
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2021年5月10日 23:45 |
![]() |
2 | 6 | 2025年1月17日 12:42 |
![]() |
1 | 1 | 2021年5月7日 21:15 |
![]() ![]() |
6 | 15 | 2021年4月12日 23:08 |
![]() |
13 | 15 | 2021年5月25日 11:12 |
![]() |
3 | 7 | 2021年3月8日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1800
家庭内無線LANに本機を接続していますが、iPhoneのDixim digital TVから本機に接続しようとすると、頻繁に見つかりません。
本機の電源を入れると見つかるようになります。
いちいち別の部屋から本機の電源を入れに行くのは面倒なので常にアプリから接続できる状態にしたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
写真はアプリから見えている時
書込番号:24129205 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

USB-HDDを接続していますか。?
接続しているなら十分に離した方がいいですよ。
BDZ-ZW1800の上に乗せたりしていませんか。?
USB 3.X以降はWi-Fiに影響でますよ。
もちろんクイック起動は有効ですね。
書込番号:24129235
0点

>さいどかぁさん
アクセスできるようになっていると言うことは本体にIphone登録していますよね?
この状態だとスタンバイモードが「低消費待機」ではなく「バランス」ですか?
そうならば「瞬間起動」に変更しても駄目ですか?
電源状態の情報が無いので想定で書きました。
書込番号:24129246
2点

USB-HDDを接続していますか。?
BDZ-ZW1800の上に乗せたりしていませんか。?
→ HDDは別の棚に載せています。距離も十分と思います。
もちろんクイック起動は有効ですね。
→スタンバイモードでしょうか? 瞬間起動(学習) にしています。
書込番号:24129266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうならば「瞬間起動」に変更しても駄目ですか?
→瞬間起動(学習)にしています。
ちなみに、REGZAのテレビがアプリから消えてしまうことは無く、アプリから消えてしまうのは本機のみで起こる現象です
書込番号:24129270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
純正アプリを使わないから、裏起動してくれないとかでは?
純正アプリで電源だけいれてから、お使いのアプリで見られますか?
CEC連動しないのでテレビは点かないはずです。
書込番号:24129408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正アプリ Video & Tv sideviewを使ってリモコンのビューを開いたところ見つかりました。
リモコンのビューを開く前はこのアプリのホームネットワークにも表示されないのが奇妙ですが。。
とりあえず本体のリモコンを使わなくてもスマホで起動出来たので何とかなりそうです。
ありがとうございます。
書込番号:24129525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT1000
11年前のSONY BDZ-AT300Sから当機に買い換えました。
ソフト的にもハード的にも10年分の進化を感じられ、大変満足しています。
ただ1点だけ残念な点がありました。
それは本機の電源を切っても、HDMIに何らかの信号が出ているようで、モニターが省電力モードに切り替わらないことです。
・モニターはEIZOのPC用のHDモニターです。
・HDMIで接続しています。
・11年前のBDZ-AT300Sは、電源を切ると、HDMIの信号も途切れるので、モニターは省電力モードに切り替わっていました。
・同じEIZOのモニターに、任天堂Switchも接続していますが、任天堂Switchの電源を切ると、モニターは省電力モードに切り替わります。
本機の設定をいろいろと変えてみましたが、今のところ、問題解決には至っていません。
そのため、毎回、モニターの電源も切らないといけないので、その点だけが不満です。
0点

『質問』ではなく、『悲』ですよね?
電源を切るとは、リモコンのスイッチによるものですよね?
設定をいろいろ変えたという内容が、不明ですけど、HDMIのCEC制御もoff?
書込番号:24129259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
推測なのですが、新しめのレコーダーはCECで通信をしばらく(?)しているようで、電源切ってもテレビとは何かしらのやり取りしている可能性が高いです。
CEC連動の上限超えさせたとき、新しいレコーダーは電源オフ直後で弾かれないので。
古いレコーダーは確か、直ぐに弾かれたような。
CEC切ってみてどうか?
番組表取得時やネットワークが繋がっているとなかなか切れません。
次に、スタンバイモードをバランスまたはさらに低いほうにしてどうか?
(ネックワーク越しに使いにくくなります)
書込番号:24129415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それから、リモート機能を設定すると切れないかも。
リモート設定を切ったらどうなりますか?
書込番号:24129420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、いろいろとアドバイスありがとうございます。
その後分かったことですが、下記の設定でも、HDDが動いていると、HDMIから何らかの信号も出すようです。
・CECは当初からOFFにしていました。
・スタンバイモードは、バランスでも低消費待機でも反応は変わりません。
・リモート機器は登録していません。
・サーバー機能が入になっていましたので、切にしました。
電源OFF後、すぐにHDDが止まれば、HDMIからの信号も止まりますので、すぐにモニターも省電力モードになります。
しかし、すぐにHDDが止まらず、たとえば5分ほどHDDが動いていると、その5分間はモニターも省電力モードになりません。
また、電源OFF時の状態で予約録画が始まると、HDDが動き出しますから、HDMIからなんらかの信号が出て、モニターの電源が入ります。
ただ、モニター画面には何も映らず黒のままで、うっすらとバックライトが光っている状態です。
この症状はあまり気持ちのいいものではないですが、しょうがないですね。
書込番号:24138279
0点

BDZ-AT700が電源OFF時にHDMIに何らかの信号を出すらしく
HDMI切替機が勝手に切り替わるので困ってググったところ
こちらにたどり着きました。
かなり古いクチコミの様ですが結局改善策は無いようですね。
んんー(T_T)
書込番号:25792662
0点

機種は違いますが(BDZ-ZW1700)本体設定→ソフトウェアアップデート→切 で解決しました。
書込番号:26040211
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT3000
変なバグ?ありますね。
録画タイトルを再生中、なんらかの操作で再生をやめて別の状態に移ったあと、リモコンの「戻る」ボタンを押すと、途中終了したタイトルの再生がはじまる現象がしばらく前から出てます。
面白いのは、
タイトル再生 → 一旦タイトルリストへ → 別タイトルの再生 →からのチューナー視聴だったりまた別のタイトル再生を行ったりした後に、「戻る」ボタンを押すとさっき(ずいぶんさっき?)のタイトル再生がリジュームされて、(またかよと思いながら止めるために)「戻る」ボタンを押すとさらにその一つ前のタイトル再生がリジュームされるという、まるでLIFO (ラスト・イン、ファスト・アウト) のような動作をすること。
いつもなにげに操作をしていると出くわすので具体的にどうゆう操作をするとどう戻る、とは説明はできないんですが、再生を終わるときには「戻る」か「録画リスト」ボタンを押して次の操作に移るのがクセのようでそうゆうパターンの気はしてますが、、、
深刻度は高くはないですが、仕様とは思えない余計な動作がみられます。
1点

仕様かどうか、まずは取扱説明書を隅々まで読んで、ご確認ください。
それでも不明な場合は、サポートに再現手順とともに、検証してもらい、不具合なのかどうか確認してもらってください。
書込番号:24124261
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4000
2021/3/28に新品購入・設置して以降、NHK BS4Kの録画失敗に悩まされてます。
今日もNHKのBS4Kウルトラセブン(4K・BSP共)の録画失敗。
TVで松山くんの大躍進を観ていたところ、予約時間1分前になっても表示パネルの録画表示(赤ランプ)が点灯せず、本体が録画を開始する起動音もなかったので本体電源を入れると表示パネルにERRORと表示されて電源が落ち、4Kも裏録してたBSPも録画出来ず。
先週の同番組は予約は働きBSPは録画出来ても4Kは受信不良で録画出来ず。
写真の通り、設置後しばらく受信失敗を繰り返すので設置設定が悪いのかと思って、アンテナレベルを確認するも青レベルに入ってたり、アンテナ線を新品に変えてみたり、マンションなのでアンテナ電源供給をかんたん設置で選択されてる「オート」から「切」に変えてみたりと色々手を尽くすも、そろそろメーカーに問い合わせようかと思っています。
受信不良ならマンションのアンテナや既設設備の問題かなと思ってたのですが、流石に予約録画の起動ミスで不具合が出たとなると心情的に信頼出来なくなってきています。同じソニー製テレビKJ49X-9500Gとの相性考えてBDZ-FBT4000を選びましたが、2度と同じERRORを見たくないものです。
同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、経験談をお聞き出来ると幸いです。
書込番号:24073687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近、購入されたならファームウェアは最新版ですか。
ネットワークダウンロードは行っていない模様。放送ダウンロードは終了。
USBメモリでアップデートする必要があります。
https://www.sony.jp/bd/update/
書込番号:24073743
0点

ありがとうございます。バージョン確認してみましたが33.017.1なので最新のようです。
書込番号:24073771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>先週の同番組は予約は働きBSPは録画出来ても4Kは受信不良で録画出来ず。
BDZ-FBT4000でNHK BS4Kが受信できて視聴ができて予約録画に失敗するなら
機器の初期不良で濃厚です。販売店に相談して商品交換交渉すべきかと。
ソニーサービスだと修理になります。
書込番号:24073785
1点

>バージョン確認してみましたが33.017.1なので最新のようです。
最新版ではありません。33. 017. 6が最新版です。
https://www.sony.jp/bd/update/bdre15g_update.html
書込番号:24073795
0点

失礼しました。サイト表記に「アップデート後のソフトウェアバージョン 「33.017.XXX」(XXには数字が入ります)」とあったので、最新かと思ってました。早速PC使って当ててみます。ありがとうございました。
書込番号:24073815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速やってみましたが、最新ですと表示された為、ソニーのチャットサービスに問い合わせしたところ、末番号は「1とか6という数字は機種によって数字は異なります」と案内されました。リセットしてダメなら修理になりそうです・・・。
書込番号:24073893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
末尾はバージョン番号ではないので、017 になっていれば良いそうです。
xx にはいろいろな数字が入るようです。
書込番号:24073915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>家 電 大 好 きさん
申し訳けありません。
初期不良なので販売店に相談されたらいかがですか。?
書込番号:24073969
0点

はい。先程リセットしてみたので、再発したらソニーと購入先に相談したいと思います。
書込番号:24073978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家 電 大 好 きさん
2019年末の発売日に購入して、ほぼ一年半使っていますが、豪雨でBSが受信できなかった以外の録画エラーは遭遇したことがありません。アンテナ、ケーブル、分配器、ブースターなどは大丈夫でしょうか?我が家は4K/8K放送開始時に、ケーブル以外は全部4K/8K対応製品に入れ替えました。ケーブルはもともと5C-FBなので、対応していました。
書込番号:24074672
1点

情報ありがとうございます。TVで4K視聴はできるので問題ないと思ってます。アンテナ線は4Cですが全て新品のDXアンテナ製4K8K対応品に変え、壁にアンテナの差込が2口あるので分配器は使ってないです。
書込番号:24074781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>写真の通り、設置後しばらく受信失敗を繰り返すので
>TVで4K視聴はできるので問題ないと思ってます
写真がありませんし、そもそもBDZ-FBT4000のチューナーで4K番組は視聴出来ているのでしょうか?
>壁にアンテナの差込が2口あるので分配器は使ってないです。
切り分けの為にテレビとレコーダーのアンテナ線を入れ替えて見て下さい
壁の差し込みの方はは触らず、テレビとレコーダー側の端子を入れ替えてください
アンテナ線の不良の可能性も排除する為ですので必ず機器側で入れ替えてください
どちらでも変わらなければ本体の不良の可能性が高いと思われます
書込番号:24075593
0点

写真失礼しました。ご容赦願います。こちらが最初の投稿で付けようとしたものです。ちなみに昨日リセットをかける前から、エヴァ序・破4K 、大河4K の録画はできており、リセット後の昨日の大河、Qは出来てます。受信エラーではなく・録画開始されない・電源入れるとERRORと出て電源が切れ、録画がされなかったという症例ですが、アンテナ線の入れ替えテスト必要でしょうか?
書込番号:24076417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マンションの共同受信設備のパラボラアンテナですから
停電がなければほぼ間違いなく故障ですよ。
初期不良として販売店に相談すべきかと。
書込番号:24076478
1点

>家 電 大 好 きさん
恐らく分配器内蔵型の壁端子だとは思いますが、各端子に正常に分配されているかのテストです
分配器の不良で特定の端子でレベルが低い等の症状が出る事はありますのでその確認の為です
受信レベルが低いと録画予約に失敗する事が有りますので
問題の切り分けの為に確認しておけば、本体側の不良の可能性が高まると言う事です
専用の測定機器を持たない素人が出来るのはこの様なアナログ的な確認しか有りませんので
書込番号:24077243
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75
1月にBDドライブの交換をして戻ってきたBDZ-SKP75が今度は
スカパーチューナーの故障。 再度、修理に出したがスカパーチューナーの
基盤が在庫無しと言う事で修理不能に・・・(泣)
いよいよお別れです・・・。
ただ、諦め切れずにネットで探すと中古で5万円前後の値段で手に入るようですが、
どうしようか悩んでいます。 ケアハウスや夏目などの出品会社がありますが
中古で購入した事のある方に是非、オススメのショップがありましたらお教えください。
宜しくお願い致します。
2点

俺が持ってるやつ、オークションに出品しようかな(*^-^*)
書込番号:24066982
1点

5万???!
私もオークションだそーかなー
元箱あるし、ちゃんと作動するしー
書込番号:24067040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちょこれなさん
>TWINBIRD H.264さん
所有されている方は割に多いと聞きますが、
まともに作動するのなら手放さない方が
良いのでは?
(スカパーに依存していないのなら別ですが)
私が(皆さんも同じかと思いますが)SKP75に拘るのは
録画ミスがほぼ皆無だからなのです。
録画ミスが起こるのはチューナーの質によると
聞いた事があります。あるいはIPアドレスの設定で
ミスが回避できるのかな?(IT関係には疎いので)
しかし、何時かはLANケーブルによる録画をするしか
なくなるのでしょうね。
そうするとBDZ-AT970TやAT770Tなどがまだ新品で
購入出来るようなので信頼性の高いそちらを購入して
見ようかとも思っています。
何やら愚痴なのか報告なのかで申し訳ないのですが、
この商品に関しては未だにクチコミが続いている所を
見ますとSKP75に対する皆様の思い入れを感じます。
書込番号:24068008
1点

以前「BDZ-SKP75」2台所有してる方の書込みがありましたね。
「スカパー!プレミアム(HD)」はPanasonic特許の為、SONYからWレコーダーが発売されなかったのは残念でした。
現在、スカパー!は110度サービスを主軸に展開している為、今後「スカパー!プレミアム」に期待するのは無理でしょうね。
書込番号:24068319
1点

>TWINBIRD H.264さん
はい、私も記憶にあります。
そうですか、今後は110°をメインに展開していくのですか・・・。
ならばBS・CSチューナーからスカパーが録画できるのでしょうか。
(BS/CSは内容に興味のある物が少ないので見ようともしませんでした)
しかし、今の時点では110°スカパーのチャンネルは
まだまだ少ないようなのでもう少し増えてくれれば考える事にします。
でも、最終的にはスカパープレミアムの大半が視聴で切れば嬉しいです。
書込番号:24068510
1点

【スカパー!チャンネル一覧】
https://www.skyperfectv.co.jp/channel/list.html
【スカパー!プレミアムチャンネル一覧】
https://www.skyperfectv.co.jp/channel/premium/list.html
書込番号:24069146
1点

>TWINBIRD H.264さん
御返信有難う御座います。
CSスカパーも結構チャンネル数があるのですね。
プレミアムに固執する余り気が付きませんでした!
これなら普段から契約しているものを網羅していますので
早速、アンテナを見て来たいと思います。
これで録りっぱぐれがなくなるかも知れないと思うと
嬉しい限りです!
有難う御座いました。
書込番号:24069865
0点

【スカパー!資料請求】
https://my2.lts.skyperfectv.co.jp/N02/N02-0210.do?siryouptn=MS0021
「スカパー!はじめるガイド」が送られてきます。
書込番号:24069921
0点

>TWINBIRD H.264さん
度々の資料の提供、有難う御座います。
大変、参考になりました。
以前、スカパープレミアムとBS放送で同じ映画を録画した場合、
BSの方が容量が多いと聞いた事があります。
それはスカパーにも反映されているのでしょうか?
もしそうなら、例えばスタートレック劇場版が25GBディスクに
全て収録できていたものがBSでは50GBディスクが
必要になるかもしれないと言う事になりますが、
実際はどうなのでしょうか?
録りっぱぐれが無くなるのは嬉しいのですがコストの面で
今後は気を付けなければならないと言う事になりますが・・・。
書込番号:24069990
1点

>スカパープレミアムとBS放送で同じ映画を録画した場合、BSの方が容量が多いと聞いた事があります。
スカパー110°の場合6スロット(標準放送)・12スロット(HD放送)・24スロット(WOWOW)です。
スカパー110°の6スロット放送はプレミアムの放送とほぼ同容量ですね。
つまり、プレミアムと同容量での保存となると録画画質を落とさなければなりませんね。
注意が必要なのは5.1サラウンドでの保存はDR録画のみとなります。
画質は110°のWOWOW>スカパープレミアム>110°のHD放送>110°のSD放送となります。
画質・5.1サラウンド・保存容量等の考慮が必要となりますね。
悩ませてしまいましたね<m(__)m>
書込番号:24070024
1点

>TWINBIRD H.264さん
大変有り難い情報を教えて下さり
有難う御座います。
本日、アンテナを購入して来週設置してもらう事に
なりました。 そして5月にプレミアムからスカパーに
変更して貰う予定です。
当分はプレミアムのチューナーは一つだけ加入を
したままで様子を見ようと思います。
因みに屋根の上に設置してもらうとアンテナ代コミで
4万6千円も取られます(泣)
我が家はベランダがなく自分では設置出来ないので
仕方がありませんね。
では又、BSライフの報告をさせて貰います。
御協力、有難う御座いました。
書込番号:24070612
0点

>青葉春助さん
こんにちは
アンテナ設置料それくらいするんですね・・・・
参考にさせていただきます。
書込番号:24070618
1点

>オルフェーブルターボさん
参考になれば幸いです。
上新電機さんで壁に取り付ければ3万円以内で
済むそうです。 ベランダ設置では2万3千円で
済むようですが、ベランダなら自分で設置できますよね。
出来るだけ安く済ましたかったのですが仕方ありませんね(笑)
書込番号:24072125
0点

【スカパー3サービスの違い】
https://www.skyperfectv.co.jp/guide/service/?tkm=PC_guide_select_PC-030_3-4_n_n_n#service_compare
書込番号:24152841
1点

>TWINBIRD H.264さん
こんにちは。送信して頂いた情報はBSアンテナを註文した時に
貰ったパンフレットにも書かれていました。
私は本来、悪天候にも関係なく安定した映像を見られる
光サービスに興味があったのですが、料金的に見て
やはりBSで良いのでは?と思いアンテナを設置してもらい、
今はそれで満足しています。
ただし、容量は多めに考えておかないといけないみたいで、
これからはディスクへの録画内容も今までとは違った考えで
やって行かないといけませんが・・・。
しかし、撮りっぱぐれが無くなると言うのは嬉しい限りです。
パナソニックのスカパーチューナーも二度と出番が無いかも。
来年には自分初の4Kテレビを購入する予定です。
プレーヤーは4K対応なので4Kライフを早く始めたいです!
クチコミ情報、有難う御座いました。
書込番号:24154208
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1700
10年以上、他社のレコーダーを使用したのちにSONYの有機elテレビ購入後に揃えてSONYのレコーダーを購入。使い慣れた物が1番とも思いますが半年間使用して、どうしても納得できない事がチャプター機能です。全くダメです。番組最後のチャプターは必ず素通りします。手動で巻き戻して見ています。残念です。それと早見再生がボタン1つでできません。オプション押してから早見を選択です。手間です。自動検索録画は思ったより使いません。SONYのレコーダーの良さが理解できていない現状です。2流ですね。
0点

こんにちは
番組最後のチャプターが必要ってどんな使い方でしょうか?
「早見」は再生中にリモコンの黄色ボタン押すだけでできませんか?
書込番号:24007888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しく説明するとバラエティ番組とかで最後のコーナーがあるチャプターありますよね。来週のゲストは、みたいなチャプターです。その最後のコーナー前のCM後のチャプターの区切りが付かずにスキップすると素通りしてENDになります。で、慌てて手動で巻き戻して再生してます。
故障ですか?
オカシイですよね?
書込番号:24007957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メニュー表示がクロスメディアバー世代を2台、
メニュー表示がクロスメディアバーでない世代を2台(ZW550、FBT2000)
同じ「おまかせ録画」で録られたものをチャプター確認すると、上記世代で打つ傾向が違いました。
どちらも良い、悪いところがあるので、故障というよりは打ち方が変わったという言い方になるかと思います。
書込番号:24008058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おまかせ録画以外も毎週録画している番組も最後のコーナーにチャプターが付かず素通りされます。
りょうマーチさんはSONY製品を擁護されているようですが、すごく不便です。
アップデートなど改善できるなら早急に対応して欲しいです。
書込番号:24008562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

養護しているわけではないですよ。
過去レスではXMB機よりチャプター位置悪いって言ってます。
ZW550を使ってしばらくしてきたら少し直ってきましたけど、アップデートがきっかけで直ったわけでもないし。
上位機種買ったので今はZW550でチャプター飛ばすことはやってないし。
この価格コム内での他のユーザー(マルチメーカー)からはソニーのXMB機のチャプターは良いという意見はあり、他社より良いと言われてます。
で、元☆家電販売員さんはどのメーカーの機種と比較されていて、「同じものを録画して今でもチャプターの位置が違う」ということですか?
上手くチャプター入らない番組がこっち(東京23区)でもあれば録ってみることもできますけど。
他のメーカーのユーザーにも協力してもらえるかも?
おまかせ録画での例をあげましたが、同じものが録画されていたのがそれしかなく。
同じ番組を意図して4つのレコーダーにわざわざ入れない。
で、早見の件はどうなりました?
書込番号:24009096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>その最後のコーナー前のCM後のチャプターの区切りが付かずに
これはDIGAでもよくあることですよ。
>故障ですか?
>オカシイですよね?
>すごく不便です。
そんな風に思ったことは無いです。
チャプター打ちに100%、完全は期待してないし、
打つ、消す、10秒戻る等できるんだから、すごく不便なんて思ったことは無いです。
書込番号:24009166
1点

ご心配いただき、ありがとうございます。
早見再生は黄色ボタン1つで解決できました。
最近、見た番組では
「人生最高のレストラン」
「ワイドなショー」「ダウンタウンなう」が番組最後のコーナー前のチャプター素通りでタイトルエンドでした。
書込番号:24009298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





