
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2017年6月18日 00:31 |
![]() |
18 | 2 | 2017年6月4日 21:33 |
![]() |
21 | 5 | 2017年5月23日 08:29 |
![]() |
11 | 5 | 2017年4月10日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2200
深夜0時25分に不具合のためリセットボタンを押したところ、「SONY Blu-ray disc」と表記のまま動かなくなりました。その後もコンセントを抜いて入れ直しても、リセットボタンを押しても変化なしです。明日お買い求め先の方が来られて修理を行うことになりました。あとBSに接続していたアダプターを抜いて入れ直したところ先が曲がり、映らなくなりました。それも見てもらいます。何かへこみました。
4点

詳細の続報です。今日昼に修理に出しました。五年保証内で済むということで料金は無料です。HDDの内部が損傷している可能性があるということで、交換するとのこと。データがなくなるのは痛いです。
BSのアダプターの件ですが、接続している場所が逆になっていたということで、いじらない方がよかったと思いました。
書込番号:20948919
1点

先週レコーダーの故障から昨日3時に戻ってきました。早速使いましたが問題なく機能しています。原因が電気的な特性なずれでした。結局HDDを交換したため、データは全部消え、設定も初期化されていました。スカパーは加入していないため、それ以外の選局の設定、HDMI端子やリモコンなどの設定も変更しました。
今後、こういうことがないよう夏ドラマ以降のドラマはBD-RとREに計3回ダビングをしてデータがいつ消えてもいいよう備えるなど工夫します。
書込番号:20975831
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1000
BDZ-EW500を使用中、『このチャンネルは現在休止中です。』の表示がされ、番組の予約が出来なくなった。2016/12/09に購入して、2017/04/08に障害が発生した。地上デジタルアンテナレベルが0となった。2017/04/09にBDZ-ZT1000を購入して2017/06/02に『このチャンネルは現在休止中です。』との表示がされました。工場出荷状態に戻せば、不具合は解消されるそうです。
13点

他機と直列接続にしているとか、RFケーブルはレコーダー付属のものを
使っているとか、タップを使っているとか、元々のTV信号系にブースターが
入っていないとか、原因は色々と考えられます。
異なる2台で同一現象が出る場合、環境依存の可能性が高いと考えられます。
レコーダーをリセットしても改善されない場合はケーブル周りから見直した方が
いいのではないでしょうか?
それでも改善されないなら故障でしょう。
ただ、なんかソニー機のチューナー周りはEW/ETあたりから弱くなった気がします。
書込番号:20942020
3点

現在、SONYのサービスに、原因追求をやらせてます。DW500の障害が出たので、翌日DT1000をヨドバシに注文し、本体のみを差し替えて、使用しましたが、約2ヶ月で、再発しました。その後、DW500を修理に出した所、工場出荷状態に戻したところ、再現性が無いとのことで、修理は完了したとの、SONYの見解です。アンテナ線はアンテナコンセントからDXの分配器で、他社のレコーダーに接続していたので、アンテナ線は正常です。1代前のEW1200は、約2年間正常に稼働しております。搭載ソフトウェアのバグとしか、考えられません。
書込番号:20942169
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW500
SONYのブルーレイレコーダーのBDドライブが調子悪くなったので、購入しました。
良い点は、一つだけ。
DR録画じゃなくても、字幕、多重に対応したこと。
だが、あまりに酷い!クチコミをあまり読んでなかったのて、読んで愕然としました。
皆さんの書き込まれてる内容が起こりまくり!
予約は失敗するし、失敗しても失敗のメールがこない、
残量も適当(LSR1時間予約で、12Gとか)、CMカットで1フレームだけ消せない症状、
一番酷いのは、編集すると音が消える症状。
最初に気付いたのは、録った番組のOP前のCMをカットした時です。
音が消え、無音でOPが始まり、30秒くらいすると音が鳴り出す。
SONYに電話をしたのですが、「そのような問い合わせはないから、そういう事例が増えたなら、アップデートで対処する」との返答。
見てもらうにも、出張修理はやめたので、直接修理に出してくれとのこと。
HDDの中身が入っているので、まだ仕方なく使っています。
そのうち、番組の途中のCMカットでも、無音症状が出てるのを見つけました。
無音状態の症状が出た番組をBD-Rに焼くと、無音のまんま画面が乱れていました。(アナログ時代のチャンネル合わせみたいな画面の乱れ)
同じ症状が起きている方はいないでしょうか?
宜しくお願いします。
7点

最新ファームウェアでは致命的な問題はほぼ解決されているはずですが、ファームウェアは最新でしょうか?
書込番号:20910485
3点

ご返答ありがとうございます。確認したところ、
バージョンは、29.039.3
になっています。
書込番号:20910513
1点

最新ですね。
発売1年を経過してもそのような問題が残っているのですね。
書込番号:20910611
4点

>>ありりん00615様
バージョンのご返答ありがとうございました。
↑の編集の無音状態ですが、いつ発症するかわからないので、ぶっつけ本番状態です。
編集した後、全チャプターを確認して、発症していないかの確認が必要な状態です。
書込番号:20910643
3点

>デューリアさん
>SONYのブルーレイレコーダーのBDドライブが調子悪くなったので、購入しました。
そんな事くらいでSONYの現行機を購入するべきでは無いですね(笑)
俺だったらBDドライブ交換だけで済ますぜ♪
書込番号:20912084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2200
アニメでジョジョの奇妙な冒険ダイヤモンドは砕けないを
チャプタの編集等をしていざBDに焼こうとした時、BD1層の25Gを
越えてしまっていたので、BD-R DL2層の50Gで焼こうとしましたが、
容量を見ても25Gしか認識せずあれやこれやと調べるうちに、
BD-R・BD-R XLにはダビング対応しているが BD-R DLは対応していない!
謎仕様です。
以前所有していたBDZ-RX105より退化しています。
腑に落ちなく仕様と説明書を見ると
ダビングのページにはできません(非対応)。
仕様のページには対応。
なんだかなぁ〜と思ってしまった。
と、落ち込んでもいられない為私なりに考えたのですが、
私はもう一台BDZ-SKP75を所有しています。
この機種は、ムーヴバックの機能がついていると思いますが、
あらかじめBD-R2枚でダビングし、BDZ-SKP75にムーブバックして
BDZ-SKP75の機種よりBD-R DLでダビングして完成!
ここで疑問に思うのは、ダビングしたディスクを機種が違う物に
ムーヴバックできるのか?と思いました。
不満点と質問両方ですが、よろしくお願いします。
1点

>ダビングのページにはできません(非対応)。
BD-R DLとDVD-R DLとを勘違いしていませんか。もう一度添付したページの確認を。
書込番号:20802601
5点

BD-Rディスクを入れてから(ホーム)→(ビデオ)に現れるBD-R DLの情報に25GBと出るのなら、ディスクかET2200の不具合でしょう。
電源ボタン長押しで電源切って(リセットして)から、もう一度電源入れてみては。
ムーブバックは(機能が対応していれば)会社や機種問いません。
XLに非対応機種ならBDディスクの制限はありますが。
書込番号:20802697
4点

昨年の今頃(ET2200)を使っていましたがBD-R DL(2層/50GB)は問題ありませんでした。
それまでは同じソニー製のBDZ-AT700を使っていましたが買い替えをした際にET2200へムーヴバック出来ていました。
私は一貫してBD-RディスクはソニーまたはPanasonic製しか使っていないのでなんとも言えませんが、通常であれば問題なく使用できるはずです。
SKP75とET2200において同じディスクを使っていての片一方で不具合があるならば本体の故障かな?と思いますが・・・。
ムーヴバックに関してはET2200でダビングしたディスクを他社製(Panasonic)レコーダーへムーヴバックした際に私のケースでは上手く出来たものと出来なかったものがありましたね。(参考例として)
書込番号:20802783
0点

>BD-R・BD-R XLにはダビング対応しているが BD-R DLは対応していない!謎仕様です
撮る造さんの言われるようにこれはスレ主さんの勘違いだと思われます
ご指摘のダビング非対応のページはDVDに関する記述です
ダビング出来ない原因としてはディスクの不良又はドライブの劣化が考えられます
認識不良のディスクをBDZ-SKP75に入れ確認すればディスク側の不良の可能性が排除できます
因みにディスクは何処のメーカーの物をお使いですか
稀にディスクのメーカーによっては相性のような物があったりしますので
ムーブバックに関しては対応機種なら基本的にはメーカーを問わず可能ですしBDZ-SKP75は対応機種です
ただしダビングの際にディスクやBDドライブの不良などで僅かでも焼きミスしている場合は
ムーブバック出来ない事があります
Panasonocの機器でムーブバック中に「認識できないディスク」との警告が出て失敗した事がありました
調べてみると中断した場所で画像の乱れがあり焼きミスが判明しました(HDDの元動画は問題無し)
>あらかじめBD-R2枚でダビングし、BDZ-SKP75にムーブバックして
これをされるとBD-Rがゴミになりますので出来ればBD-REをお使い下さい
書込番号:20802930
1点

>juliemaniaxさん
>ねこっちーずさん
>撮る造さん
返信ありがとうございます。
よく見返してみたら私の勘違いでした。
BD-R DLに対応していました。
昔購入したVerbatimのディスクのストックが
5枚ほどあり2枚連続で25Gの認識でテンパってました。
リセットはしていませんが、3枚目のディスクを挿入したら
問題なく認識して焼くことができました。
皆さんフォローありがとうございます。
書込番号:20806763
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





