シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(9352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1203

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのDVD-RWを教えてください。

2024/05/04 16:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52

スレ主 haraobiさん
クチコミ投稿数:22件

当方は、いまだに当機を使っております。
昔に比べ回数は減りましたが、当機で録画したテレビ番組をDVD-RWにコピーし、PCで視聴しております。

当初はSONY製DVD-RWを利用し、製造終了後はmaxell製DVD-RWを利用しておりました。

maxell製で、30回程録画消去を繰り返すとエラーするようになったので、HIDISC製DVD-RWを購入しましたが、こちらは1枚も初期化ができませんでした。
そこで、当機内蔵のDVDドライブを購入して載せ換えしました。
その結果、録画消去はできるようになりましたが、逆にmaxell製が録画できなくなりました。

HIDISC製DVD-RWは、新しいDVDドライブでも3回程録画消去を繰り返すとエラーするので、ダメ元でレーザーパワーを調整したら、10回程はできるようになりました。
ただこのDISCは、60分番組を録画してPCで再生すると、40分程で読み取りエラーになります。なので、盤面の強度が弱いのではと思っています。結果、30分番組までしか安心してコピーできません。

このような経過をたどり、そのHIDISC製DVD-RWも、現在8枚エラーするようになり、残り2枚を使っていますが、
@短命を覚悟してHIDISCをリピ買いするか
ADVDドライブを元に戻し、maxell製を購入するか
B他メーカー製にするか
で迷っています。

再度取説を見てみたら、
推奨メディアは「三菱化学」「TDK」「JVC」とはなっていました。
しかし、皆さま方の経験からの「推奨メディア」を教えていただきたく思います。

よろしくお願いします。


書込番号:25723891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27396件Goodアンサー獲得:3136件

2024/05/04 18:07(1年以上前)

いい加減BDレコーダーに買い替えしたほうがいいでしょう。
17年前のですよ。
発売時と違い、DVDの自社生産は終わり、OEMになっています。
BDもほとんどそうなっています。
製品品質が当時と同じかはわかりません。
DVDを変えても、そう先はないので買い替えがいいでしょう。
BDにしたほうが綺麗に録れますよ。

書込番号:25723966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10668件Goodアンサー獲得:693件

2024/05/04 18:23(1年以上前)

相性の合うディスクを片っ端から試して捜すしかないと思います。

今のBDレコーダーでも実時間にはなりますがDVDに焼くことは可能なので機種の入れ替えも検討されても良いのではと感じます。

書込番号:25723983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29893件Goodアンサー獲得:4585件

2024/05/04 18:34(1年以上前)

前スレで説明したように、メーカー検証当時のメディアは現在は売られていません。ドライブを乗せ換えているのであれば、ここで聞くこと自体無意味でしょう。純正のドライブに戻すにしても良品の入手はまず無理だと思います。

なお、現行製品の対応表からは、具体的なメディアの型番の記載はなくなっており、動作しない可能性の注意事項があるだけです。
https://jp.sharp/support/av/dvd/data/intro/dvdinfo04.html

書込番号:25723996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2024/05/04 22:35(1年以上前)

>haraobiさん

光学ドライブはライトストラテジ(各ディスクに応じた書込み情報)に従って最適な書き込みを行います
通常光学ドライブはファームウェアのバージョンアップ等でこの情報の追加を行います
古いドライブはこの更新が出来ず、新しいディスクの情報が無い場合は標準ストラテジで書き込みます
こうなると書き込み品質に問題が出る事があります
ディスクの方もメーカーは同じでも製造委託先が変わったりして以前と同じでは無い事も多々あります
交換されたドライブの素性が判りませんがレコーダーメーカー純正で無い場合ファームウェアが違う事もあります

上記の理由によりレコーダーの買い換えをお薦めしますが
どうしてもと使いたいと言うので有れば2番でしょうね

書込番号:25724278

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2024/05/05 14:57(1年以上前)

17年使っているのに、
製造メーカーを示す、メディアのID、太陽誘電OEMか?など、
一切、知らないのでしょうか?それも不思議です。
今は、台湾、インド、ベトナムなど、海外製のOEMばっかりで、ラベルに印刷されたメーカーは、あてになりません。

https://jp.sharp/support/av/dvd/product/dvacv52_disc.html

非常に古いレコーダですが、
DVD-R CPRMを使用した、VRモード記録可能な時代のもののようだから、

下記を試してみたら、どうでしょうか?

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0C9M7FYBH/

私は、DVD焼きをしなくなったから、使ってませんけど。、

太陽誘電が、国内製造をやめたあと、海外で引き継いだ所で、
作っているらしいものです。

書込番号:25724828

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2024/05/05 16:36(1年以上前)

HIDISCの製造元がCMCマグネティクスならそれ以上のブランドがあるかだと思います。
かつて太陽誘電に関与していたブランドですから

HIDISC 磁気研究所 太陽誘電 Verbatim CMCマグネティクスの相関図や変遷を考えると
HIDISCがダメなら他におすすめがあるか?になるのでは

書込番号:25724914

ナイスクチコミ!0


スレ主 haraobiさん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/09 16:13(1年以上前)

私は、ライトストラテジに従って書き込みを行っているからといって、レーザーパワーの調整はムダな作業だとは思っていません。
なぜならば、レーザーダイオードにも受光素子にも製造時のバラツキがあり、それを吸収する為の半固定VRが付いているはずです。

実際、私のレコーダー内蔵のDVDドライブ(PIONEER DVR-L12SHA)のレーザードライバー基板上には、2つのVRが付いています。
最初の場所をケガいておき、片方を左右に回すと「初期化」に失敗したり成功したりしました。(書き込み用VR?)
また、もう一方を左右に回すと「読み取り」エラーしたり正常に読み取れたりしました。(読み取り用VR?)
このように実際に状況が変化したからです。
本来は測定器を使って調整する内容かとは思いますが、個人使用の為、レーザーレンズを清掃した後、使用するDVD-RWメディアを使ってVR調整をして使っています。

皆様の「経験」から特定メディアを推奨して頂きたかったのですが、
製造メーカーの吸収合併等が起こり、現在は海外製メディアしか販売されていない事(薄々は感じていましたが)は、知りませんでした。勉強になりました。

今後は、現在のHIDISCにあわせてVR調整したDVDドライブを元の物に戻し、VerbatimのDVD-RWを購入してみようかと思っています。

皆様、回答ありがとうございました。

書込番号:25729213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BDR

2024/03/18 00:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]

クチコミ投稿数:1353件 AQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]のオーナーAQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]の満足度4

容量が持った無いのでDVDの画質でHDD に録画したいのですか何倍指定にするればいのでしょうか
XPとSp モードだとどのくらいに指定すれば良いのか分かりにくいです

書込番号:25664599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2024/03/18 01:06(1年以上前)

残念ながら最近のレコーダーはHDDにはXPやSP等のDVD画質では録画出来ませんが
サイズ的には5倍でSPと同じ位のサイズになりますが画質ははるかに綺麗ですので
7倍位でも満足できるかも知れませんので一度5倍や7倍で録画してご自分で判断して下さい
ただし放送内容によってはサイズは大きく変化しますので目安だと思って下さい
画質に関しては3倍以下は駄目という人がいる一方で7倍でも十分という人がいますので
他人の判断では無く御自分の目で見て判断した方が納得出来ると思います

書込番号:25664613

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1353件 AQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]のオーナーAQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]の満足度4

2024/03/18 01:21(1年以上前)

大事な番組意外で試して見ます
ありがとうございました

書込番号:25664617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27396件Goodアンサー獲得:3136件

2024/03/18 02:55(1年以上前)

解決出来たのですが。
いつもDRで録って見ていて、昔録ったDVDを見ると当然シャープさが低く、よく当時は見ていたなと思います。
次の買い替えのときは、大容量のHDD搭載機を買うか、大容量のHDDを交換出来る物を買われてはどうですか。
外付けでもいいというなら、それでいいのですが。

書込番号:25664645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1353件 AQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]のオーナーAQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]の満足度4

2024/03/18 03:23(1年以上前)

>MiEVさん
XPモードでも満足できます

書込番号:25664651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1353件 AQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]のオーナーAQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]の満足度4

2024/03/19 20:35(1年以上前)

>MiEVさん
BDRを節約したい

書込番号:25666616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1353件 AQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]のオーナーAQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]の満足度4

2024/03/20 09:00(1年以上前)

>juliemaniaxさん
とりあえず5倍で満足しました
ありがとうございました

書込番号:25667163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイの本体「HDD」が青く光っている

2024/02/06 07:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-NW1100 [ブラック系]

帰ってテレビをつけるとE202のエラーでうつらなくなり、リモコンで受信状態を確認しようと「決定」ボタン押すも反応なし。
ブルーレイBD-NW1100を連動させているので、こちらが故障?
ブルーレイ本体は現在、「HDD」が青く光っています。
どうすればテレビが見れるようになりますか?

書込番号:25611743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2024/02/06 08:26(1年以上前)

>スーパーミルクちゃん。さん
こんにちは

レコーダーのコンセントを抜いて

10分経過後 差し込んで 操作してみてください。

書込番号:25611807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2024/02/06 10:35(1年以上前)

>「HDD」が青く光っています

は、内蔵または外付けHDDが再生中、若しくは写真アルバム表示中の時なのですが、
これらの操作は行っていないということでしょうか?

再生中に電源コードを抜くのは好ましくないので、確認してください

TV(型番は記載しましょう)の入力切替で、地上波が映らないのでしょうか?
E202エラーは、アンテナからの信号を受信できない場合なのですが、
アンテナの状態は大丈夫でしょうか?
(集合住宅であれば、他の部屋にも影響が出てるはず)

このE202は、TVの入力でHDMIを選択したとき(レコーダのチューナーで受信)ですか?
TV側のチューナーで受信できますか?

まず、TVなのか、レコーダーなのか切り分けしましょう

書込番号:25611928

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4736件Goodアンサー獲得:705件

2024/02/06 13:20(1年以上前)

E202はメーカ問わずにアンテナからの信号に問題があるでは

アンテナに問題がある
荒天
送信側が荒天で電波が弱いなど

ブルーレイのHDDの青色に光るは別の問題かも

まずはテレビのアンテナの接続をご確認です

テレビで番組が映るようになったらブルーレイの問題解決に取り組まれたらと思います

書込番号:25612096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2024/02/06 18:23(1年以上前)

足りないところばかりですみません。
帰ってから確認しましたら、現在青くは光っていませんでした。
テレビはAQUOS LC-40DZ3、テレビをつけたら変わらずエラーE202で受信状況確認の決定を押しても変わらずです。
ブルーレイの電源を一度抜き、再度電源を入れても変化なしでした。

書込番号:25612429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2024/02/06 18:26(1年以上前)

分かりました。
テレビの方に質問してみます!
ありがとうございました。

書込番号:25612436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4736件Goodアンサー獲得:705件

2024/02/06 19:04(1年以上前)

その前にアンテナから信号が届いているかをご確認です

テレビとビデオにアンテナの信号のレベルを測って表示出来れる機能があればですが、出来なくても

アンテナからはブルーレイを経由してテレビに繋がっているとすれば

テレビを見てE202ならテレビにアンテナからの信号が届いていません

テレビの外部入力をブルーレイに切り替えて、ブルーレイのテレビのチャンネルで番組を見てもE202なら、アンテナからかブルーレイのアンテナの入力が怪しいです
番組を見られればブルーレイのアンテナ出力か、テレビのアンテナ入力に問題があると思います。アンテナには問題無しです

アンテナからの信号線をテレビのアンテナ入力に繋いでテレビで番組を見られたら、ブルーレイのアンテナ出力が怪しい。アンテナもテレビも問題無しです
テレビで番組を見られなければアンテナからの信号に問題があると思います

アンテナからの信号に問題があるならテレビ、ブルーレイと格闘してもとなります

書込番号:25612479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2024/02/06 19:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。
元々テレビはブルーレイ経由で見ていました。
そして、テレビ画面はE202の表示画面から動きません。
テレビ入力切替ボタンだけいきていて、いつもテレビを見る時に選択しているテレビで押しても、E202の画面のままです。
一度ブルーレイを外した方がいいのでしょうか?

書込番号:25612512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2024/02/06 20:00(1年以上前)

レコーダーのコンセントを抜き10分経ってから再度さしましたが、変わらずです。

書込番号:25612548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4736件Goodアンサー獲得:705件

2024/02/06 20:02(1年以上前)

アンテナからの信号線は、ブルーレイのアンテナ入力に繋がっていると思います

そうであるならば、アンテナからの信号線をブルーレイのアンテナ入力から外して

テレビのアンテナ入力に挿さるブルーレイのアンテナ出力からの信号線は外して

アンテナからの信号線をテレビのアンテナ入力に挿して番組が見られれば
アンテナからの信号とテレビは問題無しです
ブルーレイに問題有り
録画は出来ないけれど番組は見られるから当面はこれで

それでも駄目ならアンテナからの信号線に問題があると思います

アンテナからブルーレイかテレビかまでにスプリッタとかブースタとかがあるならば、それは問題かもです

書込番号:25612552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4736件Goodアンサー獲得:705件

2024/02/06 20:07(1年以上前)

テレビのリセットとレコーダのリセットは

アンテナからの信号線に問題があるかないかとは別の話しです

質疑応答が並行して進んでいるので、整理してひとつずつ明らかにされたら良いと思います

書込番号:25612563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2024/02/06 20:15(1年以上前)

ブルーレイのアンテナ線を外し、テレビにつけました。
また違うエラー画面表示になりました。
E203 現在放送されていません。とあります。

書込番号:25612572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2024/02/06 20:33(1年以上前)

ありがとうございます!
ブルーレイのアンテナ線をテレビに繋いだら、テレビがうつりました!
なので、問題はブルーレイにあったようです。
これは壊れたということなのでしょうか?
新しいものを買わないとダメですか?

書込番号:25612602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3380件Goodアンサー獲得:321件

2024/02/07 07:39(1年以上前)

アンテナの繋ぎ方を元に戻して
レコーダーチューナーとテレビチューナーの両方で映るか確認してみてください

レコーダーの故障ではなく、雪が原因で電波が弱かった可能性もあります

書込番号:25613034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2024/02/07 08:13(1年以上前)

mokochinさん

アンテナ線をテレビからブルーレイに戻しました。
テレビをつけると、やはりE202のエラーが表示され「テレビ入力切替」以外のボタンは押しても画面変わらずです…泣

書込番号:25613058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3380件Goodアンサー獲得:321件

2024/02/07 08:24(1年以上前)

ちなみに
[アンテナコンセント]ー[レコーダー]ー[テレビ]
と、2本のアンテナケーブルで繋いでますか?

できればアンテナ接続部の写真上げて下さい

書込番号:25613067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4736件Goodアンサー獲得:705件

2024/02/07 09:54(1年以上前)

取扱説明書の16頁の「アンテナ線を接続する」をご確認願います

取扱説明書が無ければ以下で検索して閲覧できます

BD-NW1100 取扱説明書

情報が錯綜しています

どれをどれに繋いだら、どうなるはずだと予想して作業された方が良いと思います

書込番号:25613173 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2024/02/07 18:29(1年以上前)

返信遅くなってすみません!
画像アップします。

書込番号:25613680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2024/02/07 18:33(1年以上前)

ごめんなさい
繋いだものを改めてアップします
(クチコミ削除はできないみたい?よく分かってなくてすみません。)

書込番号:25613683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3380件Goodアンサー獲得:321件

2024/02/07 18:43(1年以上前)

>スーパーミルクちゃん。さん
今繋がっているケーブルはTVと繋がっていますか?繋がってなければTVと繋げて下さい

4つのアンテナ端子の左上には、別に(さっきのTVに繋いだケーブルは抜かずに)建物のテレビコンセントからのケーブルを繋げて下さい

それで映るか確認してください

書込番号:25613695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2024/02/07 18:46(1年以上前)

説明書こらから読みます。
ありがとうございます。

書込番号:25613698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

一部のブルーレイソフトが再生できない

2024/02/05 13:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]

DVDの視聴がほとんどですが、たまにブルーレイも見るのですが読み込みが遅かったり一部のソフトで再生が開始できないのですがこの様な症状のかたお見えですか。

具体的にはユニバーサル映画会社の「ユニバーサル」って出るトップの画像は正常に再生されるのですがその後の本編の再生が開始されません読み込みはしているのですが、トップメニューも出てきません。
正常に再生できるソフトでも他のプレーヤーに比べ遅いです。

ファームウェアは最新になっているのは確認済です。

書込番号:25610840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27396件Goodアンサー獲得:3136件

2024/02/05 14:52(1年以上前)

内蔵のBDドライブはDVDとBD兼用で、読み書き用のレンズチップがそれぞれあります。
DVDが問題なくとも、BDの方が汚れていることもあるでしょう。
クリーニングデスクで汚れが取れることもあるでしょう。
それでもなら、保証中や延長保証に加入しているなら、点検に出したらどうでしょう。

書込番号:25610941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2024/02/05 16:49(1年以上前)

>MiEVさん
有難うございます。

購入からまだ2か月位なのです、一度クリーニングしてだめなら保障修理に出そうと思います。

書込番号:25611057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/05 18:14(1年以上前)

>ゆきやまだいすきさん

最近のソフトはトップメニューが出ないで

設定画面が出る物が多いのでそれに沿って操作するしかないですね

書込番号:25611171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2024/02/06 12:37(1年以上前)

ネット接続はされてますか?
原因で無いとも思いますが、暗号化の更新はあるのでそういうケースもあるようです。

書込番号:25612046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2024/02/06 19:28(1年以上前)

>偽業界人さん

その可能性も疑ってNETへの接続状況を確認しましたが正常に接続されていました、

書込番号:25612510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2024/02/06 23:53(1年以上前)

「以前は再生できた」Blu-rayが「最近再生出来なくなった」のですか?
 今回はこのようですが、もし最近発売されたBlu-rayが再生出来ないなら、メーカーの今後のファームアップや、場合によってはディスクの発売会社が修正版を出して交換で対応するケースがあります。
 最初は発売会社もレコーダーメーカーも気付かないもののネットでの同じ声が増えると些細なバグや不具合に気付き原因を特定することがあります。
 それとは違いますが昨年末も書いている本来の音声フォーマットと違うものが誤って収録されており交換対応になったものもあります。
 ただ他の方が言われるように「以前は再生できた」のであれば、レーザー強度の不具合(元々弱いか想定以上に早く弱った)のほうが疑わしいので、保証期間中に修理点検が良さそうですね。

書込番号:25612851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10668件Goodアンサー獲得:693件

2024/02/07 16:17(1年以上前)

ディスクの再生可否の確認にもなるので、もう一台再生できる機器を有していた方が良いです。

書込番号:25613569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDD録画再生中のフリーズについて

2024/01/17 08:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20ET3

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
HDD録画再生中のフリーズについて
【使用期間】
2023年8月購入
【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
HDDに録画した番組を再生中、画面がフリーズします。録画した番組について、ほぼ全部です。それぞれの番組について、フリーズする場面はいつも同じ場面ですが、早送りでその場所を過ぎた所で再生すると録画内容の再生はされますので、録画が出来ていないという事では無いようです。
ソフトウェアのバージョンはcc2311271で、最新のようです。
システム動作テストのシステム状態は0000―0101―0000―0000―0020
同じような状況でどのように対応し改善したか、もしくは考えうる事柄をご教示頂けるとありがたいです。よろしくお願いいたします。


書込番号:25587018

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27396件Goodアンサー獲得:3136件

2024/01/17 08:41(1年以上前)

電源リセットを試す。
(電源コードを抜いて数分放置後、再度電源コードをさして起動してどうか)
初期化を行う。
B-CASカードが有る場合、抜き差しを試す。
個人情報や初期設定の初期化。
それでもなら、メーカーに修理依頼する。

書込番号:25587029

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/01/17 08:44(1年以上前)

>MiEVさん

早速のご返信ありがとうございます。試してみます!!

書込番号:25587035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2024/01/17 08:58(1年以上前)

システム状態が何を示しているか?
取説に書いていませんか?
正常なのでしょうか?

症状からすれば広い意味でHDDの故障だと思います。
フリーズする番組を残しておきましょう。
保存したい番組は板に焼きましょう。

購入店舗に連絡してフリーズ番組を見て貰えば修理若しくは取り替えになるでしょう。
修理等でも録画した分は無くなりますから、板焼きですね。

書込番号:25587046 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2024/01/17 11:28(1年以上前)

>フリーズする場面はいつも同じ場面ですが、・・・

私も >麻呂犬さん と同様にHDD側の問題だと感じるな。
(*'ω'*)

書込番号:25587139

ナイスクチコミ!3


ぬへさん
クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:282件

2024/01/17 12:25(1年以上前)

私もHDDの故障に1票
修理はHDD交換になり、フリーズされた録画の修復は望めません

予防策は、熱が故障の原因になるので、風通しのよい状態での使用をおすすめします

書込番号:25587185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:216件

2024/01/17 12:35(1年以上前)

>おこたのうさぎさん

私も旧型シャープのレコーダーを買ったばかりで参考になります。

>フリーズする場面はいつも同じ場面ですが、・・・

その様子をできればスマホなどで録画しておき、サービスもしくは
販売店に見せられるようにしましょう。

同じ場面でフリーズするものをBDに焼けたらいいのですが、録画
番組にエラーがあると焼く途中でフリーズするかもしれない。

その際は、録画番組をあきらめてHDDエラーとして、修理または交
換してもらいましょう。

書込番号:25587191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/01/17 15:41(1年以上前)

>balloonartさん
>ぬへさん
>入院中のヒマ人さん
>麻呂犬さん
>MiEVさん
(順不同です)

皆様、ご回答ありがとうごさいました。
コンセントを抜いてのリセット後、予約録画し、再生した所、ある時点でやはりフリーズしてしまいました。
SHARPのお客様相談にも問い合わせて、結局は家電量販店に持ち込み、症状に加え、その録画した該当番組名とフリーズしたタイムを修理依頼書に記載して貰って修理に出すこととしました。
録画内容が消えてしまう恐れからのお皿に焼く事迄教えて頂きありがとうごさいました。「録画しているものは消えても良い」と家族の者に言われたのでそのままで出しました。
色々と勉強になりました。ありがとうございました。

これは余談ですが
購入当初からの異常だったようで(家族の者が使っている機種だった為私はよく分かっていなかったのです)、もっと早く持ち込んでいれば良かったと後悔しています。
でも、個人的にはSHARPのレコーダやリモコンが使いやすいので今後もSHARPを購入すると思います。だからこそ初期不良はご勘弁を、と思ってしまいます。

書込番号:25587326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法

2024/01/13 16:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C10ET1

スレ主 kun96さん
クチコミ投稿数:11件

アナログテレビにHDMI変換器で繋げました。
JCOMのセットトップボックスも使用しています。
外部入力だと普通に映り、録画もできるのですが、地デジだと「E203」のエラーが出て受信状態がCやEになってしまいます。
接続が間違っているのかとすべてのパターンを試しましたが、改善しません(現在は画像のような状態です)
正しい接続方法を教えていただけないでしょうか。

書込番号:25582498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2024/01/13 16:15(1年以上前)

まずは説明書を熟読したまえ。

地デジアンテナからの線を左側のほうの入力端子(説明書でいうA)に繋がないと地デジは映らん。

書込番号:25582511

ナイスクチコミ!1


スレ主 kun96さん
クチコミ投稿数:11件

2024/01/13 16:37(1年以上前)

ごめんなさい、ありがとうございます!
アンテナケーブル?を上に付け替えてみましたが、今度は「E202」になりました。
10年以上使ったBD-W515の調子が悪くなって買い換えたのですが、これまでもコードは2本だけだったんです。
取説とにらめっこし続けてるんですけど、どうしてもわからなくって……

書込番号:25582528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2024/01/13 16:47(1年以上前)

E202はアンテナが電波を受信してないときに出るエラーコードなので

・アンテナが壊れてるとか電波が弱い
・アンテナ線が断線してる
・そもそも地デジアンテナからの線じゃないのを繋いでる

とかそんな理由じゃないかね。
そもそも今繋いでる線がどこと繋がってる線なのかわからんのでなんとも。

書込番号:25582537

ナイスクチコミ!1


スレ主 kun96さん
クチコミ投稿数:11件

2024/01/13 17:14(1年以上前)

たぶん、金具がついてる方のコードが壁から出てるケーブルと繋がっていて、丸いのがテレビと繋がっているのかなぁと思うのですが……
はじめはJCOMに問い合わせようかと思ったのですが、外部入力では映るということは、JCOMに問題があるわけではないんですよね?(そもそもアンテナは設置していないんです。そのためにケーブルテレビと契約したので)

何度もしつこくお尋ねしてしまって申し訳ありません。
本当に途方に暮れておりまして……

書込番号:25582577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2024/01/13 17:52(1年以上前)

なんか色々分かってない状態でゴチャゴチャやっても駄目な気もするけれど。

まず、BD-W515が調子悪くなる前は普通に移ってたわけですよね?
ならBD-W515の「アンテナから入力」ってとこにささってたケーブルを
2B-C10ET1のAに挿し替えるだけなんですけどね。

あと、アナログテレビってことは地デジチューナー搭載してないでしょうから
2B-C10ET1からテレビへ出力するアンテナ線は不要でしょう。

ちゃんと分かる人呼んだ方がいいと思いますヨ。

書込番号:25582637

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2024/01/13 17:54(1年以上前)

>kun96さん
こんにちは

JCOMのセットトップボックスの裏面の写真はないですか?

書込番号:25582642

ナイスクチコミ!0


スレ主 kun96さん
クチコミ投稿数:11件

2024/01/13 18:26(1年以上前)

そうなんです、コードを抜く前に写真を撮っておくべきだったと、猛烈に反省&後悔しております……

書込番号:25582675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kun96さん
クチコミ投稿数:11件

2024/01/13 18:28(1年以上前)

ボケボケでごめんなさい。
これでおわかりになるでしょうか。

書込番号:25582677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2024/01/13 18:48(1年以上前)

>kun96さん
こんにちは

とりあえず 地デジのみとしての考えですが

STBケーブル出力 → レコーダー 地上デジタルアンテナから に接続

レコーダー 地上デジタルテレビへ出力 → テレビの地上デジタルアンテナ入力

なのですが、アナログテレビということは、デジタル放送は受信できないのでは?

テレビが地上デジタルに対応していないと、アンテナ線で見ることはできませんが、

対応しているのなら、上記の接続で映ると思います。



書込番号:25582704

ナイスクチコミ!0


スレ主 kun96さん
クチコミ投稿数:11件

2024/01/13 19:06(1年以上前)

仰るとおり、テレビで直接地デジを見ることはできません。
そのため、Blu-rayレコーダーを通して(?)これまで視聴していたのです。

物分かりが悪くてごめんなさい。
ネジのついているコードが右上(アンテナから入力 / BS・110度CS)、丸いコードが左上(アンテナから入力 / 地上デジタル)という現在の状態は、やはり間違っていますか?
どのように繋げばいいのでしょう??

書込番号:25582727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2024/01/13 19:21(1年以上前)

地デジだけなら
「STBケーブル出力」 と レコーダーの「地上デジタル アンテナから入力」 
の1本だけ繋げばよさげ。

それにしても以前からBS/CSは見えてなかったと思うんだけど違うかな?
BS/CS見たいなら分波器使って
「STBケーブル出力」から2本取り出して両方に繋がないと見えないと思うが。

書込番号:25582744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:216件

2024/01/13 19:31(1年以上前)

アンテナ線は
壁→STBケーブル入力(上側)
STBケーブル出力(下側) → レコーダー 地上デジタルアンテナ入力(左上)

地デジチューナーがないテレビなら
「ネジのついているコードが右上(アンテナから入力 / BS・110度CS)」
は不要。本来左下地デジ出力をテレビにつなぐものだが、地デジチュウナーが
ないなら不要

映像出力
レコーダー映像出力→ピンケーブル(黄赤白)でテレビ入力に接続
STB HDMI出力 →HDMIケーブルでアナログ変換機入力 →アナログ変換機アナログ出力→
ピンケーブル(黄赤白)でテレビ入力に接続

と思う。

書込番号:25582752

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2024/01/13 19:41(1年以上前)

>kun96さん
こんにちは

STBケーブル出力 → レコーダー 地上デジタルアンテナから に接続

この一本だけにして、テレビの外部入力で映るかどうか やってみてください。

書込番号:25582762

ナイスクチコミ!1


スレ主 kun96さん
クチコミ投稿数:11件

2024/01/13 19:54(1年以上前)

映りました!
(地デジは相変わらず「E202」です)

書込番号:25582776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kun96さん
クチコミ投稿数:11件

2024/01/13 19:55(1年以上前)

ほんっとーにごめんなさい!
つまり、接続はこれでいいということでしょうか?
その場合、問題はいったいなんなのでしょう……

これまでも、BS・CSは外部入力で見ていました。
なので、Blu-rayレコーダーで地デジが映ってくれさえすれば、OKなのです。

書込番号:25582778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kun96さん
クチコミ投稿数:11件

2024/01/13 20:02(1年以上前)

アナログ端子は仰るとおりで対応できてるんじゃないかと思います。
ネジ付きケーブルを外しても、外部入力だと普通に視聴できることもわかりました。
しかしこれまでのようにBlu-rayレコーダーで地デジを受信できない状況が改善してくれません……

書込番号:25582787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:216件

2024/01/13 21:02(1年以上前)

>kun96さん

すみません、勘違いしてました。
レコーダーのピンケーブルは、入力なのですね。

STB HDMI出力 →HDMIケーブルでアナログ変換機入力 →アナログ変換機アナログ出力→
ピンケーブル(黄赤白)でレコーダー入力に接続

だから、外部入力とは「レコーダー」のことですか。
「BS・CSは外部入力で見ていました」は、STBのチューナーからの映像信号を
レコーダーの入力に入れて見ているのですね。

「地デジは相変わらず「E202」です」もレコーダーのエラーなのですね。

主語がないのでよくわかりませんでした。

思いつくのは、レコーダーの左下から左上に繋ぎ変えたアンテナ線の真ん中のピンが
折れ曲がっていたり、短くなってレコーダーにうまくつながってないことも考えられるので
もう一度アンテナ線の状態をよく見てはどーですか?

書込番号:25582880

ナイスクチコミ!0


スレ主 kun96さん
クチコミ投稿数:11件

2024/01/13 22:00(1年以上前)

理解不足なもので、説明がヘタでごめんなさい。

ご指摘いただいたコードを差し込み直してみたところ、不安定ながらもショップチャンネルだけ映りました。(ほかはすべて受信状態Eなのですが、ショップチャンネルだけBになったのです)

ということは、テレビと繋がっている(らしい)このコードが問題なのでしょうか?
特にピンが曲がっているようには見えないし、できるかぎり奥まで押し込んでみたんですが、それでもこの状態だということは、「アンテナケーブル」というのを買い換えた方がよさそう?
それで解決できるかも??

書込番号:25582976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2024/01/14 00:18(1年以上前)

>kun96さん

HDMIケーブルと外部入力ケーブルはそのままで
画像の青線の通りアンテナケーブルを配線すれば出来るはずです
赤線で示した配線はそもそもアナログテレビなので地デジは受信できないので不要です

上記の様にしてもまだ駄目な場合は差し込み不良かも知れません
レコーダーの図の緑色の端子に繋ぐケーブルは差すだけで無く
六角のボルトのような物を指で回し閉め込まなければいけないかも知れません
写真では詳細が分からないので差し込むだけなのかも知れませんが・・・

書込番号:25583131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2024/01/14 00:22(1年以上前)

ゴメンなさい
緑色を塗るのを忘れました
レコーダーの「アンテナから入力」の「地デジ端子」の事です

書込番号:25583134

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング