シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(9352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1203

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TVリモコンで録画

2009/06/06 11:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82

クチコミ投稿数:11件

AQUOSのLC-32GH5のリモコンで録画や再生操作をしたいのですが…DHMIで繋げれば別にAQUOSレコーダーじゃなくてもOKなんですか?
色んなクチコミを見させていただくと、あまりSHARPのレコーダーは良くないような事が書いてあり他のメーカーも検討しようと思ってます。
初心者でも扱える簡単な安価レコーダーを探してます。

使用目的は主にドラマ等を見て消すくらいとレンタルDVD見るくらいです。また、番組録画中に、既に録画してある他の番組を見たいです。

わかりにくい文章で申し訳ありませんが教えて下さいm(__)m

書込番号:9658985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/06 11:41(1年以上前)

>DHMIで繋げれば別にAQUOSレコーダーじゃなくてもOKなんですか?

HDMI ですよ?

本題ですが
レコの電源をあらかじめ入れておく必要はあるけど
パナのレコなら使えるみたいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010377/SortID=8454192/

これを踏まえると
パナXP15はいかがでしょう?

うろ覚えですが
確かこの機種はデジタル放送をDR以外で録画すると
HDD別タイトル再生や追っかけ再生ができない仕様のような…

AC82と違ってXP15はテレビのチューナーも使って
2番組同時録画(ハイブリッド・ダブレコ)はできないけど
録画中のHDD別タイトル再生や追っかけ再生は
どんなレートで録画中であろうとできるから
XP15を検討されては?

書込番号:9659065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/06/06 19:18(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、迅速な返事ありがとうございますm(__)m

HDMI…ご指摘ありがとうございますォォ

XP15と…XP12とXE1も比較検討してみます。

説明いただいた中でチョットわからない事があるのですが…

1.DRというのは…録画のモード?の事ですか?
2.またレートとは?
3.教えていただいたXP15で、できる事(追っかけ等)はAQUOSレコーダーでは出来ないって事ですか?
4.スレ違いかも知れませんが…XP15とXE1の違いというのは録画容量とチューナーだけで追っかけ再生等は可能なんですか?


新たな質問を重ねてしまってスミマセンがご教授お願いしますm(__)m

書込番号:9660755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/06 19:36(1年以上前)

1番
録画モードのひとつで
デジタル放送をそのまま素直に録画する
ダイレクト・レコーディング(Direct Recording)の略です

2番
レート=録画モードとお考えいただいていいです

パナXP15では
ハイビジョン画質ならDR/HG/HX/HE/HLの5つ
標準画質(=アナログ放送並)ならXP/SP/LP/EPの4つと
DVD1枚にぴったり収めるFRの全部で5つあります

3番
たとえばこの機種(AC82)の場合は
デジタル放送をDRで録画中でないと追っかけ再生や
HDD内別タイトル再生ができませんが
パナXP15はDRで録画している最中でなくてもできます

話せば長くなりますが
録画中における動作の自由度はシャープより高いです

4番
その通りなんですが
XE1はAVCHDに非対応です

AVCHDっていうのはハイビジョンビデオカメラにおける
記録方式の主流になっていて
今発売されてるビデオカメラはたいていこの規格です
(注意:三洋のザクティを除く)

だからまあその辺を割り切れるなら
XE1でもいいっていえばいいんですが
まあ実際使われるかどうかは別にして
ワンセグ持ち出しなどの応用の利くXP15の方がおススメではあります

ちなみにXP12はとっくに生産終了していて
入手できるか否かは微妙です
オマケにXP12にはHLモードがありません

HLモードがないってことは
DVD1枚にハイビジョン画質で最長約1時間40分しか残せません
一方HLモードだと
DVD1枚にハイビジョン画質で最長約2時間10分残せます

XP15とXP12の違いについては
こちらのスレもごらんください
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010375/SortID=9359113/

書込番号:9660807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/06/06 22:50(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんの親切でわかりやすい説明に感謝してます。

自分の無知を悲観すると共に…知れば知る程に迷います。

気持ちはパナ製品に傾いてますが、AQUOSのハイブリッド・ダブレコも捨てがたいし…いっその事Wチューナー機まで視野に入れたいけど、上を見たらキリないし初心者なんでレベルに合った物を…もぉ〜ちょっと悩んでみます。

ホントにありがとうございましたm(__)m




ちなみにワンセグ持ち出しって…録画したのをmicroSDに落として携帯で見れちゃったりするんですか?

書込番号:9661814

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/06 23:11(1年以上前)

ハイブリッド録画って便利なようで意外と不便だし、エコとは言い難いです。
対応TVはファミリンク対応TVが基本で、シングルチューナーTVだと、録画と同時にTVの電源が入ります。

>ちなみにワンセグ持ち出しって…録画したのをmicroSDに落として携帯で見れちゃったりするんですか?

録画時にワンセグ録画設定をONにすれば、SDにコピー&対応機器での視聴可能となります。
ワンセグですので、当然地デジのみです。ソニーのPSP転送みたいに録画品なら何でもっと言うわけではないです。当然、設定をONにしないと、持ち出しは出来ません。(ファイルがないです)

あと、XE1にはアナログのチューナーは有りませんし、確かBS/CSチューナーもないです。地デジのみです。

書込番号:9661935

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/06 23:42(1年以上前)

AC82はAVC録画出来ないから
ハイビジョン画質で録画すると地デジだけで31時間
BS(HD放送)だけだと22時間録画すればHDDを使い切ります

22時間って映画だと10本です
地デジだけでも映画10本録画したらあと9時間しか録画出来ません
そしてハイビジョン画質で録画しないと
追っかけ再生も録画同時再生も出来ません
ハイブリッドダブレコ活用するほどはHDDに余裕無いと思います

XP15はAVC録画出来るからハイビジョン画質で最大126時間録画出来ます

AVC録画ってハイビジョン画質のまま圧縮し容量を減らせますが
今時のレコーダーでAVC録画出来ないのは
全レコーダーの中でAC82を入れても数機種(たぶん4機種)だけです

書込番号:9662117

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/07 08:57(1年以上前)

>今時のレコーダーでAVC録画出来ないのは

東芝:RD-G503/E303
シャープ:DV-ACW90/82/AC82/ACV52
三菱:DVR-DS120
ビクター:DR-HX250/500

ざっと確認しただけでも
9機種あります

>ちなみにワンセグ持ち出しって…録画したのをmicroSDに落として携帯で見れちゃったりするんですか?

エンヤこらどっこいしょさんのレスの通りですが
とりあえずその携帯の機種をお知らせください

あるいはパナのモバイルサイトで
自分の携帯がワンセグ録画に対応しているか否か調べられます
http://mobile.panasonic.jp/pm/diga/index.php

書込番号:9663395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/06/08 17:50(1年以上前)

亀レスすみませんm(__)m


万年睡眠不足王子さん、エンヤこらどっこいしょさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、色々な情報ありがとうございます。

タクシーやってる自分としては平気で1〜2時間ほど客待ちしてるのでワンセグ持ち出しはメチャクチャ魅力的です。

自分の携帯はDoCoMo P906iで、対応でしたのでパナ製品を買う事にします。

ただ、今回のコンセプト(お客さんから貰ったチップで液晶テレビ買って、余ったらレコーダー買う)だと予算オーバーの為、もうちょっと貯まったらにします。

液晶テレビ(LC-32GH5)買って1週間で早くもチョイ後悔してます…
テレビ自体は凄く満足してますが、リモコン1つでリンクがしたかったので…

もぉ〜ちょっと検討してから購入すれば良かった…

今回は大変参考になり感謝してます。

次回は…多分その頃はBD付きが欲しくなってると思うので当分先ですが、また宜しくお願いしますm(__)m

本当にありがとうございました。

書込番号:9669750

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/08 19:48(1年以上前)

参考まで
今度のシャープの携帯限定?かもしれませんが、シャープの現行最新BD機種に携帯持ち出し機能が付加されます。
仕組みは良く解りませんが、ソニーみたいにファイルを生成する様に見えます。
興味が有れば、調べてみても良いと思います。

個人的にはシャープ機はお勧めしませんが。参考情報として。

書込番号:9670224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/08 20:02(1年以上前)

>シャープの現行最新BD機種に携帯持ち出し機能が付加されます。

USBを使って転送するので
当然USB端子のあるダブルチューナー機(HDW40/35/32)限定です
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/info_090519.html

上記HPを踏まえて改めて該当機種の取説を見ますと
デジタル放送をHDDに録画したものに限って転送できるみたいです
ゆえにソニーっぽいカンジですかね

ただ具体的な日にちがまだ示されてないのと
シャープの携帯限定っぽいので
現時点では選択肢から外していいと思います

書込番号:9670292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/06/09 03:35(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、万年睡眠不足王子さん、またまたありがとうございます。

AQUOSレコーダーの掲示板を見てると悲しくなるくらいSHARPダメ出しされてるし…次回製品を期待しつつパナ製品の仕様や金額変動チェックしてみます。

っていうかBW750・850に心が揺れている状態です…録画中の自由度とワンセグ持ち出し、あとCMスキップできるんだ…

この機種(AC82)は見送りしますm(__)m

書込番号:9672625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケーブルテレビの録画について

2009/06/01 18:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS32

スレ主 Lie911さん
クチコミ投稿数:18件

初歩的な質問ですみませんm(_ _)m
当方現在アナログブラウン管テレビにケーブルテレビのチューナーをつけてデジタル放送を見ています。
録画機能がなく好きなドラマとかを録画して後で見たいと思っています。ブルーレイレコーダーでケーブルテレビの番組を録画する事は可能でしょうか?
将来的にはテレビもアクオスにしたいのですがリモコンを1つにする事は出来るのでしょうか?
アクオスの場合どの機種が相性がいいとかってありますか?

ご回答お待ちしてます。

書込番号:9636502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/01 19:43(1年以上前)

ケーブルテレビのチューナー(STB)の
メーカーと型番をお知らせください

書込番号:9636742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/06/01 21:03(1年以上前)

ケーブルテレビのシステムが(エリア内の幹線と建物内の設備を含めて)古いため、BS
やCSの高い周波数を伝送できないことと、受託放送業者として有料放送のスクランブル
のため、ケーブルテレビのチューナーでのみ観られる形式で伝送しています。

一方で市販のブルーレイレコーダーがアンテナで受信することを前提に設計しているため
ケーブルテレビのBSや専門チャンネルを直接録画することができず、現在も将来も外部
ビデオ入力からアナログ放送画質で録画することしかできません。

個人的には公共放送(NHK)や無料民放のBSデジタルも抱き合わせ契約でしか見られ
ない理不尽なケーブルテレビをやめてUHFアンテナやBS/110度CSアンテナを
一戸建てなら個別に建てるか、集合住宅なら地上/BS/110度CSデジタル対応の
共同視聴システムへの改修をおすすめしています。

でも光ディスクにすることをあきらめても、ケーブルテレビのドラマの一時録画だけでも
したいなら、「録画機能付きケーブルテレビチューナー」という選択肢もあります。チュ
ーナーのレンタル料は上がりますが、「録画機能付きケーブルテレビチューナーとテレビ」
を一つのリモコンで操作できます。

書込番号:9637157

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lie911さん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/01 22:36(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
やはりケーブルテレビの録画はできないんですか。。
ジェイコムを利用してるのですが録画も出来るチューナーも考えたのですが容量が小さくてすぐに削除しないとなりません。

書込番号:9637851

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/01 23:36(1年以上前)

>やはりケーブルテレビの録画はできないんですか。。

ということではなく、万年睡眠不足王子さんのいうようにSTB(ケーブルテレビチューナー)のメーカーと型番を
お知らせください。
これにより可能かどうか、方法も変わります。

書込番号:9638274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 01:25(1年以上前)

私は、J-COMのヒューマックスJC5000を使用中ですが、i.LINKでダビングできました。参考まで・・・・

書込番号:9638894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Lie911さん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/03 20:12(1年以上前)

ありがとうございます!うちのチューナーもジェイコムのヒューマックスでした。安心して購入に踏み切れそうです。

書込番号:9646511

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/03 21:44(1年以上前)

>うちのチューナーもジェイコムのヒューマックスでした。

これは型番も同じJC5000ですか?
HDD無しのHUMAXだと話はまったく変わってしまうのでメーカーと型番をお知らせくださいとレスをしているのですが。。

書込番号:9646964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/03 22:51(1年以上前)

すいません。私のはHDD内臓のSTBです。
ジェイコムに相談して、パナのSTB[500G]に変更してはいかがでしょうか。

書込番号:9647412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

iLINK で録画できますでしょうか?

2009/06/01 14:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS32

スレ主 練師さん
クチコミ投稿数:86件

現在、ケーブルテレビのSTB(TZ−DCH820)を使用していて、レコーダーは
BD−HDS32をつなげています。
教えていただきたいのですが、iLINKケーブルを購入して接続すれば、ハイビジョン放送を綺麗なまま録画できるのでしょうか? 番組はNHKのBSハイビジョンなどです。
現状は、STBとレコーダーは赤白ケーブルとSケーブルでつなげています。テレビとレコーダーはHDMIで、またテレビとSTBもHDMIでつながっています。
申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:9635582

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/01 14:26(1年以上前)

できます

ただこの機種だと
TZ-DCH820とHDS32で受信している地デジのW録はできますが
W録中はHDD内別タイトル再生ができません

書込番号:9635632

ナイスクチコミ!0


スレ主 練師さん
クチコミ投稿数:86件

2009/06/01 16:20(1年以上前)

万年睡眠不足王子様
返信ありがとうございます。地デジ放送は理解できたのですが、BS放送のiLINK録画はできるのでしょうか? 
外部入力以外で録画できますでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:9635964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/01 16:34(1年以上前)

ぼくのレスの意図は
DCH820とHDS32をi-linkでつないでいることを踏まえてます

だからDCH820で受信している
BS/CSデジタル放送はi-link使って
ハイビジョンのまま録画できるって話です

いうまでもなくその環境では
DCH820で受信している放送同士のW録はできません

混乱しないでもらいたいのは
i-linkとHDMIリンクは別物です
HDMIケーブルの接続のほかに
i-linkケーブルっていうケーブルがいります

書込番号:9635999

ナイスクチコミ!0


スレ主 練師さん
クチコミ投稿数:86件

2009/06/01 18:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。
STBとレコーダーを iLINK でつなげた場合は、STB側の予約(見るための予約ですよね?)をするだけで、レコーダー側の予約は何もしなくていいのでしょうか?
またその場合、予約録画が実行中に、入力切替で他の番組(テレビの地デジ)は見れるのでしょうか?(テレビはWチューナーです。アクオスRX5)
よろしくお願い致します。

書込番号:9636416

ナイスクチコミ!1


スレ主 練師さん
クチコミ投稿数:86件

2009/06/01 19:44(1年以上前)

もう1点すみません。
STBとレコーダーをiLINK接続した場合、それぞれ機器に設定は必要でしょうか?
(DCH820の取説P.72に接続設定がありますが)
よろしくお願い致します。

書込番号:9636746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/01 19:51(1年以上前)

i-linkを使った場合
HDS32にあるハイブリッド・ダブレコ機能の一部(i-link入力録画)を使うことになるから
HDS32側での予約は不要だと思います
詳細はこの辺に詳しいhiro3465さんのレスをお待ちください

>またその場合、予約録画が実行中に、入力切替で他の番組(テレビの地デジ)は見れるのでしょうか?(テレビはWチューナーです。アクオスRX5)

テレビの入力切替をしても問題ありません

HDS32のチューナーがあいてれば
もしかしたらHDS32のほうで地デジを変えられるかもしれませんが
RX5のチューナーはいうまでもなくあいてるので
RX5の入力切替をして視聴した方がいいかと思います

書込番号:9636781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/01 21:10(1年以上前)

>STBとレコーダーをiLINK接続した場合、それぞれ機器に設定は必要でしょうか?

STB側ではHDS32をD-VHSとしての認証が必要ですが、1台だけだったら自動で認証するはずです。
HDS32側では特に設定は必要ではないですが、予約時には電源がONされている必要があります。
HDS32を常に電源ONしておかなければならないのがネックです。
※STBがHDD付のDCH2000等だと直接録画せずにムーブできるので電源を切っておくことが出来ますが。

iLink録画中はHDDの再生は出来ませんが、本体チューナーでの地デジの視聴は可能です。

書込番号:9637200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 練師さん
クチコミ投稿数:86件

2009/06/02 01:36(1年以上前)

万年睡眠不足王子様 ・ hiro3465様
返信ありがとうございました。さっそくiLINKケーブルを買ってきます。
注意点は、レコーダー側の電源を入れておく事ですね。

書込番号:9638926

ナイスクチコミ!0


スレ主 練師さん
クチコミ投稿数:86件

2009/06/02 02:21(1年以上前)

教えてください。STBとレコーダーをiLINKケーブルでつないだ場合、赤白Sケーブルは抜いていいのでしょうか?
現状では、地デジを予約録画する場合、レコーダー側の番組表から予約しています。STBの電源は入ってません。これはパススルーのためでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9639028

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/02 03:14(1年以上前)

>STBとレコーダーをiLINKケーブルでつないだ場合、赤白Sケーブルは抜いていいのでしょうか?

STBとHDS32を繋いでいるものでしたらはずしてかまいません。

>レコーダー側の番組表から予約しています。STBの電源は入ってません。これはパススルーのためでしょうか?

そうです。
HDS32の利点として、iLinkの録画と関係なく、本体の地デジが録画できます。
これは同じシャープのHDWやパナのBWでは出来ないことなので便利な部分です。
その代わり、再生に制限があるということですね。

書込番号:9639127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 練師さん
クチコミ投稿数:86件

2009/06/02 12:27(1年以上前)

hiro3465 様
大変役に立ちました。ありがとうございます。
録画中にDVDは再生出来ても、BDは再生できませんでした。
自分のように簡単な使い方しかしない者にとっては、満足なBDレコーダーでした。
特にBD再生時の綺麗な画質に感動しました。

書込番号:9640191

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/06/12 21:45(1年以上前)

みなさん,おこんばんは(^^)

シャープのTS i-LINK入力の録画時刻
本体設定で時間強制設定できましたかな?

何気にH.264で、データ放送残せるって便利ね,
hiro3465さんの検証には感謝するデース.

書込番号:9689440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

複数チャンネル録画

2009/05/31 10:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS32

スレ主 umiuminaoさん
クチコミ投稿数:6件

そろそろアナログなテレビとビデオデッキを液晶(アクオスを予定)とブルーレイに
買い替えをしようと検討中です。
あまりにアナログな現在の環境なので何を選んでいいのかよくわかりません。

とりあえず液晶テレビは人気のあるアクオス32DSTにしようかと
思っているのでブルーレイもシャープがよいかと思ったのですが
複数の裏番組(できれば3チャンネル)を同時に録画できる機能というのは
あるのでしょうか?
電気屋さんでは基本的には1から2チャンネルなのでビデオデッキをつかって複数という
回答がでてきたのですが・・・いまさらビデオを使いたくはありません。
また、最近はUSBに直接録画できるとききましたがこれは
液晶テレビのスペックを調べないとわからないでしょうか?
基本的な質問でしたらすみません。
よろしくお願いします。

書込番号:9629474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/31 10:07(1年以上前)

レコーダーを2台購入しましょう!

書込番号:9629495

ナイスクチコミ!1


スレ主 umiuminaoさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/31 10:18(1年以上前)

やっぱりそうですか。
いつも家族3人でチャンネル争いになるので・・・。
でも、ハイスペックな物やレコーダーを複数をかうぐらいなら
いっそのこと液晶テレビの小さいのを
もう一台かったほうがいいかもしれませんね(笑)
ありがとうございました。

書込番号:9629545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/31 10:25(1年以上前)

または、テレビを東芝Hシリーズ+レコーダーにする!

書込番号:9629558

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiuminaoさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/31 10:48(1年以上前)

ハードディスク内蔵型ですね。
検討してみます。
ありがとうございました!

書込番号:9629630

ナイスクチコミ!0


towa312さん
クチコミ投稿数:8件 AQUOSブルーレイ BD-HDS32のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDS32の満足度5

2009/05/31 12:43(1年以上前)

パソコンをお持ちであればTVチューナーを購入した方がいいかも

書込番号:9630078

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/31 13:55(1年以上前)

アクオスはやめてREGZAのZ8000にすれば、TVで×2、レコーダーで×2の4番組可能です。
USBHDDかLANHDDまたはPCが必要ですが。
BDレコのほうは追いかけ再生等を家族で使うならシャープはお勧めしません。
パナまたはソニーがお勧めです。

書込番号:9630332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 umiuminaoさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/31 16:28(1年以上前)

我が家はマンションなのでワンセグが入らない環境です。
PCのTVチューナーというのはワンセグでしょうか?

現状はケーブルテレビ経由<マンション一括)でテレビ受信して
います。
2番組同時録画機能は魅力的です。
他のメーカーもあわせて検討してみます。
ありがとうございます!

書込番号:9630941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/31 16:44(1年以上前)

>PCのTVチューナーというのはワンセグでしょうか?

いいえ
フルセグもあります
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4981254981498
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4981254981481

ただぼくも
Z8000+ダブルチューナーのレコ(たとえばパナBW系)が
いいような気はします

書込番号:9630997

ナイスクチコミ!1


スレ主 umiuminaoさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/31 17:08(1年以上前)

フルセグというのがあるのですね。
勉強になります。。。
ありがとうございます。

でも、PCをいちいち立ち上げるのはなんとなく
おっくうなので、やっぱり手軽にテレビで
視聴、録画できるものを検討しようとおもいます。

予算もあるのですが、、、ざーっと調べると

アクオス32DST5で+ブルーレイ(BD-HDS32)+13型の液晶(LC13S4)
だとあわせて約19万(エコポントは別途もらえますが・・・)

REGZA 37Z8000(15万弱でありますね) と 
ブルーレイ(スペックをさげて5万ぐらいのもの?)
だとあわせて20万ぐらいでしょうか・・・。

DVDもプレーヤーが現状ひどいものなので
液晶テレビでみるにはやはりブルーレイに買い替えが必要な
ことを思うと・・・悩ましいです。
サブテレビを買うメリットは時間の節約かなとも。
結構、録画したものを再度見るのって時間が足りなくなるもの
ですよね。。。

もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:9631081

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/31 21:45(1年以上前)

>サブテレビを買うメリットは時間の節約かなとも。

サブテレビを購入する場合、umiuminaoさんのような家族で視聴するニーズの場合はDLNA対応機を
検討されたほうが良いと思います。(レコーダーも)
単純に2つのTVが見れるということだけではなく、Aの部屋のレコーダーをBの部屋のTVで見たり
その逆が出来るようにしておくと、家族がみんなで使える範囲は広がっていきます。
 

書込番号:9632595

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiuminaoさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/31 23:13(1年以上前)

世の中・・・なんだかすすんでるんですね。
驚きです(@@)
早く買い替えをしたくなってきました(^^/
問題は予算・・・。
がんばって安いものを探そうかと思います。
ありがとうございました!

書込番号:9633266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 04:11(1年以上前)

ブルーレイ録画できるシャープのテレビLC32DX1とブルーレイレコーダーのBDHDW32の組み合わせなら3番組同時録画できますよメ

書込番号:9634243

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDからDVD-R(W)へダビング出来なくなり…

2009/05/29 23:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW40

クチコミ投稿数:3件

現在、シャープのDVDレコーダーでDV-HR300を使用しているのですが、HDDからDVD-Rへのダビングしようとするとダビング途中で画面が止まり、エラーが出てストップしてしまいます。
 HDDへの録画や再生には今のところ問題が無いのですが、修理に出すにあたってHDDに録画していた内容が消去されてしまうと困る(運動会やおゆうぎ会等も保存してある)し、丁度新しいレコーダーの購入も考えていたので、今のDV-HR300からデータを移せる機種を探しています。
 電気屋さんに聞いたところ、『iLINKでつなげばデータを移せる』との事だったのですが、シャープ以外の製品でも可能でしょうか?
 わかりづらい文章で申し訳ありませんが教えてください。
※テレビはレグザを使用する予定です。

書込番号:9622798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/30 00:32(1年以上前)

家にもまだありますのその機種(中古に出さないので壊れるまで使う)
DV端子は入力だけですからDVDに焼く以外HDDの映像を外部に取り出すのは無理です

DVDドライブの換装報告もないですし
修理(3万ぐらいするらしい)してもらうしかありませんね

書込番号:9623160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/30 01:06(1年以上前)

デジタル無劣化でのデータ移行は無理っぽいし、修理費使う機械でも無いので、
新たなレコーダー物色された方が良いと思います。
新しいレコーダー入手後、アナログダビングすれば多少の劣化で済みます。

ここでスレ建てされたので、シャープのBD機種考えているようですが、
パナかSONYで検討された方が良いと思います。
BD要らなければ、REGZA連携で東芝X-8なども検討に値すると思います。

書込番号:9623322

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2009/05/30 01:28(1年以上前)

>HDDからDVD-Rへのダビングしようとするとダビング途中で画面が止まり、エラーが出てストップしてしまいます

故障じゃないかも?
DVD-Rは国産(メーカでなく 原産地が日本)使ってます?
(台湾製でも良いものはありますが)
もう一つはDVDの速度です 最近買ったDVD-Rの速度変わってませんか
1〜8Xが1〜16Xになってるとか?
一応16Xでも使えるはずですが エラーの確率は高くなります
ダビングのところで 最後にダビング速度を聞いてきますので 遅い方で試してみては

書込番号:9623413

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/05/30 10:05(1年以上前)

皆様、早速親切に御解答ありがとうございました。
とても困っていたので、とても心強くてうれしいです。


修理に3万円もかかるかも知れないんですね…
正直ショックです。1万円位で治るかな〜と、考えていたので浅はかでしたね。


御察しのとおり、『シャープ同士の方が繋ぎ易いかな〜? データ移行に失敗する可能性が薄くなるかな〜?』 と考えて、シャープ機の購入を考えていました。
しかし、クチコミ等を拝見して、シャープじゃない方が良いかも知れないな… と、私も迷っているところでしたので、もう一度考え直してみます。


DVD-Rの原産地ですが、2種類が台湾製でもう1種類は包装を捨ててしまっていたため確認できませんでした。
倍速も確認したところ、ご指摘のとおり1〜16×の物を最近多く使用していました。
早速、別な物で試してみたいと思います。

書込番号:9624423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/30 11:43(1年以上前)

新たな種類のDVD-Rで試したところダビングに成功しました!!
ありがとうございます! 本当に助かりました♪

書込番号:9624808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障3回目だとつらいのですが

2009/05/27 11:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60

スレ主 pikumin00さん
クチコミ投稿数:3件

2007年の9月に購入したこの商品。

2008年4月に故障、HDの読み込みができなくなり、HDを交換しました。
同年 11月 同じ症状で、HDとメイン基盤の交換。

そしておととい、またもやHDDの録画データを再生できなくなり、メーカーに問い合わせしましたが、やはり引き取り修理になりました。

量販店の延長保障に入っていますので、量販店からメーカーに修理依頼中ですが、もういい加減うんざりです。
HDの交換は、録画内容の全消去を意味します。
録画内容の保障はしない、というのは説明書どおりわかっています。それついて抗議はしませんが、1TBの機種を買うにはそれなりの、理由があるわけです。
こんな時限爆弾、もういらない!!というのが正直な気持ちです。

メーカーにも、量販店にも 同等品との交換を申し出ましたが、量販店からは断られました。
メーカーからの返事はまだですが、あまり期待できません。

素人なので、どのように交渉していけば見当つきません。
どなたか、よいお考えありましたら教えていただけると助かります。



書込番号:9610577

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/27 12:20(1年以上前)

ご愁傷様です。
幸いにして自分はそのような経験がないので。
ただ、このような場合、ひたすら根気よく修理を繰り返すのも手ですが、もう少しメーカーに対して強く出ることも必要です。

お手持ちのレコの修理記録はメーカーに残ってますので、3回目と言うこともメーカーは確認出来ます。

一つの方法として、ここのところ半年に1回故障修理状況が続いて使い物にならない。普通に使える物にして欲しいと言うお願いをすることと、また1年以内に故障したらどうしてくれるのか?同等仕様の物で良いから交換でも構わないのでちゃんと使える物にして欲しい、購入金額の返金でも良い等の条件を付けるのが良いと思います。

書込番号:9610656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/27 12:43(1年以上前)

私の場合は、AC32でしたが1年半使用だドライブ4回交換5回目は、シャープと交渉して購入店で返金して貰いました。

書込番号:9610748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2009/05/27 12:51(1年以上前)

冷静に、理詰めで、不条理であることを相手に認めさせましょう。

書込番号:9610787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/05/27 15:38(1年以上前)

2度あることは3度ありますが、量販店の長期保障はこんなレコーダーでも修理対応のみ
で仕方がありません。でも録画した番組は失ってもタダで修理してくれますから、修理品
を受け取ったらすぐにソフマップあたりに売って、新品のレコーダーに買い替えるほうが
すっきりすると思います。

これがもし長期保障に入っていなければ、高い修理代出して修理しても買い取り価格は
修理代より大幅に下回ると思います。

ちなみに私の場合は3年前のDV−ARW22がサブ機として現役ですが、番組をすべて
DVDに移して下取りに出す予定です。

書込番号:9611348

ナイスクチコミ!0


スレ主 pikumin00さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/28 19:21(1年以上前)

みなさま、ご意見ありがとうございました。

現在まだ訪問修理待ち状態です。

一応同等品との交換を主張していますが、お客様相談室からは、ご希望は修理の者に伝えます、商品の確認をしてから…との返答です。(逃げですよね…多分)

量販店、お客様窓口、修理センター、それぞれの責任逃れで うやむやにされそうです。

返金と交換だったら、交換のほうが対応してくれやすかな?と思って交換を主張していますが、正直もう、シャープはいらない。

交渉ごとは苦手ですが、がんばってみます。

結果はまたご報告させていただきます。





書込番号:9616846

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/28 19:49(1年以上前)

頑張って下さい。
ただ、交換か返金かは、自分が指定するよりも、相手に決めさせる方が良いと思います。
とにかく、せっかく買ったのに、まともに使えず非常に困っていることと、今のレコーダは、このままではもう使いたくないこと。どうにかして欲しいことを主張するのが肝要だと思います。

上手く行くことを願ってます。

書込番号:9616978

ナイスクチコミ!1


スレ主 pikumin00さん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/16 16:25(1年以上前)

いろいろアドバイスいただきまして、ありがとうございました。
少し時間がかかりましたが、同じ商品との交換でなんとか落ち着きました。
半年後にやや不安はありますが、まあ一応メーカー保障が1年ありますのでお守り代わりにするしかないですね。

これからは、こまめにDVDにダビングをこころがけます。

DVDレコーダってけっこう繊細な機器らしく、メーカーはまちまちですが、故障に泣いた人は身近に10人中2人いました。私いれると3人ですね。
相談しても、”交換は無理だろ””うちは泣いてすぐ違うものに買い換えた”とあきらめムードいっぱいで、びっくりです。日本の家電事情っていったいどうなってるんでしょう。

今回あきらめかけた私が、冷静に自信をもってメーカーの方とお話できたのは、皆様のおかげです、本当にありがとうございました。

書込番号:9708222

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/16 20:01(1年以上前)

取りあえずは、良かったですね。

このまま使い続けられれば良いですね。

書込番号:9709241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2009/06/18 08:32(1年以上前)

中身を少し知ってるものとしては、アナログ時代の信頼性に追いつくのは難しいだろうなとは思います。

ただ、「責任を取る」という部分までなくしてしまったら日本のメーカーは要らない子になってしまうので、なんとか頑張ってほしいものです。

>相談しても、”交換は無理だろ””うちは泣いてすぐ違うものに買い換えた”とあきらめムードいっぱいで、びっくりです。日本の家電事情っていったいどうなってるんでしょう。

日本のというより、デジタルだからですね。逆説的ですけど。
体力のある人はぎりぎりまで無理しちゃうから早死にするみたいな、、、
海外製が優れてるわけでもないしね。

今のデジタル家電の技術はほとんどパソコンから来てるんですけど、ご存知のようにパソコンはかなり信用できないシロモノです。逆にそれを許すことで急速な進歩を遂げたわけで、家電メーカーに全部任せてたらこういう製品は出てこなかったと思います。

でもパソコンでタイマー録画とかとんでもないんで、粗相はあっても家電がなくなると困りますね。挑戦もして欲しいし。

書込番号:9717746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/30 01:20(1年以上前)

私のDVDレコーダのハードディスクも4年目でとうとう故障してしまいました。

メーカー曰わくDVDレコーダを含めハードディスクは消耗品との事でした…

VHSデッキの時は10年使っても故障なんかしなかったのに。

技術の進歩って何なの?って感じです。

書込番号:10234768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2009/10/02 15:53(1年以上前)

>VHSデッキの時は10年使っても故障なんかしなかったのに。

>技術の進歩って何なの?って感じです。

それが技術の進歩です。初期のVHSは数ヶ月で壊れてました。

書込番号:10246873

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2009/10/03 11:19(1年以上前)

> VHSデッキの時は10年使っても故障なんかしなかったのに。

10年の間で実働していた時間は?
消耗品という点では、VTRのヘッドも磨耗するしローディング機構などのメカニカルな部分もヘタってくるし、テープだって同じもの使い続ければ伸びたりしますけど。

書込番号:10251200

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング