このページのスレッド一覧(全1203スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 13 | 2009年8月25日 08:36 | |
| 0 | 5 | 2009年5月1日 16:56 | |
| 3 | 2 | 2009年5月1日 18:14 | |
| 1 | 8 | 2009年5月7日 16:12 | |
| 4 | 7 | 2009年8月19日 00:57 | |
| 0 | 2 | 2009年4月24日 20:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22
いままで BD-RE を使っていてあまり気にしていなかったのですが、最近 BD-R を使うようになって「あれ?どういう仕組みなの?」と疑問に思うことがでてきました。
たとえば BD-R に録画済みのタイトルを再生していて、タイトルの途中(たとえば先頭から10分後の位置)で再生停止してイジェクトし、そのディスクをまた入れて再生すると、さきほど停止した位置から再生が再開されます。
この情報(先頭から10分後、という情報)は、どこに記録されているのでしょうか?レコーダー本体(BD-HD22)ではないのですよね?ディスクに書き込まれるのでしょうか?でも BD-RE なら書き換え可能ですから分かるのですが、BD-R は追記しかできませんよね?そうすると、こうやって途中まで再生してイジェクト、という操作を繰り返すと、BD-R の空き容量がどんどん減っていくのでしょうか?でもそんなバカなことがあるのでしょうか?
0点
ばうさん^^ こんばんは
本体内部で何処まで再生したか認識して再度挿入で最後に見た所から
再生されます^^
ゲーム機のPS3も同じですよ^^
書込番号:9477249
1点
もっと言うと、DVDプレイヤーから有る機能です。
プレイヤーやレコーダー事に何枚まで記憶出来るか異なります。
書込番号:9477892
1点
ディスクを入れて初期化(或いは録画)した段階でナンバリングされますから、個々のディスクを認識してレジュームが働いてるんですね。
書込番号:9478022
0点
take a pictureさん、あゆぞーさん、salomon2007さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
本体側に記録しているのですか。私はこの可能性を早々と捨てていました。
なぜ本体側だと思わなかったかというと、BD-RE を使っているときは、レコーダーに BD-RE のディスクを入れて、再生せずにイジェクトボタンを押すと早く出てきますが、いったん再生させると、イジェクトボタンを押してもディスクが出てくるまでに時間がかかります。
どちらの場合も、画面には、
「ディスクの取り出し準備をしています。
しばらくお待ちください。」
とは表示されるのには違いはないのですが、長くかかるときは、ディスクになんらかの書き込みをしているのかと推測していました。
しかし、そうではなくて、ディスクの ID などを読み取っているだけ、という可能性もありそうですね。
あと、BD-RE と BD-R で同じ仕組みなのか、ということもちょっと分かっていません。
もう少しいろいろと調べてみます。ただ、私はBDが使える機器がこれ1台しか持っていないので、試しにくいです。2台あると、ディスクを機器間で移し替えて容易に調べられるのですが。
書込番号:9478532
1点
試さなくてもレジューム機能でググレば理解出ると思います
焼き終わってるメディアに情報入れるなんて無理ですよ
書込番号:9513993
0点
ゼロプラスさん、こんにちは。
> 試さなくてもレジューム機能でググレば理解出ると思います
おっしゃるようなレジューム機能という概念が広く存在することは理解できます。ただ私の疑問はそのような機能が、BD-HD22 に備わっているのか?ということです。この疑問が残るのは、前述したようにイジェクト時に時間がかかっていることです。この時間の間、BD-HD22 はなにをしているのか?です。
もしかしてレジューム用の情報をディスクに書き込んでいるのではないか?という懸念が完全に払拭できないのです。
> 焼き終わってるメディアに情報入れるなんて無理ですよ
たとえば私の知識で書きますと、VR モードの DVD-R にチャプターマークを後から入れることは可能ですよね。とうぜん DVD-RW にも入れられます。(BD-HD22 はなぜか DVD-R/RW も BD-R/RE もできませんが。)
ならばレジューム情報もディスクに書き込むことは不可能ではないと思います。で、実際にそうしていない、ということを断定できるか、ということを知りたいと思っています。
書込番号:9514102
0点
それでしたらレンタルBDソフトで試してみては?
市販のBDソフトでも良いけどそこまでお疑いならレンタルの方が
良いかと思って提案してみました。
レンタルのソフトのディスクにデータを書き込んだら借りた人が
前に観た人が観た場所から再生されると言う事になりますよね。
でも自分はBDは持っていませんが、DVDで初めて入れた時に途中から
再生された事はありません。もちろん途中で取り出したものを入れれば
レジュームは利くので。まあ、BDレコーダーを持っていない人間の言う事
なので当てにはなりませんが。DVDとBDが仕組みが違うと一蹴されてしまえば
それまでです。
書込番号:9533806
0点
>レジューム情報もディスクに書き込むことは不可能ではないと思います。
>で、実際にそうしていない、ということを断定できるか、ということを知りたいと思っています。
シャープ機に「プロテクト」という機能は
ありますか?
名称違うかもしれませんが、これをかけると
編集や削除は不可になります。
(ディスク丸ごとの削除は可能だったかな?)
プロテクト掛けて試されたらどうでしょう?
もしくはシステム完全初期化すれば本体のレジューム
情報が消えますので、それでBD-R挿入してレジューム
がどうなのか?試されたらどうでしょう?
レジューム情報をディスクに書き込むのは旧規格の
カートリッジ式BD-REでされていました。
(ソニーBDZ-S77の話)。
誤消去防止スライドSWオンにすれば書き込まれた
レジュームが更新されなかったです。
任意のチャプターマークは別にその都度レジューム
情報は書き込まれていましたよ。
>レンタルBDソフトで試してみては?
ROMに情報書き込むのは無理です。
RやREなら記録ディスクですからね。
書込番号:9537339
![]()
0点
デジタル貧者さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
> シャープ機に「プロテクト」という機能は
> ありますか?
> 名称違うかもしれませんが、これをかけると
> 編集や削除は不可になります。
> (ディスク丸ごとの削除は可能だったかな?)
> プロテクト掛けて試されたらどうでしょう?
「ディスク保護」という機能があります。
スタートメニュー → ディスク管理 → ディスク保護 → 保護する
で保護をかけることができます。
BD-R にこれをかけた状態だと、どこまで再生したかという情報は保持されませんでした。また、イジェクトも速いです。
これは、やはり私の懸念のとおり、どこまで再生したかという情報を BD-R に記録していることを支持する現象だと考えます。
> レジューム情報をディスクに書き込むのは旧規格の
> カートリッジ式BD-REでされていました。
> (ソニーBDZ-S77の話)。
> 誤消去防止スライドSWオンにすれば書き込まれた
> レジュームが更新されなかったです。
わたしも旧規格のシャープ BD-HD100 を持っているのですが、あいにく BD ドライブ部分が壊れてしまって、どういう仕様だったか忘れてしまいました。ただ、ネット(2ちゃんねる)などで見た記憶だと、BD-HD100 はディスクの誤消去防止スイッチをオンにしていてもなんらかの情報をディスクに書き込むので、BD ドライブの不調があると再生しただけでもディスクを壊すことがある、のようなことは聞いた記憶がなんとなくあります。うろ覚えですが。
> もしくはシステム完全初期化すれば本体のレジューム
> 情報が消えますので、それでBD-R挿入してレジューム
> がどうなのか?試されたらどうでしょう?
これはちょっと怖くてできませんでした。
書込番号:9544468
0点
レコーダーでディスクエジェクトしてもレジューム保持するとは
意外にシャープやるな、と思ってたんですが…。
>どこまで再生したかという情報を BD-R に記録している
本当にそうだったとは…。
後、ファイナライズしたら管理領域の書き換えは出来ません
ので、それで試されたら確実では?
レジューム情報自体は管理領域に情報追加するだけなので、
別段容量が減ることはないですが、殻BDと違い、ファイル
システムは脆弱(比較すれば)なので、場合によっては
管理領域が壊れることもあるかもしれませんね。
パナも挿入するだけで管理領域にアクセスするので数十回
出し入れするだけで、追記できなくなる等は聞いています。
(だからファイナライズ推奨)
出した後のレジュームは出来ないんですが。
書込番号:9545672
0点
すでに結論がでてるような気がしないでもないのですが、
BDにレジューム情報を記録しているのだとしたら
枚数無制限にレジューム再生できるということにならないですかね?
イジェクトしてもレジューム情報を維持できてるようですし。
書込番号:9547392
0点
みなさまありがとうございます。返信が遅くなりすみません。
デジタル貧者さん
> >どこまで再生したかという情報を BD-R に記録している
>
> 本当にそうだったとは…。
> 後、ファイナライズしたら管理領域の書き換えは出来ません
> ので、それで試されたら確実では?
無駄がなくファイナライズができるようになる BD-R のディスク(空き容量が0になるまできっちり使いきったようなディスク)がなかなかなく、先日、ようやくそういうディスクができたので、今日、いざ、ファイナライズをしようと試みました。
しかし、良く見たら、シャープのこの機種(BD-HD22)では BD にファイナライズという操作をメニューから選択することができませんでした。私は詳しくはないのですが、BD レコーダーのいくつかの機種には BD に対するファイナライズという操作があるようですが、少なくともこの機種にはそれがありません。
nikopon4さん
> すでに結論がでてるような気がしないでもないのですが、
> BDにレジューム情報を記録しているのだとしたら
> 枚数無制限にレジューム再生できるということにならないですかね?
私は無制限にできているような気がします。古い BD-R/BD-RE を再生しても、途中から再生されているように思います。
ただ、私としては、私の好みの優先順位としては、レジュームはなくてもいいから、とにかく必要がないかぎり、できるかぎりディスクに情報を記録してほしくないです。レジュームがないよりはあったほうがいいですが、それを実現するなら、ディスク以外に記録してほしいと思っています。(あくまでも私の好みとしてですが。)
書込番号:10040019
0点
>BD レコーダーのいくつかの機種には BD に対するファイナライズという操作があるようですが、
ファイナライズと呼称してるのはパナとシャープだと認識
していましたが、ありませんか?
ソニーでは「クローズ」と呼称しています。
呼び方が違うのかも?
ディスクを「閉じる」作業です。
>それを実現するなら、ディスク以外に記録してほしいと思っています。(あくまでも私の好みとしてですが。)
再生はPS3を使われればいかが?
本体にディスク毎のレジューム情報を記録しています。
枚数制限はないはずです。
書込番号:10046922
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35
対応といってもいろんなレベルがあります。音が出るかでないかという意味では対応しています。
ロゴが違うのはデコーダーの有無などによります。
具体的な対応状況は取説を見てください。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/product/bdhdw35.html
書込番号:9475421
0点
P577Ph2mさん ご回答ありがとうございます.
対応というのは音が出るか出ないかでなく,その規格で出力されるかということです.
7.1chを検討しているので質問させて頂きました.
書込番号:9475459
0点
たいとななさん、こんにちは。
本機種は次世代音声に対応しているようですよ。
対応したAVアンプに接続して設定をビットストリームにすれば、7.1chソフトならば7.1chで出力してくれます。
書込番号:9475703
![]()
0点
厳密に言えば、対応していないが正しいとは思います。
DTSHD・trueHDの音声をデコード(音声変換)する事が出来ないので、
BDに入っている情報をそのままアンプに転送する事になります。
(音声設定をビットストリームに変える必要有)
必要なものは、DTSHD・trueHDに対応したAVアンプ。
それと7.1ch対応のBDソフト。
ちなみに7.1対応のソフトは、私は見たことがないです・・・
逆にNGは、HDMIに接続出来るDTSHD・trueHD非対応のアンプです。
書込番号:9475810
0点
こんにちは、対応していると言うか大丈夫です、私も素人ですがサラウンドシステムを組んで視聴しています。放送ソース、再生ソースがその様なソフトであれば大丈夫です。
AVアンプ「システム」プログラミングされていますので音成分をデコードしてくれる7.1ch
楽しめる。サラウンドシステムの「デジタル.アンプ」性能による。
私は、ブルーレィ.ヤマハAVアンプ.ソニーテレビで接続しています。HDMI接続です
書込番号:9475902
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22
はじめて書き込みをします。
この機種とRec-Pot(HVR-HD250F)をi.Link接続して
Rec-Pot側でプログラム再生させたいのですが
Rec-Potメニュー(タイトル・プログラムなど)は表示できるのでしょうか?
どなたか御指導いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
1点
>Rec-Potメニュー(タイトル・プログラムなど)は表示できるのでしょうか?
できません。
HD22のiLinkは特に特殊なので、Rec-Potからのムーブ受けもムーブ出しも可能ですが、
プログラム画面の表示や再生はできません。
※WチューナーのHDW22などでは可能です。
書込番号:9476020
![]()
2点
hiro3465様
>HD22のiLinkは特に特殊なので、Rec-Potからのムーブ受けもムーブ出しも可能ですが、
>プログラム画面の表示や再生はできません。
>※WチューナーのHDW22などでは可能です。
大変参考になりました。
丁寧なご回答ありがとうございました。
書込番号:9476176
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW25
HDに録画したものを、DVDにダビングして、
その後、ファイナライズをしましたが、
別のDVDレコーダーで「ディスクが読み取れません」のような
表示で、見ることができません。
方法が間違っているのでしょうか。
どなたか教えて頂けませんか。
0点
質問される前にまずはご自分で検索して下さい。
この手の質問は毎日毎日繰り返されています。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83f%83W%83%5E%83%8B%95%FA%91%97%81%40DVD%81%40%8D%C4%90%B6&BBSTabNo=2&Image1.x=0&Image1.y=0&PrdKey=&SortType=score&SearchRange=0&PageMax=20&act=input
書込番号:9455784
0点
相手は「レコーダー」なんですよねえ?
せめてそのレコのメーカーと型番がわからないと
答えようがありません
それともうひとつ
使ったDVDメディアの種類とメーカーと原産国
この3つも知りたいところです
書込番号:9455950
0点
自分で調べてみたのですが、機械音痴の為読んでみても理解ができませんでした・・・
すみません。見る側の型はパナソニック DMR-E87Hです。
もしわかりましたらお教えいただけませんでしょうか・・・
書込番号:9506955
0点
まず何(地アナ・地デジ・BS/CS)を録画したのか?
DVDはどの種類(DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL)を使ったのか?
録画モードは何(ビデオモード/VRモード)なのか?
最低これくらいの情報が無いと正確には言えませんが
デジタル放送を録画したと仮定し
DVD-RかRWかR-DLにダビングしてるならVRモードですが
E87Hは
DVD-RもRWもR-DLもVRモードは非対応です
E87Hで再生するためには
DVD-Rにビデオモード・・・つまりアナログ放送録画するか
デジタル放送ならDVD-RAMに録画する必要があります
書込番号:9506984
![]()
1点
何度もすみません。地上デジタルをVRモードで録画し、
DVD-Rにダビングしました。
現在HDDに録画されてあるVRモードで撮った番組は
上記パナソニックの機種で再生するのは
方法がないということになりますか?
すみません。理解が遅くて・・・
書込番号:9507011
0点
ユニマトリックスさんのレスどおり
E87HはDVD-RAMしかCPRM対応していないので
DVD-RじゃなくてDVD-RAMにダビングしてくださいってコトになりますが
HDW25はDVD-RAMの録画に対応してないので
HDW25ではE87Hで再生できるDVDは作れないってコトです
E87Hで再生させるには
HDW25でアナログ放送を録画し
ビデオモードでDVD-R/RWにダビングするしかありません
書込番号:9507023
0点
>方法がないということになりますか?
HDW25では方法がありません
現行のパナソニックは何に録画してもデジタル放送を再生出来ますが
E87HはRAMだけです
HDW25はRAMにダビング出来ないから方法はありません
>現在HDDに録画されてあるVRモードで撮った番組は
VRモードで撮ったからではありません
デジタル放送を撮ったからです
書込番号:9507033
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW40
質問が2つあります。教えていただければ幸いです。
1、ブルーレイを再生すると音声がかなり小さくなってしまいます。
ちなみにテレビは同じシャープ製アクオス(1年前購入)、HDMI接続です。
2、ブルーレイ再生中に予約録画がスタートしたら再生が止まってしまいました。
そういう仕様なのでしょうか?
また録画中はHDDに入っているものも再生できないのでしょうか?
素人な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点
1、一般的なことです
TV側に外部入力の音声レベルを調整する機能があるなら
それで調整することも出来ます
2、仕様です
TS?DR?・・・HD/SD?・・・呼び方は知りませんが
放送そのままの画質で録画すればHDD内くらいは
録画同時再生出来ると思います
書込番号:9455347
2点
>2、ブルーレイ再生中に予約録画がスタートしたら再生が止まってしまいました。
これは市販やレンタルのBDビデオですか?
だとすると、シャープはまだ対応できてないです。
確か5月以降のバージョンアップで対応じゃなかったかと思います。
HDD内の再生は今回の機種からは録画モードにかかわらず再生できるはずだと思いましたが、
再生できませんか?
書込番号:9455392
2点
ありがとうございます。
1に関しては入力の音声を調節するとブルーレイを再生した時だけではなく、ブルーレイレコーダー経由でテレビを見ている時も音量が上がってしまいます。ブルーレイの再生時のみ音声が小さくなってしまうのです。
2は市販のブルーレイディスクです。
ブルーレイの再生中はともかく、ハードディスクの再生中の録画はできると思うのですが、やり方がよくわかりません。
書込番号:9469932
0点
>HDD内の再生は今回の機種からは録画モードにかかわらず再生できるはずだと思いましたが、
デジタル放送を録画モードSXP以下(つまり標準画質)で録画している場合
および再生中に録画モードSXP以下のデジタル放送の予約録画が始まると
HDD別タイトル再生ができないので再生中の場合は中断されます
(取説305ページ)
>ハードディスクの再生中の録画はできると思うのですが
意味がわかりません
HDD再生中に通常録画は不可だし
予約録画の場合は上記の通りです
また録画中にHDD別タイトル再生をしたければ
リモコンの録画リストボタンを押せばいいです(取説113ページ)
なお録画中に市販BDソフトの再生はできませんし
市販BDソフトの再生中に予約録画が始まると再生は中断されます
書込番号:9470552
0点
>2は市販のブルーレイディスクです。
ブルーレイの再生中はともかく、ハードディスクの再生中の録画はできると思うのですが、やり方がよくわかりません。
市販ブルーレイの場合は裏録で録画時は再生可能なはずです。
表録画の場合はDRでも再生できないですね。
HDD再生の場合は標準画質以外の7倍〜DRでも再生できるはずだと思うんですが。
書込番号:9470891
0点
「音声が小さくなってしまう」についてですが、
レコーダーのリモコンのフタを開けるとダイナミックボリュームボタンがあるので
弱・中・強・切で調整してみてはどうでしょうか
改善になるかどうかわかりませんが、まだ試していないならやってみてください。
書込番号:9474297
0点
hiro3465さん
>市販ブルーレイの場合は裏録で録画時は再生可能なはずです。
この場合、市販/ユーザ録画の別は特にないですね。
ユーザ録画のBDビデオでも、裏録画中であれば再生が可能です。
書込番号:10017984
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW40
テレビもアクオスを使っていてHDMI接続なんですが、テレビ自体のチャンネル切り替わり速度に比べてレコーダー経由でテレビを見ていてのチャンネル切り替わり速度が遅いですが、皆さんもそうですか?
それに番組表の字が荒いし、薄くて細いので凄く見づらいですよね?
あと、凄く聞きたいのが、レコーダーを経由してテレビ番組を見た場合はアクオス純モードで見れていると思うのですが、経由しないでテレビ番組を見た場合も純モードで見れているのですか?教えてください。レコーダーの電源は入っていて純モードは点灯しています。
0点
AQUOS純モードはレコーダーの出力をAQUOSにあわせて調整する機能ですから、レコーダーではなくTVのチューナーで見ている分には関係ありません。
レコーダーのハードウェアとテレビのハードウェアは別物ですから、動作や表示が多少異なっても不思議ではないです。
書込番号:9441223
![]()
0点
>経由しないでテレビ番組を見た場合も純モードで見れているのですか?
あくまでも経由して視た場合のみです。
ただ、気がつくほどの差があるかどうかですが。
書込番号:9441873
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





