SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(168563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

TVsideView終了へ

2025/09/03 11:45(1ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4200

クチコミ投稿数:12515件

https://www.sony.jp/support/software/videotvsideview/2025/09/20250902.html?srsltid=AfmBOopslm8WvgTKwGCr7y3TfyywsSIUNljMhHpUzd-hRB9CTXsN9raw

全ての機能どころか既存のお出かけ転送も視られなくなります。

これはレコーダーも終わりに行ってますね…

書込番号:26280369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2025/09/03 13:55(1ヶ月以上前)

>ACテンペストさん
マジで困ります。
遠隔からの予約機能だけでも残して欲しい。

書込番号:26280449

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/03 16:07(1ヶ月以上前)

最近BRAVIAでのおまかせチャプターが復活したり、Video&TVSideView以外のTV用のBRAVIA用アプリが作られたり、なんとなく予感はしてました。

これはBDレコーダーを他メーカーに任せる感じになるかもですねぇ。
Blu-rayやBDレコーダーを最初に作ったメーカーなのに。
まぁそれはそれで、なんともSONYらしい(笑)

ともかく、このアプリは結構使ってたから寂しいものです。

書込番号:26280532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2025/09/03 22:50(1ヶ月以上前)

このニュースはショックでした。
SONY製レコーダーを使っていて、買いましを考えていた矢先でした。
SONYのレコーダーは4月と9月の販売が多いので、今月何か出るのかと思っていましたが、今回のニュースで出る可能性はほぼ無いと思いました。
それだけ販売数が落ちていたのでしょう。

書込番号:26280847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12515件

2025/09/04 06:50(1ヶ月以上前)

レコーダー内のネットワークサービスも無くして行くのですね。
あんだけウリにしていたのに…

https://www.sony.jp/bd/info2/20250902_02.html?cpint=bd_sony_news-info2-ja_JP-responsivegrid_initial_middle_sonynews_2

書込番号:26280970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ブククさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/04 23:53(1ヶ月以上前)

自分も買い増しを検討していましたが、レコーダーも撤退するのでしょうね。
残念でなりません。
にしても、ニュースリリースに理由の記載がないこと、アプリにお知らせメッセージでは通知していないこと、が不親切だなと思いました。

書込番号:26281676

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ67

返信24

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY

スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:146件

再生するBDZ-ZT2500 E6100

その他
BDZ-ZT2500 E6100

7年前に購入したBDZ-ZT2500が壊れました。

SONYから更新プログラムが配布されたので、今朝、アップデートしたら、起動しなくなりました。
それはないでしょぉぉぉ

「更新プログラムのせいだから、無償で修理しろ」と文句言ったのですが、「修理して欲しかったら、4万円払え」の一点ばり。

今朝の朝ドラ、見れなくなったし、強く文句言うとカスハラになるしで、かなりムカついてます。
ダメもとで裁判してやる。
裁判なんて簡単だし、安いし…
勝ち目、あるかな…

結果は後日アップします。

書込番号:26045841

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に4件の返信があります。


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:146件

2025/01/23 16:05(8ヶ月以上前)

訴状を書いて、簡裁に出して来ました。

費用は
・印紙1,0000円
・切手1,290円
・商業登記簿謄本600円
計2,890円。

これから、SONYと法廷で戦うことになります。
裁判にかける人件費より、無償修理に対応した方が安いと思うのですが、そういう訳にもいかんのでしょうね。

書込番号:26047573

ナイスクチコミ!2


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:146件

2025/01/23 17:56(8ヶ月以上前)

>デライト5さん

裁判は、原告と被告が、訴状、答弁書、準備書面などの書類で、意見を戦わすので、ドラマのように、法廷で熱弁を振るったりすることは、ありません。

法廷では、裁判官が「原告、訴状の通りですね?」とか聞くので、「はい」とか「いいえ」とか、簡単に答えるだけです。

裁判は、月に1回くらいのペースで開かれ、簡単な裁判は、数回で終わります。
1回の裁判は、5分も掛かりません。

なので、自分の言い分を、文書にまとめることができる人であれば、裁判は簡単です。
難しい法律用語とかを使う必要はありません。
価格コムのクチコミ掲示板に投稿されているような簡単な文書で大丈夫です。

大切なのは、証拠です。
被告が損害を与えたこと、いくらの損害だったか、を証明するのは原告です。
証拠がないと、裁判官は取り合ってくれません。

私は、これまで6回、裁判を起こしました。
合計で100万円近く、賠償して貰ってます。
儲かった訳ではなく、損害に対する賠償ですよ。
今回のような、修理代とかを賠償して貰ってます。

これまでの経験から、今回は、裁判官から和解を勧告される、と予想してます。
で、「無償で修理してよ」と言うと、「仕方がねぇな。無償修理してやるよ。けど、和解したことをSNSとかに書き込むなよ」ってなると思います。

デライト5さんも、裁判、試してみて下さい。
ただの役所の事務手続きなので、身構える必要はないです。
簡裁の裁判官は、若造だし、緊張しませんよ。

書込番号:26047674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:13件

2025/01/23 18:08(8ヶ月以上前)

逆にアドバイスありがとうございます。
私にはまだハードル高そうですが、今後もし納得できない内容でコールセンターで埒が明かないときには一度考えてみよっかな。

書込番号:26047685

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:146件

2025/01/28 20:16(8ヶ月以上前)

※ 昨日のスレッド、個人特定に繋がる表現がある、とのことで、削除されました。
※ どこがまずかったのか、分かりませんが、失礼しまた。
※ 一部、表現を見直し、再度、投稿します。

ソニーマーケティングを相手に、損害賠償請求の裁判を起こしたので、備忘録として経緯をアップします。

裁判は難しい、と思っている人達の参考になれば、と思います。
弁護士に頼むと何十万円も取られるけど、自分でやれば数千円です。

◆1月20日(月)
ソニーMから「ソフトウェアアップデートのお知らせ」のメールが届く。

◆1月21日(火)
メールに書かれていた通りに、アップデートを実施。
2時間ほどして、本体に「E6100」の表示。
リセットしても、電源コードを抜き差ししても、レコーダーは起動せず。

問い合わせ窓口に電話したら、
窓「ハードディスクが壊れていたから、アップデートに失敗したようだ。修理は4万3千円ほど」

私「HDDの故障ではなく、アップデート・ソフトウェアの不具合が原因だから、無償で修理して」

窓「無償では修理できない」

◆1月22日(水)
再度、窓口と電話。
窓「レコーダーを引き取る送料は負担しても良いが、修理は無償にできない」

頭に来たけど、冷静に会話。
怒ると、相手も嫌な思いするし、自分も嫌な思いするからネ
怒ったら、負け! > 自分

私「では、裁判するしかないね。お互い負担が大きいけど、それでも無償にできない?」

窓「社内で議論したが、無償にはできない」

まともな対応ですネ
裁判をちらつかされて、怖気付くような会社は、おかしいから...

夕方、レコーダーがないと困るので、こりずに、ソニーのBDZ-FBT4200を購入。

◆1月23日(木)
「修理代の4万3千円と、BDZ-FBT4200の購入費用の半額5万3千円を損害賠償請求する」と訴状を書いて、簡易裁判所に提出。

訴訟費用は
・印紙1,000円 (請求額が100万円までは、10万円ごとに1,000円)
・切手1,290円 (裁判所から被告に訴状を特別送達する郵便料金)
・商業登記簿謄本600円 (法人を相手に訴訟する時に必要)
計2,890円。

◆1月27日(月) <<<<< 昨日
裁判所から「第1回期日(最初の裁判)は3月11日(火)」と着電。
訴状を提出してから、1ヶ月以上も先...
裁判所って忙しいんだね...

◆今後の【予想】
第1回期日までに、ソニーMから「ふざけんな、訴えを棄却しろ」という答弁書が届く。

第1回期日にソニーMの弁護士は出廷せず。
広い法廷に、裁判官と書記官と私の3人だけ。1分で終了。
(被告は第1回期日に出廷する必要なし)

第2回期日(4月10日頃かな)、ソニーMの弁護士が出廷。
裁判官から和解勧告があれば、双方で和解交渉。
勧告がなければ、次回(5月)か、次々回(6月)に判決。


私の予想では、70%和解になると思うけど、裁判は水物なので負けるかも...
負けても裁判費用は2,890円だから、ダメージはないです。
勝っても、無償修理になるだけだから、儲けはないです。

進展があったら、ここにアップします。
「訴状を見たい」とのコメントが多数あれば、アップします。

書込番号:26053700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2025/02/03 18:55(8ヶ月以上前)

私もまったく同じ症状です
たくさん集まれば、不具合を認めてくれるかな、と思い、サポートに連絡したいと思いましたが、メールも電話もちょっと見当たらない…( ノД`

書込番号:26060996

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:146件

2025/02/03 23:09(8ヶ月以上前)

>ボサノバ青い鳥さん

たくさん集まっても、SONYが不具合を認める可能性は、ないと思います。

私が電話で相談した時は、
 「何台ものレコーダーをアップデートして、問題がないことを確認した。
 だから、あなたのレコーダーの個体の問題だ。
 よって、無償修理はできない」
と言われました。

納得できなければ、裁判するしかないです。
裁判なんか、簡単だし、安いし、試してみて下さい。
3ヶ月ほど、月に1回、簡易裁判所に行くのが面倒ですが...

「少額訴訟」という制度を使えば、1回で終わるかも知れませんが、やったことがないので分かりません。


メールやLINEでの問い合わせは、「ソニー 総合サポート・お問い合わせ」で検索すれば、見つかります。

電話で相談するには、LINEで接続し、
自動応答(ロボット)の質問に「解決しない」と回答し、
「オペレーターへ相談されますか?」まで進み、「はい」を選択し、
その後、オペレーターとチャットし、「電話して頂戴」と言わないと、
電話で相談できません。

選択肢を間違えると、先に進めないゲームみたいで、イラつきます。

書込番号:26061287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/02/04 11:05(8ヶ月以上前)

コメントありがとうございます

>たくさん集まっても、SONYが不具合を認める可能性は、ないと思います。

なるほど…

SNSをみても、同症状をつぶやいている人は見あったらず、「個体の問題だ」といわれると、そうか…となります。

修理に出して、HDDの内容が維持されるなら、まだ修理代を出そうかと思いますが、初期化されるでしょうから、あきらめて買い替えという人がほとんどなんでしょうね…


訴訟、良い結果になることをお祈りしております ありがとうございました

書込番号:26061625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/02/06 01:09(8ヶ月以上前)

>poppy0922さん
私は今まで裁判を行ったことが無く、数千円という少額で訴訟を起こせることを知りませんでした。貴重な情報を共有いただき、ありがとうございます。
今後、簡裁にチャレンジするときの参考としたく、ソニーMへの訴状をアップロードしていただけますでしょうか。
また、一点、質問があります。損害賠償請求金額に修理代が含まれていますが、修理を出されたということでしょうか?
修理に出していないのであれば金額が確定していないため、損害に該当しないのではないかと思った次第です。素人な質問にて大変恐縮です。

書込番号:26063729

ナイスクチコミ!1


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:146件

2025/02/07 15:54(8ヶ月以上前)

>ととっち (=^・・^=)さん
裁判なんか、役所の手続きと同じです。
住民票を貰ったり、免許証を更新したり、と同じ感覚です。
気軽に、裁判を活用しましょう。

大勢の人間が暮らしている社会では、大小、様々なトラブルが起きるのは当然です。
「頭にきた」といって暴力に走ったり、不満を我慢したり、すると社会が崩壊します。
トラブルは裁判で解決するのが最善だと思います。
裁判で負けたら、悔しいけど、納得して我慢です。

> 修理を出されたということでしょうか?
修理には出していません。
修理に出しても、修理代を賠償して貰えるか、分からないので。
修理するかは、裁判で、修理代相当の賠償金を貰えてから、考えます。
既に、新しいレコーダーを購入しているので、修理しないかもです。

> 修理に出していないのであれば金額が確定していないため
修理代は、ソニーMの窓口の人が「4万3千円ほど」と言っていたし、ホームページで見積もっても「4万3千円ほど」と出ます。
裁判では、損害額の根拠を示すのは原告の責任です。
今回は、4万3千円の見積もりを根拠、証拠として、賠償請求しました。

文字数の関係で、訴状は、次のスレッドにアップします。

書込番号:26065657

ナイスクチコミ!1


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:146件

2025/02/07 16:03(8ヶ月以上前)

訴  状
2025年1月23日
xx簡易裁判所 御中

損害賠償請求事件
訴訟物価額 金96,000円
貼用印紙額 金1,000円

原告 xx xx
xx市xx-xx-xx
電話 xxx-xxxx-xxxx

被告 ソニーマーケティング株式会社
東京都xx-xx-xx
代表者 代表取締役社長 xx xx

第1 請求の趣旨
被告は、原告に対し、金96,000円及びこれに対する訴状送達の日の翌日から支払済みに至るまで年5%の割合による金員を支払え。

訴訟費用は、被告の負担とする。

との判決を求める。

第2 請求の原因
1 原告は、被告から送られてきた「ブルーレイディスクレコーダー本体ソフトウェアアップデートのお知らせ」のメール(甲第1号証)に従い、2025年1月21日9時頃、本体ソフトウェアのアップデートを実施した所、ブルーレイディスクレコーダーBDZ-ZT2500(以下、レコーダー)が起動しなくなり、使用することができなくなった。

2 原告が、同日15時頃、被告の問い合わせ窓口のx氏に相談した所、「原告のレコーダーのHDDが故障していた可能性があるから、アップデートが失敗し、レコーダーが起動しなくなった、と推察される。修理は有償となり、4万3千円程かかる。」と言われた。

3 原告のレコーダーは、2017年7月11日に購入したものであるが、2025年1月21日9時まで、全く問題なく使用できていた。
 本レコーダーには、故障が発生すると、故障内容を知らせる機能が付いているが、これまで、一度も故障メッセージが出たことはなかった。
 このことから、x氏の「HDDが故障していた可能性がある」との推察は、証拠もなく、信用することができず、HDDは故障していなかったのが事実である。

4 よって、原告のレコーダーが起動しなくなったのは、HDDの故障ではなく、【アップデート・ソフトウェアの不具合】に起因するものである、と考えるのが妥当であるから、修理に必要な4万3千円を、被告に請求する。

5 原告は、レコーダーが使用できないと、憲法で保障されている文化的な最低限度の生活に支障を来たすし、また、x氏に「修理しても、HDDの交換になり、HDDに録画した番組は見られないから、新しいレコーダーを購入した方が良い。」と言われたこともあり、新たなレコーダーの購入を余儀なくされた。
 この新たなレコーダーの購入費用は105,757円(甲第2号証)であったが、旧レコーダを使用してきたことを考慮し、その約半額5万3千円を、被告に請求する。

6 以上、修理代相当額の4万3千円と、新たなレコーダーの半額5万3千円を合わせて、9万6千円を被告に請求する。

第3 被告による不法行為
 本レコーダーに限らず、パソコンやスマートフォンなど、世の中に普及しているIT機器は、ソフトウェアの不具合や、セキュリティの高度化に対応するために、ソフトウェアをアップデートする仕組みが設けられている。

 こうしたIT機器は、ソフトウェアのアップデートに失敗すると、機器自体が動作しなくなる恐れがあるので、このような事態を避けるために、アップデートに失敗した場合は、元のソフトウェアに戻す(ロールバックする)のが通常である。

 被告は、「ソフトウェアのアップデートに失敗すると、レコーダーが動作しなくなることがある」と予見できていたにも関わらず、その対策としてロールバックせずに、原告のレコーダーを使用不能にしたのであるから、その所為は不法であると断じざるを得ない。

 原告のレコーダーは、アップデートを実行するまでは、正常に動作していたのであるから、被告のアップデート・ソフトウェアの不具合により、【レコーダーが破壊された】と言っても過言ではなく、被告の責は重い。

 さらに言えば、IT機器のアップデートに失敗した際の常識であるロールバックをしなかったのであるから、修理代金を搾取するために、若しくは、新しいレコーダーを購入させるために、わざと、不具合のあるアップデート・ソフトウェアを配布したのではないか、という疑念さえ生じる。

 昨今、ビッグモーターが、保険金を搾取するために、わざと車に傷を付け、高額な修理代を保険会社に請求する事件が起きている。
 また、島津製作所の関連会社が、医療機器が故障したかのように装うソフトウェアを仕込み、高額な修理代を請求する事件も起きている。
 今回の事件も、被告が、わざと原告のレコーダーを破壊した、と言う疑いは払拭できない。なぜなら、アップデートを実行するまで、原告のレコーダーは正常に動作していたからである。

第4 ソフトウェア使用許諾契約書の免責は無効
 アップデート・ソフトウェアを被告のサイトからダウンロードする際、ソフトウェア使用許諾契約書への同意が求められる。

 本契約書の第5条に、「使用者が本契約に基づき許諾された使用権を行使することにより生じた使用者もしくは第三者の損害に関していかなる責任も負わないものとします。」と書かれているが、このような一方的で理不尽な免責は、契約書に同意したとしても、無効である。

 今回、原告は、被告のサイトに書かれている「BDレコーダーのアップデート手順」に従い、アップデートを実施しただけであり、原告に何ら過失、落ち度はない。

 また、被告から送られてきた「ブルーレイディスクレコーダー本体ソフトウェアアップデートのお知らせ」のメールには、「本アップデートを実施くださいますようお願い申し上げます。」と書かれている。
 原告は、被告のお願いに従い、アップデートを実施しただけなのであるから、被告の責任は免責されない。

 さらに、本レコーダーは、自動アップデート機能を搭載しており、レコーダーの使用者が本契約書に同意することなく、アップデートが実行されるようになっている。
 原告が本契約に同意しなくても、アップデートが実行されるのであるから、被告の責任は免責されない。
以上

書込番号:26065666

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2025/02/08 16:58(8ヶ月以上前)

よくそんな長いのが書けますね。
保証の方に行っておいますが、ここでは先には行きませんよ。
消費者センターに言ってもね。

自分は同世代にZT1500を使っています。
お知らせがあったので見たら、アンプデートが完了しいます。でした。
東芝を使っていた当時は、似たようなことが頻発しました。
アップデート後、録画が延々に止まないとか、逆に録画が途中でやめたり、と大変でした。
数日後に修正のアップデートがあったりと最悪でした。

今回のエラーは、一時的な不具合・故障・ファイナライズの実行中などがあります。
自分でやれるのは、電源リセット。
電源コードを抜いて、数10分放置し、再度電源コードをさしてみて、改善されるかを試す。
それでもなら、完全な初期化を実行する。

HDDがヘタってきている時に、負荷をかけるとHDDがバクルことがあります。
ま、今回がそれなら壊れる次期に壊れたということでしょう。
HDDは早い人だと2〜3年で逝く個体もあります。
ET1000を3台使いましたが、4〜5年でHDDが逝きました。
それから数年でBDドライブが逝きました。
ま、壊れる時は壊れますよ。

書込番号:26066990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/02/08 21:43(8ヶ月以上前)

>poppy0922さん
素人な質問に対し、回答いただきありがとうございました。

>トラブルは裁判で解決するのが最善だと思います。
>裁判で負けたら、悔しいけど、納得して我慢です。
素晴らしい。見習います。

>見積もりを根拠、証拠として、賠償請求しました。
見積金額にて賠償請求できるのですね。回答ありがとうございます。

訴状を公開いただきありがとうございました。簡裁にチャレンジするときの参考とさせていただきます。気になった点についてコメントさせていただきます。

>アップデートに失敗した場合は、元のソフトウェアに戻す(ロールバックする)のが通常
同意です。BIOS更新時に起動しなくなってもBIOS Flashback機能によってロールバックできますし、
Windowsのバージョンアップ中にシャットダウンしても前のバージョンに戻りますし、
iPhoneのアップデート中にフリーズしたらiTuneでリカバリーできます。
ソニーからロールバックする方法を提示してもらうか、ロールバックする方法がない場合は機能を具備しない理由を説明してほしいです。

>被告が、わざと原告のレコーダーを破壊した、と言う疑いは払拭できない
同意です。「わざと」まではいかなくても、アップデートプログラム自身、ないしは新しいソフトウェアの不具合の可能性もあります。
これを違うとソニーが証明するためには、アップデートプログラムのソースコードを公開するしかないと思います。

>アップデートを実行するまで、原告のレコーダーは正常に動作していた
これを証明してとソニーから言われたら困るかと思いました。起動していたことやアップデート作業によって起動しなくなったことを証明するため、情報端末をアップデートするときはスマホで録画しなから作業しておくといいのかなと思いました。


書込番号:26067343

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:146件

2025/02/08 23:44(8ヶ月以上前)

>ととっち (=^・・^=)さん

>>被告が、わざと原告のレコーダーを破壊した、と言う疑いは払拭できない

これは、イチャモンですねぇ
裁判官は頭が良いので、証拠もない、こんなイチャモンは、無視すると思いますけど、被告に不法行為があったんだ、と少しでも印象づけたくて、ダメもとで書きました。


>>アップデートを実行するまで、原告のレコーダーは正常に動作していた
>これを証明してとソニーから言われたら困るかと思いました。

確かに、そうですね。
今、外付けHDDをWin PCに繋いで確認したら、タイムスタンプが1月21日8時15分のファイルがありました。
壊れたレコーダーでないと再生できないので、中身を確認できないのですが、多分、アップデートを行う1時間前に録画された、朝ドラ「おむすび」のファイルだと思います。
このファイルのタイムスタンプで、「アップデートを実行するまで、正常に動作していた」ことを証明できそうです。
アドバイス、ありがとうございます。

書込番号:26067439

ナイスクチコミ!5


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:146件

2025/03/11 18:17(7ヶ月以上前)

本日(3/11火)、 第1回口頭弁論が開かれました。
被告は出廷しないだろうと予想してたのに、出廷しました。
それも、弁護士じゃなく、ソニーMの社員が!
へぇ、こういうパターンもあるんだぁ。

裁判官は和解の可能性を探ってましたが、被告が拒否したので、ガチンコ勝負することになりました。
司法委員(裁判所で相談に乗ってくれるオジさん)も「96,000円と少額だから、和解したら」と促してたけど、ソニーMは頑なに拒否。

5月20日に、もう1回、口頭弁論して、その次が判決になりそうです。
負ける気がちっともしないのですが、もし負けたら控訴してやりますw

ソニーMの答弁書には、以下のようなことが書かれてます。
全文載せると著作権とかの問題がありそうなので、控えます。

1. 原告の請求を棄却する、との判決を求める。
2. 原告は、レコーダーの故障が「【アップデート・ソフトウェアの不具合】に起因するものである」と主張するが立証していない。
3. 原告と同様な訴えがあれば、大きな騒ぎになっているはずである。
4. 原告がレコーダーを送付しないから、点検、見積りができない。

答弁書の主張を受け入れることはできないので、反論を準備書面にしたため、裁判所と被告に渡してきました。

さて、ソニーMの反応が楽しみです。
私の反論に対して、さらに、反論してくるかなぁ…
裁判って面白い!

書込番号:26106479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2025/03/11 18:50(7ヶ月以上前)

poppy0922さん

ご報告、ありがとうございます。
勝訴すればいいですよね。

書込番号:26106529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:146件

2025/05/20 21:26(4ヶ月以上前)

本日(5/20火)、 簡易裁判所にて、第2回口頭弁論が開かれました。
第1回から2ヶ月ぶり…

裁判は、通常、1ヶ月毎に開かれるのですが、被告のソニーMが「4月は忙しい」とのことで、4月はスキップされました。

裁判官に「もう一回、話し合ったら」と言われ、司法委員のオジさんに、法廷から別室に連れて行かれましたが、私もソニーMも、話し合う気はないので、3分で決裂。

裁判官が、前回に続き今回も和解を促したので、どういう判断をしているのか、さっぱり分からんです…
勝敗は微妙ですね。

6/17が判決となりますが、この日は旅行に行っているので、出廷できないです。
けど、判決の日は、出廷しなくてもオッケーなので、問題なしです。
裁判所に電話すれば「主文」(=勝敗)だけは教えてくれます。

さて、勝つか、負けるか、ドキドキですねぇ…

書込番号:26185315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/24 17:00(4ヶ月以上前)

オモシロイ
超大金持ちの某氏が、超大企業のプラットホ-ム相手に1円の損害賠償を求めた裁判も「怒りが収まらない」が原因だったんだろうけど・・.・。ソレを思い出しました。

自分、レコーダーに関してはソニー派ですが、
>poppy0922さん 応援しつつ見守ります。



書込番号:26188997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akb.comさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:18件

2025/06/30 18:38(3ヶ月以上前)

判決はどうなったのでしょうか?

書込番号:26225151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:146件

2025/07/01 20:16(3ヶ月以上前)

ザンネン!
6/17の判決、負けました涙

理由は
「アップデートプログラムの不良によって故障したと認めるに足る証拠ないじゃん」
ってことです。

悔しいので、本日(7/1)、控訴してきました。
控訴の費用は
・印紙1,500円 (一審の1.5倍)
・切手1,290円

控訴審って、1回で終わるから、10月には判決が出るでしょう。
さて、逆転勝ちできるかな…

書込番号:26226183

ナイスクチコミ!2


approachさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/22 18:47(1ヶ月以上前)

ソニー製レコーダーのエラーE6100だと(ほぼ)ハードディスク故障ですね。
経年により傷んでいた所にアップデートの負荷だったり、故障を検知するプログラムの精度向上などにより故障が顕在化してしまったんだと思います。
意図的にやったならもちろん大問題ですが、拝見させて頂いた限りは普通の故障ですよ。
こんなの裁判所が認めたら延長保証なんて意味がなくなってしまいます。

書込番号:26270126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ここでの登録店の在庫は無くなったようです

2024/12/27 23:02(9ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1800

クチコミ投稿数:27278件

販売して3年半経ち量販店やここでの登録店の在庫が無くなりました。
2TBの3チューナーのZT2800はまだあるようです。
1TBで2チューナーは今年の4月の継続モデル(ZW1900)が出ました。
1TBの3チューナーは廃盤になるのか、来年ZT1900として出るか。
出るならもっさり動作は改善して欲しい。

書込番号:26015716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

体感速度重視なら4Kモデルを・・・とは?

2024/10/11 01:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1900

クチコミ投稿数:151件

地デジ・BSでしか使わない、4K番組は録画しないよー
という方でも、録画頻度が高いなら4K対応モデルをオススメ
(FBT・FBWシリーズ)

2Kモデルは、処理能力がモタつくようで、それがレコーダーの評価に
直結するようです
(SONYに限らず)
それはせっかく購入するのにモッタイナイ

TVが4K対応じゃないので、意味がないと思われるかも知れませんが、
録画だけでなく、編集機能も使われる方は、
リモコンに触れる回数が大幅に増えますので、レスポンスの良さがさらにメリットとして活きてきます

2K番組にも、より高速な処理能力を持つ4K対応レコーダーを使うという考えはアリ!

参考になります↓
https://kakakuooooooo.com/blu-ray-recorder-recommend1/

書込番号:25921740

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2024/05/22 16:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EX3000

クチコミ投稿数:45件

約10年以上使っているBDZ-EX200が不調にて、遅ればせながら、念願のEX3000を見つけ、購入しました。
ネットショップで新品?を見つけました。
奇跡か!?自分自身も信じられませんが、
無事届いたら別途レポートします。

書込番号:25744095

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:36件 BDZ-EX3000の満足度5

2024/05/22 19:28(1年以上前)

>こうちゃんGOさん

私もかつてEX200からAX2000&1000を経てEX3000と
SONY機を使用して来て今でもAX1000とEX3000は稼働中です。
特にEX3000はフジネクストでのF1の録画機として大活躍です。

流石に4Kが主流の現在では語るまでもなく設計も古いので仕方ありませんが
SONY最後のフラッグシップ機であった完成度の高い筐体のズッシリとした仕様含め
今でも質感高いですね。

発売当時から使っていて、今まで一度もシステムエラーはありません。
ソニーレコーダーあるあるで謎の録画失敗は極たまぁにあるもののEX3000からは
極端にそれが少ないです。

EX200からだとそれはそれで激変しますので、ある意味大事に使って行きたいものですね。

書込番号:25744293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:26件

2024/05/22 21:49(1年以上前)

ちなみにおいくらでしたか?

書込番号:25744467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2024/05/22 22:04(1年以上前)

>湊川神社さん
信じられない価格でした。というしかありません。(^-^;
一桁万円です。

書込番号:25744487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2024/05/22 22:06(1年以上前)

>SUPER GREATさん
王道を行かれておられますね!!
私もSONY・Pioneerシンパにて、気に入っているものは長く使いたいと思っております。

書込番号:25744490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:26件

2024/05/23 06:21(1年以上前)

シンジラレナイってか。
羨ましすぎる。
バブリー感有りまくりの躯体。
最近のペラペラ躯体はおもちゃみたいですし。
故障した時のサポートはもうだめとは思いますが長く使える事を願います。

書込番号:25744743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2024/05/23 08:20(1年以上前)

>湊川神社さん
有難うございます。
中古品かと思い、何度か質問するも、新品との事。
画面で見る限り一部の液晶が薄い事が気になります。
10年以上前の製品ですし、ある意味賭けかもです。
無事届きましたら確認の上レポート致します。

書込番号:25744846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2024/05/24 20:44(1年以上前)

5/22(水)夕方振込しましたが、未だに発送の連絡無し。
やり取りしている中も、色々とおかしいところがありました。
ショップのHPは見れません。電話も繋がりません。

私が興奮していた事もあり、、、
皆様笑って下さい。非常に腹ただしい。どこへ訴えたら良いか。。

経過については当サイトの主旨と異なりますが、別途報告致します。

書込番号:25746734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:26件

2024/05/25 06:16(1年以上前)

それは気の毒に。

書込番号:25747044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2024/05/26 11:22(1年以上前)

>湊川神社さん
有難うございます。
振込して今日で5日になりますが、音沙汰ありません。
預金保険機構のHPでは今のところ該当が無く、今少し様子を見たいと思います。

書込番号:25748624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:26件

2024/05/27 16:22(1年以上前)

どうなりましたか?

書込番号:25750208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2024/05/27 16:37(1年以上前)

>湊川神社さん
御連絡有難うございます。
店のHPはとっくにアクセスできず、電話も繋がりませんので、少し様子見していましたが、
先程下記の連絡がありました。

本日商品欠品のお詫びとご注文があります.
------------------------------------------------------
先日は当店をご利用いただき誠にありがとうございます。

ご注文いただきました商品についてですが、
先日ご購入頂いた商品は、現在一時的に欠品しております。
せっかくご注文いただきましたところ大変申し訳ございません。
-----------------------------------------------------
大変恐れ入りますが、下記のご注文をキャンセルさせていただきます。
できるだけ早く返金担当者にご連絡ください,弊社の公式LINEまでご連絡ください


振込させておいて、更にPayPay等から送金させようとする卑劣な奴でした。。
トホホ。
明日警察に出頭です。

書込番号:25750224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:26件

2024/05/27 19:48(1年以上前)

これはなかなか手強い相手と。

書込番号:25750486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2024/05/27 20:14(1年以上前)

これか

https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20230927_2.html

書込番号:25750519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2024/05/27 20:17(1年以上前)

>美良野さん
わざわざ有難うございます。
私もそのサイト見ました!

まさにそれ!です。
( ノД`)

書込番号:25750523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

BDZ-RX55からの買い替え

2024/05/05 20:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1900

スレ主 violetukさん
クチコミ投稿数:78件

14年、中のドライブを3回くらい自主換装して修理しながら使い倒したBDZ-RX55がついにまともに起動しなくなったため、買い替えました。
家電屋のラインナップが4K対応の容量とチューナー数違いの4機種とこちらのみ。4Kどれも10万越えだったので、本当は3チューナーのものが欲しかったのですが、3チューナーの2Kはもう生産終了し店頭在庫のみ、と言われて、Wチューナーで手を打ちました。
4K番組なんてあまりとらないし…
税込64000円でした。

14年も前のモデルからの買い替えですが、やはりクロスメディアバーがないのはわかってはいたもののやや慣れるまで時間がかかりそう。
操作性とか大半の機能は、SONY製からの買い替えだと直感的にわかるものが多くてそこまで困りませんでした。

ほかの方もいってますが、お気に入り番組表を登録して使い倒していたのでなくなったのは残念。
とはいえ、検索設定保存がいくつもできるので、似たような使い方が出来そうなのでそこまで困る事はなさそうですね。1個に対するキーワード登録数がRX55に比べて少ないのでちょっと不便ですが。

それよりも、録画リストの表示が見ずらくて微妙。
好みの問題かもしれませんが、以前のものは録画リスト→フォルダ別リスト→タイトル、と階層別で表示されるためスッキリわかりやすかったですが、こちらも一応はタイトル分類をプルダウンでグループ別と選択すればフォルダごとにわかれて見ることが出来ますが、表示がGメールのように、

すべて
おうちタイム
以下フォルダ別

といった感じでスッキリグループフォルダのみに変えられないところがモヤッとしてます。
あと、ホーム画面が白いのも見にくい。
店頭で実機お試しをした時はホーム背景はダークカラーだったので、ZW1900だけが白で、4K機種はダークカラーなんですかね。
自分で選べないんでしょうか。

先程接続が終わったばかりでまだ1つ2つしか録画していないので編集機能などの評価はまだ一切できませんが、1番不満なのは、番組検索などで録画予約した時に、予約しようがしまいが1度詳細を表示してしまうと、後にもう一度番組タイトルが羅列している画面に戻った時に、サッと表示されず時間がかかること。

今まで見ていた番組を全部予約し直すため、ドラマのランキングや、自分で検索登録した番組一覧などから予約を沢山したのですが、1回1回予約が完了して番組リストの画面に戻る度にそれが起きるので、ちょっとイラッときてしまいました。
番組表からであれば問題はないんですけどね。
そこが1番モッサリを感じたところですかね。

2K2番組チューナーの機種だったので、既に販売されて長い型なのかと思って買ってきたのですが、つい最近発売されたばかりと知ってびっくりしました笑

しばらく使ってみてまた気になったことがあれば書いてみたいと思います。

書込番号:25725270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/07 03:16(1年以上前)

失礼します(独り言含む)

2Kモデルの割にはお安くないですよね
そして、レコーダーもそろそろHDDからSSD主体

録画リストに関しては、旧ユーザーには慣れるまでが少し面倒かも知れません
検索精度が高いので、番組名の一部だけ入力すればレコーダー内・番組表ともに
大抵ヒットしますので、慣れた後の使い勝手は秀逸な部類かと思います

番組表は文字の大きさを数段階変えられるのは申し分ないのですが、
ご指摘どおり背景がダークカラーと、ホワイトでは見やすさに差があります
モデル固定ではなく、ユーザーが選択できるようにすべきです(もっとカラバリあってもいい)


以下、速度の改善を求める方へ

表示速度に関しては、本体の速度の他に、ネット接続による体感速度も加わるので、
有線・無線の回線速度・ルーターの性能・ハブの性能・LANケーブルの性能

外付けHDDを付けていればその転送速度 などを見直すと改善が見られます

回線速度が充分な場合、
LANハブが古いだけで、かなり足を引っ張ります 新しい規格に交換するだけで、
表示が早くなり、操作できるまでの体感速度が向上します
(同じギガビット対応の製品でも、新しいのに交換したらすごい快適に)

ルーターにもWi-Fi規格の他にCPUのランクがありますので、複数の機器を繋いでいて、遅いと思われているなら見直す価値はあります

書込番号:25726667

ナイスクチコミ!0


スレ主 violetukさん
クチコミ投稿数:78件

2024/05/07 09:05(1年以上前)

コメントありがとうございます

さて、2日間使ってみて1番気になったのは、録画や予約リスト表示のモッサリ感だけではなく、そもそも本体というか、リモコン操作に対する反応が全体的にモッサリしていて遅いと気が付きました。2010年モデルより反応が遅いのは何故なのか…。情報量が多いからとかではないですよね?
リモコンの反応がワンテンポ遅いというか挙動がすぐついてこないというか。

我が家は夫がPCや配線オタクで、ルーターもケーブルも回線なんかも常に速さ重視で常日頃から色々メンテしたり設定を調整したりしているので、その点は全く問題がないらしいです。
そもそも1番最初に配線してもらって本体を立ち上げた時からまず起動が遅いと感じたとのこと。
私も数日使ってみて、番組リストなどの表示というよりリモコンへの挙動そのものがモッサリしてると感じました。

あとは、リモコンで録画リストにパッとショートカットで行けるボタンがあるのはありがたいですが、同じく予約リストにも一発で行けるボタンが欲しい。
クロスメディアバーじゃなくなった分、予約と録画を切り替えるのに目的の画面に辿りつくまでちょっとステップが増えて面倒になったなあという印象です。
まあこれはもはやソニー云々ではなく大抵のメーカーで似たようなUIになってると思うので慣れしかないのだなと思いますが。

あとは番組表については表示サイズを変えられましたが、録画リストの番組情報などの文字が小さいですね。
特に番組情報なども記載されるようになったせいか、タイトルの下にある放送日時なんかの文字がめちゃくちゃ小さくなってしまっていて、視力が悪いのでRX-55に比べて文字がものすごく見にくいなと思います。
背景の色も相まってる気がするので、やはりカラバリは設定でえらべるようにして欲しいですねえ。

書込番号:25726842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/07 20:33(1年以上前)

>violetukさん

ご返信ありがとうございます

ZW1900は未体験ですが、やはり旧機種よりプログラムが重たいのでしょうか
BDZ-RX55もダイジェスト再生など、機能は豊富なので、
最新機種でサクサクいかないのはギモンですね

体感速度を求める声も多く聞かれ、
そろそろレコーダーもHDDからSSDを標準としてほしいですね
(価格とのトレードオフですが、SSDも大分熟れてきてますので)

配線オタク(笑)頼もしいですね

レコーダーはCMカット編集を重視しますので、
番組名からワンボタンで、編集に行けるボタンが欲しいです
他社製もほとんど試しましたが、それでも編集系が捗るのはBDZでした
お引越しダビングの仕様には大変不満です(他社も)

SONY(SIE)のゲーム機であるPS5も、やりたい操作に行けるまで
若干改悪化してるような・・・直感的操作はSONYの長所なので、
まだ一日の長はありますが

他の方も書き込まれてますが、4K8Kでもきれいに表示できるような解像度に
推移しているのでしょうね 解像度が粗いと、今度は充分な情報量を表示できず、
別の不満が出ると思いますが

個々に合った番組表をDLできるとかいいですね

書込番号:25727449

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング