
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 1 | 2024年3月19日 07:30 |
![]() |
2 | 0 | 2024年3月17日 10:15 |
![]() |
17 | 5 | 2024年2月16日 23:00 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2023年11月1日 20:08 |
![]() |
5 | 8 | 2023年10月16日 22:00 |
![]() |
6 | 5 | 2023年9月16日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1000
ついにVideo & TV SideViewとの連携終了となってしまいますね。
録画予約の忘れやタブレットで他の部屋で見たりと、まぁまぁ使っていたのですが残念です。
スマホとかへのお出かけ転送は、残るのかな?
まだまだ現役の機種なので悲しいです。
14点




ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW1100
先日 使っていたBDZ-FW1000が窓枠にERROR表示が出て再起動しても駄目だったので
買い換えました。
起動時 出てくるBDディスクのネット接続アラートは消す事ができましたが
ディスクを停止 再生再開する時 画面が3秒くらいブラックアウトします
前の機種ではこんな事は無かったので嫌な感じです
こんな物でしょうか?
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FT1000
エディオンの5年延長保証が切れた1ヶ月後に故障しました。
急に反応が遅くなり再起動するとエラー表示で一切起動せず。
SONY公式HPの故障診断をすると基盤交換で最低でも44,100円。
これぞソニータイマーかと思い、外付けHDDをA8Hブラビアで観れるだろうと繋げると初期化しか出来なくてシーキューボルトなど知らずにHDDを購入してた無知な自分にもガッカリしました。
PS3の時も延長保証が切れてすぐに壊れたのでもうソニーは卒業しようと思いました。
次はここで1番人気のあるPanasonic製のBlu-rayレコーダーを購入したので次はもっと長持ちして欲しいなと思ってます。
A8Hも売れるなら売ってPanasonic製有機ELテレビを購入したいと思います。
書込番号:25624891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>へーろさん
>A8Hも売れるなら売って
ブックオフバザー、ハードオフ、セカンドストリート、メルカリetc
運ぶのが大変だから電話で大まかな価格を聞いて見ては?
書込番号:25624916
0点

>4kは普及するのか?さん
大まかな売却価格は教えてくれるんですね。
アドバイスありがとうございます。
ソニー製品は使えるうちに売ってしまいたいと思います。
書込番号:25624922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>これぞソニータイマーかと思い
ソニータイマーってメーカー保証切れ直後の事を指していた言葉なので、スレ主さんは誤った使い方をしていますね。
書込番号:25625043 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どこのメーカーだろうが、小売店系の延長保証まで計れるわけないでしょ。
5年も持てば普通に故障ですよ。
書込番号:25625108 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ギクっ。
私のは2台とも来月保証切れます。
一台は一昨年BDドライブ交換していますが、
ほとんど焼いてない方でした。
なので酷使している方が心配ですがしょうがない。
ちなみにAT970Tの2台も現役です。
去年1台基盤修理して33,500円でした。
torne環境にどっぷりなのでSONY使い続けます。
書込番号:25625345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1800
これまでずっとディーガを使ってきましたが、そもそも現代共通の「機器を買い替えたら過去番組が見られなくなる問題」を受け、テレビがBRAVIAであるので安直に「レコーダーもSONYで揃えてしまおう、そこでシーキューボルトHDDにして、この先SONYレコーダーで買い替えるようにしよう」と決断。買い替えました。
使い始めてみたところ(以下、元ディーガユーザー視点の比較コメント)、
・動きがカクカク。前のレコーダーで同時録画しているときにたまに現れる程度だったカクつき、もたつきが常時。ソフトの問題?ハードの問題??
・任意のフォルダ分けができない。番組名?で自動的にフォルダまとめされるが、同じ番組(名)なのに分かれる。そもそも任意分けできないので、例えば「料理番組」「○○系」のような分け方ができない。結果、番組一覧画面がどんどんとっちらかってゆく…。
この二点は、レコーダーを買ったばかりながら、既に買い替えを検討したくなるほどのウィークポイント。フォルダ分けに関しては、ソフトウェアのみの話だと思うので、できないと分かった瞬間思わず「設計・開発された方々は、他社製レコーダーを触ったことがないの?」と思うほど落胆。
もちろん良い面も。
・Wi-Fi外でもネットワーク経由での予約/お出掛け視聴は安定感あり、使い易さあり。(本体ソフトウェアに比べ)スマホアプリは良い。(ただし、レコーダーの文字入力をスマホアプリからできないところが非常に惜しい)
・BRAVIAとの連携は○。リモコンが一つで事足りる点は、地味ながら便利。
グループ分けという機能はあるが、番組自体を放り込んで格納・整理するというよりは、番組にラベル付けしていく感じなので、一覧とっちらかり状態の特効薬にはならず。
…買い替え検討中。
書込番号:25487546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW1100
ZW−1700の動きが不安定なのでこのFBW-1100を購入。
だが、タイトル通り編集ポイントの直前で音が途切れます。
これはFBW-2100のレビューにも書かれていた方がいました。
おそらくこのシリーズは全て同じ仕様なのでしょう。
今からでも'19年製造の前モデルを買うか、思い切ってパナソニックに
するか悩んでいます。 当方、編集機能は外せませんので
パナソニックにお詳しい方、パナの編集精度は良いのか
教えて頂きたいと思います。 又、ソニーに慣れていると、パナの編集機能の
こう言う所が使いにくいとかも教えて頂けたら有り難いと思います。
宜しくお願い致します。
0点

パナソニックの編集は苦行です。
ソニーで言う部分消去の方にあたる方式です。
違うのは纏めて消去ができます。
ただし、1つ1つ消していると時間がかかるので後で纏めて消去しようと進めているときに間違ったボタンを押してしまうと編集したチャプター部分が記録されていないので1からやり直しの苦行です。
回避策は、1つ1つ消していけば記憶されるので大丈夫です。
因みにソニーは、戻ると電源ボタン以外は押しても反応しないですが、パナは全部反応するので事故が多いです。
それと音が途切れる報告はパナソニックでも同様に書き込みがありますのでご注意ください。
書込番号:25371340
1点

>霜降]志郎さん
御返信、有り難う御座います。
音声が途切れるのもソニーと同じなんですね。
やはり使い慣れた物が一番良いようですね。
有り難う御座いました。
書込番号:25371467
0点

横やり失礼します。SONYはともかく、パナソニックにはやめたらほうがいいです。不具合で何度、直しても同じ現象が起きます。しまいに、あわせて買ったテレビも壊れ、テレビに関しては修理代金は138000円。購入して3年。試聴時間4,000時間単位です。メーカーとやり取りしましたが、「原因不明、機械ですから」の一点張りの対応でした。国内メーカーだから、長く使える、安心と思うのは今の日本では幻想です。賢い買い方はブランドにこだわらず、安いものを買って壊れたら買い直すのが一番だと個人的には思います。
書込番号:25381979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>祐太61さん
御返答、有り難う御座います。
今やもうソニーだから、パナソニックだからと言う問題じゃなく、
信頼性・耐久性を日本製品に求める事は出来ないのでしょうね。
昔のMADE IN JAPANが懐かしいです。
書込番号:25382332
1点

たぶん全く的外れですが、私も編集オタクで気になったので投稿します。
テレビ側の音声出力設定でHDMIとデジタル音声という2種類あると思います。
それを切り替えても症状は変わらないでしょうか?
私はテレビを買い替えた時に同様の症状がこの作業で直りました。
この場合はレコーダを替えた場合なのは重々承知ですが。
書込番号:25454733
0点

すいません。間違えました。
テレビ側の音声出力設定ではなく、レコーダー側の設定の音声出力設定でした。
書込番号:25454900
1点

>non-geekさん
なるほど、それは気付きませんでした。
一度試して見て報告させて頂きます。
有り難う御座いました。
書込番号:25466250
0点

すいません、私の話は古いレコーダーの場合でした。
新しいレコーダーでは各社編集点で音が途切れる様です。
途切れる大きさはソニー≒パナ>シャープ>レグザと家電店の売り場で確認しました。
恐らく途切れた方が再生した時に違和感を感じ難いからでしょう。
編集マニアの私としては嬉しくないですが。
書込番号:25466521
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T
Video & TV SideViewのお知らせ欄に、2012年以前に発売された機種は9月以降のアップデートでリモート録画などの機能が使えなくなるとの告知あり。このモデルも含まれるようです。まだ使ってるので、残念です。
書込番号:25295819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

引き続きリモート予約をしたければ買い替えなさい、ということなのでしょうか。。
書込番号:25298318
2点

パナもそうだけど、これもそうなんですね。
もうメインではなくサブ扱いでコンセント抜いたままですが、今のレコと違い外部入力や出力が豊富だった頃のレコ。
もう10年以上ですか。
書込番号:25298648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでたんたんさん
>@starさん
むちゃくちゃ遅レスすみません。
未だに、これメインで、サブは RDZ-D800使ってます。
BDZの方は今まで何度も録画したものが突然全部消えるというトラブルを起こしてますが、RDZの方は、年に1、2度フリーズする以外は問題ないです。もう16年位は経ってると思いますが。
テレビ王国もリモート録画できたかもと、久しぶりに試してみたら予約出来ました。こっちは、終了とかのアナウンス見てませんが、なんとか続いてほしいです。
世間は景気が良さそうですが、給料激減で、新しいのとか変えません(笑)
書込番号:25341682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遂にテレビ王国からも11/30で最新も含む全ソニー製レコーダとの連携終了となりましたね。
ソニーからPC TV Plusという有料ソフトが出ていますのでそれを買えという事らしいです。
書込番号:25412318
0点

>快獣玉子さん
テレビ王国も、ダメですか?
PC TV Plusは、パソコンへの書き出し出来るかと試した事あるんですが、本機は非対応だったので導入してませんでした。
予約は出来そうですけど、ライセンス買った途端、古い順に切られそうで、悩みます。
情報ありがとうございました。
書込番号:25425471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





