます。
ちなみに裏録ってなんですか?スイマセン・・・本当に何もわからなくって・・・

書込番号:9958033

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/05 23:05(1年以上前)

シャープのまだ残っている録画関連の制限だと、
1.裏録時追いかけ再生が出来ない
2.表録画時にチャンネル切替が出来ない(レコーダーの)

ですが、
録画と予約に関しての制限というか使い勝手の良くないところでは、そのほかに
1.放送時間が過ぎていると番組表から予約が出来ない。(チャンネルを合わせて録画ボタン)
2.放送時間が過ぎていると、裏録画が出来ない。(時間指定にして3分以上先を指定が必要)
3.番組表から予約時はボタン1発だが、表録画・DR固定になってしまう。
モード変更や裏録画に変更の場合は変更作業が必要。

というあたりが、録画・予約では不便なところです。

書込番号:9958120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/05 23:12(1年以上前)

開始時間が近いだけで予約録画が開始できない。
長時間モードにしておくと、TSのDRモードに
変更するだけで面倒な操作で録画に間に合わない事も。

雨が降ってきただけで、一切ダビングもできない不良ファイルになったり、
録画待機もせず仕事を投げ出す、発売以来の頑な一貫したDQN仕様。

再生で1倍速しか音が出ない、三洋の時短ビデオも下回る視聴仕様。

高校野球や特番でも始まるもんなら、毎週録画の深夜番組は徹夜必至。
(一回録画に変更しておいて、来週忘れようもんなら、さらに痛い結果に)

i-LiNKもたまに投げ出す事が・・・実はたまにではなくよくある。

メニューはやたらとクソでかいのに、EPGは米粒みたいに小さく表示される。
37インチ以下では、画面に超接近するか、従来の横EPGでしかまともに見えない。

書込番号:9958192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/06 00:11(1年以上前)

>裏録ってなんですか?

この機種の場合、ハイブリッド録画(TV等のチューナーをi.link端子を使って録画する方法)のこと。
普通のWデジタルチューナー機(HDW32等)では、2セット付いているチューナーの内、録画専用に使っているチューナーでの録画のこと。(シャープでは「表録画」「裏録画」と言う表現を使ってます)
ソニーでは、録画2となります。
パナは、どちらのチューナーでも視聴出来る仕様です(区分けがない)。ですので表録画・裏録画(シャープ)とか録画1・録画2(ソニー)という制限がないです。

書込番号:9958565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/08/06 12:38(1年以上前)

標準画質モード(SXP以下)で録画中は
同時録画再生も追いかけ再生もできない。

録画時の制限ではないですが、
HDDタイトルと、BDタイトルの音声付早見再生ができない。
(DVDタイトルのみ可能)

書込番号:9960219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

お願いします、教えて下さい

2009/08/03 10:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32

クチコミ投稿数:3件

すいません、教えて下さい
似たような質問ありましたら、すいません・・
ビクターのビデオカメラHD−30を使ってるのですが、HDDが一杯になり、
ブルーレイ購入を考えてます。ビクターのカタログを見ればシャープのブルーレイを
進めてあるのですが、やっぱりシャープにした方がいいのですか?

書込番号:9946735

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/03 11:20(1年以上前)

シャープはBDに保存した後にBD上での編集もHDDへの書き戻しも出来ないのでお勧めは出来ません。
ソニーかパナがお勧めですが、現行機種だとプレイリスト作れるソニーのほうが編集で一日に長がありますが、
パナの新型はHDD内コピーとタイトル結合が出来るので編集はやりやすくなっていると思います。

>ビクターのカタログを見ればシャープのブルーレイを進めてあるのですが、

理由はわかりませんが、社内の大人的な事情ではないでしょうか?
ビデオカメラ取り込みでシャープ機を推薦する事由は思い当たらないです。

書込番号:9946796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/08/03 11:47(1年以上前)

hiro3465さん
お返事、本当にありがとうございます。
予算6万までで考えてみようと思うのですが、
ソニーのT55かパナのBR550、どちらがいいのでしょうか?

書込番号:9946871

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/03 11:52(1年以上前)

>HD30

AVCHDとMPEG-2 TSで撮影出来るビデオカメラです

AVCHDでの撮影は各社問題ありません
MPEG-2-TSのFHDモードはレコーダーでは扱えません
MPEG-2 TSの1440CBRモードでの録画があるならソニーが有利です

編集に関してはソニー機が有利です
パナにはAVCHDの日付情報を自由に画面に出す機能があります
ソニーやキヤノンのカメラでも出るらしいから
HD30の映像も出せる可能性はあります

シャープでは特にメリットはありません

>ソニーのT55かパナのBR550、どちらがいいのでしょうか?

SDカード経由で出来るならBR550でも良いけど
どっちもUSBが無いからダメです

ソニーならTシリーズ以外
パナならBWシリーズから選択です

書込番号:9946883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/08/03 12:30(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
お返事有り難う御座います
USB無いのは痛いです・・・
やっぱり予算6万じゃ厳しいですね・・
カミサンに予算上げてもらうように頑張ってみます
有り難う御座いました

書込番号:9946974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SHARPのLC-26AD5を所有しているのですが

2009/08/02 11:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82

スレ主 masato728さん
クチコミ投稿数:2件

SHARPのLC-26AD5を所有しているのですが、今まで使っていたビデオが壊れDVDレコーダーへの
買い替えを検討しています。お勧めの機種やSHARPのレコーダーを買った場合のメリットなどがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

書込番号:9942348

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/08/02 11:52(1年以上前)

LC26AD5にはHDMI端子がないので、レコーダーとメーカーを揃えてもリンク機能は使えません。
メリットもなければデメリットもありません。

ただし、こんな1年前から名前が変わっただけで何の進歩もないただのDVDレコーダーより、もっと良いレコーダーは他に山ほどあります。

普段の使い方や予算が分からないとお勧め機種は書けませんが…

書込番号:9942376

ナイスクチコミ!0


スレ主 masato728さん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/02 12:10(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
テレビの取説を見ているのですが、HDMI端子やi.LINK端子はついているみたいなんですが?
予算としては5万円前後で使用方法は通常の録画や視聴ぐらいなんですが。
Wチューナーで2番組同時に録画出来る物で使用方法が簡単な物があればと思っているのですが。

書込番号:9942440

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/08/02 12:24(1年以上前)

失礼しました。LC26AD5にはHDMI端子がついてますね。

ハイブリッドダブレコ機能なども一応使えるみたいですので、多少面倒ですが本来シングル録画機のDV-AC82でも二番組同時録画できます。

http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/familink_01.html#n4


ただ、使い勝手の面を考えるとデジタルチューナー×2のレコーダーに軍配があがりますが、予算5万前後だと操作が簡単とは言い難い東芝のRD-S303しかありませんので何とも難しい所です…

書込番号:9942490

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/02 12:29(1年以上前)

少なくともこの機種は止めた方が無難。
最近のBD機は安定しているが、それまでの機種は故障が多い。

>お勧めの機種やSHARPのレコーダーを買った場合のメリットなどがあれば教えてください。

端的に言って、ハイブリッド録画以外無いです。
レコーダーとしてなら、シャープは制限が多すぎて使い難いです。(他社を知らなければ気になりませんが)

DVDにこだわるなら、東芝。BDならパナかソニーが良いと思います。
ファミリンクは、HDMIリンクのメーカー呼称で電源連動と入力自動切り替えくらいはされます。TVの番組表からの予約はパナなら対応できたと思います。

あとは、どう言った使い方をされるかです。

書込番号:9942506

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/02 12:35(1年以上前)

>Wチューナーで2番組同時に録画出来る物で使用方法が簡単な物があればと思っているのですが。

無いです

DVDだけしか使えないレコーダーは終わりかけてるから
Wチューナーって条件だけで使用方法が簡単とは言えない
東芝の3機種しかありません(売れ残り品は除く)

2番組録画自体はハイブリッドW録でAC82も出来ると思いますが
i.LINKからの録画はTVにも予約して更に手動予約で日時指定する必要があるし
録画中はTVのチャンネル変えられないから
便利とか簡単とは程遠い録画方法になります

それでも
ディスク化して残さないのなら東芝のS303やS503あたりが
本物のWチューナー機だしAVC録画出来るからHDDへの録画可能時間は圧倒的に多いし
便利に使えると思います

どうせ今から何万も出して買うならBDもDVDも使える
BDレコーダー買ってたほうが良いとは思いますが
ディスク化するのか?しないのか?が分かれ目です

書込番号:9942536

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/02 12:46(1年以上前)

>Wチューナーで2番組同時に録画出来る物で使用方法が簡単な物があればと思っているのですが。

まったくないわけではありませんが
とりあえず東芝のほかには三菱があります
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20278010421.20273010389

書込番号:9942579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 皆さんおしえてください!

2009/08/01 06:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32

クチコミ投稿数:7件

初書き込みです。よろしくお願いします
素人的な質問なんですがアクオス液晶テレビ購入したんですがブルーレイ購入検討してます
テレビがアクオスなのでこのHDW32が良いかと思っているのですが・・・?自分はそんなにこだわりがなくただ同時録画が出来る機種と価格が安いに越した事がないので。もちろん画質、音質も良いに越した事はありません。あと今ブルーレイを買うべきなのかまだ待った方がよいのかも考え中です。出来れば欲しいのですが値段がまだ高いので。今はディーガDMR−EH60と言う機種と接続していてやはりアナログなんで画像が悪くこのさえハイビジョンに変えようと思いブルーレイがいいか迷ってます。自分はHDDに録画して必要なくなったら消去するタイプです。でもブルーレイなら保存した方がいいですよね?良きアドバイスあればよろしくお願いします

書込番号:9936948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/01 06:53(1年以上前)

元々パナ使いならBW買い増しで十分じゃない,

でも,普通に見て消しやある程度手軽にBD焼きもしたいならソニーもアリでしょう。

書込番号:9937015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/08/01 06:58(1年以上前)

おはようございます。
なんか自分自身で決めないとしょうがない事ばかりのような・・・。
保存すべきかどうかを人に委ねるのですか?
あと予算の上限がないと皆さんアドバイスしにくいと思います。
とりあえずメーカーを合わせる必要はないです。
急がないならパナの新機種から選んではどうでしょうか。

書込番号:9937023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/01 07:28(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。予算的には6万以内と考えております。この先の事考えればブルーレイをこのさえ購入しようと考えております。このHDW32でも十分でしょうか?

書込番号:9937102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/01 07:48(1年以上前)

>このHDW32でも十分でしょうか?

過去ログに目を通して,それでも買いたいと思うなら買えば(我輩は勧めないけど)。

書込番号:9937134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/01 07:55(1年以上前)

最高で最強さんありがとうございます。過去のみさせていただきましたが良いのもあれば悪いのもあるって感じで悪い評価の方が多かったような気がします。ではお勧めの機種とかありますか?

書込番号:9937154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/08/01 08:15(1年以上前)

>予算的には6万以内と考えております。

ソニー BDZ-T55 

書込番号:9937196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/01 08:54(1年以上前)

>ではお勧めの機種とかありますか?

2番組同時録画できなくていいのなら
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20277010407.K0000013809

2番組同時録画できてほしいのなら
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20273010426

書込番号:9937313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/01 14:20(1年以上前)

皆さん丁寧なご回答ありがとうございます。なぜこの機種はお勧めできないのでしょうか?
テレビがシャープならブルーレイも同じ会社の方が良い様な気がするんですけど?
自分は素人でよくわかりませんが一応先のことも考えてブルーレイがいいのかぁと思ってます
配線とかも苦手な方で・・・(汗)これからはドラマや映画なの気に入った物があれば保存したいと考えてます(今までは消去してたので)この機種は何がダメなんでしょうか?

書込番号:9938397

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/01 14:41(1年以上前)

簡単です。
普段の実用性で便利な機能がないから。
パナなら、録画中の制限の少なさ。ソニーだと、番組検索自動録画などの便利機能。
さらに両方のメーカーには、おまかせチャプター、DLNA対応、PCからの番組予約などが可能です。

シャープにあるのは、番組連動データ録画くらいです。

VHSの頃に比べれば、いずれも快適ですが、レコーダで比較すると、全く違います。

書込番号:9938480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/01 14:48(1年以上前)

エンヤこりゃさんありがとうございます。ではテレビとレコーダーは同じ会社にする必要はないのでしょうか?ファミリンクとか言うのはどうなんですかね?便利そうなんですが?
お勧めの機種はなんでしょうか?よろしくお願いします

書込番号:9938494

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/01 14:56(1年以上前)

ファミリンクとは、HDMIリンクのメーカー呼称で、簡単な連動機能です。
メーカーが違っても対応機なら電源連動や入力切り替え位は機能します。

無難なところで、パナで良いと思います。
自分は、ソニーですが(*^_^*)

書込番号:9938516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/01 15:04(1年以上前)

エンヤこりゃさんありがとうございます。パナは少々高いのでは?2番組同時録画は絶対に必要です。アクオスともパナは合性はいいのでしょうか?よろしくお願いします

書込番号:9938549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/01 15:41(1年以上前)

>アクオスともパナは合性はいいのでしょうか?

基本的に相性はありませんが
ファミリンクのことなら
AQUOSのテレビとパナDIGAで動作報告があります
一例:http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010379/SortID=8198889/
(ラジコンヘリさんのレス参照)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010377/SortID=8454192/

ちなみにぼくはレグザリンク非対応の
東芝26C3000とパナBW730の組み合わせですが
普段はBW730のチューナーを使ってるため
特に不自由はありません

書込番号:9938680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/01 18:41(1年以上前)

>パナは少々高いのでは?2番組同時録画は絶対に必要です。

このあたりは、やはり機能の差と考えた方が良いです。
2番組録画の場合。シャープ前機種よりはだいぶ制限は緩和されましたが、いまだに裏録時の
追いかけ再生が出来ない。開始時間が過ぎていると裏録画が出来ない。
表録画中はチューナー変更が出来ない。番組表予約は表録画DR固定で他のモードには変更作業が必要等・・
まだ、通常レコーダーとして使うにはかなり使い勝手は良くないです。

書込番号:9939267

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/01 19:46(1年以上前)

我輩の使っているARWのほうがまだサクサク再生も編集も快適よ,
機能もほとんどBS裏録、BD、i-Link入力ほどくらいしか変わってない

書込番号:9939489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/01 21:30(1年以上前)

皆さんありがとうございました。パナの機種にしてみようと思います。

書込番号:9939914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再生ができません。

2009/07/31 18:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS32

クチコミ投稿数:6件

我が家の環境がCATVの為STBがパナのTZ-DCH9800で録画してDVD-R.DVD-RAMなどに移した物がBD-HDS32で再生しようとすると出来ないのですが何故なのでしょうか?当然ファイナライズはしてあるディスクなのですが?全くの初心者の質問ですが、解る方いらしましたら宜しくお願い致します。

書込番号:9934621

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/07/31 18:29(1年以上前)

もしかして-Rや-RAMにAVCRECでダビングしてないですか?
だとしたらそれが原因です。
BD-HDS32でも再生したいのでしたら、AVCRECは使わずにVRでダビングすれば良いですよ。

書込番号:9934675

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/31 18:31(1年以上前)

DCH9800でDVDにハイビジョン=AVCREC記録したDVDであれば
それはシャープでは再生できません
シャープで再生できるDVDを作るには
VR方式で記録する必要があります

DVD-RWを使われては?

DVD-RWにはAVCRECが使えないから
少なくともシャープで再生できないDVDを作ることはありません

ちなみにDCH9800にi-link端子ってありませんか?
(前面のふたの中か後ろ)

あるんだったらその端子を使って
HDS32のHDDにムーブできます

書込番号:9934682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/31 18:59(1年以上前)

補足ですが、

>あるんだったらその端子を使って
>HDS32のHDDにムーブできます

一応DRの録画のみです。
DCH9800は最初からAVCで録画も出来てしまいますが、AVC録画をするとDVDが最終になります。
かつそのままDVDにダビングするとAVCRECとなってHDS32では再生できないことになります。

書込番号:9934788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/07/31 19:09(1年以上前)

のら猫ぎんさん回答ありがとうございました。その通りでした。CATVやシャープのカスタマーに聞いてもちぐはぐな回答でした。ありがとうございました。

書込番号:9934828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/31 19:16(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん回答ありがとうございました。DVD-RWですね、早速やって見ます。ありがとうございました。

書込番号:9934856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/31 20:08(1年以上前)

hiro3465さん

フォローありがとうございます<(_ _)>

ついでと言ってはなんですがスレ主さん
DVD-RWは原産国日本を確認してビクターのモノを選んでください

倍速はどれでもかまいませんが
遅いほうが無難かもです

書込番号:9935099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/01 12:27(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、hiro3465さんありがとうございます。何故ビクターが良いのでしょうか?又結論からして、STBで撮ったものはirinkでAQUOSに入れてもハイビジョンでは残せないのですか?追っての質問すいません。

書込番号:9938005

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/01 12:35(1年以上前)

>何故ビクターが良いのでしょうか?

DVD-RWを日本で生産しているのはビクターだけだから。他社はビクターや海外メーカーのOEMです。

>又結論からして、STBで撮ったものはirinkでAQUOSに入れてもハイビジョンでは残せないのですか?

DVDでは無理。BDを使えば残せます。ただし、STBはBDに対応していないので再生出来ません。

ぶっちゃけ、このSTBにシャープレコ(ソニーでも同じです)を買ったのが間違い。パナ機にすれば、もう少し簡単でした。(自己録再使用に於いて)

書込番号:9938037

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/01 12:49(1年以上前)

>STBで撮ったものはirinkでAQUOSに入れてもハイビジョンでは残せないのですか?

STBでDRモードで残したものは、iLinkでHDS32にムーブ→BD(ハイビジョン)で残せます。
なので、汎用性を考えると、
1.DRで録画
2.BDに残したいものはiLinkでHDS32にムーブ→BD
3.DVDにも残したいものは、DCH9800でDRとVR(SPあたり)でW録して(コピワンを前提です)VR録画はDVDへ。
4.コピーが終わってDCH9800にDRでタイトルが残ったもの(ダビ10のもの)は消すか、HDD内モード変換でAVCにして容量節約。

というような使い方が良いのではないかと思います。

書込番号:9938094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/01 13:10(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、アドバイスありがとうございます。値段に惹かれて貧乏人の、、、でした。

書込番号:9938165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/01 13:15(1年以上前)

hiro3465さん丁寧にありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:9938182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/01 13:24(1年以上前)

>何故ビクターが良いのでしょうか?

原産国が日本だし
HDS32の取説にも推奨メディアとして挙がってます(HDS32取説263ページ)

リアルな話ですが
ぼくは以前マクセルの台湾製DVD-RWを使ってたんですが
数ヶ月で使用不能になりました

DVD-RWに限ったことではありませんが
原産国日本を強くおススメします

>STBで撮ったものはirinkでAQUOSに入れてもハイビジョンでは残せないのですか?

hiro3465さんが詳しく説明されてますが

実は相手がシャープの場合
STBからのムーブ中もSTBからの録画中も
レコ本体の予約録画および通常録画はできます

それにHDS32で直接受信している地デジと
DCH9800で受信しているBS/CSの3番組同時録画もできます

だからSTBと組み合わせての使用の場合
シャープのレコは向いているといえるんですが
HDS32をメインにとなると
機能や安定性においておススメできないのが現状です

書込番号:9938216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています。

2009/07/27 20:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW32

AQUOSブルーレイ BD-HDW32とDIGA DMR-BW750どちらを購入するか迷っています。
スペック面では、BD-HDW32 フル7倍録り DMR-BW750 フル5.5倍録り
と性能面でも価格面でもBD-HDW32のほうが良いような気がするのですが、どうなんでしょうか。

書込番号:9916077

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/27 21:16(1年以上前)

使い勝手は、パナ機の方が格段に上。
パナの使い勝手に比べたら、シャープは制限だらけです。

7倍にこだわるなら、パナの新機種は、8倍です。

書込番号:9916316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/07/27 21:57(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん さっそくのご意見ありがとうございます。
先日、ビックカメラなんば店の担当者の方に聞いてみると、「当店では、BD-HDW32が人気No.1です、シャープもいつまでもパナソニックやソニーに負けていませんよ。」とおっしゃていたので迷ってしまいました。お値段は、84,000円のポイント20%でした。
ちなみに我が家のテレビは、AQUOS LC-46EX5です。
シャープのブルーレイは、そんなに使い勝手が悪いのでしょうか。

書込番号:9916588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/27 22:12(1年以上前)

よくパナソニックが使いやすいといいますが普通に使うなら何処のメーカーも同じだと思います。自分が何をしたいかで決まると思いますよ。SHARPに慣れればSHARPがいいと思いますしパナが良いと思えばパナがいいし、結局最後は自分で確かめるのが良いと思いますよ。

書込番号:9916693

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/28 00:05(1年以上前)

どういう使い方をしたいか?
通常のカタログ上の機能だけなら、パナもシャープも大差はないです。
大きな差
 録画中の自由度。パナは録画中であることを思わせないくらいマルチに操作が可能。
 HDD内DR録画品のレート変換、DVDへのAVCRECが可能
 DLNA機能、ネット予約、タイトルの簡易編集

シャープは、上記の機能は無いです。メリットは、番組連動データの録画機能と、ご希望の7倍録画、細かい記録レート設定くらいです。
これらがどうしても欲しいなら、止めませんが。

あと、お店は売りたいものを勧めるものです。黙っていても売れる機器は勧めません。

書込番号:9917537

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/28 01:17(1年以上前)

パナ・シャープ・ソニー・東芝で4社使っていますが、通常にレコーダーとして使うなら
パナが一番何も考えず使えます、少し考えて便利に使おうと思うと、ソニー・東芝が便利です。
シャープはレコーダーとしては使い勝手は一番悪いです。
iLinkの互換性が高いことと、データ放送の利用が最優先、または価格は安いので、セカンド機としてなら
シャープはお勧めできますが、メイン機としてはあまりお勧めは出来ません。

書込番号:9917892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/07/28 06:40(1年以上前)

シャープ機は、ここの掲示板で初期不良や早期の故障の
報告が多いです。

書込番号:9918328

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/07/28 08:37(1年以上前)

悪いですね。ただし少し安いですが。

せいぜい、等速再生させて見て消して
普通の使い方をする程度なら許容かと。
店員さんもシャープを推したいのでしょう。

という我輩はブルーレイ挿入してませんのよ
結果→HDS32買った意味まったくなし
よかった、安物買っておいて(^^;
TUKAあいかわらず受信感度だけはよろしい。

書込番号:9918548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/28 19:10(1年以上前)

皆様、貴重なご意見、情報等ありがとうございました。
今の気持ちとしては、パナ機に傾いています。
少しの価格の差で後悔したくないですし、もう少しよく考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:9920532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング