SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(168564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20091スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機は?

2025/03/13 17:22(7ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW2200

クチコミ投稿数:12件

SONYのレコーダーを見ていると二年毎に4月に発売されているようです。
こちらの後継機は来月頃に発売されると思いますか?
予測でも構いませんので教えていただけたら幸いです

書込番号:26108935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2025/03/13 18:07(7ヶ月以上前)

マレーシアの工場の人に聞いてみては。

書込番号:26108975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2025/03/13 19:53(7ヶ月以上前)

自分もBDZ-ZT1800の後継機を待っていますが、4月一杯で出なかったら、他メーカーにしようかと悩んでします。
1TB(ZT1800の後継)も2TB(ZT2800の後継)も、量販店には在庫が無いので、もうそろそろ出さないとレコーダーから撤退もあるのかと。
家にあるSONY製レコーダーのうち、3台が壊れているけど修理対応期間が切れています。
もう、買い替えないと。

書込番号:26109100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:664件

2025/03/13 20:05(7ヶ月以上前)

2021年発売 F系列 6機種
2021年発売 Z系列 3機種

2023年発売 F系列 5機種
2023年発売 Z系列 4機種

2024年発売 Z系列 1機種

今年はF系列は3機種くらい以上は発売では
2機種で、チューナ3機の内蔵HDD容量違いなら、
この機種の後継機種は発売はないかもしれません

チューナと内蔵HDD容量のバリエーションは不明
発売された機種から選ぶしかないのではと思います

書込番号:26109111 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2025/03/13 20:05(7ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます
やはり4月がひとつの目処とみていられるのですね、、
様子を見た方がよさそうですね

書込番号:26109112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/03/13 20:11(7ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます
型は違えど今年発売の見込みはありそうなんですね
3チューナーは必要ないですが、発売されたモデルから選ぼうと思います












書込番号:26109121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/31 23:50(6ヶ月以上前)

シャープ機がPanaのOEM化してしまったので、
2K HEVC 録画予約モードを搭載してくれるなら、
私は買い替えたいですね

マイナーチェンジでも、
動作速度早めるくらいはできるけど、
コスト増嫌って、衰退の道を行くメーカーばかり・・・

そろそろ内蔵は(とっくに)SSD搭載してもいいですね

書込番号:26130551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2200

クチコミ投稿数:7件

レグザ43Z730Xにて通常録画したHDDを本機に繋いだら認識・視聴できますか
HDDはSeeQVault対応です

書込番号:26105649

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:664件

2025/03/11 05:34(7ヶ月以上前)

できません
残念ですが

SeeQVaultの外付固定ディスクによる録画番組の機種をまたがる共有は、SeeQVault書式で初期化されていてこそです

通常録画がタイムシフト・マシンで使わないことを指すのであれば、SeeQVaultの外付固定ディスクがSeeQVault書式で初期化されているのであれば大丈夫ですが

そうだとしても、テレビとレコーダは同じメーカであることは必要です。各社は、他社の機器で使用したSeeQVaultの外付固定ディスクに録画した番組の再生は請け負いません。ファイルの書式が異なる様です

パナソニックとレグザの組み合わせでは、どちらかの方向では録画番組を渡せる、再生できたりはします。詳細は記憶にありません

レグザのテレビからソニーのレコーダへは、SeeQVaultの外付固定ディスクでも録画番組は渡せないのではないかと思います。知りませんが…

レグザのテレビの録画番組をダビングで受け取れるNAS、アイ・オー・データ機器のREC-BOXか、バッファローのLinkstationかを用意して中継すれば、ソニーのこのレコーダに、レグザのテレビの録画番組をダビングはできます。時間も手間もかかります

書込番号:26105774 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2025/03/11 09:48(7ヶ月以上前)

>やはた569さん

Z730Xは、Seeaqvault対応のテレビなので、
最初に接続する時に、Seeaqvault用のフォーマットをしていれば、
新たに買うレグザのレコーダには、繋いで引き継ぐ事ができます。

その訳は、
Seeaqvaultは、録画データの記録書式は、メーカー間で共通に合わせたのですが、
各社の使うOSの違い=ハードディスクのフォーマット方式の違いで、
メーカーを超えた引き継ぎは、出来なくなっています。

例外的に、
DIGAでSeeaqvault用のフォーマットしたものは、レグザのレコーダで追記もできる。
逆にレグザのレコーダでフォーマットすると、DIGAで追記できない。
行き来できるのは、これだけです。

次に買うレコーダをDIGAにして、まず新品のSeeaqvaultをDIGAでフォーマットして、レグザのテレビに繋ぎかえて
レグザテレビのUSBハードディスクから移動する方法なら、引き継げます。


あとは、メーカーを超えて引き継ぎをしたかったら。
Windowsのソフトで、2台のSeaqvault間で、変換するものも存在していましたけど、

画面に説明があるとおり、終了しています。

https://www.digion.com/sites/seeqvault-server/

書込番号:26105959

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2025/03/11 10:04(7ヶ月以上前)

>やはた569さん

スレ主は、eo光のSTB使用なのですよね?
https://support.eonet.jp/connect/tv/stb_list.html

テレビやレコーダに内蔵しているBSCS4Kのチューナを、
まったく使わないので、4K録画のレコーダを買う意味がないという事、理解できてますか??

誤解のまま4kレコーダを買うのは、無駄使いになりますよ。

書込番号:26105974

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2025/03/11 23:09(7ヶ月以上前)

>やはた569さん

テレビは、レグザ43Z730X
レコーダは、ソニーBDZ-FBT2200
この2台を既に保有。

レグザで録画していた番組を、レコーダへ引き継ぎたいという場合、

バッファローorアイ・オー・データなどの録画番組を受けられるNASを追加購入
レグザ+HDD ⇒ NASへムーブ ⇒ ソニーレコーダ
2段階のダビング(ムーブ)をする方法になりますね。

NASに番組をため込んでおいたままというやり方も、良いと思いますけど、
その場合は、テレビのDLNAプレーヤ機能で再生する事になります。若干の手間。

Seeaqvaultハードディスクは無駄な買い物でしたけど、
録画データの引き継ぎなどが済んだ後は、ソニーのレコーダで再フォーマットして
再利用すればいいのではないですか?


あと、先回りして書いておくと、

テレビ、レコーダ、NASを、家の中で安定して使う場合、有線LAN接続でまとめておいた方が良いですよ。

書込番号:26106927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/03/13 18:17(7ヶ月以上前)

みなさん ご回答有難うございます
やはり他メーカー間では無理でした

書込番号:26108983

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2025/03/13 18:49(7ヶ月以上前)

>やはた569さん

Seeqvaultのメーカー間の行き来は、私が書いたとおりです。

余談ですが、
シャープの最新機種は、パナのOEM製造なのですが、
Seeaqvaultの対応を無効化されているようです。
旧)シャープ機で記録して、パナDIGAに引き継げない事と同じ状態になるから。

これを誤魔化すため、新しいシャープ機のカタログは、「お引越しダビング」を、デカデカと説明しています。

なんか、企画倒れです。Seeqvaultは。

買う人も、ハードディスク単体で引き継ぎ機能を実施すると誤解して、とんでもなく古いテレビやレコーダに接続して
結局、通常USBハードディスクになっていたりする。

という誤解が生じる様ですし。

書込番号:26109025

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2025/03/14 17:27(7ヶ月以上前)

Seeqvaultも各メーカー統一仕様の筈でしたが時と共にずれて来て来ますね。

この辺りは昔からよくある道のりです。
今まで数多の統一規格も蔑ろになって来て来ますから。

書込番号:26110065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 eo光のCS録画について

2025/03/10 16:05(7ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2200

クチコミ投稿数:7件

eo光の加入を検討中です
心配はCS放送が番組表で一発で録画予約できるかどうかです

eoのTVチューが必要なこと、LANでTVコンセント・チューナー・ルーター・レコーダーを繋ぐことまでは理解済みです
これでレコーダーに地上波番組と同じくCSも番組表が反映して一発で予約できるかどうかをご教示ください

eoのカスタマーに確認したらチューナーの番組表で一発で予約できるとのこと
レコーダーまで予約設定できるはずないのではと何度も確認するが答えは同じでした

書込番号:26105129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2025/03/10 16:36(7ヶ月以上前)

番組表で一発で録画予約できるかどうか
 ↑
??
何を言っているのか?
一発って、何?

普通番組表で録りたい番組に枠を持っていって、録画ボタンで予約完了でしょう。
細かく予約するなら、オプションボタンか、番組説明で選択する。

書込番号:26105160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6441件Goodアンサー獲得:892件

2025/03/10 17:02(7ヶ月以上前)

eO光テレビチューナー(一般的にはSTBと言われるもの)の機種によると思います
https://support.eonet.jp/setup/tv/

営業担当にどの機種が取り付けられるかを確認して下さい。
最近の機種であれば、LAN録画できます。

また、SONYのBDZ-FBT2200はLAN録画に対応しています
https://support.eonet.jp/connect/tv/record/lanrec/
  ↓
JLabs仕様認定製品一覧
https://www.jlabs.or.jp/judging/judging-dlna/dlna-equipment

>LANでTVコンセント・チューナー・ルーター・レコーダーを繋ぐことまでは理解済みです

TVコンセントをLANで繋ぐとは?

書込番号:26105200

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2025/03/10 17:21(7ヶ月以上前)

レンタルするSTB が無いと見ることもできないトランスモジュレーションなのでしょうから
CSを録画する時は、レンタルSTBの番組表の操作で、レコーダへ送り込む録画です
地デジは、レコーダでそのまま受信できるからレコーダの番組表で操作です

多分サポセンとの間の会話が、うまく噛み合ってないですよ
サポセンの回答に、何か疑ってるようだけど。

書込番号:26105222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:213件

2025/03/10 17:22(7ヶ月以上前)

>やはた569さん

CS放送見るのに「eoのTVチューが必要なこと」なので、
ecチューナーの仕様次第だが、jcomチューナーと同じなら

・eoのカスタマーに確認したらチューナーの番組表で一発で予約できるとのこと

このecチューナーの予約でHDDがあるところ(内蔵?外付け?)の録画できるだろうし、
このソニーのレコーダーにも予約ができそう。

但し、録画予約は、ecチューナーで行うことと、コピーワンスだろうからBDに焼けば
レコーダーに録画番組は残らない。

・レコーダーに地上波番組と同じくCSも番組表が反映して一発で予約できるかどうか

CS放送を見れるのは、ecチューナーだけでレコーダーのチューナーでは見れない。
番組表一発で予約するのが、レコーダー操作なら無理。

書込番号:26105224

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2025/03/10 17:29(7ヶ月以上前)

スレ主の最後の一行 意味不明なんですが
STBからLANで送り込まれる訳なので、レコーダに予約設定は入らない。という事を知らないので
こういう文章を書いてますよね。

書込番号:26105230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/03/10 19:43(7ヶ月以上前)

みなさん ご回答有難うございます
説明不足のところもあり失礼しました
質問のポイントは、CSも地上波と同じくレコーダーの番組表が反映して、レコーダーだけの番組予約でOKなのかどうかです
eoのチューナーで番組選択して、レコーダーでチャンネルをeoにあわせ日時を設定する2重作業が必要なら面倒だからと思ってます

書込番号:26105372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6441件Goodアンサー獲得:892件

2025/03/10 20:46(7ヶ月以上前)

>eoのチューナーで番組選択して、レコーダーでチャンネルをeoにあわせ日時を設定する2重作業が必要なら面倒だからと思ってます


最初に貼ったリンクの「外部機器への録画方法が知りたい」を見てください。
この際にチューナーの機種によってやり方が異なる

eoのチューナーで録画先をレコーダーに設定するだけです。
レコーダー側は何も操作する必要はありません(レコーダーの電源がOFFでも可)

但し、LAN録画で失敗する可能性が無いとは言えないので、
チューナーのHDD(機種によっては別途必要)に録画しておき、ブルーレイディスクに残したいのであれば、
チューナーからレコーダーにLANダビングする手順にした方が無難です。

書込番号:26105447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/03/10 21:03(7ヶ月以上前)

わかりました
すべて解決です
有難うございました

書込番号:26105475

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2025/03/11 09:24(7ヶ月以上前)

レコーダの外部入力しておき、外部のチューナの予約をして録画
というのは、アナログ放送時代STBの録画方式ですので、
デジタル放送の録画は、発想を変えた方が良いと思います。

また、このレコーダのBSCSはトリプルチューナのようですが、まったく使わない訳です。
CSをW録画、トリプル録画したっかったら、eo光のSTBで、Wやトリプル録画の可能な機器が必要ですよ。

書込番号:26105935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/03/11 19:11(7ヶ月以上前)

アドバイス有難うございます
録画の流れはよくわかりましたが、レコーダーでの番組名での自動予約などの利便性を優先するためSTBでのCSを諦めて、CSは現在契約しているスカパーを継続することにしました
有難うございました

書込番号:26106562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BSが受信できません

2025/03/02 17:43(7ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D5

スレ主 Ich5_0919さん
クチコミ投稿数:1件

BS/CSの線は繋いでいるのに「受信できません」と出ます
バージョンは、「1.03.008」です

書込番号:26095518

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15215件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2025/03/02 18:01(7ヶ月以上前)

購入した機械が正しく動かないってときは、

「何かが壊れている」
「何かが間違っている」
「何かが不足している」

のうちの一つあるいは複数が原因である場合が99%だよ。

アンテナの向き合ってる?っていうかそもそもその線ってアンテナに繋がってる?
アナタの提示する情報が足りなさすぎてこれ以上はどうにも言えない。

書込番号:26095545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2025/03/02 20:09(7ヶ月以上前)

以前の環境では映ってましたか?
それともBS/CS受信機器の設置は初めて?

書込番号:26095705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/02 20:52(7ヶ月以上前)

>Ich5_0919さん

流石に寿命なのでは?

書込番号:26095767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2025/03/02 20:55(7ヶ月以上前)

20年前のDVD機ですか、いつ逝ってもかしくはないでしょう。
本体のチューナー部品・本体のF端子・アンテナのコード・壁のF端子・ブースター・アンテナまでのコード・アンテナなどの点検する。
アンテナの方向確認。
ソフト。

本体の初期化と再設定。

ま、買い替えた方がいいでしょう。

書込番号:26095768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2025/03/02 21:48(7ヶ月以上前)

なぞなぞにしか、なっていませんので、自身の環境を書いてください。

1.20年前の機種なので、単純に壊れている。

2.(戸建ての場合など)自前でパラボラを立てているが、電源供給が必要なのに、設定していない。

3.(ケーブル局経由の場合、電源供給不要だが)、
  BSCSがトランスモジュレーションでの配信の住宅環境であり、ケーブル局からSTBを借りないとBSCSが見られない世帯である。

くれぐれも、無反応になりませんように。

書込番号:26095839

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

System Error

2025/02/14 13:08(8ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX50

クチコミ投稿数:1件

電源入れるとSystem Errorが出て動作しません。 
電源OffOn リセット ファン掃除など試みましたが復旧しません。
どなたか復帰方法をご教示ください。

書込番号:26074751

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2025/02/14 14:57(8ヶ月以上前)

2009年9月の機種なので、もう退役ですね。

よくある話ですが、

同じソニーでも、現在の機種は、操作性も変わっているので、買ってから知るのではなく、
現物を見て操作してみて、新機種を買う事を、お勧めします。

書込番号:26074846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2025/02/14 16:15(8ヶ月以上前)

古いのでHDDが逝っているのでしょう。
自分で交換するのもいいかも。
内蔵HDDの交換すると、容量は増やせません。
専用ソフトを使えば、容量アップ出来ますが、ここで聞くレベルの人は無理ですね。

書込番号:26074929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/14 20:04(8ヶ月以上前)

>ヒロポンkさん

寿命でしょうから、諦めましょう

書込番号:26075214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 今は2025年ですがこの機種を使用中です

2025/02/12 19:02(8ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX50

スレ主 でき0708さん
クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
この機種で録画したTV番組をUSBにダウンロードすることは可能でしょうか?あればどのようにしたら良いでしょうか?
そしてダウンロードした動画をポータブルプレーヤーで視聴することは可能でしょうか?ポータブルプレーヤーはドンキに売っているPB品を購入検討中です。

もしこの機種が無理でしたら、新しいブルーレイレコーダーは現在ではどこまで出来るようになっているんでしょうか?

書込番号:26072451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2025/02/12 20:51(8ヶ月以上前)

内蔵ドライブを使ってDVDかBDに焼くしか手立てはありません。

書込番号:26072603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2025/02/12 21:40(8ヶ月以上前)

無理でしょう
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41601420M-JP.pdf

書込番号:26072698

ナイスクチコミ!1


スレ主 でき0708さん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/13 00:00(8ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございました。
やっぱり無理ですよね…

書込番号:26072849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 でき0708さん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/13 00:03(8ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
時代が変わって今ならあわよくば出来るんではと思ったんですが…
新しいブルーレイレコーダーは出来るんでしょうか

書込番号:26072852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/13 02:27(8ヶ月以上前)

技術的に出来ないんじゃなくて、著作権的にさせてないんだから新しいかどうかは関係ありません。
4K時代になりますますきびしくなる一方です。

基本的に録画したHDDは個体縛りで暗号化されてます。
ドンキがどうとかいうレベルではなく、同じメーカーどころか同機種でも再生出来ません。
基盤が壊れて、交換になっても見れなくなったりします。
素人が思いつくような事はすべて対策されています。

SeeQVaultなんて規格もありましたが、対応機種でも各社互換性が保証されておらず、
再暗号化コピーするのにも時間がかかり普及せずに終わりそうです。
https://jp.seeqvault.com/

書込番号:26072910

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:664件

2025/02/13 07:27(8ヶ月以上前)

https://panasonic.jp/diga/app.html

https://archived.regza.com/regza/bd_dvd/special/smp_de_regza/index_j.html

https://www.digion.com/sites/diximplay/

レコーダで録画した番組をレコーダから離れた所で視聴するのなら、他の方法も検討したら良いかもしれません

パナソニックやレグザ等のレコーダは、スマートフォンでネットワーク経由で遠隔地のレコーダの録画番組を視聴できます

予定するプレーヤにつなぐテレビやディスプレイ等が分かりません。テレビはキャストかミラーリング等が使えれば、遠隔地のレコーダの録画録画を視聴できます。パソコンはソフトウェアの用意すれば視聴できます

光学ドライブのないレコーダ相当にアイ・オー・データ機器のREC-ONやソニーのnasne等もあるけれど、最近のパナソニックかレグザのレコーダを用意するのが良いと思います。パナソニックなら最安値のレコーダは4万円前後からです

レコーダはレグザに続いてパナソニックも良くない状況です
購入するなら選択肢のあるうちにお早目にでしょう

書込番号:26073001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:213件

2025/02/13 08:48(8ヶ月以上前)

>でき0708さん

発想を変えてはどーですか?

外で録画番組を見たいなら、USBメモリは無理でもPSP、ウォークマンなどに
転送できます。

https://www.sony.jp/bd/products/archive/BDZ-RX50/feature_8.html#L1_660

PSPでは、画面は小さいかもですが、BDZ-AT970Tで昨夜のニュースを録画し、
朝PSPに転送して電車の中で見るようなことをしていました。

最新のPSPでできるかわからないですが、中古のPSP-3000くらいならいいのでは?

書込番号:26073087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20344件Goodアンサー獲得:3396件

2025/02/13 16:12(8ヶ月以上前)

最新レコーダーだと、スマートフォンやタブレットで、ワイヤレスで再生が可能です。
https://www.sony.jp/bd/products/BDZ-ZW1900/feature_3/

書込番号:26073522

ナイスクチコミ!1


スレ主 でき0708さん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/14 09:08(8ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
そろそろ新しいブルーレイレコーダーも検討しようと考えてます。
タブレットくらいの画面で視聴出来たら理想的です。

書込番号:26074409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 でき0708さん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/14 09:44(8ヶ月以上前)

皆様のご意見ありがとうございます。
いろいろ試せる事があれば試してみます。

書込番号:26074442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング