SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(168567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW2800

クチコミ投稿数:5件 BDZ-ZW2800のオーナーBDZ-ZW2800の満足度2

10年ぶりにレコーダーをBDZ-EW1000からこの機種に買い換えました。
番組表、録画リストの画面の配色がクリーム色背景に黒文字で、非常に見づらく使う度にストレスを感じています。
BDZ-EW1000は黒色背景に白文字で見づらいと感じたことは一度もありませんでした。
なぜこのような大変見づらい配色にした理由をメーカーに聞きたい。
SONYの製品が好きで良く買っているのですが、買った事を後悔しています。
画面の配色を変える方法はあるのでしょうか?

書込番号:24565133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1500

クチコミ投稿数:42件

本体内蔵HDの録画ファイルをすべて外付けHDに移動させても、また本体HD自体を初期化しても、HD残が153GB程度しか出ない。
初期化したときは、一瞬HD残が988GBと正常に表示されることもあるが、すぐに153GBとなってしまう。
800GB以上の何らかの残骸が残っているのか、HD自体に同等の不良パーティションがあるのか。
ソニーのサポートにチャットとメールで聞いても、「大変込み合っていまして・・・」で、全く埒が明かない。
本当に困っています。

書込番号:24473833

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6101件Goodアンサー獲得:467件

2021/12/02 12:26(1年以上前)

>、また本体HD自体を初期化しても

個人情報初期化の事ですか。?それともHDDフォーマット(初期化した)の事ですか。?

書込番号:24473855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/12/02 12:28(1年以上前)

こんにちは

ZW550 での話ですが、コンテンツ削除していったん残量が増えてもまた減ってしまうことがたびたび。

少し経ってから確認するとちゃんと増えてます。

残量などの更新が遅いというかなんと言うか…。

ってこのレスを読む頃には回復してませんか?
回復してなかったら、HDD故障の疑いです。

内蔵HDD交換されたら、通常の外付けHDDも消えるのでご注意を。

書込番号:24473859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6101件Goodアンサー獲得:467件

2021/12/02 12:41(1年以上前)

失礼、個人情報初期化したらローカル暗号が変わりHDDに録画したものが再生できなくなります。
したがってHDDをフォーマットした事ですね。

消しても直ぐに反映されませんよ。

書込番号:24473876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2021/12/02 13:56(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>りょうマーチさん
早々にご返信くださり、ありがとうございます。

HDDを初期化、フォーマットしました。それからもう一週間以上経っています。数回フォーマットしましたが、結果は同じです。
4TBの外付けHDDに保存している番組は、普通に見られます。

書込番号:24473955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8103件Goodアンサー獲得:750件

2021/12/02 15:53(1年以上前)

自己診断機能ないのかな?

あと、予約分が反映されてるとか?

書込番号:24474097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2021/12/02 16:41(1年以上前)

HDD情報

>京都単車男さん
ありがとうございます。

自己診断機能はないですね。

現在のHDD情報を添付します。

私はDRモードとSRモードでしか録画したことがありません。予約もそうです。
にもかかわらず、DRからEERモードまで漏れなく「残骸」で黒く埋まっています。

書込番号:24474155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2021/12/05 13:29(1年以上前)

本日、ソニーサポートより返信がありました。

「BDレコーダーの機械的なトラブルが発生している可能性がございますので、
弊社サービス窓口にて、実際に機器を拝見させていただきたく存じます。

機器不具合の要因は、
実際に機器を拝見してからの判断となります。何とぞご了承ください。」

とのことでした。諦めて買い替えます。
返信をくださった皆様、お世話になりました。
ありがつございました。

書込番号:24478755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

System error

2021/11/07 11:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

スレ主 factisfactさん
クチコミ投稿数:110件

久々にシステムエラー発生。リセットボタンで再起動はしたものの新規録画不可。もっと古いアナログ地上波時代のDVD レコーダーは今も稼働してるのに。サービスモードにさえ入れれば...

書込番号:24434033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/11/07 15:33(1年以上前)

こんにちは

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000163565

過去スレ見返すと回避方法もあるかと。
AX2700T より、AT900 とかのスレのほうが。

書込番号:24434403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2021/11/07 18:24(1年以上前)

古いほうが単純な部分が多いだけに比較論としては故障要因が少ないでしょうが、偶々と遅かれ早かれでしかないと思いますね。
私のスゴ録も一番長いライフサイクルでしたが最近とうとうというか突然逝きました。

似たような世代のET2000は3年以上も前にsystemエラーで一度修理しましたし、壊れてからデーターをサルベージするのはほぼ不可能なので、過去を懐かしむより先をどうするか考えたほうが良いと思いますね。



書込番号:24434626

ナイスクチコミ!0


スレ主 factisfactさん
クチコミ投稿数:110件

2021/11/13 05:44(1年以上前)

>ACテンペストさん、りょうマーチさん

遅レスすみません。
アドバイスありがとうございます。

教えて頂いた回避策のリンク見ましたが、これはやったことありませんでした。
全く同じ事象ではありませんが、やって見る価値はあるかと思いました。
すでに初期化してしまったので試してませんが、また発生したらやってみます。(笑)スレも、探してみます。

実は5年ほど前に同じ事象が1年間くらいの間に3回発生したことがありまして、メーカー修理に出したことがあります。その時、大事なものは焼かなきゃと学習したつもりだったのですが、喉元すぎればで油断してました。

もはやメーカー修理出来ませんし、ハードディスクも酷使してるので新しいモノに自分で交換できればと思い色々調べたのですが。システムとデータの移行ができても、ハードディスクの本体との紐付けとやらが素人にはハードル高そうで、失敗して完全に文鎮化するのも怖いので諦めました。

書込番号:24443086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 factisfactさん
クチコミ投稿数:110件

2021/11/13 06:38(1年以上前)

>りょうマーチさん

AT900関係のスレ、読んでみました。
まさかの、5年タイマー?ですか...

ふと胸騒ぎがして、前回修理のソニーとのやりとりメールを確認してみたら、なんと修理したのが5年前の2016 年11月中旬でした。
発売が2011 年10月、その5年後に修理、さらにその5年後に今回の故障、ですね。

ちなみに、AT900スレに書いてあった事象、つまり、りょうマーチさんが教えてくれたリンク先に記載のある事象のシステムアップデートは、既に適用済みでした。

故障のタイミングが5年おき?って、偶然過ぎますね。

書込番号:24443114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

異音

2021/10/29 23:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2100

クチコミ投稿数:7件

コクーンからのSONYのレコーダのファンです。

先代のレコーダが逝ったので、BDZ-FBT2100に買い替えました。
クロスメディアバーでは無くなったので、操作に戸惑うかと思ってましたが、機械音痴の妻でも全然問題なく使えています。

ただ…ずーっとカリカリ音がしてます。
大きな音ではないのですが昔の置き時計の秒針のように音が鳴りっぱなしで気になります。(録画中のみ?)

同じ症状の方、解決方法をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:24420009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2021/10/29 23:54(1年以上前)

>arenicolo.riccioさん

FBT4000ユーザーです。これは内蔵HDDの音で、録画中でなくてもモード変換やHDDメンテなどで良くカリカリ鳴っています。故障ではないので、どうしようもありませんが、足の下にブチルゴム(防振ゴム:ホームセンターなどで売っています)やインシュレーターを置いてその上に載せると、多少ではありますが軽減されます(台の剛性にもよります)。

マイチェンで改善されるかと思っていたのですが、手は入らなかったようですね。

書込番号:24420026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/10/30 00:56(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
早速の返信有難うございます。
やはりHDDの音なのですね。
HDDがカリカリ音がするって
壊れる予兆のようにも思えてしまいますが
防振ゴムで軽減するかもしれないのですね
有益な情報をありがとうございます。
明日にでもホームセンター行ってみます。

書込番号:24420076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/30 02:22(1年以上前)

>arenicolo.riccioさん

HDDカリカリ音はメーカーによっても出方違いますが。。一般的な音です。
気にする必要はありません。といいつつ音が大きいと気になるでしょうが。。

壊れ掛けの音は聞けばわかりますが、その辺りの経験値がないと判断できないかもしれません。
Youtubeなどで探してみてはいかがでしょう。

書込番号:24420117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/10/30 07:17(1年以上前)

>kockysさん
>Youtubeなどで探してみてはいかがでしょう
なるほど!思いつかなかった!
探してみます!

書込番号:24420224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


youta1229さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/31 11:31(1年以上前)

BDZ-FBT2000とBDZ-FBT2100の両機種を所有しております。

私も上記2機のカリカリ音(内蔵ハードディスクのシーク音?)がうるさくて気になっていたので
現在は外付けハードディスクを接続して、録画した番組はすべて外付けハードディスクへ録画
させています。


この状態ですと昼の12時と深夜0時の番組表等データの更新?時以外のカリカリ音は気にならなくなりました。


書込番号:24422330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/10/31 13:12(1年以上前)

>youta1229さん
やはり内臓ハードディスクがカリカリ言っているのですね。

>深夜0時の番組表等データの更新
音が気になったのはこの時間帯だった気がします…
有益な情報をありがとうございます

書込番号:24422469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信7

お気に入りに追加

標準

やっぱり、ディーガにすればよかった

2021/10/11 10:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW2100

10月9日(土)に到着し、早速、ブラビアX90Jに接続しました。
アンテナの元→FBW2100→ディーガBRW1000(2014年制)→ブラビアX90Jの順です。
接続して感じたことは、テレビの音量が、ディーガの画面ではテレビのの音量と変わらないのに、
FBW2100にすると、音量が小さくなります。
購入して、最も後悔したのは、昨日 TBSの「日本沈没」を録画し、CMカットの作業をしたとき、
ディーガと違い、ホーム→録画→編集・削除→チャプターとたどる、わずわしさ、さらに、カット
する画面をさがし、止めるときに、細かく、もしくはゆっくりと動かすボタン(リモコン)がなく、カット
したい画面で止めるのに一苦労しました。ディーガなら5〜6分で終わるところ、倍の15分もかかりました。
さらに、FBW2100のリモコンには、予約確認ボタンがないため、ホーム画面から入る煩わしさ
「慣れれば・・・」と思う人がいるかもしれませんが、小生にとって、これから、この煩わしさが続くと思うと
憂鬱です。今は、10月下旬に出るディーガの購入を検討しています。
「鬼滅の刃」の録画のCMカットを考えると、買わなきゃよかったとつくづく後悔しています。

書込番号:24390123

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/10/11 11:03(1年以上前)

こんにちは

説明書とかは読まないのですか?

テレビ側の設定で入力毎での音量調整ができませんか?

編集のときに一時停止した状態で十字ボタンの左右でコマ送りできませんか?
(チャプター編集画面でも部分削除画面のどちらでもできませんか?)

書込番号:24390191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:87件

2021/10/11 13:28(1年以上前)

りょうマーチさん、早速の回答(返信)、ありがとうございます。
音量の問題は、テレビ側の設定で解決しています。
BWF2100の「編集・削除」のページ(P72)は最初に目を通しました。
要は、一時停止した時点で、削除したい開始点へ細かく、もしくはゆっくりと
移動させる方法が知りたかったのです。
「決定ボタン」の左右の矢印で移動させることは知りませんでした。
ちなみに、「編集・削除」のページには書いてありませんでしたので、
りょうマーチさんのアドバスはとても助かります。
ありがとうございました。
しかしながら、やはり、リモコンの使いやすさ(ボタンの大きさ・配置)、画面での操作しやすさは
ディーガの方がよくできていると思います。
説明書を読まなくても、スマホやパソコンのように直感的に操作できる点で
小生には合っていると思います。

書込番号:24390401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/10/11 14:26(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

元々、ディーガをお持ちなので、そうなるでしょう。

私は逆にディーガは使いにくくて。

ソニーは画面見ながら十字ボタンと決定ボタンだけでほとんどできるので、リモコンを見ないでできます。

ボタン配置さえ覚えればチャプター送りも画面見ながらですし。

また、テレビのリモコンでほぼ同様のことができて、テレビのリモコンは機器に向ける必要が無い無線式なので楽です。
(一部の機能はディーガにも使えます)

書込番号:24390462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/10/12 07:33(1年以上前)

まあ、使い勝手の違いは仕方ないですね。機種やメーカーが悪いわけではないですし。規格統一されているわけでもないですからね。
今回は慣れていない機種を選んで運悪く使いにくいのを買ってしまったと諦めてこの経験を今後に活かしましょう。

書込番号:24391606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:87件

2021/10/12 10:17(1年以上前)

S DOSさん、ご意見ありがとうございます。要は「慣れる」ことですね。
BFW2100の悪口を書きましたが、テレビとの相性は抜群にいいです。
いわゆる、ブラビア4Kモードは、特に素晴らしいと思います。
ウルトラHD Blu−Rayを見ると、もう、DVDSや2KBlu−Rayは見る気が失せます。
また、BS4K放送も同様です。もう、地上デジタル放送を見る気がなくなります。
そういう点では、SONYのX90J(テレビ)は素晴らしいと思います。
でも、テレビのリモコンには録画ボタンがないのです。これでは、
FBW2100とのブラビアリンクを台無しにしています。SONYのリモコン担当者は
どうしてこんなお粗末なミスを犯したのでしょうか?
「鬼滅の刃」を録画して、CMカットの編集に勤しみます。

書込番号:24391792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件

2021/10/12 10:28(1年以上前)

S DDSさん、ニックネームの表示、間違えてごめんなさい。

書込番号:24391805

ナイスクチコミ!1


shibadoyoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/13 13:15(1年以上前)

>ULTRAMAN NEXT大好きオヤジさん
私もCMカットの煩雑さでDIGAに買い替えました。
SONYのいいところもあるんですが、使い慣れている部分はどうしようもないですね。
こういう細かいところはカタログにも出ておらず、取説はダウンロードできるにしても、この部分まではチェックしませんし、読んでもサラリと流してしまうだけで、実際にやってみて愕然とするところだと思います。

書込番号:24791380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 録画機能について

2021/10/08 11:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1700

クチコミ投稿数:4件

頼まれ録画なんですが、前回(他番組)同じ番組名を毎回録画するを選択したら、再放送分まで録画されていました。中には(他番組)初回だけ録画されていたりと…
録画する際の選択としては、同じ番組名を…今回限り…毎週◯曜日…月?金…等があたんですが、どの設定で、相棒を初回?最終回まで録画出来るでしょうか?

書込番号:24385006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2021/10/08 11:10(1年以上前)

変換化けは、月〜金…土日含む…の選択です

書込番号:24385012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/10/08 11:42(1年以上前)

こんにちは。
確かに毎週録画は便利ですが、確実性には疑問符です。
なので私は大抵は録画の後に確認の為予約リストの確認と録画当日にも再度確認しています。
これで録画の失敗はないですが、放送がドタキャンされたらどうしようもありません。
まあメーカーによっては、キーワードを増やせば多少は録画ミスも減ると思います。

書込番号:24385051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/10/08 12:32(1年以上前)

こんにちは

番組名予約は同じ放送局の中で朝から晩まで探します。
日中の過去の再放送も録りますし、「相棒」とあればほかの放送も録ってしまいます。
「相棒」だけで探すのではないのでほかのもあり得るのと、キーワードを編集できます。
(同一の再放送だけは回避する設定あり)

毎週(水)予約は同じ時間帯を探すので、拡大放送されると途中まで、途中から録られる場合があります。
また、元旦が水曜日でないと元旦スペシャルが録れなくなります。

↑過去に経験あり、毎週予約と別のレコーダーで番組名予約をしていたので逃さずに済みましたが、番組名予約も1つ録れなかったものがありました。

逃がしたくないなら、「番組名」で不要なものを削除するしか。


おまかせ録画は優先度が低くなるのでほかの予約と重なると録らない場合もあります。

確実なのは個々にチェックすることです。
それでも機器の故障や誤動作は避けられません。

書込番号:24385129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/10/08 14:45(1年以上前)

予約リストの確認ですね!
早速試してみたいと思います。
回答ありがとうございました。

書込番号:24385306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/10/08 14:57(1年以上前)

なるほどぉ…( ੭⌯᷄ω⌯᷅ ).。oஇ
予約した日は出勤前に確認したいと思います。
返事ありがとうございました。

書込番号:24385315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件 BDZ-ZW1700のオーナーBDZ-ZW1700の満足度4

2021/10/29 13:23(1年以上前)

>コロナ禍自粛さん
私も毎日・毎週・月〜金・録画などは信用していません。
最後の日だけ録画されなかったりします。

最近のSONYさんは信用・信頼が薄いですね。
ですから私もほぼ毎日チェックをしています。

書込番号:24419202

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング